結果的にこのTwitterユーザーは「あれ(引用者注「吸って良い?」)はこっちへの配慮なんかじゃなく、吸う前の挨拶みたいなもんだったんだな。嫌がっても関係ないと」と結論づけている。。
なお、このTwitterユーザーは、その後の投稿でも「初めから非喫煙者の意見を聞く気が無いなら、吸って良いか聞かずに黙って吸い始める方が1000倍マシ」
「体調が悪くなる事情を伝えたら飲み会の2時間くらいは吸わないでいてくれるかなと思ったのに」「依存症って相手への思いやりも無くなるんだと分かった」と無念さを訴えている。
このツイートは、28日6時の時点で15500件以上のリツイートと、9300件以上の「いいね」を集めるなど、インターネット上で話題となっている。
2017/02/28(火) 13:24:24
2017/02/28(火) 13:26:01
2017/02/28(火) 13:26:30
2017/02/28(火) 13:26:34
2017/02/28(火) 13:26:34
たぶん他のことでもそういう振る舞いなんじゃない
2017/02/28(火) 13:27:00
タバコ吸う人が多数の飲み会には行きません。
2017/02/28(火) 13:27:13
2017/02/28(火) 13:27:20
ハッキリ言える人になりたい。
2017/02/28(火) 13:27:36
席を立ちまくるしかない
2017/02/28(火) 13:27:46
飲食店で吸うな!
隣に来るな!匂いがうつる!
2017/02/28(火) 13:27:46
2017/02/28(火) 13:28:07
食後なら尚更嫌だ。美味しいもの食べてすぐあとになぜ臭い煙に包まれなきゃいけないのか。
2017/02/28(火) 13:28:14
自分が1番大事
な奴
2017/02/28(火) 13:28:17
私のまわりは喫煙者多いけど、なんにも言わなくても妊娠中は吸わないでいてくれたし。
2017/02/28(火) 13:28:29
友達が非喫煙者が多く
ランチや遊びに行く時は
吸いません。
そこまでしてその時に
煙草を吸うのはやはり
どうなのかな…と思います。
2017/02/28(火) 13:28:59
って言えばいいんじゃない?
2017/02/28(火) 13:29:37
そういう人種は言い訳ばかりだから
2017/02/28(火) 13:29:43
タバコ スパスパされて、服にも髪にもタバコ臭が!ありえない。本当イラっとしたわ。
2017/02/28(火) 13:30:03
2017/02/28(火) 13:30:06
って言ってみたい。
でも言えない。
吸っていい?なんて聞かずに、そっと場所を変えてほしい。
2017/02/28(火) 13:30:18
私が喫煙者だと知ってて向こうから「吸っても良いよ! 」って言われた時は吸うけどそれでも本数制限する。
2017/02/28(火) 13:30:31
2017/02/28(火) 13:30:38
そんなに嫌なら縁切ればいいじゃん。
だいたいの人は断られたら吸わないよ。
2017/02/28(火) 13:30:57
2017/02/28(火) 13:31:25
断るのは悪いことじゃないから大丈夫なのに気にしすぎ。
2017/02/28(火) 13:32:54
2017/02/28(火) 13:32:59
2017/02/28(火) 13:33:00
「あー今吸いたくてイライラしてるのに我慢してるのかな」
とか気を使って、時限爆弾抱えてるみたいでこっちも疲れる。
お互い気を使うよね。
2017/02/28(火) 13:33:09
個人的には喫煙者は当たり前のようにタバコ休憩するけど
吸わない人がその時間分休憩するとサボり扱いなのが許せない
2017/02/28(火) 13:33:34
ほとんどは「いいよ。」と返してくれますが、やっぱり悪いと思うので1本でやめたり、飲食店などでは喫煙所に行きます(^ ^)
「ダメ。」と言われたら吸わずに我慢しますよ。
2017/02/28(火) 13:33:36
「たばこ吸っていい?」って聞かれたら、間髪入れずに
「あは!w嫌です!」って満面の笑みで答えてた。
そして、父親が肺がんで亡くなった話を延々として、
上司をブルーにさせていたww
ちょっとすっきりした
2017/02/28(火) 13:34:20
喫煙者だからってより、そいつの問題だった。
2017/02/28(火) 13:34:39
煙がこっちにこないように手で煙を払う仕草?みたいなのしてたけど、そんなんで煙が消えるわけないじゃん。その人は他のことも色々理解できなくて、結局出産を機にフェイドアウトしたけど…
2017/02/28(火) 13:34:42
みんなタバコの煙はイヤなんだよ。
2017/02/28(火) 13:35:49
2017/02/28(火) 13:36:09
いきなり喫う奴よりまし。
咳喘息のときは「ごめん喫煙スペースでお願い」とかはっきり言ってた。
2017/02/28(火) 13:36:39
2017/02/28(火) 13:37:17
2017/02/28(火) 13:37:18
酒飲むやつにも言えるけど
煙の害や離席時間より、自分のクリエイティビティの方が、上回ると思ってるふしがある
タバコ吸える体質じゃないのに、喫煙所の話についていけるように吸ってる涙ぐましい人もいるらしい
2017/02/28(火) 13:37:58
飲み会とかだと場の空気壊しちゃ悪いし、断れないのに聞いてくるからむかつく
2017/02/28(火) 13:38:02
2017/02/28(火) 13:38:48
吸っていい?なんて聞かれたことない、当然のように吸ってた
しかも大量の灰皿を掃除するのはうちら女性社員だし
2017/02/28(火) 13:39:01
同席の人が吸いそうになったら止めてと言うか、外の喫煙所を教えます。
吸っていいか聞かれたら「外に喫煙所あったよ」でいいと思いますよ~。
2017/02/28(火) 13:40:03
吸いたい感じになったらじゃあ私は外に出てるから勝手に吸っててーって言うと焦り出す。
喫煙の男はだぁーーい嫌い。
2017/02/28(火) 13:40:08
タバコ吸う人はほかの面でもマナー守らない自分勝手なルーズな人って印象が強い
2017/02/28(火) 13:40:48
自分が吸うのはいいけど、
他人の副流煙はキライと言うところ
2017/02/28(火) 13:41:17
人としての価値下げてほしいよね
会社なら係長より上はなれないとか
それが嫌ならタバコ
辞めればいいだけの話だし
2017/02/28(火) 13:41:23
2017/02/28(火) 13:41:33
2017/02/28(火) 13:42:54
近隣に迷惑とか思わないの?
窓開けてたら煙入ってくるし、洗濯物にも臭いつくし、本当やめてほしい。
まぁ基本自己中低脳だから分からないか。
2017/02/28(火) 13:42:58
2017/02/28(火) 13:43:14
2017/02/28(火) 13:43:18
臭いのはわかってるから嫌だと思うし
それくらい我慢できる
2017/02/28(火) 13:43:43
2017/02/28(火) 13:43:45
「ご遠慮ください」と言われる可能性も、想定していて欲しいですね。
2017/02/28(火) 13:43:57
上司が接客が長引いたり、面倒なお客様に当たると
イライラするのか接客終わった後「ゴメン一服してくる!」
と言って15分は平気で帰らないし戻ったら戻ったで
タバコのニオイぷんぷんさせて消臭もしてこない。
状況わきまえずイライラしたら一服、みたいなのが
喫煙者の中では当たり前になってて嫌だ。
2017/02/28(火) 13:44:01
2017/02/28(火) 13:44:15
せめて食べ終わるの待って。
2017/02/28(火) 13:44:17
ほんとは嫌に決まってんだから向こういって吸えや。本当に臭い
副流煙で喉やられて熱でるから本当に煙草の煙無理。煙草税もっと高くなれー
2017/02/28(火) 13:44:36
本当に見下してる。
2017/02/28(火) 13:44:37
普通に仕事してたら休憩なんて取りずらくない?
タバコ休憩はいいっておかしくない?
トイレ休憩と同じ感覚?
2017/02/28(火) 13:45:14
こっちはニオイのないところで休憩くらいゆっくりしたいし
あっちはタバコを吸いたいだろうし。
一緒に食事する機会を避ければいいだけじゃない?
2017/02/28(火) 13:46:22
ガールズトークの場で1人だけ吸わない場合、タバコ吸っていい?って聞かれても無理って言えるわけない。
2017/02/28(火) 13:46:22
親しくても無理だわ
子どもといれば、あっじゃあっちの方行ってるね~と言えるかもしれないけど…その場の雰囲気もあるしどうだろうなあ
2017/02/28(火) 13:47:18
タバコとお酒両方禁止になっても何も困らん。
2017/02/28(火) 13:47:29
2017/02/28(火) 13:48:17
もうこの人とは人付き合い無理だなって思った瞬間
2017/02/28(火) 13:48:42
税金たくさんはらってんだからドヤッ!!
ってするけど
こっちは匂いたくもない不快な匂いかがされ、服や髪ににおいつく。体に害あるし
不快な気分になり、ファブリーズだのいらない消臭スプレー使ったり(しかも消えない)こっちもかねかかってるんですけど!
2017/02/28(火) 13:50:49
吸ってる人を見るとビックリするし、そんな人たちと付き合っていかなくても世の中やっていける。
男の人でコミュニケーションのひとつだよとか言い訳するやついるけどタバコにしか頼れないコミュニケーション能力なら仕事できないやつと思ってる。
2017/02/28(火) 13:51:29
2017/02/28(火) 13:52:16
2017/02/28(火) 13:52:20
マナーを守ってる喫煙者がかわいそうに思う時がある。
それより歩きタバコを法律で禁止にして欲しい。
自分の前を歩かれると殺意が湧く。
2017/02/28(火) 13:52:29
普通の神経なら吸えないと思うんだが
喫煙者に足りないのは罪の意識じゃない?
2017/02/28(火) 13:52:42
何回も電話来てるのに「すみません、席外してます」って言うこっちの身にもなってくれ。
2017/02/28(火) 13:52:53
(あなたの健康害するおそれもあるし匂いも不快だし髪や服や持ち物すべてにヤニの匂いつくけどいい?)
だろうが
2017/02/28(火) 13:53:02
「じゃあ私は外に出るわ」って言いたい。
路上喫煙はダメだから
ニオイが服にしみつくくらいなら私が外に出ていたい。
でもそんな嫌味なこと言えるわけないじゃん。
吸わない人はガマンしてる。
2017/02/28(火) 13:53:03
タバコは害しかないのだから本人は自己責任で済むけど一緒に居る人の健康を気にしたら吸えないと思う
タバコをずっと吸っている人の末路の写真を学校で見せられてから無理と思った
だから吸わない
2017/02/28(火) 13:53:27
すべての煙を体内で吸収してくれるならいいがそれがムリなら
「店内を燻していい?」が正解。
2017/02/28(火) 13:54:42
「クリーニング代出してくれるならいいよ」
2017/02/28(火) 13:43:35
編集元: 喫煙者の「吸って良い?」をめぐる非喫煙者の訴えに反響



売り上げランキング: 13,999
肺がんで精一杯苦しんでほしい
末代までのろいたたりうらむ
排ガスの臭いは服に付くほどじゃないんだよなぁ
健康被害はどうでもいいんだ、勝手に服や髪にまでニオイが移されるのが問題なんだ
いいかね、煙草を吸う権利は確かにある
だがその時同時に、煙草を吸わない権利もある
吸う権利を侵害されていると言うが、自分が吸っている時は他の人の吸わない権利を侵害しているという自覚が無い
喫煙エリアで吸うのはいい、そういうルールだ
じゃあ禁煙エリアでは吸うな、そういうルールだから