初めて圧力鍋を買いました。
離乳食用の野菜と鶏肉を調理したら、お肉が特に柔らかくなり感動しました。
これから活用したいと思っているので、これはオススメ!という圧力鍋を使ったレシピがあったら教えてください!

離乳食用の野菜と鶏肉を調理したら、お肉が特に柔らかくなり感動しました。
これから活用したいと思っているので、これはオススメ!という圧力鍋を使ったレシピがあったら教えてください!

2018/06/30(土) 20:59:28
豚の角煮
2018/06/30(土) 21:00:06
カレー
2018/06/30(土) 21:00:11
肉じゃが
2018/06/30(土) 21:00:36
牛スジの煮込み
2018/06/30(土) 21:00:37
レシピじゃないけど圧力鍋でご飯とか玄米とか炊くと美味しく炊けるよ
2018/06/30(土) 21:01:58
手羽元の酸っぱ煮!
骨からホロホロ取れるから食べやすい
骨からホロホロ取れるから食べやすい
2018/06/30(土) 21:02:09
野菜とコンソメと適当な肉入れて煮る!
2018/06/30(土) 21:02:40
ブリ大根!骨まで食べれるくらい柔らかくなるまで煮込んで骨を食べてます。
2018/06/30(土) 21:03:02
ロールキャベツ
2018/06/30(土) 21:03:15
手羽元軽くフライパンで焼き目つけたら圧力鍋に放り込んで、コーラ500と醤油100mlいれて圧力15分かける。完成
角煮より簡単だし本当においしい。
私はその醤油で卵も漬けて一緒に出してる。
手羽元は10~15本くらいで作ってるよ。
角煮より簡単だし本当においしい。
私はその醤油で卵も漬けて一緒に出してる。
手羽元は10~15本くらいで作ってるよ。
2018/06/30(土) 21:03:23
圧力鍋で角煮とカレーしか使ってない…
角煮はタレを煮詰めてたら結局長い時間かかっちゃうから、どうしたもんかと…。
角煮はタレを煮詰めてたら結局長い時間かかっちゃうから、どうしたもんかと…。
2018/06/30(土) 21:14:55
スペアリブ!
加圧10分でホロホロです(^^)
加圧10分でホロホロです(^^)
2018/06/30(土) 21:19:08
チキンのトマト煮、ラタトゥイユ、ポトフ、カレーがうちでは定番
低圧調理できるなら蒸かし芋も便利だよ
低圧調理できるなら蒸かし芋も便利だよ
2018/06/30(土) 21:20:23
手羽元と大根の味噌で煮たもの
本当においしくできるしホロホロと肉が崩れるくらい柔らかくなる
本当においしくできるしホロホロと肉が崩れるくらい柔らかくなる
2018/06/30(土) 21:20:46
カレー、カボチャの煮物、筑前煮
大根の下茹で、黒豆の甘煮
なんでも使うよ( ^∀^)
大根の下茹で、黒豆の甘煮
なんでも使うよ( ^∀^)
2018/06/30(土) 21:27:35
煮魚
カレー
コンソメ野菜スープ
角煮
おでん
手羽先の煮込み
カレー
コンソメ野菜スープ
角煮
おでん
手羽先の煮込み
2018/06/30(土) 21:37:02
カレー!中でも牛すじカレーが一番好き!
2018/06/30(土) 22:05:54
今は季節外れですが、
サンマご飯です。
骨まで柔らかく
美味しく頂けます。
サンマご飯です。
骨まで柔らかく
美味しく頂けます。
2018/06/30(土) 22:20:19
毎日使ってます。
鍋で煮込むために必要な水分と時間のそれぞれ5分の1。これ目安。味付けは鍋のときより若干少なめ。
煮魚煮物、スープにカレー。
時短で便利すぎです。
鍋で煮込むために必要な水分と時間のそれぞれ5分の1。これ目安。味付けは鍋のときより若干少なめ。
煮魚煮物、スープにカレー。
時短で便利すぎです。
2018/06/30(土) 22:23:26
安い冷凍サンマを
お醤油味で骨まで柔らかく煮ると美味しいです。
お醤油味で骨まで柔らかく煮ると美味しいです。
2018/06/30(土) 22:29:22
小豆で 粒あん 簡単ですよ。
2018/06/30(土) 22:30:56
今日圧力鍋買ったところ!
手羽コーラ作ってみるわ
手羽コーラ作ってみるわ
2018/06/30(土) 22:42:48
牛すじのビーフシチュー
豚汁
おでん
牛丼の具
あとオニオンスープとかかな
豚汁
おでん
牛丼の具
あとオニオンスープとかかな
2018/06/30(土) 23:10:49
皮を取った鶏肉と水、塩少々入れて2、3分圧力かけるだけ。
やわらか鶏肉ができるよ。水にも鶏の出汁が出てスープになるし。
スープの味付けは後からでもできるから、加熱前は薄味でいいと思う。
臭み取りに生姜入れてもいいかもね。
やわらか鶏肉ができるよ。水にも鶏の出汁が出てスープになるし。
スープの味付けは後からでもできるから、加熱前は薄味でいいと思う。
臭み取りに生姜入れてもいいかもね。
2018/06/30(土) 23:56:10
お赤飯
もち米を長時間水に浸すことなく
食べたい!と思えば30分後には
食べられますよ!
もち米を長時間水に浸すことなく
食べたい!と思えば30分後には
食べられますよ!
2018/07/01(日) 00:18:33
パスタとうどんの麺を茹でる
加圧して1~2分で出来る。
モチモチになるよ
加圧して1~2分で出来る。
モチモチになるよ
2018/07/01(日) 00:54:45
お店で出てくるようなかぼちゃのポタージュ
ミキサーを持っていないから味噌漉しでかぼちゃをすり潰して手間なんだけど、本当に滑らかで美味しい。
私はかぼちゃの皮は最初に切り取ってキンピラやかき揚げにしてる
ミキサーを持っていないから味噌漉しでかぼちゃをすり潰して手間なんだけど、本当に滑らかで美味しい。
私はかぼちゃの皮は最初に切り取ってキンピラやかき揚げにしてる
2018/07/01(日) 01:46:26
最近は下準備に活用しています。
お水、すのこにケーキ型などの耐熱型を置き、味付けしたお肉などを入れて蒸します。
例えば手羽元ならそれから揚げたり、スペアリブなら焼きます。
カレーやシチューのお肉も、長く煮込まなくていいので便利です。
小さい容器を使用するので、汚れも最小限で
味もしっかり付くのでおすすめです。
お水、すのこにケーキ型などの耐熱型を置き、味付けしたお肉などを入れて蒸します。
例えば手羽元ならそれから揚げたり、スペアリブなら焼きます。
カレーやシチューのお肉も、長く煮込まなくていいので便利です。
小さい容器を使用するので、汚れも最小限で
味もしっかり付くのでおすすめです。
2018/07/01(日) 14:24:07
編集元: 教えてください!圧力鍋のオススメレシピ
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥