趣味を楽しめる方もいますよね。
私は既婚こなしですが、フルタイムで働いているときは土日まったく動けません。主人は家事には一切ノータッチです。
私の周りのフルタイム主婦の人たちは、家事をこなしつつ、土日は朝から趣味なり買い物なりで活動的な人が多いです。
独身で毎日残業続きでも、休みの日は活動的に行動している人が多いです。
どうすればそのようになれるのかコツや考え方など教えてください!
2018/07/10(火) 18:17:07
2018/07/10(火) 18:17:42
2018/07/10(火) 18:19:29
2018/07/10(火) 18:19:33
ああいう人達は何というか
ショートスリーパーとそうじゃない人程の違いがある
生まれつきバイタリティある人なんだよ
普通の人がそうなろうとすると体壊すよ
2018/07/10(火) 18:19:43
私の友達は産休明けて毎朝4時に起き家事を全部こなして保育園に預け、仕事に向かうそうです。
「やるしかないんだよ!?ガル子も子供できたらこうなるよ?ぐうたら言ってらんないよ!!」
と言われましたが同じことしたら私は倒れると思う。
産休後働くにしても私に4時起きで家事は無理…
2018/07/10(火) 18:34:04
人それぞれの体力がある。
無理は良くないよ。
2018/07/10(火) 18:21:11
2018/07/10(火) 18:22:29
朝、疲れたまま起きる。
昼 疲れたまま仕事
夕 疲れて家事
繰り返し。
2018/07/10(火) 18:21:52
それがないとモチベーション下がる
だから疲れてても好きな事はしたい
2018/07/10(火) 18:21:52
どうしてもやりたい趣味ができたら疲れも気にせず動ける気もする。
フルタイムで働いているとのことなので、まずは旦那に家事の分担を。
2018/07/10(火) 18:23:12
2018/07/10(火) 18:23:39
地方とかだと車で15分以内通勤とか
ザラだもんね。
車通勤と電車通勤は分かり合えないよ。
2018/07/10(火) 18:27:03
あと、単純に楽しいこと、褒められること、稼ぐこと、誰かの役に立ちたいという気持ちがあるかどうか
2018/07/10(火) 18:23:42
ダイエットに勤しんでた頃は休みの日は踏み台昇降とかカーヴィーダンスとか半身浴とかして有意義に過ごしてたな~
2018/07/10(火) 18:23:57
会うと元気もらえる。
体力あっていつもニコニコって感じ。
私こんなにダラダラしてたらいけないなって思うけど、やっぱりしんどい。
2018/07/10(火) 18:24:09
休日、休む事が仕事www
2018/07/10(火) 18:25:23
何故そんな元気なんだろ。
2018/07/10(火) 18:25:50
2018/07/10(火) 18:25:55
2018/07/10(火) 18:26:59
フルタイム
子供二人
家事すべて
趣味もする
私からしたらあり得ない!
フルタイムで子育てしたらパンクする。
2018/07/10(火) 18:27:17
2018/07/10(火) 18:27:24
家事に仕事に子供繋がりのパーティにってバイタリティあふれるママはが、実はハイになる薬物に頼ってて、双子の母(名前忘れた)も薬物始めちゃうやつ。
「薬でもやらなきゃシャキママなんてやってられない」みたいな話だった。
2018/07/10(火) 18:28:59
一流の男性以上にバリバリ仕事してるのに、家事も手抜きなし
たまに「美味しいものでも食べに行こうか」と言っても、二人の娘たちは「残り物でもいいからママの手料理がいい!」と言うくらい料理上手
娘さんから見ても、賞味期限ヤバい牛乳が朝食のヨーグルトになってたり、傷みかけてたイチゴがジャムになってたり、感心してしまうのだとか
ちなみにファッションはヨシエイナバを着こなし、ちゃんと化粧して、いつもスリム
そして何より、自分より収入が少ない旦那さんを立てることも忘れない
家事を手伝ってなんて言わない…
と、いろんな方が書いていたよ
飲み会に来ると、美声を披露したりギターを弾いてくれたり、粋で余裕もあるのだとか
どうしたらこんな人になれるのか??
2018/07/10(火) 18:33:51
しかし不思議なことに、彼女を悪く言う人や、彼女が去った職場はその後、上手くいかなくなる。彼女が支店を何ヶ所か回っているけど、みんな同じ事を言ってる。
不思議な上司は今日もどこかでバイタリティー溢れる生活をしているんだろう。
2018/07/10(火) 18:36:03
まさかのトピ採用!コメントありがとうございます。
やはり生まれながらの性質なのでしょうか。
考え方や行動を変えることで少しは充実した毎日を送れるのなら・・と思ったのですが。
ちなみに首都圏通勤電車で片道約1時間です。
フルタイムで働いていると、自律神経がおかしくなるのか土日も昼寝などできません。
基本的に働くことが嫌いだからそうなるのかもしれません(泣)
お子さんがいてフルタイムで働いている方たちが普通な環境なので、自分の不甲斐なさ
が身に沁みます。
2018/07/10(火) 18:36:58
2018/07/10(火) 18:37:52
疲れる人は疲れる、無理無理。
子供がいて仕事も家事もバリバリこなしてる人は学生時代からパワー違うよ。
若い頃バカやって明け方寝ても、次の日最低でも8時ごろ起きてシャワー浴びて化粧して髪巻いて休日を有意義に過ごしてた。
私は夕方6時にやっと蘇生。
↑この差は一生みたいで、今でも友人はパワフル、髪やメイクが適当だった日は1日もないって感じ。
私は髪やメイク完璧にすることよりもいかにはしょって睡眠とるかでいっぱいな日々。
2018/07/10(火) 18:39:05
こっちは専業主婦で年少預けて、1歳の子供の面倒見るだけでヒーヒーしてるのに…
幼稚園で子供達の面倒見て、家帰って自分の子供見て家事してって本当に尊敬でしか無い。
体力作りの為に筋トレとか効果あるのかな?
2018/07/10(火) 18:42:41
2018/07/10(火) 18:43:28
私、痩せ型で小柄(155センチ、41キロ)だけど、全く体力なし。いつもダラダラしてるよ。もう子育て終了したから、好きにさせてくれって感じ。
でも、好きなことしてる時だけは頑張れる。パワフルな人って、好きなことをしているのでは?
2018/07/11(水) 12:36:40
気力があるかどうか
2018/07/10(火) 18:54:47
そう。
気力がない。
電池はあるけど動けないみたいな。
2018/07/10(火) 19:08:06
虚弱体質な親から生まれたから
同じく体力ないよ。
2018/07/10(火) 18:59:16
まーた極論バカか
2018/07/10(火) 19:05:52
わたしもバイタリティーある人間になりたい。
2018/07/10(火) 19:03:53
2人の子育て中、休日はマラソンに参加したりしてる!!
どこからそのバイタリティーが湧き出てくるのか!!!と
尊敬以外の何者でも無い!!!
2018/07/10(火) 19:05:25
何もしなくていいなら本当になにもしたくない。
皆さんの母親はどうですか?
まわりを見ていても、バイタリティ溢れる人の母親はまたバイタリティ溢れる人な気がします。
2018/07/10(火) 19:07:00
2018/07/10(火) 19:33:02
テレビでやってた美容師の大家族のお母さんも何度も倒れてるんだってよ
見た感じキビキビ動いてるけどやっぱり体はもう疲れ果ててる
普通の人は走って疲れたらゆっくり歩いて無理だったら止まるけど
ハイなままダーーっと突っ走ってハイなまま倒れるというか……一番よくない事だよ……
2018/07/10(火) 19:53:32
すごいわかる。
友達で、0歳で子供預けながらフリーで仕事して、習い事、仕事のスキルアップとこなしてる子がいるけど、
ちょくちょく入院、通院、倒れた、感染症かかった、ってやってる。
インスタにアップしてるだけしか知らないから実情はわからないけど、文面がめちゃくちゃ元気で写真もめちゃくちゃ元気そうな本人画像で、すごいなぁと感心。
でも、自分の体の限界を感じる感覚が鈍いんじゃないかと思う。
2018/07/10(火) 20:47:41
2018/07/10(火) 19:54:42
2018/07/10(火) 20:51:56
子育てしつつ漫画家もしつつなのに目当てのイベントがあると必ずチケット取って全国(時には海外にも)どこでも行ってる
2018/07/10(火) 21:04:54
趣味は刺繍と写真、マラソン
刺繍は子供寝てからビール片手に。
写真はただ旦那が昔写真趣味で使わないカメラもったいないから持ち歩いてる
マラソンは義理の母が昔マラソンやってて話あわせ、一緒にやっても話さなくて済むし私が義理の母親といると旦那が喜んで子供と待っててくれるから。
打算的だしどれも極めてはいない。
一つだけ決めてるのは、SNSはやらない。
SNSやり始めてアピールすると自分のペース崩れるし目的がかわってきてさらにストレスたまる。
2018/07/10(火) 21:53:33
私ならめんどくさいと思うあらゆる事を楽しんでる先輩は
子ども3人を放置せずしっかり育てて仕事もできる
2018/07/10(火) 22:15:57
フルタイムで働いて家事に育児(母子です)
でも生活費稼ぐ為に、休みの日は他にバイト探していますが週1ではどこも雇ってくれない…
2018/07/11(水) 08:13:07
食生活は大事かも。
でも、普通にお菓子とか食べても元気な人もいるからね。
あと、私はADHDグレーだと思うけど、頭の中がいつもぐちゃぐちゃなのが疲れる原因だと思う。
普通の人はその都度スイッチを切り替えられると知って、そりゃかなわないわと思った。
2018/07/11(水) 18:54:29
母親から受け継いだバイタリティって。
私の母親、若い頃から気が弱くてストレスに弱く病気がち。
ちなみに父親も子供時代から身体が弱い。
お金あるのだけが救いだよ。
私も今はオバさんになって、多少は気の弱さも消えてきたけど、やっぱり精神的ストレスで身体壊して仕事出来なくなったもんなぁ。
遺伝とかあるかもしれないねぇ、
2018/07/12(木) 12:20:32
編集元: バイタリティある人