no title
1. 匿名@ガールズちゃんねる
私は、「李下に冠を正さず」ということわざを
人の中にいるときには意識しています。

すももの木の下で冠をかぶりなおそうと手を挙げると
すももを盗むと勘違いされる。
疑われるようなことはするなと言う意味です。

お店でバッグの中の携帯をとるときは
レジからみえるところでします。
職場の休憩室には財布など貴重品があるので
一人ではいかないようにしています。

みなさんが自分で納得していることわざや
大切に思っていることわざを教えてください。

2018/06/26(火) 13:45:46




2. 匿名@ガールズちゃんねる
情けは人のためならず

2018/06/26(火) 13:46:38


3. 匿名@ガールズちゃんねる
no title


2018/06/26(火) 13:46:38


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
壁に耳あり、障子に目あり は、
本当にその通りだし、
またその逆の意味でも日本人はこの諺があるからこそ、良くも悪くも人の目を気にして噂を気にしてるからこそ秩序や公の場でのマナーが守られてるのだと思う。

2018/06/26(火) 17:15:27


5. 匿名@ガールズちゃんねる
金の切れ目が縁の切れ目

痛感した…

2018/06/26(火) 13:46:44


8. 匿名@ガールズちゃんねる
バカにつける薬はない。

これことざわ?

2018/06/26(火) 13:46:57


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8

ことざわww

2018/06/26(火) 13:47:41


9. 匿名@ガールズちゃんねる
安物買いの銭失い

2018/06/26(火) 13:46:57


10. 匿名@ガールズちゃんねる
後悔先に立たず

2018/06/26(火) 13:47:10


11. 匿名@ガールズちゃんねる
親しき間柄にも礼儀あり

2018/06/26(火) 13:47:15


15. 匿名@ガールズちゃんねる
口は災いの元

2018/06/26(火) 13:47:48


16. 匿名@ガールズちゃんねる
人のふり見て我がふり直せ

2018/06/26(火) 13:47:58


17. 匿名@ガールズちゃんねる
類は友を呼ぶ

2018/06/26(火) 13:48:01


18. 匿名@ガールズちゃんねる
朱に染まれば赤くなる

付き合う男を選ばないとこっちまで徐々におかしくなっていく。

2018/06/26(火) 13:48:28


59. 匿名@ガールズちゃんねる
朱に交われば赤くなるじゃない?

2018/06/26(火) 14:40:38


19. 匿名@ガールズちゃんねる
早起きは三文の徳

2018/06/26(火) 13:48:35


22. 匿名@ガールズちゃんねる
千里の道も一歩から

2018/06/26(火) 13:48:45


24. 匿名@ガールズちゃんねる
百聞は一見にしかず

2018/06/26(火) 13:49:15


25. 匿名@ガールズちゃんねる
知らぬが仏

2018/06/26(火) 13:49:18


32. 匿名@ガールズちゃんねる
急がば回れ

2018/06/26(火) 13:51:30


34. 匿名@ガールズちゃんねる
金持ち喧嘩せず

2018/06/26(火) 13:51:51


37. 匿名@ガールズちゃんねる
君子危うきに近寄らず

ある意味そうであろう

2018/06/26(火) 13:54:18


38. 匿名@ガールズちゃんねる
馬鹿と鋏は使いよう。

2018/06/26(火) 13:54:28


39. 匿名@ガールズちゃんねる
塵も積もれば山となる

勉強苦手な息子が漢字や算数ドリルなどの宿題を毎日どこかしら間違っていて、直してくださいって担任に言われた。訂正箇所に画像のようにビッシリ付箋紙が貼ってあって必死こいて訂正。
no title


2018/06/26(火) 13:54:35


40. 匿名@ガールズちゃんねる
実るほど頭を垂れる稲穂かな

今現在偉くもないし今後偉くなる予定もないけど、年はとっていくわけで、後輩だったり接する人がどんどん年下になっていくけど、常に謙虚な気持ちを忘れずにいたいなぁと思ってます

2018/06/26(火) 13:54:53


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
私もこれです。
腰を低く、しかししっかりと中身を持ち、立っていたいと思います。

2018/06/26(火) 13:55:59


44. 匿名@ガールズちゃんねる
親孝行したい時には親はなし

2018/06/26(火) 13:57:31


45. 匿名@ガールズちゃんねる
備えあれば憂いなし

2018/06/26(火) 13:57:53


46. 匿名@ガールズちゃんねる
二度あることは三度ある

2018/06/26(火) 13:58:19


47. 匿名@ガールズちゃんねる
塞翁が馬

2018/06/26(火) 13:59:13


48. 匿名@ガールズちゃんねる
井の中の蛙大海を知らず

2018/06/26(火) 14:01:11


49. 匿名@ガールズちゃんねる
憎まれっ子世にはばかる

言わぬが秘するが花よ←こっちは自分が心にとめてるもの

2018/06/26(火) 14:01:59


50. 匿名@ガールズちゃんねる
短気は損気

2018/06/26(火) 14:02:29


51. 匿名@ガールズちゃんねる
昨日は人の身明日は我が身

2018/06/26(火) 14:03:15


53. 匿名@ガールズちゃんねる
小人閑居して不善をなす
馬鹿が暇だとロクなことしないって意味
無職の馬鹿が事件を起こすたびに思う

2018/06/26(火) 14:09:34


54. 匿名@ガールズちゃんねる
言いたいことは明日言え

2018/06/26(火) 14:12:47


55. 匿名@ガールズちゃんねる
木を見て森を見ず

こういう人は結構いる。全体を見ようね

2018/06/26(火) 14:18:42


57. 匿名@ガールズちゃんねる
悪いことは「二度あることは三度ある」で
いいことは「三度目の正直」

2018/06/26(火) 14:22:47


58. 匿名@ガールズちゃんねる
「覆水盆に返らず」
一度やってしまったことは二度と取り返しがつかないので、何事も慎重に…を心掛けてる。

2018/06/26(火) 14:32:30


61. 匿名@ガールズちゃんねる
時は金なり

時間は無駄に使いたくないけどついダラダラしてしまう。

2018/06/26(火) 14:49:05


63. 匿名@ガールズちゃんねる
言い出しこき出し笑い出し

意味
最初に臭いと言い出した者、笑い出した者がおならをした犯人であるということ。転じて、噂などを人から聞いたと話している本人が、その噂を作り出して話していることが多いというたとえ。

2018/06/26(火) 15:22:07


66. 匿名@ガールズちゃんねる
『能ある鷹は爪を隠す』

本当に頭がいい人だなって思う人はひけらかさないし、人を見下さない。

2018/06/26(火) 15:56:31


67. 匿名@ガールズちゃんねる
人の噂も七十五日

その時は噂の的だけど、二ヶ月近く経てば人の興味も他所に移ってるなと実感するから

2018/06/26(火) 15:59:50


68. 匿名@ガールズちゃんねる
仇も情も我が身から出る

2018/06/26(火) 16:06:16


70. 匿名@ガールズちゃんねる
郷に入れば郷に従え

2018/06/26(火) 17:03:47


83. 匿名@ガールズちゃんねる
沈黙は賢者の美徳、愚者の知恵

2018/06/27(水) 11:49:19


編集元: その通りだなと思うことわざ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
あなたの泣き面に蜂エピソード
「大は小を兼ねる」を実感した人~
人に言われてハッとした言葉
♥あわせて読みたい♥