・家事育児、仕事の両立が出来るか
・自分の体が持つか(持病ありのため)
・職場の人に迷惑をかけないか
・子供を保育園に預けてる時に災害が来たら?(子供に何かあったら復帰した事を後悔すると思う)
・ちょっとでも離れると泣く子なのに保育園に預けたらストレスを与えないか?
考え出すとキリがありませんが。でも、正社員を辞めると再就職は難しいですし、何とか頑張りたいです
2018/01/10(水) 17:25:02
私は独身で朝から晩まで働くだけでヘトヘトで、
コンビニや外食で済ますもの。
ほんと尊敬。
2018/01/10(水) 17:26:12
2018/01/10(水) 17:27:28
先輩達はみんなそれを乗り越えてやってきたんだし
2018/01/10(水) 17:27:37
2018/01/10(水) 17:27:43
ただ一つ言えるのはまだ復帰してないのに最悪の事ばかり考えて
勝手に不安になってるのは損してると思うよ
2018/01/10(水) 17:29:13
身体の持病はわからない、無理しないでいざとなったら早めに休職していいんだよ
子供も、保育園の友達ができて楽しいよ
私は低収入同士の共働きだから仕事せざるを得ない
たしかに子供に申し訳ない気持ちもあるけれど
土日にたくさん遊んで、色々なところに連れて行って、たまにはゴロゴロお昼寝して
なんとかやってるよ
肩の力を抜いてください
背負えば背負うほど苦しくなるよ
2018/01/10(水) 17:30:13
しばらくは簡単な食事にしたりして、手を抜いていいよ。
あとはどれだけ旦那が協力的かで大分左右される!
2018/01/10(水) 17:31:05
主さん頑張りましょう!みんな一緒です!
2018/01/10(水) 17:32:45
同僚も最初はいい顔してくれても
すみません、私にも予定が…
と、断られてしまったり。
2018/01/10(水) 17:33:21
復帰したら後輩と立場逆転してる
2018/01/10(水) 17:33:46
家事は手抜きにするしかない
ただ、保育園預けはじめは、子供が病気したり保育園いけないことも多いから、病児保育は探しておいた方がいい
2018/01/10(水) 17:34:00
もう今すごく不安です。
休暇中でも辛くて起きれなかったのに
これが仕事となるとやっていけるのか。
あとは会社に迷惑をかけないかってのか不安です。
2018/01/10(水) 17:35:10
柔軟に対応出来たらと今でも思うことあります。
今は別の職場でもうすぐ勤務5年目です。
2018/01/10(水) 17:39:13
友達で育休復帰してる人はみんな実の親に頼りまくり、、
2018/01/10(水) 17:39:42
職場に親御さんに頼ってる人はいません!みなさん家が遠いようです。
私の親は働いてるし、安心して子供を預けられないので、夫婦2人で頑張るしかありません。
親がいなくても平気と言うよりは、取り敢えずなるようになってるって感じでしょうね。
2018/01/10(水) 17:44:55
今日の夕飯は既製品の肉まんに中華スープ、あとは温野菜に作り置きしてる棒棒鶏
レンチン、切るだけ、あとスープなんていう手抜き料理です。
手抜きしてなきゃやってられません
ガルちゃんはしっかり家事もできるスーパーウーマンが多けれど、私みたいな兼業主婦もいるよ。
2018/01/10(水) 17:40:50
納豆豆腐丼
買っておいた塩パンとワカメ豆腐味噌汁と
ハム
そんな食事ばかり。
2018/01/10(水) 17:41:19
営業先も変更になるし、担当しているお客様の契約がどうなってるかもわからず不安だらけ。
でも営業は、周囲に迷惑をかけづらいのは幸いかな。
2018/01/10(水) 17:41:43
もうすぐ2回目の育休あけです
夜勤がバリバリある、、、不安ですがスタッフも足りないし
でも無理なら辞める!
2018/01/10(水) 17:46:31
2018/01/10(水) 17:47:36
2018/01/10(水) 17:54:59
2018/01/10(水) 18:07:40
その頃、子どもは6ヶ月になります。今、夜間授乳でなかなか寝れないし、朝起きるのもきついです。
4月からちゃんと起きれるのか不安でしかない…。
2018/01/10(水) 18:08:10
なんでも完璧は無理だから
経済的理由で働くんだから
私は私立医大は無理かもしれないけど、
子供に好きな進路や可能性を諦めさせたくないから仕方ないと思ってる
2018/01/10(水) 18:08:20
2018/01/10(水) 18:13:41
休むのはいい。大変だと思うし、
ただ、仕事は抱え込まず、わかるようにしてほしい。
いないときに問い合わせがあったときママしかわからない(仕事をとられると思ったのか連絡や報告しない)と会社も混乱する!!
マイナスだろうけど、ホントに苦労したので!!
2018/01/10(水) 18:16:26
バランス良い栄養、しっかりした睡眠と生活リズム。
不安な中復帰したけど、1歳から5歳まで、病気で休んだことありません。
気休めのつもりだったけど、効果はありますよ。
2018/01/10(水) 18:25:41
2018/01/10(水) 18:40:06
予防接種は任意のものも受けています。
2018/01/10(水) 18:46:22
いつでも保育園からの呼び出しに対応したり、
保育園の行事や子供の病気で休んだりするので、比較的簡単な仕事内容に変えてもらいました。
私もこの仕事を続けたくて辞める気はないので、子供がある程度成長するまでの我慢だと割りきって頑張ってます。
うちは頼る人がいないので、おじいちゃんおばあちゃんに預けてフルタイムでバリバリ働いてる同僚が少し羨ましく思います。
時短ですが、帰ったらバタバタするので早起きして夕食の準備まで済ませて出社します。
大変ですが、慣れてきますよ。
お母さん、倒れたら家庭はまわりません。
自分の体を大事に頑張ってくださいね。
2018/01/10(水) 19:07:28
先輩社員から「必ず戻るから!」と頼まれて、私も当時時短復帰したばかりの身でほとんど引き継ぎされてない産休代替の派遣さんのフォローをしてたのに、いざ戻るとなったら「やっぱり嫌な顔されるだろうし仕事の勘も鈍ってるし不安、このまま辞めたい」と言い出して、結局手当てMAX貰ったところで揉めるだけ揉めて復帰せず退社してしまいました。
産休後、時短で努力していた社員としては「そんなんだから産休/時短は!」って言われるんだよ! と不快でした。
社員の権利として産休/時短を利用するなら、産休前より(浦島太郎状態かつ時短で)大変、周りに迷惑をかけていると気を使うのは覚悟の上で戻ってください。
2018/01/10(水) 19:08:17
責任もって仕事しないから。時短勤務はお客様じゃない。職員として責任もって仕事してくれ。
2018/01/10(水) 19:36:32
子持ち・独身関係なく有給使わせて、リフレッシュさせてほしい。
2018/01/10(水) 19:40:25
最初は浦島太郎でしたが、みんながおかえりーと言ってくれて嬉しかったな。
子供が泣いたり熱出して、どうしても仕事休めなくて罪悪感で泣いたりと色々あったけど
メリハリあるし、充実してるから時間経つの早い!
抱え込まずに夫婦で話し合って協力してくださいね^ ^
2018/01/10(水) 19:59:46
ご飯は食材配達利用。
職場は幸い理解あるから、子供が病気で休んでも嫌な顔されない。
ただし、お菓子買ってったり、私は車あるから、車ない人が買い物行きたいって言ってたら車出してあげたりしてる。
プラス、旦那と交代で休んで、しょっちゅう休むとかはないようにしてる。
子供が入院なった時は義母が付き添ってくれた。
人見知りとかが強い子でも、そのうち必ず慣れるから、大丈夫だよ。
子供の適応力はすごい!
人見知りとかが強いなら余計に物心つくより早く預け始めた方がいいよ。
そしたら、保育園行くものだって子供は思うから、ある程度の年になったら嫌がらずに行く。
逆にある程度の年齢から行き始める方が慣れるまで大変だと思う。
2018/01/10(水) 20:00:35
迷惑、周囲の負担、うざい、、、などなど。
これが本音。
2018/01/10(水) 20:36:42
復帰するまで本当に不安で過敏性腸症候群になりました笑
復帰してみての感想は
心配していたほど、大変ではない。
周りの人は思っていたより優しいし、
保育園の先生はプロなので、
最初は泣きましたが、今ではすっかり
楽しく登園しています。
仕事も家事も育児も自分のペースを掴めば
大丈夫ですよ。
2018/01/10(水) 20:45:32
主さん、通勤時間は?
私は車で15分くらいだけど保育園経由の勤務先へだと25分くらいかかってます。
子供は意外に元気です!あまり休まずにいけてるよ。ただ、私は銀行員なので月末などの繁忙日、来店の約束のある日はほんとにさらに休みにくくて、、近居の義父母に頼むことも。助かってます。
ただ、両立自体はほんと時短ありがたやです。
私は四時に終わるので迎えいっても早い方のお迎えだし、
帰り際に、あれ、鼻水でてる、病院連れて行こう、と、その日のうちに通院できたりして、早めはやめに対応できる。
あと、慣らし保育のうちは預けるとき泣かれるけど、子供はすぐ慣れますよ!(^^)!
楽しく通ってくれますよ(>。<)
私も五月に二人目出産予定で、
来年の復帰時には、時短は使わない予定です。やはりお金はほしい(>。<)
2018/01/10(水) 20:56:37
とりあえず節約を心がけてます(T_T)
2018/01/10(水) 21:06:18
職種や業務内容によるとは思いますが、
わたしは時短を取ることで、これまでよりもさらに効率を意識した業務ができるようになりました。
毎日、時間内に終わらせるためにホント一日中必死です。
だからひと息つける時間はなかなかないですが、集中して密度の濃い仕事を心がけるようになりました。
急な休みになっても周りが困らないように、明日でも出来ることは明日に、ではなく、なるべく今日のうちに片付けておくようにと頑張っています。
あと、もちろんフォローしてくれる同僚への感謝の気持ちを常に忘れてはいけないですね。
時短で働かせてもらえる環境に本当感謝!です。
2018/01/10(水) 21:06:36
2018/01/10(水) 21:07:07
2018/01/10(水) 21:11:23
→できる
・自分の体が持つか(持病ありのため)
→無理しなければ
・職場の人に迷惑をかけないか
→絶対かける
・子供を保育園に預けてる時に災害が来たら?(子供に何かあったら復帰した事を後悔すると思う)
→思うだろうね
・ちょっとでも離れると泣く子なのに保育園に預けたらストレスを与えないか?
→慣れる
2018/01/10(水) 21:11:32
どうなるかと不安しかなかったですが、何とかなってます。毎日目が回るほど忙しいです。朝のうちに極力出来ることをやって、迎え前に一瞬自宅に寄りご飯の準備を15分くらいでやって迎えに行きます。
じゃないと下の子1歳が足にへばりつき、抱っこ抱っこで何も出来ないんです。
寝かしつけたらヘトヘトで、うっかり寝たら自分のご飯と明日の保育所やお弁当の準備がまだ…
夜勤前なんてホント、泣きたくなります。
夜勤明けも寝たいですが…
でもなんとかなるもんです。自分で決めたのだから、やるしかないと思い頑張ってます。
ご飯は冷食お惣菜頼ることも多いです。
主さんも無理せず!
2018/01/10(水) 21:29:45
そんな思いを少なからずさせてしまっているなら、とりあえず、ママにできることは一生懸命やるだけです。力は入れすぎないけど、恥ずかしいことはしない。子供にただいまーって言うときに、胸をはってママがんばってきたよー!って言いたいとおもって毎日過ごしてます。
私もまだ一年程度、始まったばかりですが笑、それだけ忘れないように努力してます。
大変ですが、敵ばかりに意識を向けないで味方にも目を向けて、頑張ってください!
2018/01/10(水) 21:30:38
2018/01/10(水) 21:55:43
家族のためにと頑張れるって素敵。
でも図太くないと耐えられない。
迷惑かけて、迷惑がられるのにそれでも働き続けるって大変。
家事育児もあって仕事をバリバリっていうのは本当に難しいことだと思う。
私はまだ子なしですが将来子供が欲しいので、この問題には答えが出ません。
2018/01/10(水) 21:58:45
仕事内容は他の人にあまり迷惑がかからない、殆ど一人で全てやる仕事に変更になりました。
1ヶ月の間にやるべきこと全てやったらいつ休んでもいいし、休み変更も自由です。
ご飯は前日の夜に下準備して、なるべく作るようにしてます。
2018/01/10(水) 22:00:07
それよりも独身フルタイムでも自身の体調管理が全く出来ていない人がいてそっちの方が数倍イラついてたw
愚痴になるけど、前働いてた職場に体調不良でよく休む上司がいた。急に胃腸風邪になりました、三日休みます。それが治ったら今度は親知らず抜いたので痛くて休みます。正直はっ?て思う理由ばっか。
サービス業でシフト制だったから一人いないだけでも店の回転が大きく変わるし最悪だったの覚えてる。
時短だろうとフルタイムだろうと会社や同僚に迷惑をかけてしまうのは絶対にあることだから、誰もが不満のない働き方なんてできないと思う。
2018/01/10(水) 22:03:06
2018/01/10(水) 22:07:22
主さんの不安な気持ち、すごく分かります!
家事や両立は慣れかなー?
どこで手を抜くか、どこで頑張るか、一週間の中で調整してます。
職場への対応は
私はとにかく職場の人とコミュニケーションをたくさん取ってました。
うちは子育て終えたおばちゃんが多い職場なので
食事会とかに子供連れていってなつかせたりしてました。
2018/01/10(水) 22:23:19
2018/01/10(水) 22:39:02
まず子供へのストレスですが、寂しい思いをさせるというのもありますが、一年目は本当に病気になります。
うちの子は何ヶ月も薬を飲み続けたし、風邪から中耳炎になり何度も切開した子も。
子供をこんな目にあわせてまで仕事を続ける意味があるのかと自己嫌悪に陥るかもしれませんが、始めに沢山病気になった分免疫がついて、年々丈夫になるのでぐっとこらえてください。
次に一年目は子供の病気の為仕事を休む事が多々あります。うちは旦那が午前休、私が午後休と分けて休んだりもします。病児保育など利用するのもよいかと思います。
旦那さんとの家事の分担も忘れずに。
うちは夕食後、私の担当→翌日の朝食とお弁当作り、保育園の準備、クイックルワイパー(掃除機は休日のみ)
旦那担当→食器を食洗機へ、風呂掃除、子供とお風呂、夜のうちに洗濯。アイロンは休みの日にまとめて。
朝はとにかくバタバタ。朝食のレンチンや子供の着替えは旦那担当です。
一年目は気力体力消耗しますが、子供の将来のため、正社員辞めずに頑張りましょう!
長文失礼しました。
2018/01/10(水) 22:52:28
子どもがインフルだから1週間休みます→私もインフルに感染したから1週間休みます→復帰→子どもがノロだから1週間休みます→私もノロに感染したから1週間休みます
っていうパターンがよくあるけど、子どももママさんも同僚もみんなツラいパターンだよね。
子どもが感染性の病気でも構わず保育園に預けちゃう人が居るかららしいけど、どうにかならないもんかね。
2018/01/10(水) 23:10:46
同じ人がこの5年以内に2回も産休、育休を取っており、部署内ではほとんどいないものとして扱われてます。
なにが迷惑かって、引継ぎを全然しないこと!!
その人の仕事の前任者が私だったことがあり、引継ぎ資料が回ってきたけど、私が作った資料そのまま回ってきて、その間の変更点が一切書いてなかったときはブチ切れそうになりました。
上司からは「引継ぎが甘い!」と怒られるのはこっちだし、本当に迷惑してます!
育休は権利ではあるけど自分の都合で休みを取るのだから、残された人には最大限配慮すべきです。
2018/01/11(木) 00:10:08
尻拭いする方は会社に行っても変わらない。
労働基準局に行っても門前払いだし、フォローする方はなーんにもない!
それを働くママさんにわかってほしいな。
だから、辞め転職。今はママさんがシッター、病児祖父母…フルに使って穴を開けない
休んでも困らないように報連相もできてるし、態度も偉そうじゃない。コピーの紙を入れたり
雑用も嫌がらないし、周りにいかに負担をかけないかをメインにしてる。
実際、今週休んでるけど滞りなく進んでるし、メールすれば的確に返してくれる。
だから、今は迷惑とは思わないけど、働くママの自己中な人が多いことにうんざりしてるよ。
2018/01/11(木) 00:23:27
と思うことがある。
生活できないなら、何で子供作ったのとも思うし、生活レベル下げたくないとか息抜きしたいからとか聞くと辞めてくれ!!って感じ。
2018/01/11(木) 00:25:21
2018/01/11(木) 00:35:58
私の子供はラッキーなことによく食べて健康体で、熱で呼ばれたのは0歳児クラス(5月生まれなのでほぼ1歳)で数回、ヘルパンギーナなどの流行も最後の方に軽く掛かって済む程度。有給は10日以上余ったような。
かたや、秋~冬生まれのクラスメイトの子は風邪をひきやすくこじらせて中耳炎で手術したり、お熱からの下痢で1週間お休みなんてことも。0歳児、1歳児だと月が違うと大分違います。
もちろん4月生まれの子でも、食が細くてよく風邪をもらう子も居ます。
2018/01/11(木) 02:55:09
介護してる人、病気抱えてる人、子供いる人、男女関係なく取得できるわけだし。
要は仕事に取り組む姿勢だと思う。
時短だから面倒な役割しないとか、時間がきたら「はい、よろしく」って仕事投げ出して帰るとか。
そういう人は頭にくる。
2018/01/11(木) 10:18:04
子供の熱や体調不良で当たり前の様に遅刻早退、休みを取るなら正職員辞めてほしい。当たり前の権利を振りかざすなら退職かパート等に切り替えてほしいです。
2018/01/11(木) 11:50:29
子どもと離れるのは寂しいと思っていたけど、久々に自分の時間(仕事だけど、自分の裁量で物事進められる)ができてメリハリできるし。
家事とかは協力必須だし、完成度に妥協もいりますが。
災害とかは保育園もきちんと対策や訓練とってくれています。心配はつきないけど、それはもう信用するしかないですね。
そんな私は3度目の育休中。職場が以前より経営状態も危ういので、育休中に潰れて欲しいと思ってる…転職したい!
2018/01/11(木) 12:13:34
それでも、お金のため、と強い意志を持つことが大事。図太くなれ。
2018/01/11(木) 12:19:59
2018/01/11(木) 17:13:44
明日は我が身だな、と思います。
生まなかったら協力する側は損なだけ、
誰もが子供生むとは限らない、お互い様じゃない、とかあったけど、
そんなこといったらきりがない、、って思います(/_;)
まぁ、時短とる側の態度次第だよね。
気遣いがあれば。感謝してもらえれば。
仕事中はきちんとこなしてくれれば。ねぎらってくれれば。
2018/01/11(木) 00:12:23
編集元: 育休後の復帰が不安な人