私は28歳正社員の2歳の子ありですが、結婚後の借金発覚、貯金の嘘、お祝い金を使い込む(私の出産入院中に生活費も全て)、子供のお年玉も使い込む、約束事は守らない、出産時の入院費は踏み倒そうとする等、、があり離婚したいと思っています。
年収は250~300万くらいで、これくらいの年収だと母子手当ては出ないと言われました。
手取りにすると財形をしているので、除いて15~18万くらいです
子ありで離婚された方いらっしゃいましたら、是非お話聞きたいです
ちなみに貯金はありません
貯金なくて離婚出来るのか?
実家は近くですが頼れません
どうか、背中を押してほしいです

年収は250~300万くらいで、これくらいの年収だと母子手当ては出ないと言われました。
手取りにすると財形をしているので、除いて15~18万くらいです
子ありで離婚された方いらっしゃいましたら、是非お話聞きたいです
ちなみに貯金はありません
貯金なくて離婚出来るのか?
実家は近くですが頼れません
どうか、背中を押してほしいです

2018/07/15(日) 14:36:06
>>1
その手取りなら生きてはいけるし、そんな旦那ならいない方が良いよ。旦那いない方が生活レベル上がるんじゃない?
その手取りなら生きてはいけるし、そんな旦那ならいない方が良いよ。旦那いない方が生活レベル上がるんじゃない?
2018/07/15(日) 14:40:06
そんな旦那いらんやろ。
子どもさんと二人の方が幸せになれる。
子どもさんと二人の方が幸せになれる。
2018/07/15(日) 14:38:59
養育費を払わない世の父親たちにもっと制裁を与えたい
2018/07/15(日) 14:39:59
旦那を改心させるか、離婚だけど
改心しそうにないなあ
改心しそうにないなあ
2018/07/15(日) 14:40:20
子供1人なら大丈夫かもね!
保育園、大学の無償化の話も進んでるし。
ただ実家は頼った方がいい。お金だけじゃなく、もしもの時にたくせるひとは必要。
いつ自分と子供 入院するかわからないよ。
あと保険をしっかり加入しておくこと。
保育園、大学の無償化の話も進んでるし。
ただ実家は頼った方がいい。お金だけじゃなく、もしもの時にたくせるひとは必要。
いつ自分と子供 入院するかわからないよ。
あと保険をしっかり加入しておくこと。
2018/07/15(日) 14:40:34
>>14
この人と同じく、離婚するなら実家を頼る。同居じゃないにしても、未満児の育児大変だから。正社員のシングルなら待機児童あるかもだけど、仕事があるなら保育園の優先度は高いと思う。生活援助できる親の有無も考慮されるけど
大抵のシングルは小学生でも、正社員だったら親に預けたりが多い。学童もあるけど、未満児なら尚更同居しないとしても助けてもらうのは必要です。
それか離婚せず(離婚を視野に入れて少しずつ準備していく)実家にいさせてもらって貯金する、要は別居。兎に角お金を使われないように主がしっかり管理すること!
手当無しで働いてるシンママもたくさんいるからね。
保育園は主バリバリ働いてるから、未満児の保育料既婚と代わらず所得に応じて支払うことになりそうだけど親に頼れたら年少になるまで親に預けるのありだと思う。親が可能であればだけど
この人と同じく、離婚するなら実家を頼る。同居じゃないにしても、未満児の育児大変だから。正社員のシングルなら待機児童あるかもだけど、仕事があるなら保育園の優先度は高いと思う。生活援助できる親の有無も考慮されるけど
大抵のシングルは小学生でも、正社員だったら親に預けたりが多い。学童もあるけど、未満児なら尚更同居しないとしても助けてもらうのは必要です。
それか離婚せず(離婚を視野に入れて少しずつ準備していく)実家にいさせてもらって貯金する、要は別居。兎に角お金を使われないように主がしっかり管理すること!
手当無しで働いてるシンママもたくさんいるからね。
保育園は主バリバリ働いてるから、未満児の保育料既婚と代わらず所得に応じて支払うことになりそうだけど親に頼れたら年少になるまで親に預けるのありだと思う。親が可能であればだけど
2018/07/15(日) 14:51:48
借金これから増えるんじゃない?
実家頼れないてお金のこと?子供は預かってもらえる?まだ2歳なら親の協力は絶対必要だと思う。
実家頼れないてお金のこと?子供は預かってもらえる?まだ2歳なら親の協力は絶対必要だと思う。
2018/07/15(日) 14:43:52
離婚後の生活は仕事してたら食べてはいけるよ。
問題なのは離婚資金だね。住む家はどうするの?ご主人が出て行ってくれるなら良いけど、賃貸借りるなら引っ越し資金がかなりかかると思うし家財道具も揃えなきゃいけないよね。
私は手取り13万くらいで離婚したけど、元主人が出て行ったので賃貸契約書の変更手続きとか、公正証書の作成費用とかだけで済みました。
子供2人いますが手当貰ってても当たり前ですがカツカツです。
問題なのは離婚資金だね。住む家はどうするの?ご主人が出て行ってくれるなら良いけど、賃貸借りるなら引っ越し資金がかなりかかると思うし家財道具も揃えなきゃいけないよね。
私は手取り13万くらいで離婚したけど、元主人が出て行ったので賃貸契約書の変更手続きとか、公正証書の作成費用とかだけで済みました。
子供2人いますが手当貰ってても当たり前ですがカツカツです。
2018/07/15(日) 14:44:15
それだけ年収あれば母子手当てはなくても就学費援助などは出るから、学校へ行ってもやっていけると思いますよ
働きながらでは大変かと思いますが、ステップアップ出来るように資格取ったりするのもアリかと思います
働きながらでは大変かと思いますが、ステップアップ出来るように資格取ったりするのもアリかと思います
2018/07/15(日) 14:45:01
かつかつでも借金が増えるよりいいね
2018/07/15(日) 14:46:34
同じような状況で離婚しました。
離婚後は額を決め手きっちり貯金。それなりになんとかやっています。
離婚後の方が貯金もできムダな出費も減りました。気持ちもスッキリしています。
離婚後は額を決め手きっちり貯金。それなりになんとかやっています。
離婚後の方が貯金もできムダな出費も減りました。気持ちもスッキリしています。
2018/07/15(日) 14:46:54
うちも借金クソ野郎で離婚しました。
娘2人いますが離婚してからの方が生活にも心にもゆとりがあります。また借金してるかも…とビクビク怯える事が無くなり本当に離婚して良かったです。
親にもあまり頼れませんが何とか頑張ってます。
貯金がなくても離婚はできますが、住居をどうするかで金額が変わりますね。
娘2人いますが離婚してからの方が生活にも心にもゆとりがあります。また借金してるかも…とビクビク怯える事が無くなり本当に離婚して良かったです。
親にもあまり頼れませんが何とか頑張ってます。
貯金がなくても離婚はできますが、住居をどうするかで金額が変わりますね。
2018/07/15(日) 14:49:15
離婚できます!
私も主さんと似た感じ、元夫がお金を使いすぎるので子供二人連れて離婚しました。
今のほうが生活楽ですよ!勝手に使う奴がいないのでお金の予定が立つし、精神的にも楽です(^^)
頑張って!
私も主さんと似た感じ、元夫がお金を使いすぎるので子供二人連れて離婚しました。
今のほうが生活楽ですよ!勝手に使う奴がいないのでお金の予定が立つし、精神的にも楽です(^^)
頑張って!
2018/07/15(日) 14:52:09
お金のだらしなさは癖でもう一生直らないから、これ以上お金使われる前に離婚した方がいいよ。
通帳は別に移して暗証番号変えて、財布の中は最小限にして隠す。カードは実家にでも預かってもらう。離婚までは泥棒と住んでると思った方がいいよ。
通帳は別に移して暗証番号変えて、財布の中は最小限にして隠す。カードは実家にでも預かってもらう。離婚までは泥棒と住んでると思った方がいいよ。
2018/07/15(日) 14:56:16
貯金ゼロで離婚は危険だよ
貯金を作ってからでも遅くない
明日何かあって働けなくなってしまった場合を考えないと
子供のためを考えるなら即離婚より計画的に離婚に向けた貯蓄をした方がいい
そして離婚経験者は即離婚進めてきてお金なんな大丈夫と言うけど鵜呑みにしたらいけないよ
貯金を作ってからでも遅くない
明日何かあって働けなくなってしまった場合を考えないと
子供のためを考えるなら即離婚より計画的に離婚に向けた貯蓄をした方がいい
そして離婚経験者は即離婚進めてきてお金なんな大丈夫と言うけど鵜呑みにしたらいけないよ
2018/07/15(日) 14:56:45
二人目が産まれたとほぼ同時に離婚しました。
理由は旦那の浮気。
陣痛きたとき女の家にいて、何とか連絡がついたのちのこのこ産院へやってきて即離婚を申し出ました。
幸い両親も近くにいて協力的なのと、私の仕事が薬剤師の為収入もあり離婚に迷いなんてありませんでした。
ちなみに元旦那も薬剤師で浮気相手は私の薬局にいた事務の女の子でした…。なんでそんな近場で浮気するのか…。もちろん浮気相手からも慰謝料とりましたが、離婚して本当によかった!!!
理由は旦那の浮気。
陣痛きたとき女の家にいて、何とか連絡がついたのちのこのこ産院へやってきて即離婚を申し出ました。
幸い両親も近くにいて協力的なのと、私の仕事が薬剤師の為収入もあり離婚に迷いなんてありませんでした。
ちなみに元旦那も薬剤師で浮気相手は私の薬局にいた事務の女の子でした…。なんでそんな近場で浮気するのか…。もちろん浮気相手からも慰謝料とりましたが、離婚して本当によかった!!!
2018/07/15(日) 14:56:56
子供が2歳なら実家に離婚を前提に話をつけておいた方が良いと思う。毒親でなければ。
離婚前の準備は大事。
離婚前の準備は大事。
2018/07/15(日) 14:58:14
子供2人、主と同じくらいの収入で離婚しました。実家には、賃貸契約の保証人になってもらった以外は頼っていません。
離婚したら、すぐに児童扶養手当がもらえると思っていましたが、前年に子供を扶養に入れていなかったので、もらえるまでに約1年半かかりました。3月に離婚したのですが、その年の8月の現況届提出時に前年に子供2人を扶養していなかったので、ひとり親医療、児童扶養手当は受けられず、翌年8月からひとり親医療も児童扶養手当も対象になりました。手当は一部支給になりますが、その収入だともらえるはずです。
2018/07/15(日) 14:58:56
主の話が本当なら離婚した方がいいね
実家を頼れない理由は?
公営住宅申請して安い家賃なら子供一人なら暮らしていけそう
ただ他の人も言ってるけど両親や兄弟で頼れる人一人はいないときついかもね
実家を頼れない理由は?
公営住宅申請して安い家賃なら子供一人なら暮らしていけそう
ただ他の人も言ってるけど両親や兄弟で頼れる人一人はいないときついかもね
2018/07/15(日) 15:12:18
準備期間を設けてみては?
まずは年収を上げた方がよいと思います。
転職をするか今の職場で給料を上げてもらえるための資格などはありませんか?
あとは、これ以上に勝手に使い込みをされないよう場所に貯金をしていくべきですよね。
それから、もし裁判などになった場合に夫にいかに浪費癖があり家計を圧迫していたかの証拠を集めておくこと。
それから離婚後に養育費を請求する算段もしておくこと。おそらく旦那さんは素直に養育費の支払いはいないでしょうからその場合は財産の差し押さえなどもできるはずです。
そのような知識を得ておくためと情報収集のためにも弁護士への相談へ行っておくと良いと思います。
間違っても『どうせ養育費なんて払ってくれるわけないし、離婚さえできればいいや。』などは思わないでください。
あなたが損をするだけです。
まずは年収を上げた方がよいと思います。
転職をするか今の職場で給料を上げてもらえるための資格などはありませんか?
あとは、これ以上に勝手に使い込みをされないよう場所に貯金をしていくべきですよね。
それから、もし裁判などになった場合に夫にいかに浪費癖があり家計を圧迫していたかの証拠を集めておくこと。
それから離婚後に養育費を請求する算段もしておくこと。おそらく旦那さんは素直に養育費の支払いはいないでしょうからその場合は財産の差し押さえなどもできるはずです。
そのような知識を得ておくためと情報収集のためにも弁護士への相談へ行っておくと良いと思います。
間違っても『どうせ養育費なんて払ってくれるわけないし、離婚さえできればいいや。』などは思わないでください。
あなたが損をするだけです。
2018/07/15(日) 15:13:54
私はシングルマザーの家庭で育って、兄もいたけどふたりとも大学まで行かせてもらえた。
裕福な家庭ではないし(むしろかなり貧乏)、母親の実家も頼れるところではなかったから、正直いまは「あの時どうやって生活してたんだろう?」って思う。
不憫に思うこともあったけど今となっては母親にすごく感謝してる。しっかり親孝行していくつもり。
こういう家庭もありますので、主さん、頑張ってください。
裕福な家庭ではないし(むしろかなり貧乏)、母親の実家も頼れるところではなかったから、正直いまは「あの時どうやって生活してたんだろう?」って思う。
不憫に思うこともあったけど今となっては母親にすごく感謝してる。しっかり親孝行していくつもり。
こういう家庭もありますので、主さん、頑張ってください。
2018/07/15(日) 15:14:01
最初の数ヶ月だけでも、実家を頼った方がいいと思う。
貯金がある程度貯まるまでお願いできないの?
貯金がある程度貯まるまでお願いできないの?
2018/07/15(日) 15:16:28
実家に頼れない理由は何なんだろう?
私は離婚した時、実家で兄夫婦が同居してて、部屋も余ってないし、私は働いてて兄の奥さんは専業主婦だから何かと迷惑かけちゃうしと思ったけど、どうしようもなくてお願いしたらOKしてくれて暫くお世話になったよ。
たくさん迷惑かけた分、実家でる時にささやかだけどお礼を渡した。
主も、お願いするだけしてみるのはどうかな?
私は離婚した時、実家で兄夫婦が同居してて、部屋も余ってないし、私は働いてて兄の奥さんは専業主婦だから何かと迷惑かけちゃうしと思ったけど、どうしようもなくてお願いしたらOKしてくれて暫くお世話になったよ。
たくさん迷惑かけた分、実家でる時にささやかだけどお礼を渡した。
主も、お願いするだけしてみるのはどうかな?
2018/07/15(日) 15:27:10
私も主と全く同じでびっくりしました。ただ専業主婦なので離婚がよぎりますが実行できずにいます。
私も子供2歳で退院したら貯金も出産祝も使い込まれていて借金までされてました。私の独身時代の貯金貸してとも言われ…今も使い込みは治りません。お酒
地獄の2年間でした。ただ子供がパパ大好きで毎日離れません。息子の前では喧嘩しないようにしてたから。主には幸せになってほしいです。
私も子供2歳で退院したら貯金も出産祝も使い込まれていて借金までされてました。私の独身時代の貯金貸してとも言われ…今も使い込みは治りません。お酒
地獄の2年間でした。ただ子供がパパ大好きで毎日離れません。息子の前では喧嘩しないようにしてたから。主には幸せになってほしいです。
2018/07/15(日) 15:28:53
貯金なくても離婚できる!むしろ結婚生活続けてるほうが主さんにはデメリットばかりじゃん!
旦那はまた借金して苦しくなる→自分の名前では借りられなくなり主さんの名前も使って保険証とか持ち出されて勝手に借金しそう!
早めに逃げる一択!!
旦那はまた借金して苦しくなる→自分の名前では借りられなくなり主さんの名前も使って保険証とか持ち出されて勝手に借金しそう!
早めに逃げる一択!!
2018/07/15(日) 15:48:31
借金してるのに、生活できるのが凄い
2018/07/15(日) 15:52:34
主です
みなさん、暖かいコメントありがとうございますm(__)m
思わず涙が出て来て、世の中にはこんなに優しい方々がいらっしゃるのに、私はなんてクズと結婚してしまったんだろうと反省しております
主人は結婚して2ヶ月してから豹変しました。
それまでは凄く優しくて、お金の心配もした事ありませんでした。
周りからも「こいつと結婚出来て幸せやねー」とばかり言われていた位外面の良い人です
これは全て事実どころか、ここに書ききれないくらいまだあります。
子供の事は大事?らしいです。子供のお金に手をつけますが、、
子供にとっては良いパパなので悩みます
実家が頼れない理由は去年母親が再婚して、私の部屋も何も無くなりました
母親も離婚経験しており、離婚するなら一人で生きる覚悟を持ちなさいとの事で実家は頼れません
みなさん、暖かいコメントありがとうございますm(__)m
思わず涙が出て来て、世の中にはこんなに優しい方々がいらっしゃるのに、私はなんてクズと結婚してしまったんだろうと反省しております
主人は結婚して2ヶ月してから豹変しました。
それまでは凄く優しくて、お金の心配もした事ありませんでした。
周りからも「こいつと結婚出来て幸せやねー」とばかり言われていた位外面の良い人です
これは全て事実どころか、ここに書ききれないくらいまだあります。
子供の事は大事?らしいです。子供のお金に手をつけますが、、
子供にとっては良いパパなので悩みます
実家が頼れない理由は去年母親が再婚して、私の部屋も何も無くなりました
母親も離婚経験しており、離婚するなら一人で生きる覚悟を持ちなさいとの事で実家は頼れません
2018/07/15(日) 16:18:11
主と同じような旦那で、現在、離婚に向けて準備中です。
私は共有名義にしている家の問題で苦労しています。旦那を追い出して、子ども2人と3人で暮らしていこうと考えていますが、ローンも残っており、家を私の単独名義にする手続きに時間がかかっています。審査が通らなければ、家のローンは共有名義のまま。所有権も共有のまま。ローンは私が払うのに、家の所有権だけは半分旦那にあるという状況だと、勝手に家を借金の担保にされる可能性もあるので絶対にさけたいのだけど。
お金にだらしない旦那だからこそ、家の問題はきっちりしておきたい!
ここが解決しないと離婚できない。
私は共有名義にしている家の問題で苦労しています。旦那を追い出して、子ども2人と3人で暮らしていこうと考えていますが、ローンも残っており、家を私の単独名義にする手続きに時間がかかっています。審査が通らなければ、家のローンは共有名義のまま。所有権も共有のまま。ローンは私が払うのに、家の所有権だけは半分旦那にあるという状況だと、勝手に家を借金の担保にされる可能性もあるので絶対にさけたいのだけど。
お金にだらしない旦那だからこそ、家の問題はきっちりしておきたい!
ここが解決しないと離婚できない。
2018/07/15(日) 17:50:26
主さんと同じような旦那と子供が2歳の時に離婚しました。
給料も主さんと同じくらいですが、離婚した今の方が貯金も出来るし、イライラする相手もいなくなったので穏やかに生活できています。
借金するような人は繰り返すので、早めに見切りつけた方が幸せになれると思います。
給料も主さんと同じくらいですが、離婚した今の方が貯金も出来るし、イライラする相手もいなくなったので穏やかに生活できています。
借金するような人は繰り返すので、早めに見切りつけた方が幸せになれると思います。
2018/07/15(日) 22:08:45
編集元: 子どもがいる人の離婚
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥