お金の管理は私がしていて、月3万彼にお小遣いとして渡しています。
彼は月に2回ほど、上司に誘われて釣りに行きます。
前回は道具代8000円、ガソリン代5000円、船代10000円 と毎回25000円くらいかかります。
一回行っただけで、お小遣いがほぼなくなります。
上司から誘われてるから、行くのも仕事のうちかなって思うけど高すぎて。
こういう場合、みなさんはお金臨時であげたりしますか?
お小遣いでできないなら行くなって言いますか?
2017/10/01(日) 15:26:05
しょうがないと思う
2017/10/01(日) 15:27:38
2017/10/01(日) 15:27:45
2017/10/01(日) 15:28:38
2017/10/01(日) 15:29:01
2017/10/01(日) 15:29:11
考え的に主さん若そう
やりくりはもちろん大事!
ただ、行くなって言って関係おかしくなって仕事に支障がでる場合もあるから
先の状況も考えて行動してね
2017/10/01(日) 15:29:21
その他会社の付き合いとかの飲み代は別支給
社会人はある程度付き合いありますよ
2017/10/01(日) 15:29:34
子供ができる前までですね、、
無趣味の旦那は毎週のように実家に行ってる
たくさん趣味があるよりいいんだろうけど
2017/10/01(日) 15:30:05
ただし昼飯代、交通費、散髪代、会社の飲み会代も込みです
趣味はネットゲームで課金もしててそれは携帯代から引かれるので小遣いとは別です
2017/10/01(日) 15:31:09
2017/10/01(日) 15:32:17
いくら上司との付き合いでもそれはダメだと思う。
初期投資の道具代は臨時であげても、毎回かかるガソリン代船代までは出せないな。
3か月に1回なら出すかな。
上司も気きかなすぎ。
2017/10/01(日) 15:32:50
2017/10/01(日) 15:33:28
我が家もまったく同じです。お小遣いとは別に「釣り費」を設けてお給料が入ったらそこに少しづつ貯めていきます。ですが、毎回毎回船釣りは金額が高くて困るので、結婚したからには家庭の生活費を考えて、断れる釣りは断ってもらうようにお願いしました。あとはボーナスでどーんと釣り費を多めに入れておきます。
2017/10/01(日) 15:33:41
小遣い内では月1しか行けないと言ってもいいんじゃないかな?月2回だと5万かかるよね。年齢にもよるだろうけど、小遣いが3万って普通だと思うし。
2017/10/01(日) 15:33:43
それを三万に入れるのは彼が可哀そうだと思う。
2017/10/01(日) 15:36:02
給料日に2万渡して足りなければ
お金渡してます~!
付き合いも大事だから制限の
し過ぎは良くないかなとは思うかな。
2017/10/01(日) 15:36:23
私と彼は2人とも24歳です。
確かに私の考え方が幼い部分もあると思います。
仕事の付き合いだし快く送り出してあげたいと思う一方、毎日お弁当作って、旅行や外食も我慢して新生活のためにお金を貯めようとがんばってるのに...とついイライラしてしまいます。
道具代は毎回狙う魚が違って、ルアー?とかも変えなくちゃいけないみたいです。
私は釣りをしないのでよくわかりません。。。
2017/10/01(日) 15:37:19
トピ主さん…
幼くなんて思いませんよ、むしろ不安になるのは当然な事です。内容読んで他人事ながら私も主さん達の今後が不安です。
2017/10/01(日) 15:43:38
たしかに狙う魚によって道具が違います。糸も違うし、リール、ロッドも違います。ですが、釣り好きならすでに一通り持っていませんか?それとも最近始めたのですか??釣りははっきり言って、お金がかかる趣味で娯楽になります。結婚してからも釣りばかり行かれたら、主様も寂しいだろうし、お金も続かないと思います。今のうちに旦那様になる方としっかり話し合ったほうがいいと思いますよ。二人が納得する方法があるはずです!
2017/10/01(日) 15:47:04
2017/10/01(日) 17:17:02
往復で5000円って一人で被らされてるように思える。
運転は誰?途中交代もなく上司のみだったら全額払うのは普通かもだけど船代は…。
そもそも二人きりで行ってるのかな?
数人なら皆で割るからもっと安いよね。
2017/10/01(日) 15:37:49
思った、なんかおかしい。
どこ行ったか聞いてガソリン代とか船代とか調べてみたら?
道具代とかはちゃんとレシートもらってんのかな。
2017/10/01(日) 15:42:43
いつもOKだと上司もよかれと思って誘うから。
結婚して子供産まれても関係なく出かけるようになったら辛いよ。
2017/10/01(日) 15:38:36
実際24で確実に上司よりは収入低いんだから。
奢ってもらおうとするんじゃなくて、誘い自体が減るように持って行けと指導したほうが良いよ。
2017/10/01(日) 15:46:18
本当にそんなにかかってる?お小遣いが足りないのを言い出せずそこで補填してるのかも。
でも実際その金額なら結婚を機に減らしていかないと厳しいね。1人の上司との付き合いに月5万は無理だ。
2017/10/01(日) 15:54:24
趣味は自転車改造やパソコンやゲーム読書。
ただここ最近は忙しくて殆ど手を付けてないけど。
たまにゲームと小説買ってきてるくらい。
あとは毎週出るジャンプ購読と、タバコ代。
昼食は基本弁当、作れなかった時はお金渡してる。
ガソリン代やスマホ代・会社での付き合いの飲み代や、散髪代や被服費などは全て家計から。
こうやってみると結構お小遣い余ってる。
でも減らそうとは思わないわ、使う使わない別にしてモチベーションも違ってくるし。
ただ主のところは一回の小遣いで趣味に吹っ飛ぶのはキツイね。
でも上司との付き合いも大切な面もあるから行かせない選択肢はないかな…
道具がレンタルなら思い切って購入するとか、あとは月に2回を1回にしてもらって家計から出すとか工夫してみては?
2017/10/01(日) 16:00:04
道具をお下がりで譲ってくれたし(安物でも一式だったらかなりの値段だよね?)
付き合ってもらって悪かったね、と高級な夕食をご馳走してくれてお礼もしっかり。
これはやりすぎな例かもしれないけど、上司は部下のお給料は完全に把握してるんだから都合の良い人間として扱われてるように見える。
2017/10/01(日) 16:00:24
一緒に住んでいようが入籍前なら彼のお金は彼のお金だと思う。
そこを渡してくれてるのに縛るのはどうだろう。
それに上司との付き合いは趣味でなく交際費。
全面的に断るのは仕事に影響しかねないから減らしてもらうとか。
おこずかいとは別でいいのでは?
ちょっと彼が可哀想に思えちゃう。
2017/10/01(日) 16:22:22
船長さんに運転してもらうしその位かかりますよ、
海の魚沢山とれれば食費浮くし、月2位いいのでは
うちはブラックバス釣りで食べられない魚です
2017/10/01(日) 19:57:49
うちの旦那はいらないの売ったり、未使用品の中古でうまくやってます
2017/10/01(日) 20:06:51
2017/10/01(日) 20:10:30
みなさん、アドバイスありがとうございます。
一緒に暮らし始めた時に、お金の管理をしてほしいとお願いされました。月3万も彼が決めたことです。あったらあった分だけ使ってしまうからと。
私ももちろん正社員で働いています。
ただ、彼が結婚後すぐ子供がほしいみたいで、私もいつまで働けるかわからないし、今できるだけお金を貯めておきたいと思っています。
2017/10/01(日) 17:42:41
編集元: お小遣い制の旦那さんの趣味
釣道具は魚を釣るより人を釣る為の道具だよ、メーカーにとってはw