7月の終わりに初めて結婚式に参列します。
先日紺色のワンピースを購入したのですが、
一緒に参列する同期4人も紺2人と黒2人でした。
この場合、自分は紺を避けた方がよいのでしょうか?
意見をよろしくお願いします。
2018/07/13(金) 10:12:34
2018/07/13(金) 10:13:19
2018/07/13(金) 10:13:45
別に好きなの着ればいいよ、デザインは違うんだろうし
2018/07/13(金) 10:13:52
2018/07/13(金) 10:13:58
2018/07/13(金) 10:14:06
服を選んだことはない
2018/07/13(金) 10:14:11
黒、紺はあえて避けてる
2018/07/13(金) 10:14:16
余裕があるなら、若いしピンクとか買ってもいいと思うけど。。
2018/07/13(金) 10:14:19
2018/07/13(金) 10:14:25
若いんだから尚更
2018/07/13(金) 10:14:40
もう買っちゃったなら紺でいいじゃん
今から買うのなら別の色を選んだ方がいいけどさ
2018/07/13(金) 10:15:08
でも紺も素敵だと思う
2018/07/13(金) 10:15:15
淡いピンク系
2018/07/13(金) 10:15:21
私は暗い色が似合わないからピンクベージュ着てる
2018/07/13(金) 10:15:36
若い人はできるだけ華やかにして行った方が良いと聞いていたので
2018/07/13(金) 10:16:14
でもデザインもいろいろだから、そこまで他人とのかぶりを気にしなくていいと思う。
2018/07/13(金) 10:16:14
紺色と黒は定番の色だからかぶるよね。
私も友達の結婚式で皆が黒のワンピースだったことあるよ。
2018/07/13(金) 10:16:19
誰もゲストなんぞ大して気にしてない。
新郎新婦以外の人の服は、よっぽど奇抜でない限り記憶にも残らん。
写真見返しても大して見られん。
まあ、それでも気になるなら、ブラウン系買うといいよ。
被り率はやや下がる。
2018/07/13(金) 10:16:40
2018/07/13(金) 10:16:51
黒と紺は絶対に着ません。
写真を見返すと、黒紺が多くて華やかさに欠けるので。
2018/07/13(金) 10:17:16
2018/07/13(金) 10:17:24
明るい色よりシックな色が似合う人もいるんだし
2018/07/13(金) 10:17:26
紺、黒の方が後々使い勝手もいいから、みんな選びがち。
主さんまだ若いからそんな無難な色にしなくてもいいのに。
でももう買ったならそれでいいと思う。
2018/07/13(金) 10:17:46
私は深いグリーンとベージュピンク?の持ってます
2018/07/13(金) 10:17:55
でも若い参列者は華やかな方がいいから、小物や髪飾りで華やかさをだして差を出してみては?
2018/07/13(金) 10:17:55
紺がいいと思うよ?
アクセサリーやバックで少し華やかにすればいいと思う
2018/07/13(金) 10:17:56
でも紺を買ったならそれでいいかも。
2018/07/13(金) 10:18:06
もう少し明るい色がいいかな。
黒、ネイビー多いと全体写真なんかも地味になるよね。
2018/07/13(金) 10:18:14
もう買っちゃってるんだからさ
ピンクや青が似合うかどうかも分かんないのに
2018/07/13(金) 10:18:22
白はもちろんだけど、黒も避けてた
ピンク、ネイビーが多い
グレーを買おうか悩んだけど、光によって白っぽく見えるって聞いてやめた
2018/07/13(金) 10:19:02
目立つ色だからさ
2018/07/13(金) 10:19:03
でも買ったならそれでいいと思う。また買い直したりそこまで周りに気を使う必要はない
2018/07/13(金) 10:19:29
小物で華やかにすれば。
同じ色でもデザイン違うし。
派手な人は柄物着ちゃってたり色付きストッキング履いちゃってたりするから、その場で浮かないような着こなしが出来てたら充分だよ
2018/07/13(金) 10:19:55
2018/07/13(金) 10:20:22
てかネイビーが好きw
2018/07/13(金) 10:21:14
二万程度のペラペラドレスで、高価なロングドレスを着て花とスポットライトを浴びた花嫁と見比べられると思うのがよくわからない
2018/07/13(金) 10:22:11
たまたまカラードレス被って気まずかったけど
事前にカラードレスの色なんか教えて貰えないもんね。
2018/07/13(金) 10:22:28
でもそれで被りそうだからとわざわざ買い直したりしないと思う。
2018/07/13(金) 10:23:26
親戚、身内は黒系が多くなるから、花嫁の友人はカラフルにしてくれると華やかになっていいんだけど。
2018/07/13(金) 10:25:10
まあ、かぶったところで、写真撮影の時に花嫁の真横以外に立てば、誰も気にしない気がする。
声かけもウエディングドレスのうちに一旦しておけば、カラードレスとかぶった場合挨拶行かなくて済むし、案外周りに気づかれない。
2018/07/13(金) 10:25:25
テーブルで色被ってようと、とにかく遠方から来ていただけるだけでありがたいです。
2018/07/13(金) 10:28:49
全員が黒や紺になるとは思えないけどね
2018/07/13(金) 10:28:56
ヘアアレンジちゃんとして。ミュール、生足とか非常識なことしなければいいだけ。
2018/07/13(金) 10:29:17
2018/07/13(金) 10:30:49
仕事関係なら、周囲と合ってるみたいだし、今回は無難な選択なのかもしれない。
2018/07/13(金) 10:31:54
まだ24ならどうせラッシュ前にもう一着くらい買うだろうし、その時は違う明るめの色買えば?
2018/07/13(金) 10:32:45
カクテルドレスが暖色か寒色か聞いて
それとは逆の色のドレス着てるわ
新婦のドレスと色被りはよくないかなと思って…
なので自分は2種類のドレス持ってます
2018/07/13(金) 10:34:29
アラサーだから周りも黒と紺ばっかりで華やかさにかけるかなって新郎新婦に申し訳なくなるけど、元々地味だし今から他の色のワンピースとか買うのは勇気がいるんだよなぁ、、
2018/07/13(金) 10:34:51
2018/07/13(金) 10:35:32
私はピンクとミントグリーン持ってるけど、紺色か黒も買っとけばよかったかなと思ってるアラサーです。
花嫁のカラードレスとの色かぶりって気にしなくていいと思うけどね。参加者のドレスと花嫁のドレスじゃ格が違うから色が同じくらいどうってことない。
2018/07/13(金) 10:39:38
親族の場合は紺にしますが。
お友達のことを気にするならカラーのもの購入してもいいと思います。
紺はまた親族のは時とかに使えるのでおいておいてもいいと思います
2018/07/13(金) 10:41:21
友達と疎遠になったのそのせいだったかな。
2018/07/13(金) 10:41:36
被ることはそんなに気にしなくていいと思う
2018/07/13(金) 10:44:18
でも24歳なら赤とかピンクとか水色とかなんでも選べていいなーと思う!若いうちに色んな色着ときなよー。
30過ぎるとなぜか華やかな色着るの抵抗があるんだよね~
主さんも可愛くドレスアップして花嫁さんを祝ってあげて下さいね~(*^^*)
2018/07/13(金) 10:46:03
30近くなったら黒、紺、濃いベージュと無難なものになった
でも花嫁は白以外は友達のドレスの色なんて気にしないよ
きてくれるだけで嬉しいもんだよ
2018/07/13(金) 10:48:42
トピ主は、自分で選んだネイビーを堂々と着たらいいと思うよ!
2018/07/13(金) 10:49:26
派手めな友だち多いなら明るい色ばっかりだし、地味めな友だち多いなら暗めな色ばっかりだし。
派手じゃない綺麗な色ならいいけど、若いこの感覚でオッケーじゃなくて、ちょっと地味かな?くらいの方がいいかもね。
会社の人や親戚もくる結婚式で新郎側が厳格だったりすると、あんな友達いるのかって花嫁が思われてしまうよ。いろんな人がいるからね~。
あとからとかその場でとかヒソヒソと派手な友だちだな、って話したり、話さなくてもすごい目でたくさんの人に見られてるってこともあるよ。
2018/07/13(金) 10:53:39
黒ドレスばかりが何人も固まってると異様な圧迫感もあるし、明るい色にすれば良かったと後悔したよ。
2018/07/13(金) 10:53:41
2018/07/13(金) 10:59:24
職場のおばちゃんたちが申し合わせたように黒のスリップドレス+ストールだったので
驚いたことがある
2018/07/13(金) 11:01:50
30代になったら落ちたついた紺とか増えた
いくらカラーといっても安っぽい原色のドレスより、
色よりもレースとかで華やかさ出すのもいいと思う
2018/07/13(金) 11:05:39
元々紺色のワンピースを用意していたら
今回受付を任され、もう1人も紺色のワンピースだそうで何色を着たらいいか悩んでいます。
受付は明るい色が良いと聞くし2人揃って紺色では暗くなりすぎるでしょうか?(>_<)
2018/07/13(金) 11:06:18
花嫁の性格や自分との関係性によっても選ぶ服装変わるかな。
2018/07/13(金) 11:08:12
2018/07/13(金) 11:08:22
2018/07/13(金) 11:13:23
ネットで見た
2018/07/13(金) 11:13:26
自分も紺にしたし、周りも紺や黒系だから一緒で良かった、同じだって思えるならそのままでいいし。
私は後者の感じで、みんな紺だって、良かったって考えるから、そのままにする。
2018/07/13(金) 11:15:11
2018/07/13(金) 11:16:35
もう買ったなら、わざわざ買い直す必要もない。
2018/07/13(金) 11:16:43
もうこれで良いか無難だし大きく外さないしって気分もある
なんとなく小物変えて何かと着回しできるんじゃないかと考えてもいるし
2018/07/13(金) 11:22:32
紺なら年齢関係なく着れるから。
2018/07/13(金) 11:23:46
2018/07/13(金) 11:30:54
2018/07/13(金) 11:49:25
黒や紺を着るという発想がなかったので(もちろん白は着ていない)
他のテーブルは黒紺ばかりで、友達同士で「浮いてしまったかも…」と思っていたら
披露宴が終わってから新婦のお母さんがやってきて
「娘の晴れ舞台を華やかにしてくれてありがとう」って言ってくれた
それがあって結婚式に出る時はできるだけ明るい色を着るようにしてる
2018/07/13(金) 10:43:48
編集元: 結婚式お呼ばれワンピース何色着ますか?