no title
1. 匿名@ガールズちゃんねる
世の中には、子供ありフルタイム勤務でありながら家事もこなし
趣味を楽しめる方もいますよね。
私は既婚こなしですが、フルタイムで働いているときは土日まったく動けません。主人は家事には一切ノータッチです。
私の周りのフルタイム主婦の人たちは、家事をこなしつつ、土日は朝から趣味なり買い物なりで活動的な人が多いです。
独身で毎日残業続きでも、休みの日は活動的に行動している人が多いです。
どうすればそのようになれるのかコツや考え方など教えてください!




2018/07/10(火) 18:17:07




2. 匿名@ガールズちゃんねる
私も教えてほしいw

2018/07/10(火) 18:17:42


5. 匿名@ガールズちゃんねる
私もそんな人になりたい泣

2018/07/10(火) 18:19:29


6. 匿名@ガールズちゃんねる
隙あらばゴロゴロしちゃう~(笑)

2018/07/10(火) 18:19:33


7. 匿名@ガールズちゃんねる
どうにもならないと思う
ああいう人達は何というか
ショートスリーパーとそうじゃない人程の違いがある
生まれつきバイタリティある人なんだよ
普通の人がそうなろうとすると体壊すよ

2018/07/10(火) 18:19:43


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7さんがごもっともだと思います。

私の友達は産休明けて毎朝4時に起き家事を全部こなして保育園に預け、仕事に向かうそうです。

「やるしかないんだよ!?ガル子も子供できたらこうなるよ?ぐうたら言ってらんないよ!!」

と言われましたが同じことしたら私は倒れると思う。
産休後働くにしても私に4時起きで家事は無理…

2018/07/10(火) 18:34:04


9. 匿名@ガールズちゃんねる
わたし子なしでもフルタイムで体壊したよ
人それぞれの体力がある。
無理は良くないよ。

2018/07/10(火) 18:21:11


13. 匿名@ガールズちゃんねる
私も既婚子なしでフルタイムだけど土日だらだらだよー。土曜日午前中にたまり気味な家事やって午後は昼寝(笑)日曜日は午前中ゆっくり過ごして昼過ぎご飯食べに行ったりとか。

2018/07/10(火) 18:22:29


10. 匿名@ガールズちゃんねる
夜、疲れて寝る。
朝、疲れたまま起きる。
昼 疲れたまま仕事
夕 疲れて家事

繰り返し。

2018/07/10(火) 18:21:52


11. 匿名@ガールズちゃんねる
趣味が息抜きだから
それがないとモチベーション下がる
だから疲れてても好きな事はしたい

2018/07/10(火) 18:21:52


14. 匿名@ガールズちゃんねる
体力があることも去ることながら、動いていないと落ち着かない性分なのかも。

どうしてもやりたい趣味ができたら疲れも気にせず動ける気もする。

フルタイムで働いているとのことなので、まずは旦那に家事の分担を。

2018/07/10(火) 18:23:12


15. 匿名@ガールズちゃんねる
都市部だと何気に通勤時間がネックになるね。満員電車で1時間はキツかった。
通勤→仕事→通勤→家事→無事死亡って
感じになったわw
実家の親戚に話したけど、満員電車で通勤を理解してもらえなかった
no title


2018/07/10(火) 18:23:39


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
地方とかだと車で15分以内通勤とか
ザラだもんね。
車通勤と電車通勤は分かり合えないよ。

2018/07/10(火) 18:27:03


16. 匿名@ガールズちゃんねる
健康管理の知識を持って食生活をきちんとすることかな
あと、単純に楽しいこと、褒められること、稼ぐこと、誰かの役に立ちたいという気持ちがあるかどうか

2018/07/10(火) 18:23:42


17. 匿名@ガールズちゃんねる
趣味がないから週末は寝て過ごしちゃう。
ダイエットに勤しんでた頃は休みの日は踏み台昇降とかカーヴィーダンスとか半身浴とかして有意義に過ごしてたな~

2018/07/10(火) 18:23:57


18. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友がそんな感じなんだけど
会うと元気もらえる。

体力あっていつもニコニコって感じ。

私こんなにダラダラしてたらいけないなって思うけど、やっぱりしんどい。

2018/07/10(火) 18:24:09


19. 匿名@ガールズちゃんねる
平日、仕事で疲れる。

休日、休む事が仕事www

2018/07/10(火) 18:25:23


20. 匿名@ガールズちゃんねる
身近に夜勤もこなす働き者の看護師さんがいるので、とても肩身が狭い私(笑)
何故そんな元気なんだろ。

2018/07/10(火) 18:25:50


21. 匿名@ガールズちゃんねる
有能な人間なら余計なことに労力をかけないよう頭を使えるから、パワーを温存できる

2018/07/10(火) 18:25:55


22. 匿名@ガールズちゃんねる
週末を趣味で埋めてしまうから体休めなきゃダメだと言われる。

2018/07/10(火) 18:26:59


24. 匿名@ガールズちゃんねる
パワフルな知人がいる。

フルタイム
子供二人
家事すべて
趣味もする

私からしたらあり得ない!
フルタイムで子育てしたらパンクする。

2018/07/10(火) 18:27:17


25. 匿名@ガールズちゃんねる
家の中が片付いていて動作がスムーズにできると行動するのが楽。

2018/07/10(火) 18:27:24


26. 匿名@ガールズちゃんねる
デスパレードな妻たちでもこんな話あったな。
家事に仕事に子供繋がりのパーティにってバイタリティあふれるママはが、実はハイになる薬物に頼ってて、双子の母(名前忘れた)も薬物始めちゃうやつ。
「薬でもやらなきゃシャキママなんてやってられない」みたいな話だった。

2018/07/10(火) 18:28:59


27. 匿名@ガールズちゃんねる
昔読んだ記事なんだけど、ジャーナリストの大宅映子さん

一流の男性以上にバリバリ仕事してるのに、家事も手抜きなし

たまに「美味しいものでも食べに行こうか」と言っても、二人の娘たちは「残り物でもいいからママの手料理がいい!」と言うくらい料理上手

娘さんから見ても、賞味期限ヤバい牛乳が朝食のヨーグルトになってたり、傷みかけてたイチゴがジャムになってたり、感心してしまうのだとか

ちなみにファッションはヨシエイナバを着こなし、ちゃんと化粧して、いつもスリム

そして何より、自分より収入が少ない旦那さんを立てることも忘れない
家事を手伝ってなんて言わない…

と、いろんな方が書いていたよ

飲み会に来ると、美声を披露したりギターを弾いてくれたり、粋で余裕もあるのだとか

どうしたらこんな人になれるのか??

2018/07/10(火) 18:33:51


29. 匿名@ガールズちゃんねる
前の上司がそう。パワフルでみんなを引っ張って行ってくれて元気いっぱい。彼女がいるだけで雰囲気がよかった。今年、昇格し本社へ転勤。本社は超ブラックと聞くけど、彼女がいる職場はきっとよくなる。

しかし不思議なことに、彼女を悪く言う人や、彼女が去った職場はその後、上手くいかなくなる。彼女が支店を何ヶ所か回っているけど、みんな同じ事を言ってる。

不思議な上司は今日もどこかでバイタリティー溢れる生活をしているんだろう。

2018/07/10(火) 18:36:03


31. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。
まさかのトピ採用!コメントありがとうございます。

やはり生まれながらの性質なのでしょうか。
考え方や行動を変えることで少しは充実した毎日を送れるのなら・・と思ったのですが。
ちなみに首都圏通勤電車で片道約1時間です。
フルタイムで働いていると、自律神経がおかしくなるのか土日も昼寝などできません。
基本的に働くことが嫌いだからそうなるのかもしれません(泣)

お子さんがいてフルタイムで働いている方たちが普通な環境なので、自分の不甲斐なさ
が身に沁みます。

2018/07/10(火) 18:36:58


32. 匿名@ガールズちゃんねる
ほぼ毎週末のようにフルマラソンに参加する為に日本全国飛び回ってる人がいる。たまに海外まで走りに行く。オフシーズンはもっぱら登山で、山道走るトレイルランニングまでしてる。50代半ばだけどすごいバイタリティ。

2018/07/10(火) 18:37:52


33. 匿名@ガールズちゃんねる
こればかりは持って生まれたものじゃ…
疲れる人は疲れる、無理無理。

子供がいて仕事も家事もバリバリこなしてる人は学生時代からパワー違うよ。

若い頃バカやって明け方寝ても、次の日最低でも8時ごろ起きてシャワー浴びて化粧して髪巻いて休日を有意義に過ごしてた。

私は夕方6時にやっと蘇生。

↑この差は一生みたいで、今でも友人はパワフル、髪やメイクが適当だった日は1日もないって感じ。
私は髪やメイク完璧にすることよりもいかにはしょって睡眠とるかでいっぱいな日々。

2018/07/10(火) 18:39:05


34. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園の先生達尊敬するわ。
こっちは専業主婦で年少預けて、1歳の子供の面倒見るだけでヒーヒーしてるのに…
幼稚園で子供達の面倒見て、家帰って自分の子供見て家事してって本当に尊敬でしか無い。
体力作りの為に筋トレとか効果あるのかな?

2018/07/10(火) 18:42:41


35. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の周りは小柄で痩せ型の人が体力ある。

2018/07/10(火) 18:43:28


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
私、痩せ型で小柄(155センチ、41キロ)だけど、全く体力なし。いつもダラダラしてるよ。もう子育て終了したから、好きにさせてくれって感じ。
でも、好きなことしてる時だけは頑張れる。パワフルな人って、好きなことをしているのでは?

2018/07/11(水) 12:36:40


36. 匿名@ガールズちゃんねる
体力なんて個々に大した差なんてないよ
気力があるかどうか

2018/07/10(火) 18:54:47


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
そう。
気力がない。
電池はあるけど動けないみたいな。

2018/07/10(火) 19:08:06


37. 匿名@ガールズちゃんねる
体力個人差あるでしょ。

虚弱体質な親から生まれたから
同じく体力ないよ。

2018/07/10(火) 18:59:16


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
まーた極論バカか

2018/07/10(火) 19:05:52


38. 匿名@ガールズちゃんねる
フルタイム一歳半の子持ちだけど、毎日毎日疲れて、夜泣きもまだあって常に眠いし、週末も何だかんだ休めなくて死にそう。
わたしもバイタリティーある人間になりたい。

2018/07/10(火) 19:03:53


39. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフォーですが、幼馴染の友人は薬剤師さんとして活躍してる上、
2人の子育て中、休日はマラソンに参加したりしてる!!
どこからそのバイタリティーが湧き出てくるのか!!!と
尊敬以外の何者でも無い!!!

2018/07/10(火) 19:05:25


41. 匿名@ガールズちゃんねる
母親から受け継いだバイタリティのなさ。
何もしなくていいなら本当になにもしたくない。

皆さんの母親はどうですか?
まわりを見ていても、バイタリティ溢れる人の母親はまたバイタリティ溢れる人な気がします。

2018/07/10(火) 19:07:00


45. 匿名@ガールズちゃんねる
生まれつき。わたしは賢くないけど生命力あるとよく言われる。大学出てからずっと働いてきた。29で結婚したけど子供作らない生き方したから20年働いた。

2018/07/10(火) 19:33:02


46. 匿名@ガールズちゃんねる
バイタリティもあるけど自分に鈍感な感じもしない?どんなに体が悲鳴あげてても気が付かない

テレビでやってた美容師の大家族のお母さんも何度も倒れてるんだってよ
見た感じキビキビ動いてるけどやっぱり体はもう疲れ果ててる
普通の人は走って疲れたらゆっくり歩いて無理だったら止まるけど
ハイなままダーーっと突っ走ってハイなまま倒れるというか……一番よくない事だよ……

2018/07/10(火) 19:53:32


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
すごいわかる。
友達で、0歳で子供預けながらフリーで仕事して、習い事、仕事のスキルアップとこなしてる子がいるけど、
ちょくちょく入院、通院、倒れた、感染症かかった、ってやってる。
インスタにアップしてるだけしか知らないから実情はわからないけど、文面がめちゃくちゃ元気で写真もめちゃくちゃ元気そうな本人画像で、すごいなぁと感心。
でも、自分の体の限界を感じる感覚が鈍いんじゃないかと思う。

2018/07/10(火) 20:47:41


47. 匿名@ガールズちゃんねる
使命感を持っている人バイタリティがある。これもう例外はあまり無いと思う。

2018/07/10(火) 19:54:42


50. 匿名@ガールズちゃんねる
私も主さんと全く一緒な環境なんだけど、友達は+子供がいて週末とかは遊びに行きまくりだし、旦那に子供預けてライブいったり飲みに行ったりLINEとかのやりとりもひんぱん。いつ体を休めてるんだろう?と思うけどそういう人は人と接したり行動することが活力になってるんだろうなぁと思っています。

2018/07/10(火) 20:51:56


51. 匿名@ガールズちゃんねる
オタクに多いよ
子育てしつつ漫画家もしつつなのに目当てのイベントがあると必ずチケット取って全国(時には海外にも)どこでも行ってる

2018/07/10(火) 21:04:54


52. 匿名@ガールズちゃんねる
私もフルで働いて子供いて何とか趣味の時間作ってるけど、仕事以外はよく言えば効率的、普通に言えばおおざっぱ。
趣味は刺繍と写真、マラソン
刺繍は子供寝てからビール片手に。
写真はただ旦那が昔写真趣味で使わないカメラもったいないから持ち歩いてる
マラソンは義理の母が昔マラソンやってて話あわせ、一緒にやっても話さなくて済むし私が義理の母親といると旦那が喜んで子供と待っててくれるから。
打算的だしどれも極めてはいない。
一つだけ決めてるのは、SNSはやらない。
SNSやり始めてアピールすると自分のペース崩れるし目的がかわってきてさらにストレスたまる。

2018/07/10(火) 21:53:33


53. 匿名@ガールズちゃんねる
体力もあるけど考え方がポジティブ
私ならめんどくさいと思うあらゆる事を楽しんでる先輩は
子ども3人を放置せずしっかり育てて仕事もできる

2018/07/10(火) 22:15:57


54. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう人になりたいと目指して頑張るけど時々なにもかも嫌になる時があります笑

フルタイムで働いて家事に育児(母子です)

でも生活費稼ぐ為に、休みの日は他にバイト探していますが週1ではどこも雇ってくれない…

2018/07/11(水) 08:13:07


57. 匿名@ガールズちゃんねる
私は疲れやすいけど、娘がアトピーで、すごい気を使った食生活してたら疲れ知らずになった。
食生活は大事かも。
でも、普通にお菓子とか食べても元気な人もいるからね。

あと、私はADHDグレーだと思うけど、頭の中がいつもぐちゃぐちゃなのが疲れる原因だと思う。
普通の人はその都度スイッチを切り替えられると知って、そりゃかなわないわと思った。

2018/07/11(水) 18:54:29


58. 匿名@ガールズちゃんねる
あ~何か分かるかも。
母親から受け継いだバイタリティって。

私の母親、若い頃から気が弱くてストレスに弱く病気がち。
ちなみに父親も子供時代から身体が弱い。
お金あるのだけが救いだよ。

私も今はオバさんになって、多少は気の弱さも消えてきたけど、やっぱり精神的ストレスで身体壊して仕事出来なくなったもんなぁ。

遺伝とかあるかもしれないねぇ、

2018/07/12(木) 12:20:32


編集元: バイタリティある人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
エネルギーを一定に保つ方法教えてください
自分の体力が無さすぎてビビる
生きやすくなるコツを教えて下さい!
♥あわせて読みたい♥