no title
1. 匿名@ガールズちゃんねる
私はフリーターで、ファーストフードとファミレスで、今度から掛け持ちで働こうと思うのですが、二つの仕事を一日5時間ずつってしんどいですかね??

社会保険に入れたらいいのですが、時間的に無理そうです。

掛け持ちしている方はどんな仕事でどんな働き方ヲしていますか??参考にしたいので意見をお願いします!

2018/06/01(金) 10:14:20




4. 匿名@ガールズちゃんねる
私は独身の頃、早朝6時から9時コンビニ、10時くらいから雑貨屋で働いてました。
今同じ生活しろと言われたらできない。。
一人暮らしで働かないといけなかったから必死だった。

2018/06/01(金) 10:16:51


7. 匿名@ガールズちゃんねる
法定労働時間過ぎてるからね・・
店に掛け持ちしていること言ったらシフト5時間も入れてくれないかも知れないね。

2018/06/01(金) 10:18:09


10. 匿名@ガールズちゃんねる
二つの仕事を1日に5時間ずつは厳しいと思う
同一日にシフト入るってことだよね?

2018/06/01(金) 10:18:52


8. 匿名@ガールズちゃんねる
社会保険入りたいなら就職すれば?
掛け持ちしてまでもバイトにこだわる意味がわからん。

2018/06/01(金) 10:18:30


11. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんはおいくつ?独身?既婚?
掛け持ちで体を壊したら元も子もないですよ
正社員を目指された方が良いのでは?

2018/06/01(金) 10:21:24


13. 匿名@ガールズちゃんねる
一つのところで社会保険ありのフルタイムで働く方がいいのでは?

2018/06/01(金) 10:22:17


15. 匿名@ガールズちゃんねる
バイトは一つにして朝シフト入れて午後はカフェなり図書館なり行って勉強するのがいい気がする

2018/06/01(金) 10:23:05


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
何の勉強?

2018/06/01(金) 10:26:02


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
資格あればおいしいバイト結構あるよ

2018/06/01(金) 10:30:13


16. 匿名@ガールズちゃんねる
契約だけど保険も有給もボーナスもあるよ。

2018/06/01(金) 10:23:16


17. 匿名@ガールズちゃんねる
体力あって若くて今だけならなんとかなるかも
そうじゃなければ体を壊すか自律神経がいかれる
仕事のストレスや人間関係を2つ抱えることになるので

2018/06/01(金) 10:24:14


18. 匿名@ガールズちゃんねる
掛け持ちは根気と体力いりそう。

2018/06/01(金) 10:24:28


19. 匿名@ガールズちゃんねる
最近まで朝9時から夜18時まで派遣社員として事務職(週5)夜19時から23時までアルバイトとして飲食店て働いていました!
派遣会社のほうで社会保険入ってましたよ!
体はしんどいので、無理しないようにしてくださいね!!

2018/06/01(金) 10:24:38


23. 匿名@ガールズちゃんねる
私は13~21時洋菓子店で週5、居酒屋22~1時で金土のみとか昔やってました。どちらも週5はきついかな。

2018/06/01(金) 10:26:48


20. 匿名@ガールズちゃんねる
5時間ずつ働くよりは派遣でも契約でも一つのところで働いた方が楽だし、給料もよさそうな気がする
何か事情があって(劇団員とか)、融通の利くバイトの方がいいって言うのなら仕方ないけど

2018/06/01(金) 10:25:12


24. 匿名@ガールズちゃんねる
ファミレスとファーストフードで10時間はきついと思う。
片方はもっと楽な業種にしたら?

2018/06/01(金) 10:26:50


26. 匿名@ガールズちゃんねる
今って昼休みを入れて9時間拘束が普通でしょ?
週に45時間の拘束。
私はそれが体力的に難しくて正社員やめた。
契約で時短にして働いている。
保険も有給もボーナスもあるよ。
ラクになった分、ぬるいバイトを週に3回やってる。
この掛け持ちでも、正社員で45時間拘束よりずっと体は楽です。

2018/06/01(金) 10:27:31


27. 匿名@ガールズちゃんねる
昔その働き方してたけど、体壊して病院代高くついたよ
精神的にも安定しないし少しでも若いうちに就活するのをお勧めします

2018/06/01(金) 10:27:40


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27だけど、レジ仕事を掛け持ちすると疲れた時にこんがらがってミスしやすくなるからそういう面でも気をつけて~

2018/06/01(金) 10:29:36


31. 匿名@ガールズちゃんねる
一箇所で五時間程度の労働なら、通勤時間の事を考えと、一箇所で長く働か方が効率はいいよね

2018/06/01(金) 10:29:42


33. 匿名@ガールズちゃんねる
はい!フリーターで掛け持ちしてます!
朝スーパーの品だし4時間 
夜スーパーのレジ係7時間
夜だけ社会保険入ってます。
ただ掛け持ち本当にしんどいです。
もう5年目でクタクタだけど働かないと生活出来ないし頑張ります(>_<)

2018/06/01(金) 10:30:22


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
私も似たような状態です!
無理しないでくださいね!!!

2018/06/01(金) 19:18:59


34. 匿名@ガールズちゃんねる
二つの仕事を1日に5時間ずつやるってこと?そりゃ疲れるわ。ヘトヘトじゃない?
1日10時間はキツいけど年齢にもよるかな
雑貨屋さんとかならたぶんトピ主さん若いだろうけど掛け持ちでも別々の日にやるほうが無難よね…。1日2ヵ所の仕事って疲れとるの大変そう。

2018/06/01(金) 10:30:22


38. 匿名@ガールズちゃんねる
私もフリーターで掛け持ち!もう慣れた!
周りの人よりいっぱい働いてるしそのわりには給料少ないけど
社員よりが気が楽だしなんとか生きていけてるし別にいいかなって思う。
学生の頃はフリーター枠のバイトさん見て、
「フリーターって…何やってるんだろうこの人たち」
って思ってたけど、まさか将来自分がフリーターやるなんて思ってなかった(笑)

2018/06/01(金) 10:50:30


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
全く同じ!笑
私も学生の頃はフリーターになんてならないと思ってたのに、今フリーターになってる笑

2018/06/09(土) 02:45:07


39. 匿名@ガールズちゃんねる
主は掛け持ちする必要無くない?
何も特殊な事情無いんでしょう?
技術(アシスタント)と金(キャバ)
とか
楽(週2)と楽(不定期)
とかなら理解できるけど

2018/06/01(金) 10:51:08


40. 匿名@ガールズちゃんねる
どうして掛け持ちがしたいの?
それだけの時間を働けるなら社員を目指した方がいいと思うよ
フリーターが悪いとは思わない、ちゃんと働いてるんだし
でも歳を取ったときに後悔するよ
病気や怪我をして働けなくなった時に困るから

2018/06/01(金) 11:14:38


43. 匿名@ガールズちゃんねる
主さん、国保も年金も払っていますか?扶養又は免除ですか?

2018/06/01(金) 12:12:56


44. 匿名@ガールズちゃんねる
昼間のバイトだと時給安くて、週5の7時間と週3~4の5時間30分で掛け持ちしてたけど…しんどくて、メインの方に支障出てやめた。
深夜の求人で、昼間のバイトより時給が500円以上も高くて昼間働くのがバカらしくなってからは深夜働いてる。

2018/06/01(金) 12:33:33


46. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの職場に掛け持ちで働いてるおばちゃんが居ます。平日は正社員で働いていて、土日はうちの職場でこっそりパートで働いてます。そのおばちゃんは、そういう人普通に居るし、以外とバレないよって言ってました。確定申告は会社じゃなく自分でやってるそうです。
性格が悪くて威張ってるおばちゃんなのでバレればいいのにって思ってる。

2018/06/01(金) 13:25:02


47. 匿名@ガールズちゃんねる
マイナスだろうけど
夜はキャバクラ週5で
昼はホテルの清掃週3。
夜の仕事から帰って3時に寝て、6時半起きはキツいけど地道にお金貯まってきたから頑張れる。

2018/06/01(金) 14:39:16


48. 匿名@ガールズちゃんねる
フリーターになり1年が経ちました。朝6時から17時までと、18時から22時まで両方飲食掛け持ちしています。固定シフトで働いていれば案外身体は大丈夫です!個人差はあると思いますので身体と相談しながら頑張ってください!☺

2018/06/01(金) 15:34:24


49. 匿名@ガールズちゃんねる
昔掛け持ちしてたけど私のメンタルと体力だとかなりキツかった。
トータルの拘束時間が正社員並みに長いのに
正社員の3分の2ぐらいしか賃金もらえないし国民年金も高いよ。
主さんがまだ若いのなら正社員を狙ったほうが良いのかも。

2018/06/01(金) 15:44:52


50. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚して旦那の自営手伝うことになったけど、
カツカツ過ぎて給料でない。
貯金も私のお小遣いもままならないから
平日朝~夕 自営手伝い
平日夜 カルチャーセンターの受付
土曜朝~夕 役所系の事務
これプラス家事は正直しんどい。
独身の頃の方が楽だった…

2018/06/01(金) 15:49:05


53. 匿名@ガールズちゃんねる
私もフリーターで掛け持ちしています。
副業→コンビニ
メイン→スーパー(家から近い 社保完備、ボーナスあり)

副業は何回関わりましたが メインは9年め。
この状態を6年以上続けてきました。

しかし、酷い抑うつ状態とストレスからの病気(心療内科と自律神経系統)で心療内科通ってます。
診断書は出しましたが、対応は相変わらず

さすがに1本にすべきかと、今は ハロワやアプリで求人見るだけで精一杯です……

出勤日は、仕事以外はほぼ寝ています。休日は趣味で発散しながら、横になっています。これで、なんとか毎日保ててる状態。
ぶっちゃけきつくなってきました。

今は30歳です……いい年して情けないですよね……
精神障害者手帳申請しました。

2018/06/01(金) 19:17:29


55. 匿名@ガールズちゃんねる
去年喫茶店のモーニングで6時半~12時(最長14時まで)とレストランで16時~22時で掛け持ちしてたけど寝れなさすぎて喫茶店の方はほぼ寝ながら働いてたから2ヶ月で喫茶店の方は辞めました。
これならリゾバで中抜けの仕事した方がマシ。
結局レストランで11時~23時で働いてたけど普通にしんどい。

2018/06/01(金) 19:44:11


57. 匿名@ガールズちゃんねる
やってます!
週5で8~16時まで事務して週2~3で17~22でコンビニでバイトしてます!
元々正社員で働いていたけど、8~23時までとか働かされてたわりにお給料安いし身体しんどかったから今の方が幸せ!好きにお休み取れるし!

2018/06/02(土) 00:04:54


58. 匿名@ガールズちゃんねる
2年前までファミレス週5で9時から18時で社保入ってて夜はパチンコ屋の清掃を2時間を週4でやってたけどたったの2時間だしと思ったのにこれが辛くて辛くて身体の疲労もそうだけど精神的に参って清掃辞めてしまった。
今ファミレス一本で生活キツイのでこれは掛け持ちでも疲れないみたいな仕事ないか探し中

2018/06/02(土) 01:51:21


59. 匿名@ガールズちゃんねる
私は去年の12月まで、ファミレスとパン屋で掛け持ちしていました。
月の労働時間は170時間くらい。
精神的にも肉体的にも疲れて辞めましたけど、ファミレスは有給もあるし、200円で賄いが食べられる。
パン屋は有給と年に2回ボーナスがあり、パン持って帰れる。
今はパン屋1本で働いています。

2018/06/02(土) 02:29:25


62. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニとスーパーで掛け持ちしたことある。
飽きて退屈な時もあるけど、やっぱり一つの所で働いた方が覚えることも少なくて済むから楽。
でも主さんの場合は10時間働きたいから掛け持ちするのかな?
ただ、毎日そんなに働くのはきついと思う…。

2018/06/02(土) 15:24:33


63. 匿名@ガールズちゃんねる
私もずっと2つ以上掛け持ちしてます。
飲食系です。
本業(役者)の都合上というのもありますが、個人的にアイドルタイム(暇な時間)が1番辛いので、昼ピークに5時間+夜ピークに5時間の方が気持ち的にすごく楽というのが理由です。
開店準備1時間+ピークまで1時間+ピーク2時間+夜(明日)の準備1時間で5時間なんてあっという間です。それと、交通費出してくれる所を近場で掛け持ちしているとお得です。勿論年末調整の関係上掛け持ちしている事は言いますが、場所まで聞かれる事はほぼないです。家の近くで働くなら1ヶ所で長時間の方がいいかもしれません、残業代的に。近いと休憩中は家に帰れるかもしれませんし。

あとはファーストフードとファミレスを掛け持ちする場合一番重要なのは客層だと思います。多少離れても客層が良い所で働いた方がいいです。東京で言うと私は少し遠いですが港区まで出ています。時給が他の地域より高めで何よりお客さんに対するストレスがほぼないです。オフィス街のランチなんて皆サッと食べてサッと出ていきます。夜は大衆居酒屋等で無ければそんなに酷い人はいません。もしそれが無理ならどちらか1つはもう少し接客が軽めか、お店の客単価が高い所にした方がいいと思います。
長文失礼しました。

2018/06/03(日) 02:09:21


61. 匿名@ガールズちゃんねる
やるなら立ち仕事と座り仕事だなって思うんだけど
座り仕事ってスキルが必要か枠が少ない!

2018/06/02(土) 15:12:16


編集元: フリーターで掛け持ちしている方!

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
日本企業で副業が「原則NG」→「原則OK」へ?働き方改革に戸惑いの声
既婚者で、パートを掛け持ちしている方
Wワークしてる人!
♥あわせて読みたい♥