no title
1. 匿名@ガールズちゃんねる
私です。ほんとに申し訳ないと思っています。
コミュ障で聞き上手になろうと努力していますが、いまいち上手になれません。
今日も飲み会で、○○さんお酒進んでないね!と言われ、年上の同僚にものすっごく気を使わせてしまいました。どうしたら、気を使わせなくてすみますか・・・。

2018/06/19(火) 21:31:53





2. 匿名@ガールズちゃんねる
あくまで>>1に書かれてる範囲で判断すると、お酒勧めるのは会話の糸口だから気にしなくていいと思う。

2018/06/19(火) 21:33:05


7. 匿名@ガールズちゃんねる
人それぞれ。
みんながみんな同じならつまらない。
あなたにはあなたのいいところがある。

2018/06/19(火) 21:34:27


8. 匿名@ガールズちゃんねる
主の飲み会の話は気を遣わせているって事とはちょっと違うのでは?

2018/06/19(火) 21:34:38


11. 匿名@ガールズちゃんねる
「気をつかわせてる」とマイナスに受け止めないで「気に掛けてもらえてる」ってプラスに受け止めてみては?

2018/06/19(火) 21:35:36


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11 が言ってるみたいに考えるといいと思う!
たぶん主さん自体がすごく気を遣える人だから申し訳ない…って思ってしまうんだと思う。人の気持ちがわかるってことはすごい良いことだけど、すこしテキトーになると相手もすこしテキトーに接してくれて楽になるかもしれない。
うまく言えなくてごめんなさい。気を使われすぎると相手も気を使いすぎちゃうってことを言いたかった!

2018/06/19(火) 21:50:46


15. 匿名@ガールズちゃんねる
酒は自分のペースでいい。お酒進んでないね。何て言ってくる方がおかしい。

2018/06/19(火) 21:40:20


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
いや、早く飲めってことじゃないでしょ。会話しようとしてくれてるだけじゃない。

2018/06/19(火) 21:44:49


16. 匿名@ガールズちゃんねる
相手の言葉に敏感に反応してしまうのではないでしょうか?
どんな言葉も真に受けてしまう…というか。
軽く流してもいい言葉もあるんだよということをある人に言われたことがあります。主もあたしに似ているところがあるような気がしてコメントしました。
的外れなコメントでしたらごめんなさいね。

2018/06/19(火) 21:40:36


18. 匿名@ガールズちゃんねる
存在無視されるよりいいじゃん

2018/06/19(火) 21:40:47


19. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。皆さんのお優しい回答になきそうです。
「○○さんお酒進んでないね!」と言われ、1番離れている席の同僚(盛り上げてくれる人)がわざわざ私の近くに移動してきてくれて、話を盛り上げようとしてくれるんです・・・。それがものすごく申し訳ないんです。

2018/06/19(火) 21:42:32


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
いいじゃん!話しかけてくれた、嬉しいなって思おう。今日は話せなくても次は二言三言話せるかもしれないし、酒の席のことでその同僚さんだって迷惑だなんて思ってないよ。

2018/06/19(火) 21:48:07


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
みんな主さんが楽しんでるかな~って気に掛けてくれてるだけで、申し訳なく思う必要ないと思うよ~。盛り上げ役の人の話をニコニコしながら聞いとけば、大丈夫だと思うよ。

2018/06/19(火) 21:51:36


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
ものすごくわかります。きっと、主の心の中で…『あたしなんかのために…』という気持ちが少なからずあるのだと思います。
自己肯定感がもしかすると低い?あたしがそうです。
人に褒められても、自分で自分を肯定出来ないので、『ありがとうございます。』とはくちでは言っているのに心のどこかで、『何か裏があるのかも?』なんて思ってしまうのです。
また、的外れなコメントでしたら本当、何度もごめんなさいね。

2018/06/19(火) 21:54:48


21. 匿名@ガールズちゃんねる
喋らないし、聞いてもはっきり答えない人には、周りがやっぱり気を使って話をするようになるよね。その人が間違ってても、何も指摘されないし言われないから人間の成長ができてない。
謝るの事も出来ない人になってる。
たまに余計な事は言うんだけどね。
主は気を使われてるって感じじゃないような気がするけどな

2018/06/19(火) 21:43:27


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
野次馬根性でプライベートのことを根掘り葉掘り聞いて来る人には、はっきり答えないな。
お喋りすることだけが人間的成長とは違うと思う。

2018/06/19(火) 21:48:31


23. 匿名@ガールズちゃんねる
前は人見知りして相手の様子ばかりうかがってた
もっと本音を見せたりとっかかりを作って自分から話しかければ
楽しくみんなと話せたかもしれない
今は誰とも平気で話せます

2018/06/19(火) 21:45:29


24. 匿名@ガールズちゃんねる
声が小さい人、はっきり言わない人には若い頃は確かに気使ってた。
でも今は要領得られない人は相手にしないようにしてる。
アピールしたければすればいいし、空気でいたいならいればいい。

2018/06/19(火) 21:45:56


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
そうそう!空気になりたくて存在感消してる時あるからほっといて貰えると凄い助かる。飲み会だからって皆がハイテンションでワイワイ騒ぐ必要なし。

2018/06/19(火) 21:52:30


26. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの旦那だよ。
感情を表に出さないから、出会って8年は経つけど未だに気を使うと言うか、様子を伺ってしまう

2018/06/19(火) 21:47:42


29. 匿名@ガールズちゃんねる
気を遣わせちゃう人と、気を遣っちゃう人が合わさると面倒くさいね

そこだけでやっててくれ

2018/06/19(火) 21:48:49


31. 匿名@ガールズちゃんねる
「この人私とお話ししたいのね」って思ってりゃいいんだよ。
萎縮して黙っちゃう人にほど気を遣っちゃう。
お酒進んでないね、って言われたら「あんま飲めないんですよ~!」って普通に答えなよ。
素でいる人は気遣われない。
それが良いか悪いかは別だけど。

2018/06/19(火) 21:50:57


32. 匿名@ガールズちゃんねる
私は話すように頑張ってたけど
話がつまらない、お前の話なんて誰も聞いていないと遠回しに言われたし
他の人も反応がそんな感じだったりで
また聞くだけの生活にしました
普段しゃべらない人間が無理をして明るくしても「どした!?」になるんですね
でも今度は聞くばかりになったらなったでまた気を使わされる、自分の意見がないと文句を言われる
情報収集だけしてて自分の話はしない、怪しい、こわい、腹グロなど言われる

ただのサンドバッグです
なにをしても文句を言って難癖つけて悪者にしたいだけ
しにたい、そしてしんでしまえ

2018/06/19(火) 21:51:24


35. 匿名@ガールズちゃんねる
全員ウェイウェイがキッついわ
大人しい人すきだよ

2018/06/19(火) 21:53:48


37. 匿名@ガールズちゃんねる
騒ぐのが好きな人と静かに飲みたい人の二種類居るのは分かります

だとして、お互いの存在を尊重できない、思いやってもらえないと分かってるなら、そのイベントに参加しなければ良いのに

2018/06/19(火) 21:56:39


38. 匿名@ガールズちゃんねる
この前飲み会で席がテーブルの端っこになっちゃって、隣は飲みまくり酔いまくりウェイウェイな人。
飲めないけど無理して隣のウェイウェイのテンションに付き合ってたけど途中でウェイウェイ仲間のところに行っちゃって、私はテーブルの端にポツンと1人で寂しかったよ。

そんな時に「飲んでる~?」って席移動してきてもらえたら私は嬉しいけど、申し訳ない…って思う人もいるんだね。

2018/06/19(火) 22:00:03


39. 匿名@ガールズちゃんねる
思ってる事言わずに黙ってると、人に気を使わせると思う。
周りがその人の分まで考えなきゃいけなくなるから。
そして度が過ぎると、人が離れていく。負担が半端ないから。

2018/06/19(火) 22:01:06


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
黙ってるのとは違うけど
思ってることを言っても遠慮してるとか
嘘ついてるって決めつけられるのがきつい
結局相手の思う通りの言動をしないと思ってることを言わない人にされるんだよなぁ
めんどいから腹グロキャラでいってる

2018/06/19(火) 22:10:11


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
話を聞くよって言うから話すんだけどさ
相手がもう想像の枠内で勝手にこっちの内心や事情を決め付けてて
そこから外れると無理してるとか嘘ついてるとか言われるんだよね

 聞 く っていわないからそれ 

あまり人様に言いたくないけど
理解力も解決力も包容力もない器の足りない奴に限って聞きたがるわ

2018/06/19(火) 22:51:36


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
そんかカウンセラーやあるまいし‥

2018/06/19(火) 23:37:31


40. 匿名@ガールズちゃんねる
そうそう飲み会に限らず、しゃべりたくない人や空気になりたい人だっているんだから
気を使ってあげてる私アピールなんてしなくていいんだよ
もういい大人なんだから目立ちたい人は自ら目立ちに行くでしょうよ
皆が皆目立ちたいと思うなよ
気を使いたいなら始めに一人がすきか静かなのが好きかどうか聞いてからにしてほしい
それこそ気を使えてる人だわ
勝手に気を使いだして察してちゃんとか言われるこちらの身にもなってほしい
私が声をかけないとなにもしないって決めつけてくるけどそういう短気な世話焼きがいるとしたいこととかタイミングを見計らってたのに邪魔されて何も出来なくなるの

皆が寂しがりやなわけじゃない
皆が皆ワイワイ仲良しこよししたいわけじゃないのよ
気を使う人ってそこら辺気を使えてないよね

2018/06/19(火) 22:02:01


41. 匿名@ガールズちゃんねる
コミュ力がない=協調性がない
ってことだからね
ある意味ワガママだよね

2018/06/19(火) 22:02:25


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
でました!いびりお局タイプ
コミュ力ない人はコミュ力ない人同士で仲良くなるから問題ない

2018/06/19(火) 22:05:50


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
怖っ!我が我がって前に出まくって喋りまくらないとワガママ扱いかよw
そういやおばさんって1人でガンガン喋ってるもんね。

2018/06/19(火) 22:10:10


43. 匿名@ガールズちゃんねる
威圧感が凄くて気を遣わせるタイプより好きですよ。

2018/06/19(火) 22:08:13


46. 匿名@ガールズちゃんねる
社会人なのに大学生の飲み会のようなノリの人は痛い

2018/06/19(火) 22:12:05


47. 匿名@ガールズちゃんねる
大人なら社会に出れば親しくない人との会話や飲み会の場とか
気を使う事、その場しのぎなんていくらでもある。
世の中人とぶつからず人間関係円滑に進める事はもう常識

2018/06/19(火) 22:16:45


49. 匿名@ガールズちゃんねる
天気の話でも何でもいいから、会話はしたほうがいい。
喋らない人ってどれだけ周りに気を使わせるか‥

2018/06/19(火) 23:36:52


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
聞き上手になろうとしなくていいよ。私の時間と耳を使って聞いてあげてるんだから、有り難く思え!くらいの心意気でいいんだよ。相手のために、貴重な労力使ってまで、聞き上手になる必要はない。

2018/06/20(水) 00:32:27


52. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんじゃないけど私も相談したい
気を遣いすぎて気を遣わせてしまいます
例えば親しき仲にも礼儀ありと思っていて、お祝いなどの額も失礼ないように調べて渡したり、何かあったら菓子折り持っていったり。
お礼の連絡もいちいちしない方が良いのかな
最近それが距離を置きすぎるというか…。ラフに付き合ってる人の方が楽そうで。ちょっと失礼なんじゃ?ってくらいの人のほうが溶け込んでるというか。自分でもどうして良いのかわかりません。

2018/06/20(水) 00:36:14


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
あたしか?…くらいに、似ているのでビックリしました(笑)
気を遣っているのに空回りしている感じがするのです。あたしは…ですけど。
もっと、鈍感力を身に付けないと…といつも思いますが、なかなか難しいのが現状です。

2018/06/20(水) 01:59:23


54. 匿名@ガールズちゃんねる
10のうち、9までは遊び!
生きること1つを真面目にやって、今は気軽にいこう。
気軽…そのひと言が難しいんだけど。
no title


2018/06/20(水) 09:26:16



編集元: 気を使わせてしまう人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
気を遣いすぎて空回りする人
自分の性格、言動ここを直したい!ってありますか?
気にするのをやめた人~
♥あわせて読みたい♥