覚えるためにメモを取ったりわからない事を聞いたり、自分なりに努力しても結果として間違った事をしていたりで自分がポンコツすぎて嫌になります。
他の人にフォローしてもらう事で迷惑掛けるので仕事を辞めたいと思いつつ、今ここで辞めても逃げる事になるから結局新しい仕事につけたとしても今までと何ら変わらないんじゃないか、とも思います。
正直、今は自分自身がどうすべきなのかわからないです。

2018/07/04(水) 20:57:47
2018/07/04(水) 20:58:46
2018/07/04(水) 20:59:09
本当に合わない職ってあるから
転職してできる人扱いされるようになってびっくりしたよ
2018/07/04(水) 20:59:20
2018/07/04(水) 20:59:33
2018/07/04(水) 20:59:34
逃げることも選択肢の1つで解決法
2018/07/04(水) 20:59:36
逃げた先でどうするかだと思います。
2018/07/04(水) 20:59:39
2018/07/04(水) 20:59:48
異動願い出せば?
2018/07/04(水) 21:00:08
新しい環境で頑張っていくのもアリだと思います
自分に合った仕事とか見つかるかもしれないし
2018/07/04(水) 21:00:25
ただ主さんが職場での人間関係や待遇に不満がある訳ではないなら、辞めるのは勿体なくない?
2018/07/04(水) 21:00:46
自分を追い込み過ぎて鬱になるよりずっと賢い選択。
2018/07/04(水) 21:01:06
他にやりたいこと・仕事が、あっての決断であれば辞めること=逃げることではないと思います。
2018/07/04(水) 21:01:24
いいかもしれないね
売り手だし!
2018/07/04(水) 21:01:33
変な所にいても仕方ない
2018/07/04(水) 21:01:44
選択です。
2018/07/04(水) 21:02:03
2018/07/04(水) 21:02:08
でも人間関係などで悩みがないならもう少しその会社でがんばってみたら?本当にポンコツならクビになってるだろうし、自己評価が低いだけかもしれないよ。
2018/07/04(水) 21:02:17
逃げじゃないけど、状況は変わる可能性あるし、数年頑張ってみても良いかも。
2018/07/04(水) 21:03:49
でもやめる前に
休むといいよ。
心が疲れた時は休む。
2018/07/04(水) 21:03:51
こういう時のために有給を使うべきなのに、使おうとすると嫌な顔される日本という国は謎だよね。
真面目に働くからこそ休息は必要なのに。
2018/07/04(水) 21:44:34
3年別部署で働いていたんだから、今の部署が合わないだけだよ
もう嫌気さしてて辞めたとしても逃げじゃない
わたしも同じ所で15年以上働いてたけど、退職して再就職した会社2週間で辞めた
合わないってすぐ思ったから
その次就職した所は続いているから将来をあんまり悲観しなくて大丈夫さ
2018/07/04(水) 21:04:39
今までと~…と思うなら、もう少し頑張ってみてもいいんじゃない?とも思う。
周りは、フォローすることは迷惑にはならないはずです。
そこを気に病むより、フォロー無しでも仕事をこなせるようになるまで、私なら頑張ってみます。
2018/07/04(水) 21:04:48
3回まで←別に構わない、逃げる事ではない
4回目←逃げる事
2018/07/04(水) 21:05:57
鬱になったりして辞めたくても辞めることが出来ず、自殺してしまう人なんて山ほどいる。
死ななくてもいいのにって言うけど、その時にはもう正常な判断が出来ないくらい追い詰められてしまうから。
2018/07/04(水) 21:06:08
人生損した
2018/07/04(水) 21:06:56
2018/07/04(水) 21:07:09
2018/07/04(水) 21:07:27
私も最初の会社は部署変わって1年で辞めたよ。
長いネイルで缶コーヒー開けられなくて私に開けさせるクソみたいな上司の下についたから。
2018/07/04(水) 21:07:37
主の職場の人間関係はどうなんだろう。
悪い人が居ないのであれば、もう少し頑張ってみても…とは思うけど。
それでも辛いのなら、決断したら?
2018/07/04(水) 21:08:25
かわりに働くとこなんて探せばいくらでもるし、まずは我が身を守らないと
心身壊すと治るのに時間がかかるよ
2018/07/04(水) 21:08:47
結局最後まで自分を守れるのは自分しかいないよ。
逃げたと言われてもいいんだよ。
2018/07/04(水) 21:09:35
自分を守るため!
わたしは、幸運なことに新卒で入職した環境が良くて結婚退職までそこにいたけど、他のところで1年で辞める友達とかがいても逃げとか思わない。
入ってみなきゃわからないこともあるし、1年頑張ってみて無理だって思ったことで、それに対して非難とかはない。
2018/07/04(水) 21:09:43
2018/07/04(水) 21:10:27
人間関係は良いんだけど、仕事内容に適性がなさすぎて毎日辛い。
仕事がさばき切れなくて、まわりも人手不足でフォローもしてもらえなくて最近物事の判断ができなくなっている。このまま続けて慣れるのか、先に身体か精神が病むか分からない。辞めるべきなのかも分からなくなってる。
2018/07/04(水) 21:11:22
また、ストレスを抱えすぎて急にキレてしまったり、衝動的に自分の腕や足を殴ってしまいます。
脚がなんとなくかゆいと思っていたら蕁麻疹でした。
逃げるのは悪いことではなく、
戦略的撤退という言葉もありますよね。
こんな風に身体にサインが出てきたら、辞めた方がいいと思います。
2018/07/04(水) 21:12:26
嫌いな人から逃げずに向き合ってきた
全て良い結果だった。
逃げずに戦ってみなきゃ何もはじまらない
2018/07/04(水) 21:12:36
逃げるっていう決断をするにも勇気がいるしね!
2018/07/04(水) 21:13:05
仕事は部活じゃない
人間関係の悩み、上司のパワハラがあったらそんなもん乗り越えなくていい
2018/07/04(水) 21:13:31
みんなどこかで逃げてるし、軌道修正してる。
2018/07/04(水) 21:13:57
誰でもちょっとパニックになる
何が正しいのかわからなくなる
だけど自分がどうしたいか
どうなって行きたいか
がわかってるなら逃げたらいけない
2018/07/04(水) 21:14:55
自分自身が限界ならね。
じゃないと私みたいにやめ時を逃すよ。
そうなる前に決断してね。
2018/07/04(水) 21:14:58
仕事辞めて何もかも解放されてから、ストレスで体調崩しても休まず働いてたのが馬鹿馬鹿しくなった。
2018/07/04(水) 21:15:25
良いんだよ
逃げじゃないよ 自分に合った仕事場探してると思えば
2018/07/04(水) 21:22:56
絶対「ありがとう」を言わない人。
多分即戦力にならないから嫌われてるんだろうな。
2018/07/04(水) 21:23:19
短い人生だし、無駄に出来ないから。
2018/07/04(水) 21:24:13
2018/07/04(水) 21:24:45
周りの意見より自分優先が大事
2018/07/04(水) 21:25:47
2018/07/04(水) 21:29:50
上司が最悪で、自分でシフト組むのミスしたくせにそのミスをド新人の私にカバーさせようとしたり、(しかも何故かその件でその上司から怒られた)入社前の休みの条件と全く違って全然休めなかったりで最悪だったから
こんな最短で辞めたのは初めてだけど、この会社は絶対ダメだと思って速攻で辞めた。
ダメだと思ったら早く見切りつけるのも大事なことだよ
じゃないと大事な時間を無駄に使うことになっちゃうよ
2018/07/04(水) 21:30:28
2018/07/04(水) 21:33:43
私は転職くり返したけど後悔してる
なんであの時、
もっとがんばれなかったんだろーってね。
みんなわりとやめたい人ばっかだよー
2018/07/04(水) 21:35:57
イジメとかじゃないから、あの頃は失敗ばっかりで苦労したなーって語る日が来そうで。
他にやりたい事見つけたなら無理する事ないと思うけど。
2018/07/04(水) 21:36:21
ポンコツめと思いながらも指導したのにさ
忍耐とか向上心ないの?
逃げてばかりの人生でみっともないね
と面と向かって言われましたが今、新しい職場でそつなくやっている
2018/07/04(水) 21:38:49
私はね、仕事に潰されてメンタルやられたら生きてる意味なんて無くなると思ってるから、自分の尊厳を守れない環境なら捨てれば良いと思う。
ただサボりたいだけの無職人間と違って、働く環境を求めているなら、合う仕事は何処かにあるはず。
2018/07/04(水) 21:39:42
私は逃げたよ
イジメが蔓延る会社から。
働くところなんてたくさんあるのに
無理して耐えていい事あるのかな
逃げて転職して今はすごく穏やかに働いてるよ
2018/07/04(水) 21:40:02
断れないことを良いことに、ドンドン仕事を振ってきて、あげく慣れていないので、少し手伝ってほしいとお願いするとイヤーな顔される。
自分はよく休むくせに、自分が得する事には甘えてきて得しないと考えればシラーっとした態度。
もう、一緒には仕事できません。
2018/07/04(水) 21:40:31
その子、自分の子供がいじめに遭って登校拒否になったら逃げだから嫌だな~って言ってたけどノルマといじめで転職していたけど、それは仕方ないって言ってた。
2018/07/04(水) 21:41:35
自分の人生を大事に一番に考えてあげて
2018/07/04(水) 21:45:23
あまり言いたくないけど、転職していじめがある職場とかだと本当に後悔すると思う。口うるさいお局がいるとかさ…結構多いから転職も賭けだよね
2018/07/04(水) 21:45:23
仕事だけが人生じゃないし
病むぐらいなら本当にやめたほうがいい
2018/07/04(水) 21:49:10
逃げ続けることがダメなんだ。
この言葉をガルちゃんで見て、逃げてもいいんだ、と気楽に考えられるようになった。
2018/07/04(水) 21:50:14
逃げられたら困る人。
自分を守る為に逃げなさい
2018/07/04(水) 21:50:47
うつ病プラス禿げたし5年続けたとこで何も得たものはない
体壊すぐらいなら早急にやめたほうがいい
2018/07/04(水) 21:51:01
2018/07/04(水) 21:56:50
でもその様な場所に余裕で馴染む人もいるんだよね
仕事探しは適材適所
2018/07/04(水) 22:16:14
でも1年経っても初めての案件って出てきたりもするから、必要以上に自分を追い詰めないで。
意外と周りは迷惑掛かってるなんて思ってないかも知れないし。逆に助けてることもあるかも知れないよ。
2018/07/04(水) 21:59:55
2018/07/04(水) 22:09:06
その組織に人生を捧げることはないと思うんだな。
耐えられなければ退職すればいい。
2018/07/04(水) 22:11:37
2018/07/04(水) 22:13:31
人には向き不向きあるんたよ。大丈夫大丈夫。
2018/07/04(水) 22:21:06
ここで逃げるのは良くない
あなたのために言ってるんだよ
他行ってもそんなんじゃ...
って言われてなかなか辞めさせてもらえなかったけど
やめて本当に良かったよ!笑
私が1人でほとんど雑用してたから辞めた後
大変だってわざわざ報告きたけど知らないー!
2018/07/04(水) 22:21:54
独身は自分の事だけで動けるけど家庭持ちは家族がついてるから
背負うモノがある分辞める事が難しいかもしれない
2018/07/04(水) 22:33:53
私なら辞めないかも。
働く条件で1番が人間関係だと思ってるから。
誰しも完璧に自信満々で働いてると思えないよ。
自分に出来てない所があるって思う時点で向上心があるって私は思うよ。
でも、主が迷惑かけてって強く思うなら精神的にダメージありそうだし。でもね、辞めても逃げではないと思う。
ただ、別の会社に入っても仕事をゼロから覚えて同じ様に周りに迷惑かけてるって感じるかもよ。
2018/07/04(水) 22:36:25
実際にやってみなきゃわからないじゃん。ある程度やってみて、それでも合わないなら、その仕事には縁がないんだと思って、辞めるのは有りだと思う!ただ、年取ると年々再就職が厳しくなるから、出来れば早いうちに気付いて手を打つのがいいよ。耐える事で乗り越えられるものばかりじゃないからね。
2018/07/04(水) 22:37:05
自分が持ってる良さを活かせる職種はぜったいにあるので辛いなら無理せず辞めていいと思います。
2018/07/04(水) 22:42:43
福利厚生、休日、給料は申し分ないけど現場リーダーに見放されてる。他のメンバー(特に女性の上司)の様子は良く分からない。
転職するにしても、今以上の条件の所に見つかる気がしない。復帰すべきか辞めるか、どうしたら良いのか分からない。
2018/07/04(水) 22:52:53
辞めたいと言いながら潜伏している時期は、まだまだなんだと食いしばる。
でもね、人生1回限り。
自分の思いのままに生きてみよ。
2018/07/04(水) 22:56:37
辞めたっていいじゃない!
毎日のストレスより毎日の充実感のが大事だよ
元の職場でストレスで偏頭痛になって病院いってた。辞めるのには勇気がいたし逃げだと言われたけど、辞めたらスッキリして今の職場はすごく楽しい
同じ職業にまたついたけどやりがいもあるし何よりこころが安定して偏頭痛が嘘みたいに治ったよ!
2018/07/04(水) 23:09:02
編集元: 仕事を辞める=逃げる事だと思いますか?
目的では無い事さえ心得ていたら無問題。
次がホワイトだとは限らないけど酷い会社は酷いよな