人参とネギもしたことあります。
洗ってから冷凍するのか茹でてから冷凍するのか、よくわかりません。

2018/04/11(水) 10:08:00
2018/04/11(水) 10:08:58
2018/04/11(水) 10:09:44
繊維を壊すのが目的なら別だけど。
用途によりけり
2018/04/11(水) 10:10:23
大根は凍らせるとおろしにはできない。
冷凍すると保存もできるし、味もしみるしいいですよね!
2018/04/11(水) 10:10:28
2018/04/11(水) 10:10:33
調べたら、茹でてからの方がいいらしい
2018/04/11(水) 10:10:35
焼いたりしたら使える
2018/04/11(水) 10:11:06
2018/04/11(水) 10:11:09
キノコ類
シソ・小葱・生姜のすりおろし
2018/04/11(水) 10:11:17
すぐ悪くなるもんね~
平たくおいて冷凍して、味噌汁とかにパラパラ入れちゃう
2018/04/11(水) 10:11:20
2018/04/11(水) 10:11:23
しょうが
は買ったら、小さくわけてから冷凍してる。
少しずつしか出番ないから、腐らせる心配ないし、冷凍庫に常備されてると便利。
2018/04/11(水) 10:11:42
2018/04/11(水) 10:11:51
使うときは、野菜炒めの最後とかに凍ったまま入れる。最初に入れたら水っぽくなるから。
あとは、カットしたほうれん草を小分けして冷凍したり、コーンとかも。
2018/04/11(水) 10:12:01
2018/04/11(水) 10:12:19
2018/04/11(水) 10:12:30
2018/04/11(水) 10:12:39
2018/04/11(水) 10:12:40
2018/04/11(水) 10:12:55
2018/04/11(水) 10:13:12
2018/04/11(水) 10:13:32
お水は毎日変えてね
2018/04/11(水) 10:13:49
2018/04/11(水) 10:14:23
2018/04/11(水) 10:14:24
2018/04/11(水) 10:15:04
2018/04/11(水) 10:15:12
2018/04/11(水) 10:16:55
2018/04/11(水) 10:18:26
カットトマト(スープやソースに使う)
きのこ類
ホウレンソウ
ブロッコリー
ねぎ
しょうが
納豆
は常時あります。ブロッコリーはお弁当に朝流水解凍で使えるから重宝しています。
失敗したのは豆腐とじゃがいも。豆腐はちょっと高野豆腐みたいになって、じゃがいもは前の方のコメントにもあったけどスカスカに。
野菜じゃないけど、ミックスチーズやソーセージ、ベーコンなども安い時に買いだめして冷凍しています。
2018/04/11(水) 10:18:29
洗ってカットして水切って、野菜ミックスにして冷凍してある
食感はよくないけどそのまま使えて便利
2018/04/11(水) 10:19:02
2018/04/11(水) 10:20:09
ナスは揚げてからバットの上で冷凍してその後ジップロックで保存。
きのこ、ネギ、ほうれん草、油揚げ、しょうが、にんにく、みょうが、レモンを今冷凍してる。半端に余ったりしたら冷凍庫へ。
野菜じゃないけど、ピザ用チーズも袋のまま冷凍してる。
2018/04/11(水) 10:21:34
2018/04/11(水) 10:22:18
自然解凍でサラダとかおいしいよ
2018/04/11(水) 10:23:25
2018/04/11(水) 10:24:49
最初は袋に空気入れた状態で冷凍する過程で時々ほぐしてる
2018/04/11(水) 10:29:15
使うときはカットしてソース作りや炒め物かな。
皮むきやすい
2018/04/11(水) 10:32:01
成分が変化して栄養分が増すとかなら別だけど
基本的にはしない方が良いと思う
ただ栄養が増えても食感が悪くなったり調理方法に制限が出来たり味が悪くなっては意味ないと思うけどね
2018/04/11(水) 10:34:47
2018/04/11(水) 10:38:12
2018/04/11(水) 10:41:41
ほうれん草の下茹では要る、アクが強いから。小松菜ならそのまま切っただけで冷凍出来るよ!
2018/04/11(水) 11:00:42
フライドポテトなら軽く素揚げ
カレーやポトスなら一度ぐっとうさせる蔵まで煮てから解凍しやすい大きさに切って煮たときのスープごと冷凍
こうすば味は落ちません
注意点としてカレーのルーは混ぜてしまうと分離したり風味が落ちるので解凍後混ぜたほうが美味しいです
2018/04/11(水) 10:43:43
あの食感が完全に失われてしまいます。
実証済み笑
2018/04/11(水) 10:46:31
炒めものに便利だよ
2018/04/11(水) 10:48:37
2018/04/11(水) 10:51:11
2018/04/11(水) 10:58:12
2018/04/11(水) 11:05:10
2018/04/11(水) 11:05:54
不味くなる
まぁミートソースとかにしてみじん切りにしちゃえば大丈夫だけど
2018/04/11(水) 11:09:32
使う時は凍ったままを鍋に入れるだけだから超簡単。冷凍すると短時間で煮汁があっという間に染みておいしく炊けるし、歯のない老人でも歯茎で潰せるくらいすごく柔らかくなるよ。
なので大根のシャキシャキな食感が好きな人には向かないかもだけど。
2018/04/11(水) 11:14:58
2018/04/11(水) 11:32:45
冷食の素材コーナーにある冷食栗カボチャは煮てもスープにしても美味しい。
瞬間冷凍するから味が落ちないのかな?家庭の冷凍庫でも瞬間冷凍できたらいいのに!
2018/04/11(水) 15:24:21
ローソンで冷凍スライスアボカド買ったけど
青臭くてエグ味すごくてやばかった。
2018/04/11(水) 15:56:23
何故かサツマイモは冷凍しても大丈夫。
ちょっと小腹空いた時に便利
2018/04/11(水) 20:06:54
洗って軽く皮削いでスライスして、ジップロック。
煮物で他の野菜煮えた頃にごぼうドサドサ入れて
一緒に煮ると、あっという間に味煮えてがしみるし
ごぼうがやわらかい。 味染みてほしい&食感堅いものをあえて冷凍するといいのかもね??
2018/04/11(水) 22:47:07
2018/04/11(水) 23:15:06
味も食感も気にならないなぁ
2018/04/11(水) 23:25:35
一度に使いきれない分は冷凍しちゃう
炊き込みご飯の具を作る時、凍ったまま煮るとすぐほぐれる
2018/04/11(水) 23:53:39
編集元: 冷凍できる野菜できない野菜教えて下さい!