うちは夏休みの宿題では定番の読書感想文と自由研究・自由工作がまだ終わっていません。
こういう宿題って、どこまで親は手伝ったらいいと思いますか?
うちの子は会話も拙いのに作文なんて長文の書き方がまずわかってないし、語彙力もないので、私がある程度ヒントを与えてあげないと終わらないと思います。
自由研究も工作も、材料費もかかるし題材の資料集め等、本当に子供だけで発案からまとめまでなんて出来ないですよね?
親の助け在りきの宿題に疑問を感じます。
何よりすごい精神的にも負担です。
皆さんはどこまで本人に任せてますか?
2017/08/16(水) 16:56:39
親が手伝ってどうする
2017/08/16(水) 16:58:59
2017/08/16(水) 16:58:59
2017/08/16(水) 16:59:05
『面白かった』だけで、他に感想無し
親の読書感想文
2017/08/16(水) 16:59:07
2017/08/16(水) 16:59:19
色々な事例を見ていないからだと思う。
美術館や博物館や子ども科学館に行ってたら
自然と色々なことに興味を持つよ。
とりあえず、色々な自由研究のテーマを
検索して「こんなのがあるんだねー」みたいに家族で話すことから
初めてみたら?
2017/08/16(水) 16:59:20
2017/08/16(水) 16:59:25
2017/08/16(水) 16:59:52
2017/08/16(水) 17:00:04
・読書感想文の書き方
みたいな本やサイトを一緒に読んでみたら?
2017/08/16(水) 17:00:35
実際は下の子の世話でなかなか。。
2017/08/16(水) 17:00:46
2017/08/16(水) 17:01:01
メイキング動画をYouTubeにあげて
動画へのリンクのQRコードを
一緒に掲示するとか!
2017/08/16(水) 18:32:22
そもそも学校に学力体力期待してない。
2017/08/16(水) 17:01:41
2017/08/16(水) 17:01:42
今年、自由研究は写真撮ったり、文章考えたりは私がしました。本人は書いただけ。昨年は工作はアイデアはいくつか出してあげて何を作るか選んで一緒に作りました。今年は作文も絵もようやく自分1人でできるようになりました。
高学年になれば手伝わないけど、3年生の周りの知り合いのお母さんたちはが必ず宿題に関わってるし、昨年は先生に「手伝ってあげてください」ってはっきり言われましたよ。
2017/08/16(水) 17:02:05
2017/08/16(水) 17:02:49
2017/08/16(水) 17:03:08
うちも親が◯つけだわ。
しかも解答書がない。
地味に計算問題とか解いたり、間違ってるとこ教えたり、疲れるよね…。
2017/08/16(水) 19:40:46
自由研究の題材だけ決めてそれをやってこいと言われても子供だけでは出来ず、親が手伝うはめになり親からクレームがそれなりに入ったようです
なので難しいことはせず子供が出切る範囲でやるのがいいと思います(^O^)
2017/08/16(水) 17:03:26
2017/08/16(水) 17:03:40
読書感想文こそ親に読まれるx羞恥プレイw ないわw
語彙力ないならそれこそ辞書渡して頑張れwで良いじゃない。
教えてもらった事はすぐ忘れるけど、自分で見つけた事は中々忘れないよ。
2017/08/16(水) 17:04:48
自由研究の賞をとるのは大抵親が教師だって。
2017/08/16(水) 17:05:07
でも学校側が自由研究のテーマとか親と話し合いなさい、協力してもらいなさい。みたいに最初(終業式の日)に言われたと子供が言っていた。
学校側も親の手伝い、サポートを要求、容認してくるようになってしんどい
2017/08/16(水) 17:05:10
2017/08/16(水) 17:05:34
私自身、子供の頃この宿題がものすごく嫌いでした。
その頃の友達は、例えば親と一緒に車で山や川に行き、石の形を調べたりとか、工作の材料も買ってもらって大作だったり、やっぱり手伝って貰ってる子も多くて、貧乏で放置親だった私は誰にも相談出来ずにすごく恥ずかしい思いをしました。
もちろん親が出しゃばるのは良くないですが、本人にどこまで任せてて大丈夫なのかわかりません。
2017/08/16(水) 17:05:48
だから、子供から手伝って!と言われてからで良いんじゃない?
そこから何をどうしたいか、子供の意見を尊重して目的達成の為に手伝ってあげれば良いだけだよ。
あくまで手伝いね。「こうしなさい! あーした方が良いの。こっちの方がかっこいい」って言うのは親の意見だからいらないから。
2017/08/16(水) 17:09:32
自由研究でお家がどんなか分かるよ
学校によって違うけどさ
ネットで自由研究って検索すれば色々出てくるよ
2017/08/16(水) 17:07:36
なんだかチグハグなこと書いてたってそのまま提出して先生に添削してもらったらいい。
2017/08/16(水) 17:07:37
基本課題や絵日記は娘が終らせていた。自由研究はもうすぐ終わるけど、あと作文がある…夫が本当に激務だから、自由研究は私が、工作は私の父が加勢しました。作文は21日の出校日に提出なので夫に押し付けました(笑)
4歳児と生後1ヶ月の子もいるので大変~!
2017/08/16(水) 17:08:02
自由研究や工作は何について研究するか、作るかをいくつか題材を上げて選ばせました。(ひまわりの観察するかカブトムシの観察をするかなど)
低学年なのでインターネットで検索もできないし、資料集めは親がします。
自習勉強、習字、問題集は手伝いません。
2017/08/16(水) 17:09:49
子供にどれだけ学力がついているかだけ気にしてあげたらいいんじゃないかな。
2017/08/16(水) 17:10:07
7月中には全部宿題終わらしたみたいです。
受験勉強に励んでいます。それに比べて息子は手につけてない……親の私が焦るばかりで疲れました
2017/08/16(水) 17:11:51
あとは興味持てるようなことを一緒に考えてぬれたりはしました。
でも何をするか決めたらそこからは自分でやってましたね。図書館に通って調べたり絵を描いたり。作ってる物に親が手を出すというのはありませんでした。
2017/08/16(水) 17:12:37
先生も普通に親御さんが見てあげてくださいって言う
全てをやってあげるんじゃなくあくまで手伝いや促すという事だけど。
例えば読書感想文なら課題図書や学校からお勧め図書のお知らせが来てると思うんだけど
お子さんと本屋さんや図書館に行って一緒に選ぶとか、自由研究はどんな事をするのか(理科の実験なのか何かを調べてまとめるのか)そのために必要な準備を一緒にするのは学校から保護者に求められてる
家の子の学校は保護者からのおすすめ図書っていうまんま保護者への宿題が出たよ
2017/08/16(水) 17:12:41
作文はヒントだけ与えてほぼ本人にやらせました。(誤字脱字は直しましたが)
工作はまだ手付かずで本人もやる気がなくて困ってます…
あと約2週間しかないのにどうするのやら…
2017/08/16(水) 17:13:24
本を普段読まない、とにかく文章を自分で考えて書くのが苦手。国語も漢字はよく覚えてるのに文章問題はダメ。読解力がない。
作文は本当にできません。とりあえず本を読んで感想を書けばいいとは言うけれど、当然内容はぐちゃぐちゃだけど口出しはしない。
2017/08/16(水) 17:14:56
→本を読んで思ったことや感じたことを書くんだよ。どう感じた?
→すごかった
→何がすごかったの?
→誰々がすごかった
→誰々のどういうところが?
→うーんうーん…
→誰々がどういうことをして、それについてどう感じたの?
→うーん…うーん…誰々がすごい頑張っててすごかった
ほんとこんな感じで疲れます…
具体的にこれがこうだったから面白かった、とかこう感じたって説明が本当に下手なんです
2017/08/16(水) 17:15:00
「これ見た時どう思った?」「その時この子はどう考えたと思う?」とか。
今年は4年でなんとか書いてたけど、日を置いて書いてるから始めと終わりで話違うんかな?って位にわけわからないけど放置してる。
2017/08/16(水) 17:17:43
ほんとそれ!!笑
今小2だけど、読書感想文は去年は怒りながら1週間かかったけど、今年は2日位でできた。
少しは成長してるのかな?
来年までは手伝うつもり。
びっくりしたのが、有名な先生を呼んで宿題の絵を仕上げる教室に参加したんだけど、その先生はかなり手を出してた!
構図から悩んでる子はほとんど先生が下書きしてたし、色の塗り方質問した子も半分位先生が塗ってた。
誘導しても中々思い通りにいかなくてイライラするんだけど、自分の子だからそこまで向き合ってあげられるんだなー。と
2017/08/17(木) 00:09:07
2017/08/16(水) 17:18:17
2017/08/16(水) 17:18:24
親が手伝ってるくらいかわいいもんだ
2017/08/16(水) 17:21:54
2017/08/16(水) 17:22:22
条幅紙高いしあんまり売ってないから
新聞紙に練習して
本番一発で決めてもらった。
見てる方も疲れた。
2017/08/16(水) 17:22:39
子供が1年生の頃だったかだれかが妖怪メダルを紙粘土の台に埋め込んだ作品を持ってきてたとか(汗)
2017/08/16(水) 17:22:52
普段はうるさいくらいに「あれがね、こうしてこうなってかっこいいいいんだよ!」って言うじゃない?
それが感想。
なんで、感想文を最初から書かせるんじゃなくて、話させる。そしてそれを箇条書きで出させる。
うんこw(ゲラゲラ笑う) 勇者かっこいい! おきまりのスライムwげきよわでも可愛いw
こんな簡単な箇条書きで良いの。
それをパズルのように当てはめて文章にしてまとめたのが、多分、今の読書感想文。
2017/08/16(水) 17:23:54
私は、絵は下書きを別の紙に描かせて、ここは大きく描くといいよとかアドバイスしてあげたり、参考になる絵を見せてあげたりする。
作文は、印象に残った事をメモ書きさせて、それについてどう思ったか書かせて、内容を膨らませる方法を教える。
親に丸投げはダメだけど、低学年のうちから自力で頑張ったところで、高学年になったら良い作品が作れるようになるわけではないしね。低学年のうちに親がノウハウを教えたら、高学年になったら今までの経験を活かして、良い作品を作れる可能性の方が高いと思う。
2017/08/16(水) 17:26:25
もし忘れたりしたら恥ずかしい思いをするのは本人。それも含めて全部学習。
2017/08/16(水) 17:27:32
ただ電池で風車が回るみたいなのは
却下される。
発明的な事じゃないと合格もらえない。
先生も親子で考えてやって下さいって言ってた。
2017/08/16(水) 17:27:49
なので毎年子ども二人と、三人で楽しく取り組むようにしています。
ウチの小学校はやってくる子は限られてて、親が手伝わない=未提出(でも先生も追求しない)みたいな感じです。
2017/08/16(水) 17:27:52
でも、「ガスコンロを使って作る料理」らしく、実家もうちもIHしかないので、強火弱火で何分位とか、どうすればいいかわからなかった。
料理嫌いなのでとても苦痛な宿題だった。
2017/08/16(水) 17:28:34
感想文は子供の意見だから違うよ。とか否定はできないので最初にコツを教えてあげてます。
本のあらすじを書くんじゃなくて、本を読んで自分の生活に置き換えてみて気づいたこととか書けば小3の原稿用紙3枚はすぐ終わります。
大切なのは、本選び。書きやすい本と書きづらい本があるので。主人公と息子が似ていたりすると書きやすいです。あとは身近な問題とか。そこは図書館に行って一緒に選んであげてます。
工作、自由研究は児童館のイベントに連れて行って貯金箱とペットボトルロケットを作ってきてました。
親が手伝う前提なら、絵画はちぎり絵がばれなくて製作中も楽しくいいと思いますよ!
自由研究のオススメはラディッシュなど早く実る野菜を6月ごろから育てること。プランターでもできます。
共働きなので、夏休みだからって特別かまってやれないので日頃から工夫してます。
2017/08/16(水) 17:29:49
本屋で好きな本を選んで読んで、書き方の本に沿って書かせました。
書き方の本では、いくつか質問があって、それに答えるメモ(箇条書き)を作ることから始まります。
メモを作ったら、肉付けしながら文章に。
3年のときは難しくて私も本を読んで、一緒にメモ作成を手伝いました。
4年の今年は、一人で書いていましたが、規定の文章の長さより短く終わってしまって、結局、私が質問を付け足して聞いて、書かせました。
宿題もかなりの量が出るので、ある程度、いつまでに何を終わらせようとかの目標決めは一緒にやる必要があるかなと感じます。
学校側からも、宿題のマル付け、見届けお願いしますと言われています。
2017/08/16(水) 17:32:02
低学年は一緒に歩いて写真撮ったり、どんな標識があるか一緒に書き留めていかないといけない。
先生も親がどれくらい子供に関心があるのか、関わってるのかを見るためにあえて出してるの??ってさえ思ったりする。
2017/08/16(水) 17:33:29
例えば自由研究、インターネットで結論がわかる時代。子供が間違った方にすすめている研究を、軌道修正するのが役目なのか、ただ見守るのが役目なのか。見守るだけなら親がついていながら何やってるのって話だし、軌道修正したら過保護だと思うし…。結局そのさじ加減もセンスだと思うんだけど、私にはそのセンスがないと思う。でもそれを大学で身に付けたのが教育者であって、私(親)に求められてもなあと正直思う。
2017/08/16(水) 17:34:15
色塗り、シール貼り←子供用
夏休みの目標があって、出来たか出来てないかに記し、日記。
夏休みの思い出制作。
親の宿題みたいなもんだよ
2017/08/16(水) 17:37:11
子供の読書感想文手伝ったら、うっかり賞を取ってしまいました。それ以来、手は出さないようにしています。
2017/08/16(水) 17:40:18
うちの子が行ってる学校は夏休みの宿題は親が介入する前提で作ってあるとしか思えないですわ。
ドリルやプリントの丸つけとか、自由研究は2学期入ったら体育館で全学年分を展示した展覧会を2日に渡ってやって親も見に行くんだけど、みんなすごいクオリティで親が手伝ってなさそうな作品は皆無よ。
まったく仕事しながら宿題見て、それ以外にも学童保育の弁当作ってスポ少の夏休みイベント参加してラジオ体操の当番もありで、
たまの大人の休みは絵日記のネタの為に大がかりなお出かけ!
夏休みの子供へのメッセージっていう親が書く宿題もあるんだぜ。忙しくて大変。
2017/08/16(水) 17:43:29
やりたい子だけでいいじゃん。
そう言えば、子どもががんばって一人で完成させた自由研究で賞を取った時に「どうせ親がやったんでしょ」って言われて腹が立ったよ。
2017/08/16(水) 17:44:20
2017/08/16(水) 17:50:13
2017/08/16(水) 17:50:33
本も出てるしキットもいっぱいあるよ。
とにかく見本とか手本が無いと、子供も何やっていいかわからないし
思いつかないと思う。
2017/08/16(水) 17:53:02
作品が選ばれたけど私がやったんだよねー(笑) って人までいたわ。
2017/08/16(水) 17:55:33
娘は工作は好んでやるけど読書は苦手。
やらないよりマシかなと思っていつもやってる。
2017/08/16(水) 17:56:30
答え合わせ、間違いを教えるのも親の役目。夏休み中の面談で先生に答えを渡されて2人分150ページ以上の採点と教えるのだけで大変。
自分が子供の頃とはすっかり変わってしまった。
2017/08/16(水) 17:57:06
毎年アイデア浮かばない。
2017/08/16(水) 17:59:54
主人公に手紙を書け、っていうと結構書けるよ。
2017/08/16(水) 17:49:01
編集元: 子供の夏休みの宿題について
これって昔からある宿題だけど 私は1人でやってましたよ。
別に賞を取るような感想文や作品なんか作らなくていいんだし、書きたい事を自由に書かせればいい。
過保護過ぎますよ