玄関を開けると一度も換気してないであろう悪臭を放つ部屋。
放置された弁当の空やゴミ袋3袋に虫がブンブン集り、作り置きしたご飯は冷蔵庫のなかでカビがボーボー。何日保温したか分からない炊飯器には黄色いご飯。
溜まりに溜まった洗濯物は悪臭を放っております。
わたくし、また病気しそうです( ;∀;)
3年間一人暮らししてたはずだったんだけど・・・アレ?

2018/07/17(火) 13:04:31
もうお母さんとお父さん呼んじゃえば?
義母じゃなく、まずは主さんの両親から。
体調悪く入院して退院して家帰ったらこれ、ってさすがに同情してくれるでしょう。
そんだけの家事能力ない人ならその旦那のお母さんもすごい甘そうだよね
2018/07/17(火) 15:45:38
一気に片付けようとしないで
指示を出して旦那に片付けをさせて下さい。
2018/07/17(火) 13:08:32
主の旦那様がひどくて書けないわw
ゴミだけは捨ててくれてたのでまだマシだと思える
2018/07/17(火) 13:08:46
お子さんや他のご家族はいないかな?
人の旦那さんに失礼ですが
…思いやりがないですね。
主にだけではなく、関わりある
全ての人に対して、気遣いできないでしょうね。
2018/07/17(火) 13:09:24
朝イチ申請したので立たないと思ってましたw
主です。
>>14
子供は未就園児だったので、遠方の祖父母宅に預かってもらっていました><
朝から掃除洗濯頑張って今はゴロゴロしています。昨日がゴミの日だったのが悔やまれます。夫の部屋に残飯ゴミを置いて差し上げました!
子供は今日迎えにいく予定でしたが朝に変更ですw
皆様のエピソード、お待ちしていますw
2018/07/17(火) 13:13:53
よくその状況、放置できるよね。
2018/07/17(火) 13:10:25
自分の生活水準まで到達しないとダメだという発想を
まず取り下げればお互いに楽になる。
2018/07/17(火) 13:10:32
2018/07/17(火) 13:10:54
朝ご飯と薬、下着やYシャツ靴下などの着替え、スマホや財布ハンカチなどを全て机に用意。
シャワーから出て着替える夫、仕事バッグの中にお弁当や飲み物を入れてパソコンやタブレットなども充電しておいた物をしまう。
歯磨きの間に髪の毛を乾かしてあげながらワックスをつけて整える私。
いってらっしゃい。
これ毎日です。これで子あり年収400万未満…泣ける…
2018/07/17(火) 13:11:01
わざわざ作り置きしなくていいよ!
外食かコンビニで済ませて、と伝えましょ。
で、ゴミだけは捨ててもらおう!
洗濯物カゴに脱臭剤セットしてから出て行こう!
2018/07/17(火) 13:12:18
キッチン皿、鍋、山盛り。雪崩起こすぞ。
洗面所、衣類散乱。
ゴミ箱に入りきらずに溢れ出すゴミ達。
たった2泊3日だよ?なんで??
主さん、お大事に。ゆっくり少しずつ片付けてください。
2018/07/17(火) 13:13:23
里帰り出産期間だけで家のなかがメチャクチャになってましたよ…
独り暮らしのときそこまでひどくなかったのに、(後々でも)やってくれる人がいるとこうも何もしなくなるかと落胆した記憶があります
入退院後の心労お察しします、ご無理せずに!
2018/07/17(火) 13:13:23
一緒に住むために一人暮らししていた家に行ったらゴミ屋敷
ごみの分別が出来ないから食べたら放置、数年前のカップ麺山盛り、洗濯物山盛り、Gの棲家だった。
今も家事は何も出来ないしごみの捨て方はわからない。
ついでに風呂にも入らない。
2018/07/17(火) 13:16:50
2018/07/17(火) 13:21:36
わざとらしく膝から崩れ落ちる等々、アピールが激しい…。病院へ行く事も拒否し、就活だけしてるけど受からず意味がない。
2018/07/17(火) 13:21:44
2018/07/17(火) 13:22:50
2018/07/17(火) 13:26:05
夫より先にはぜっっっったい死ねない
2018/07/17(火) 13:26:58
『レトルトカレーを電子レンジで温めて』
とお願いしたら、
『どうやって?』と聞かれた。
『裏面に書いてるでしょ!』
と言ったら裏面を読み始める。
『ラップをしたらいいの?』
『そうだよ。』
『ラップどこ?』
ラップのある場所を教える。
ラップをして電子レンジに入れる。
スタートしてすぐに電子レンジがバチバチっと音を立てる。
急いで停止ボタンを押しにいった。
レトルトのパッケージのまま皿に乗せてラップしていた…。
なんでこうなる。
これ2年前の話。
先週、同じことをこのまんま繰り返された。
2018/07/17(火) 13:30:06
2018/07/17(火) 13:33:55
でも、私が里帰り中は
「(自分が)洗濯するの大変だから、フェイスタオル1枚で過ごした(ドヤ)」と。
自分で洗濯してくれてたからまだいいんだけど。いいんだけどね…私にもその思いやりを少し下さい…と、このモヤモヤ分かって下さる方いらっしゃいますか
2018/07/17(火) 13:37:36
平日は夜遅くまで仕事で、週末は子どもの顔を見るために私の実家に来ていたから掃除ができなかったとかで、『寝室の畳になんかちっこい虫がわいてる!』との報告。
そんなところに新生児を連れて帰れない!とバルサンと掃除機をかけるように命じました。
赤子を連れて帰ったら台所やテーブルはビールの空きカンだらけ。
ゴミ箱あるだろ捨てとけよ!
2018/07/17(火) 13:38:25
うちの夫は私が出産里帰りで1ヶ月家を空けて、帰ってきたらめちゃくちゃ断捨離されててまるで独身1人暮らしな家になってたよ。
キッチンはもちろん冷蔵庫やパントリー、引き出し開けるたびに悲しい悲鳴がでた。
部屋はピッカピカでめちゃ綺麗にしてあったけど...
調味料は全部捨てられてて、悲しすぎて聞いたら「全部賞味期限きれてた」とか言うけど、コンソメとかほんだし詰め替えして使ってたから全部新しいのに。
主さんの旦那さんと混ぜ合わせたら丁度よくなりはそう。
2018/07/17(火) 13:44:09
2018/07/17(火) 13:51:57
帝王切開の事を軽く扱う発言もあり、一瞬で嫌いになりました。
あの日から愛が無い。無。
子育て頑張ってます。
2018/07/17(火) 13:52:37
コーヒーも紅茶も、お客さん用のカップやグラスも食器棚にたくさんあるのに!と悲鳴にも近い叫びが出たが、夫にはなぜ怒られているのかわからない様子。
『え?いつもこれでお茶飲んでるやん?』だって…。いや、飲んでるけどさ。
2018/07/17(火) 13:56:09
私が用意しとくと思ったのかな。
甘えすぎでしょ何様だ。
2018/07/17(火) 14:01:45
コンビニとかない国で、旅行3日目ぐらいに『悪いけど、パンツ洗ってくれないかな?』と言われた。
2018/07/17(火) 14:07:00
よく行ってくれるんだけど、肝心な必要な物は忘れて余分な物ばかり買ってくる。
例えば家にアサリがあるのにしじみ買って来たり、人参もあるのに「安かったから」と買ってきて結局、食べきれず腐らせる始末。
肝心な物を忘れるからスーパーに戻って、また余分な物買ってくる。
この繰り返し。
醤油も予備3本あります。でも昨日もまた醤油買ってきてました。安かったからと。
もういい加減にしてほしい。
2018/07/17(火) 14:10:30
一番びっくりしたのは、洗濯干すときにTシャツとかバスタオルの皺全然伸ばさないし、靴下とかフェイスタオルとか細かいものは洗濯バサミハンガーの上に!まとめて!ドン!て置いとかれてた。
こんなんじゃ乾かないよ、って言ったら 3日あれば乾くよ。だってさ。何回言っても出来ないから結局自分でやるしかない。
2018/07/17(火) 14:27:03
一人で気楽に暮らしてたわけだから、汚し放題、散らかし放題でも気にならない!っていう精神が出来上がるってだけ。
2018/07/17(火) 14:27:17
写真や動画を撮って送りつけてもいいけど。
主さんが専業で普段の家事全て奥さん任せなのか、あるいは共働きなのかわからないけど、専業にしたってひどすぎ。共働きの場合、その旦那いない方がよっぽとマシくらい。
ぶっちゃけ養育費を取れるなら離婚した方が楽だよね……。
家事もそんなんじゃ普段から育児もろくに関わってなさそう。夫や父親として価値がない単なるATMにしても家の中を無駄に汚すし世話がかかるんじゃ稼ぎが良くなきゃやってられないね。
同じように手間がかかるなら可愛いペットのがいいわ。
2018/07/17(火) 14:27:21
思いやり 0でしょ!
2018/07/17(火) 14:29:01
行ってくれなきゃ分からない!と言う
例→洗濯物入れておいて。だと入れるのみで放置
正しくは洗濯物を入れて畳んでそれぞれの所にしまって。
なのに、会社の新人を愚痴る時
あいつ使えねぇ、いつも指示待ちでこっちが10まで説明しなきゃやらないんだよ。って
まんまブーメランで返したい
旦那、職場で仕事やれてるのか?と
2018/07/17(火) 14:35:47
聞いたら小さい頃から母親にしつけられたらしい。
義母さんありがとう
2018/07/17(火) 14:35:50
この手の男は配るがのめんどうな土産物をわざわざ買ってきて、当然のように女性に渡してあとはよろしくと人任せにする。
そんなアホな男性社員、いるところには腐るほどいる。財閥系の古い体質の大企業とかまだそんなところあるし。
2018/07/17(火) 14:53:03
わかるわかるわかるわかる。
仕事できる人はその他の点でも気が効く。
自分でなんでもやってる。
清掃の人がいるけどゴミ箱がいっぱいになったらちゃんとまとめたり。
でも女でもトイレットペーパー替えない人もたくさんいるしなぁ。
2018/07/17(火) 15:11:17
自室のデスクが壊れて買い換えたのに組み立てられない。
結果私がすべてやる。出来ないだけならまだしも、イライラし出すから情けなさすぎる
ゴミは捨てるけど分別できない。私が細々分別してるのを意味無いと鼻で笑ってくる。
食器洗いは洗剤を使わず水洗い。二度とやるなと言ってある。
2018/07/17(火) 14:54:29
美容院が、月曜日休みなのを知らなくて閉まってたって怒ったり、仕事休めないからって日曜日に病院に行こうとしたり。
日曜は休みやでって教えたら、木曜の午後に行ったらしくて、閉まってたと怒る。
時間作ってまた行ったけど、午前と午後の診察の合間に行ってまたもや閉まってたと。
美容院や病院の休み。これぐらいは、常識かと思うのですが。。。
2018/07/17(火) 14:54:52
ゴミ出しから始めて、洗濯ものたたみ、洗ったコップをしまう、テーブルの上を拭く、など。小学生に教えるように少しずつ少しずつです。
20年かかりました。
今は、そうめんの茹で方と、その後の鍋の片付けまで。
平行して息子にも教えたので、彼の部屋は、独房みたいにキレイです。
2018/07/17(火) 15:00:50
足の踏み場がない
冷蔵庫に里帰り前に作ってはよ食べろと言っていたサラダがそのまま
冷蔵庫の中の牛乳は青色でした
赤子抱えながら掃除しつつ、何で私はこんな目にあっているんだ?と虚しくなったわ
2018/07/17(火) 15:02:02
歯磨きしない!
冷蔵庫開けっぱなし!
シャワーちょろちょろ出てる!
空のペットボトル冷蔵庫に戻す!
ゴミの分別?なにそれ?状態!
カップ麺の汁シンクに流して詰まらせる!
ダメだ、きりがないよう(T-T)
2018/07/17(火) 15:05:19
連投ごめんなさい(T-T)
旦那を躾けようと、気になる事ぜんぶ言ってたら小言が苦痛でだと言われたのでもう諦めました。
はいはいオーケー全部やってやるわ!
けどお風呂と歯磨きは本当にちゃんとしてほしい、人間として。
こんなとこじゃないと愚痴言えないからスッキリ(T-T)
2018/07/17(火) 15:08:33
わかりますよ。
当たり前のことを言ってるだけなのに口うるさいおばちゃんになった気分。
こっちだって結婚前みたいに優しく微笑んでいられたらどんなにいいか。
こっちだって言いたくない。
自分のことぐらい自分でやって、私はあなたの母親じゃない!って言いたくない。
2018/07/17(火) 15:13:34
本当に悪びれずに。
私は気になるからやってほしいって言ったらやったけどさ。
一人暮し歴は10代から10年あるけど関係ないですね。
「掃除の大丈夫な基準」て女でもそれぞれだし難しい。
料理と洗濯はやらないと困るけど掃除ってやらなくてもなんとかなるし。
髪の毛まみれでもホコリだらけでも。
2018/07/17(火) 15:06:23
家にいるときはずっと寝っ転がってる
喉乾いても我慢してるから、グラスに麦茶注いでストロー差して口元に持っていってこまめに飲ませてる
お前は植木鉢か
2018/07/17(火) 15:20:35
「男は~」とかあんまり言いたくないけど、やっぱり女に甘えてる男性が多い気がする。
「面倒見のいい女は価値がある」みたいな文化というか、家庭的な女を求める男が多いというか。
この共働き時代に。
率先して家事育児しっかりできる男性もいるけど比率は低い。
2018/07/17(火) 15:24:29
うちは泊まりで出かける時は大体カレー作って行くんだけど、カレー食べた後の鍋を水だけ張って放置、洗濯物取り込むだけで放置、シャンプー詰め替えてそのゴミを風呂場に放置、とか、「そこまでやったら最後まで頑張ろうよ!」って事が多くてプチイライラしてたんだけど、まだマシなのかなと思えたよ。
2018/07/17(火) 15:30:34
そりゃ自分の親世代ならまだ家事出来ないとか家事は女がやるものって考え方あるのはわかるけど、もう今の私たちの世代は学校の授業でも男女関係なく家庭科とか技術教えてもらってるはずだよね。
2018/07/17(火) 15:32:10
2018/07/17(火) 15:33:32
風呂掃除なら出来るだろうと頼んだらマジックリンを大量にスプレーしてシャワーで流してるだけだったみたいで、2日でなくなり買い物増えただけ…
洗濯物干し二回頼んだけど一回目に服もタオルも何もかも一つの洗濯バサミに一つでびっしり干す…広げないと乾かないと説明してこないだ2回目頼んだけど全く同じ
何も頼めなくて毎日仕事に家事に休む暇ないわ!!
2018/07/17(火) 15:45:46
本当に何も出来ない
出産で里帰りしてたときは旦那は近距離だった自分の実家に戻ってた
今2人目妊娠中でもうすぐ里帰りだけど今回は旦那はご飯は実家で食べて洗濯もしてもらうみたい
ゴミだけはちゃんと捨てるよつにって約束してるけど心配だわ
2018/07/17(火) 15:48:42
。
子供と公園にいてたらゲリラ豪雨が来たので、
慌てて家にいる旦那に、洗濯物入れてー!!と電話。
帰ったら、洗濯物がリビングに竿ごと入れてあった…(笑)
2018/07/17(火) 15:49:41
ちょw竿ごとは笑うwww
こっちが干したり取り込んだりしてるの、全く見てないんだろうね
2018/07/17(火) 16:05:37
うちもゴミそこら辺に置きっぱなし、洋服脱ぎっぱなし、シンクには洗い物がたまってる、電子レンジはなぜか焦げてる状態で里帰り延長しました。
2018/07/17(火) 16:00:31
義母が苦手なんて言っている場合ではない
2018/07/17(火) 16:05:33
ある程度自分のことは自分でできるようにさせるのってその人のためでもあるよね。
義母がもし先に死んだら義父は本当にやばいことになると思う。なんにもできない。
定年後もひどい。
私はあんな生活レベルの人と暮らして1から10までお世話してあげるなんて、無理。
2018/07/17(火) 16:13:35
男らしさ女らしさや収入差は関係なく、人として快適な生活が営めるスキルは絶対に必要だと思う。
2018/07/17(火) 16:40:28
来月出産ですが、退院後の我が家の状態、育児参加状況が思いやられます。
2018/07/17(火) 16:55:16
後で聞いたら10年以上掃除機かけてないぐらい埃ためててネズミのふんまであったよーとか言ってて
ふざけんなー!って思いました。
2018/07/17(火) 17:06:47
おそらく私が何も指示しなければ、
旦那はソファーにゴロンで何もしないと想像したので
ラインで
「①布団と洗濯物干してね。
②お昼になったら布団は取り込んでベッドメイクしておいてね。
③洗濯物は14時頃取り込んでね。
④食べ終えた食器は洗って籠に伏せておいてね。
⑤17時頃になったら雨戸閉めてね。
⑥玄関掃除しておいてね。
⑦18時頃になったら○○駅のロータリーまで迎えに来てね。」
途中、旦那が家事をしたかチェックのラインを入れたりしてたら、
「玄関掃除しました(^^)」
「ベッドメイクしました(^^)」
みたいなラインが旦那から来てたわ。
2018/07/17(火) 16:42:39
編集元: 夫の生活能力が0の奥様方、悲しみや笑いの体験エピソードをお聞かせくださいませ~!