わたしはやる気がないなら辞めて欲しいと思ってしまうんです。
例えば後輩は、「あーなんかもうだりー」と言って手を止めてぼーっとしたり、だらだら仕事して、その分わたしがカバーしなければなりません。
普通仕事なら言われなくてもどう動けば一番効率がいいのか考えると思いますがそれもせず、ダラダラ仕事して、早いやり方を教えても次の日には元に戻っていて…
仕事を教える気もなくなります。。
私の考え方も極端だとは思うのですが…
こういう人にはどう接するのが正解なんでしょうか?
2018/06/02(土) 19:49:18
2018/06/02(土) 19:50:39
2018/06/02(土) 19:50:48
とにかく最後までやらせる
2018/06/02(土) 19:50:52
2018/06/02(土) 19:50:55
見捨てるのも勇気
2018/06/02(土) 19:51:05
ダルいなら帰れば?って思うし、ダルいって言いながら仕事する自分カッコいいと思ってるならダサすぎる
わざわざ口に出すなよアホ
2018/06/02(土) 19:51:36
極端かな?
主の考えは至ってまともじゃない?
主の後輩使えなさ過ぎ…主が可哀想
2018/06/02(土) 19:51:40
っと笑いながら言う
2018/06/02(土) 19:52:04
2018/06/02(土) 19:52:14
カバーする必要ないよ
私も主と同じでカバーしてフォローしてたよ。
でも結局自分がしんどいだけ。
だからフォローしなくなったら、相手が辞めたよ
2018/06/02(土) 19:52:32
と同調しつつ自分の仕事はせっせとやってその人の仕事をいちいちカバーしない
自分は自分
2018/06/02(土) 19:53:10
関わらない手伝わない
2018/06/02(土) 19:53:57
本人の意識の問題です。
たくさん仕事したくないからわざとダラダラやっているのです。
どこにでもいます給料ドロボー。
勤務時間越えても身を犠牲にして仕事やりまくるのが美学だとは全く思っていませんが最低限の量はこなしてほしいですよね。
主さんがカバーするんじゃなくて最初から仕事を割り振るのは無理なんですか?
自分のノルマは自分でやりましょうってかんじで。
2018/06/02(土) 19:54:09
私はいないものとして扱います。
2018/06/02(土) 19:55:07
2018/06/02(土) 19:55:38
相手は後輩だし、ちゃんとやって!くらい言えるんじゃないかな
無視とか悟ってみたいな態度はやめた方がいいと思う
馬鹿だから気づかないし調子に乗ると思う
自分のイライラも続くよ
2018/06/02(土) 19:56:55
仕事もお願いすればやってくれるし。
2018/06/02(土) 19:57:02
カバーするから頼られる、というか使われる
ひと通り教えたならやり方は後輩に任せて仕事を分担する
聞かれたら教えればいいけどカバーはしない
2018/06/02(土) 19:57:19
2018/06/02(土) 19:57:55
2018/06/02(土) 19:58:13
早くしてーとか言っちゃうな
2018/06/02(土) 20:01:02
表向きが酷いなら、裏はもっと酷い顔を持っている場合がある
2018/06/02(土) 20:04:24
期待するから気になるのでは?
それでわざわざ、こっちが嫌な気分になるのは損なので、自分の仕事をきっちりこなす事が優先です。
やる気のないひとを評価するのは、我々ではなく、会社だし。
2018/06/02(土) 20:04:37
そうなんだよね
いくら「辞めて欲しい」と思っても実際雇用してるのは会社だからね
2018/06/02(土) 20:08:10
おじさんが「口に出すな」と説教してたけど、そのおじさんよりはよほど仕事してるしできる
でもダルいダルいやりたくないって言いまくる
注意していいのかどうか悩んでる
チームの士気が下がると思うんだけど、仕事はできるし…
2018/06/02(土) 20:06:28
多分、当て付けかイヤミだと思う。
やる気のない人が周りにいると、ちゃんと仕事をしている人のモチベーションが下がる。
おじさんの方を注意しなければ辞めると思う。
2018/06/03(日) 00:07:18
最初のうちに(相手が新人のうちに)真面目に働くように言い聞かせる
最初からやる気ない人ならもうお手上げ
2018/06/02(土) 20:07:10
2018/06/02(土) 20:07:52
2018/06/02(土) 20:11:54
あなたのような方が上司のあるべき姿よね。
うちの上司は、大変な仕事から逃げて簡単な仕事ばっかりやろうとする人に何も言わないもん。
最低賃金の契約社員だから懲罰として減給のしようもないし、注意もされないから、不真面目な人には居心地いいんだろうな。
2018/06/03(日) 13:48:40
構ってちゃんなの
2018/06/02(土) 20:14:30
人のことを決めつけて、イライラしてる暇があるなら自分も一緒なんではないかと思ってしまうから、新人にイライラしたりはしない。
2018/06/02(土) 20:17:29
やっかいなのは、やっていることがずれていて、必ず、注意を受けるおばさんがいるんだけど
やる気満々で会社が出勤停止命令を出しても
しっかり出勤してタイムカードに書き込んでいる
従業員皆迷惑しているけど、本人どこ吹く風
2018/06/02(土) 20:17:57
うちの職場にもミスだらけのトンチンカンなおばさんがいます。
尻拭いが大変だし、実際にお客様に迷惑をかけてしまっているので辞めて欲しいんだけど、辞めさせられなくて困っています。
2018/06/02(土) 20:23:37
何故か周りより仕事できるという思い込みが強くて事あるごとにそれをアピールする、自分が楽な作業をやるために仕切り出す人がいるけどめんどくさい
やる気ないから手も出さないけど口も出さない人はやる気ないの度合いにもよるけど、意外にムカつかない。
2018/06/02(土) 20:22:53
2018/06/02(土) 20:25:00
本人が仕事するのかしてないのか、これがすべて
2018/06/02(土) 20:24:47
そう思うと人のことを攻撃する気にはなりません。
2018/06/02(土) 20:28:41
うらやましい…理想
気になって自分の仕事に集中できない
2018/06/02(土) 20:42:54
2018/06/02(土) 20:30:34
2018/06/02(土) 20:31:10
本当ムカつくよね。
2018/06/02(土) 20:43:12
やる気がない本人に問題があるのはもちろんですが、上司がどんな人間かで大きく変わってくると思います。
2018/06/02(土) 20:52:10
必要最低限の挨拶だけ。
まぁ一昨日ようやく辞めてくれましたけどね。
当日ドタキャンが多かったし、来ても携帯弄ってばっか、毎日ミスは当たり前。10分あれば終わる仕事に1時間、仲良い男性社員とイチャイチャ。
あ、もうこいつダメだ。と悟り、それから誰も何も言わなくなりました。
次の仕事もうまくいかないだろうがせいぜい頑張れ、もう30手前の女だった、童顔で何歳まで許されんだろうな、見もの笑
2018/06/02(土) 21:14:02
こっちはさっさと終わらせるから、残業出来ない。でも、トータルの仕事量はこっちが多い。勤続年数が長いっていうだけで、基本給が高い。ペラペラお喋り三昧。本当に給料泥棒!!イレギュラーな事が起こったら、対処できない。何年働いてんの??
2018/06/02(土) 21:43:35
2018/06/02(土) 22:03:33
2018/06/02(土) 22:18:48
2018/06/02(土) 22:19:36
しかも、そいつ、下手にやる気があるからタチが悪い。
結果、まるで私がダラダラして、そいつがめっちゃ仕事してるみたいな雰囲気になる。
暇なら○○さんを手伝ってとか言われたら、なんかモヤるし、超ダルい。
暇とか言いますけど、仕事量は同じなんですけどねーって感じ。
やる気があるかどうかより、単純に仕事が捌けるかどうかじゃないですか?
2018/06/02(土) 22:26:40
2018/06/02(土) 23:46:03
で、忙しい時に走ったりテキパキ動くと笑われるし、それを見た人がその場にいなかった人に「大声出して走ってた」って言うと信じてもらえない。
仕事は人並みに出来るよう頑張るけど追いつかない。
やる気がない人のフォローすると「この仕事はあの人ならやってくれるから置いとこ」ってなるよ
その辺の嗅覚だけ鋭い人は多いと思う。
2018/06/03(日) 00:19:05
私は引き継ぎとかしっかりしたいタイプだけどやる気ない子がいると「〇〇さんのやり方は損だよ~」とか「こんなクソみたいな会社に貢献したくないから~」とか言って来るから嫌いになった
今月でその子は辞めるからやっと伸び伸び仕事出来る
2018/06/03(日) 00:33:13
とか言って直らなければすっごい迷惑そうな顔して無視する
仕事の邪魔だよね
2018/06/03(日) 01:26:22
そう思ってる割に後輩のフォローとかしちゃうし。
普通こうでしょ!って自分の考えを押し付けすぎ
色んなタイプの人間がいるし考え方は人それぞれ。
人を変えることはできないから自分が変わるしかない。
2018/06/03(日) 05:21:44
①私は、まずは注意しました。そしたら、嫌々と動き始めました。何回か繰り返しました。出来高は遅い割にはミスばっかり!何度も同じ質問をしてきます!
…終いに、煙たがれて相手にされていないのに男の子にベタベタと近寄って行く癖を発見。
②周りが迷惑だと思って上に報告しました。面談して貰いましたが、態度を改めて直ったのは初めだけでした。
③何度も同じ質問をするので『いい加減にして!』と強く言いました。そこにいた、人前で良い顔をするオバサンが「もう、○さん(私)怖い~」と言い始めました。そのオバサン、散々、私に「アイツ、何とかならないの!?」と愚痴ってきていたのに…。
④もう無視。全て無視!
いつか痛い目に合うのを希望しております。
2018/06/03(日) 10:15:43
2018/06/03(日) 19:45:43
編集元: やる気がない人にはどう接してますか?