初期症状が熱中症と同じ、めまいや倦怠感、頭痛など。夏血栓だと呼吸困難やしびれなどの症状に進む。アルコールの多量摂取、高コレステロール値や高血圧、同じ姿勢を続ける人はかかりやすい。重症化する前に病院に行く必要がある。
大谷院長は予防に、1時間100ccのこまめな水分摂取や青魚、タマネギ、納豆、ココアミルクが有効だとすすめている。
http://www.j-cast.com/tv/2018/07/17333902.html

大谷院長は予防に、1時間100ccのこまめな水分摂取や青魚、タマネギ、納豆、ココアミルクが有効だとすすめている。
http://www.j-cast.com/tv/2018/07/17333902.html

2018/07/17(火) 17:26:23
血液ドロドロは嫌
2018/07/17(火) 17:27:30
クーラーの中にいると油断しがちだけど
こまめに水分取ったほうがいい
こまめに水分取ったほうがいい
2018/07/17(火) 17:27:48
デスクワークとかずっと同じ姿勢でいると危ないんだよね
2018/07/17(火) 17:28:29
全ての年代がかかる病気で若者も注意がいるそうだね
こまめな水分補給は大切だね
こまめな水分補給は大切だね
2018/07/17(火) 17:28:47
なぜココア?血がドロドロになりそう。
2018/07/17(火) 17:29:17
>>8
ポリフェノールが血管に良いんじゃない?
ポリフェノールが血管に良いんじゃない?
2018/07/17(火) 17:32:03
熱中症と生活習慣病のダブル
2018/07/17(火) 17:30:20
夏のビール最高だけどアルコールは利尿作用あるから
脱水症状気をつけてね!
脱水症状気をつけてね!
2018/07/17(火) 17:31:04
水分補給はお茶より水がやっぱり良いらしいよ!
2018/07/17(火) 17:33:19
怖いよね、うちの母(57歳)も今朝から頭痛が酷いって言ってたから、こまめに水分補給と病院に行くように伝えたわ・・・
2018/07/17(火) 17:34:50
1時間100ccも飲んでない。
長時間寝てる間とか怖いね。
長時間寝てる間とか怖いね。
2018/07/17(火) 17:35:26
>>20
寝てるとき怖いよね
すぐ飲めるように枕元に水とか置いとこうかな
寝てるとき怖いよね
すぐ飲めるように枕元に水とか置いとこうかな
2018/07/17(火) 17:39:52
こっちの方がなりそうな気がする。
仕事座りっぱなしだし。
仕事座りっぱなしだし。
2018/07/17(火) 17:41:17
納豆がいいらしいよ!
2018/07/17(火) 17:41:19
私は血栓ができやすい体質らしくてピルの処方は中止になった。
ピルを服用してる人は定期的に検査をすると同時に気をつけないとダメなんだよね。
ピルを服用してる人は定期的に検査をすると同時に気をつけないとダメなんだよね。
2018/07/17(火) 17:50:09
夏の納豆はからしじゃなくてわさびにしてる。爽やかさ増すから。
これで、納豆とからしの相互作用が効果ある!とか言われたら私には血栓危機は続くのね( ;∀;)
これで、納豆とからしの相互作用が効果ある!とか言われたら私には血栓危機は続くのね( ;∀;)
2018/07/17(火) 17:53:05
ココアもたまに飲むし
納豆ほぼ毎日食べてるから大丈夫かな?
納豆ほぼ毎日食べてるから大丈夫かな?
2018/07/17(火) 18:11:31
血栓症なのでナットウキナーゼのサプリ飲んでるよ
効果はよくわからない
効果はよくわからない
2018/07/17(火) 18:18:14
子供は炎天下の中の部活やってる
3連休も部活だった
これからも熱中症が心配
3リットルのスポドリ持たせて、こまめに水分補給することと、少しでも気分が悪いと感じたらすぐ先生に言うように言ってる
3連休も部活だった
これからも熱中症が心配
3リットルのスポドリ持たせて、こまめに水分補給することと、少しでも気分が悪いと感じたらすぐ先生に言うように言ってる
2018/07/17(火) 18:30:23
コーヒー好きだから、1日の飲み物の大半がコーヒーって日がある。( ̄▽ ̄;)
2018/07/17(火) 18:30:24
子供と出かける時、多目に飲み物持っていくから荷物が重くて、自分のペットボトルはいいやって買わなかったら、家に帰ってきてから猛烈な頭痛と目眩でフラフラ。
頭痛薬を飲み込むのすらきつかった。
熱中症ってほど暑いところにはいなかったし、子供達はピンピンしてるし、年かな~と思ってたけど。これかも。怖い!
頭痛薬を飲み込むのすらきつかった。
熱中症ってほど暑いところにはいなかったし、子供達はピンピンしてるし、年かな~と思ってたけど。これかも。怖い!
2018/07/17(火) 18:36:24
低血圧だと血がドロドロしやすい。
しかも低容量ピルを飲んでるので、まして血栓ができやすい。
とにかくこまめに水分補給してます。
しかも低容量ピルを飲んでるので、まして血栓ができやすい。
とにかくこまめに水分補給してます。
2018/07/17(火) 18:39:02
手の甲の皮を引っ張って2秒で元に戻らなきゃ危険ってスッキリで言ってたね
2018/07/17(火) 18:55:57
この炎天下で外に出て運動とか絶対やめるべき。
父親は夏に畑に出て血栓がつまって脳梗塞になりました。
甲子園やオリンピックも季節をずらすべき。
父親は夏に畑に出て血栓がつまって脳梗塞になりました。
甲子園やオリンピックも季節をずらすべき。
2018/07/17(火) 19:47:13
妹が血糖値の上昇の高い糖質大好きなんだよなー。そのくせ病気になれば弱音吐く。死にたくない癖に不健康な食事をするという阿呆の極み。でも妹だともう知らない。私は関係ないとはやっぱり言えない。困ったちゃんだ。
2018/07/17(火) 20:02:26
夏に脳梗塞なる人が多いんだよね
うちの父もそう
お酒も飲んだらその二倍は水を飲まないとと医者に言われた
うちの父もそう
お酒も飲んだらその二倍は水を飲まないとと医者に言われた
2018/07/17(火) 20:05:59
利尿作用のあるもの(アルコール、カフェイン系)を摂ったら、同量の水を飲むようにルール化しよう。
2018/07/17(火) 20:23:47
夏の水分補給ですが、緑茶は利尿作用があるので不向きです。
水は、水を飲むことで体内の塩分濃度が下がり、それを調節しようとどんどん汗として水分を出してしまいます。なので、やっぱり不向きです。
汗で出てしまった塩分を補える、麦茶かスポーツ飲料が良いそうです。
水は、水を飲むことで体内の塩分濃度が下がり、それを調節しようとどんどん汗として水分を出してしまいます。なので、やっぱり不向きです。
汗で出てしまった塩分を補える、麦茶かスポーツ飲料が良いそうです。
2018/07/17(火) 21:54:18