2018/07/18(水) 18:28:10
2018/07/18(水) 18:29:44
2018/07/18(水) 18:29:49
2018/07/18(水) 18:29:52
2018/07/18(水) 18:29:57
2018/07/18(水) 18:30:27
2018/07/18(水) 18:30:54
2018/07/18(水) 18:30:55
年収や肩書きより長く働けるストレス少ない職場の方が何十倍も快適
2018/07/18(水) 18:32:14
それが自分の許せるところか、ガマンできないところか。
2018/07/18(水) 18:32:19
それぞれ、やり方が全く異なる事
2018/07/18(水) 18:32:29
「本当にお休みだぁぁぁーっ!」って
2018/07/18(水) 18:32:36
人間関係が大事。
2018/07/18(水) 18:33:55
前の職場は祝日どころか月に1日でも休みあればやったね♪って感じのブラックブラック企業だった
2018/07/18(水) 18:34:25
2018/07/18(水) 18:36:27
2018/07/18(水) 18:36:35
もっと早く辞めれば良かった!
2018/07/18(水) 18:37:04
2018/07/18(水) 18:37:05
2018/07/18(水) 18:38:50
自分、転職活動中だけど
ハロワで仕事探してもしょうがないから転職エージェントで探せってこの前ハロワの職員に言われたわ…
そして今日も一社お断りされました
2018/07/18(水) 18:43:49
2018/07/18(水) 18:42:59
問題は全体のレベルとその数
2018/07/18(水) 18:50:20
10年なじられて麻痺していたみたいで言われる自分が悪いんだって思い込んでたけど、今の職場では全然違ってびっくりした。久しぶりに仕事が楽しいことを思い出しました。
2018/07/18(水) 18:43:16
前職は月に120時間残業しても10時間くらいしかつかなかった。
2018/07/18(水) 18:43:19
今試用期間中だけど辞めたい(;-;)トピズレになっちゃうけど皆試用期間内に辞めたことある?
2018/07/18(水) 18:44:26
さすがにない
合わないと思っても、何か一つくらいは良いところがあるだろうと思って頑張って探す
どうしても見つからなければ、本当に合わなかったと思って辞めるけど
その判断が試用期間中にできるとは思えない
2018/07/18(水) 18:49:01
期間限定ではあるけど、いま、すごく楽!
覚えることは沢山あるけど、接客より合ってるかも。職場の皆さんもよくしてもらってホント助かる。
2018/07/18(水) 18:47:40
朝起きて、日中働いて、夜は家でゆっくり過ごし寝る、という規則正しい生活に変わったことで、目覚めもよく、変に気持ちが落ち込むこともなくなりました!生活リズムが心身にどれだけ影響するのかがわかりました!
2018/07/18(水) 18:48:32
サービス業で正社員10年の職歴も、ぜんぜん強みにならない。
2018/07/18(水) 18:51:30
2018/07/18(水) 18:55:46
ちゃんと総務部とかコンプライアンス部とかある!組織が細分化されてる!福利厚生ちゃんとしてる!みたいなwそれまでそんなの無いようなもんだったから。
2018/07/18(水) 18:56:18
前職で散々無能呼ばわりされていたので
2018/07/18(水) 18:57:35
2018/07/18(水) 19:16:16
パートは玉石混交。
正社員時代はふるいにかけられたまともな人揃いだったのに、パート先は更年期、低学歴、コンプレックスの塊の人間の伏魔殿。
安定した職場なら、正社員の座は絶対手放しちゃいけない。
2018/07/18(水) 19:20:33
遊ぶ為、趣味のための金欲しくて必死で働いてたけど、あの頃はゆっくり自分のことを考えるヒマがなかった。冷静な判断が出来ず仕事もプライベートも今考えると無茶な付き合いや金遣いしてたな、と気づいた。いま、自分に無理のない生き方を見つけて幸せ。
2018/07/18(水) 19:24:43
人も最悪だし
2018/07/18(水) 19:35:39
2018/07/18(水) 19:52:57
2018/07/18(水) 20:18:15
2018/07/18(水) 20:22:49
よくもまぁ、どの職場にもタイプの違ういろんな嫌なヤツがいるもんだと萎えるわ。。
2018/07/18(水) 20:24:31
すごい楽だったなー
いない時も多いから
自分でホイホイ決めれてたし
それだけ責任も伴うけど
もう少し我慢したら良かったのかなー
2018/07/18(水) 20:44:06
新しい職場にもつっけんどんな人いるけど「育ち悪いんだろな」くらいで気にならない。
2018/07/18(水) 20:53:09
2018/07/18(水) 20:55:41
でも上の人間がほんまにアホすぎる…
福祉関係の仕事なのに金儲けしようとこの業界に手を出し、、
障がい児を預かるのに、
災害時3日間の備蓄や対策全くしようとしない、
児童二人に当たり職員1人と市から言われているが人件費削減の為に職員1人で7人の児童を見ることが普通にある。本当はあってはならないが、こういう職員の割当をしているのに、市には嘘の報告をし金を貰おうとしている。
この上の考え方についていけない。
子どもをきちんと見ていない。
その上面接時の条件にも嘘。
ボーナスあると言い、オープンから全く出ない。
私は他の職員が気づかない細かい仕事から仕事の全てをやりやすいようにする為に書類から何から全て変えて作り、行事計画運営一人でしているのに、全く昇給なし。
上の考えについていけず、意見するかららしい。
社長へのイエスマンはすぐに昇給したが、
こんな子どもをまともに扱えない事業所で働く意欲湧かないから
3ヶ月以内に転職し、
いきなり私が抜けて困らせてやるのが小さな復讐。
2018/07/18(水) 21:05:21
2018/07/18(水) 21:38:37
教え方も下手くそなことが多い
2018/07/18(水) 21:44:22
社員を休ませられないってことはそれだけ余裕がないってこと
給料低いし仕事もきつい
残業代も出ない
2018/07/18(水) 21:52:58
新しい仕事や決まり事等覚えれさえすれば、今の方が良いかも…と思っています。
以前の会社は考え方を変えなければ、いつまでもクレーマー相手にし続けるでしょうね。
2018/07/18(水) 21:55:05
2018/07/18(水) 22:07:32
こんな給料で生活しろっていうのかと思うような求人が多い
2018/07/18(水) 22:44:52
四月に新卒で入った子が先輩風を吹かせてきてくださってすごく面倒くさいです。
私は同じ業種の職場で2年働いていたので先輩たちのヘルプはそこそこわかってやってるんだけれども、新卒からぴったり横に付かれていちいち手出ししてきてウザーイ!
国家資格を持ってるかどうかとか、学校ではこんなことしたとか、いやいやそれもう何年まえにやってきたやつだから...と突っ込みたい。
新卒先輩のウザさ半端ない。。
2018/07/18(水) 22:53:22
本気で思った
2018/07/18(水) 22:56:16
それなりでいいんだ
と、気付きました。
2018/07/18(水) 23:58:02
2018/07/19(木) 00:11:48
大手だけあって社員教育や人との関わり方、言葉遣いなど、きちんと教育されてたんだなぁー自分。。。って思う事が多々ある。
2018/07/19(木) 00:12:49
2018/07/19(木) 00:48:32
お給料もアップしたし有給も難なく取れるし転職して良かったです
2018/07/18(水) 22:02:02
編集元: 転職して気付かされたこと
似非科学扱いされてるけど、顔相学ってあるとおもう。