同棲でもルームシェアでもOKです。
私は昔、恋人と同棲を始め、夜暑いときに窓を開けるかどうかで揉めました。
彼は「自然な風が気持ちいい。それにエアコンは電気代が高い」
私は「虫が入ってくるから嫌」
地味ですが当時は結構悩みました。皆さんは何かありますか?

2018/07/22(日) 23:40:42
2018/07/22(日) 23:42:39
2018/07/22(日) 23:42:54
たまごを触った後に手を洗うか洗わないか
2018/07/22(日) 23:43:32
掃除・片付け
2018/07/22(日) 23:43:47
2018/07/22(日) 23:44:55
そういうことの連続ですよ笑
で、お互いのちょうどよいポイントを見つけたり、譲ったり譲られたりして、だんだん溶け合えればgood。時間かかるけどね
意見が違うのは当たり前
2018/07/22(日) 23:45:18
相手は潔癖に近くて私は大雑把
私より彼氏の方が相当ストレス溜まってると思う
私は言われてもあんまり変わんないし。
一番の違いは、テーブルの上に物を置かないということ。コップもすぐ片付けられる
2018/07/22(日) 23:45:20
後、私は車で移動したいが、
彼は公共交通機関が好きで
海さえも電車。 揉めまくったw
2018/07/22(日) 23:45:51
彼の実家が汚いのは気になってたけど、やっぱそこの家のやり方って子供にコピーされてるんだなって思う。
私は潔癖ではないけど、彼の大雑把加減が気になってしまう。
2018/07/22(日) 23:47:12
2018/07/22(日) 23:47:29
2018/07/22(日) 23:48:37
変わってるよね
2018/07/22(日) 23:48:43
ダラダラ同棲してるけど彼氏が結婚する気ないって愚痴ってる友人居るよ
2018/07/22(日) 23:48:56
切実にイライラした
野菜が高いけど、体のために買うこと
高いからいらないとか
私は自分の足にぴったりの靴を見つけたら買ってしまうが、無駄遣い扱いされる
2018/07/22(日) 23:49:42
うちは食べ切れなければ残すけど、基本はその日に食べるように作ってる。明日はまた明日で作る。
全部食べる計画性のない大食い扱いされるんだけど、私が少数派なのかな。
2018/07/22(日) 23:50:03
彼 何があってもゆうちょ 郵便局
私 何かがあってからでは遅いから仕方ない時は
手数料なんて関係ない!言ってられない!
2018/07/22(日) 23:50:07
私は料亭の女将だった母の影響かおかずは5品は作ります。旦那は母親がキャリアだったので夕食はカレーのみとかサラダとシチューとかが当たり前だと思ってたみたいです。
2018/07/22(日) 23:52:32
ここまで汚くてもオッケーなのかとビックリした
2018/07/22(日) 23:53:59
寝起きにするか食後にするか
2018/07/22(日) 23:56:54
2018/07/23(月) 00:01:01
うちはこたつで寝ちゃう派私とありえない派旦那、髪をすぐかわかす旦那と暑いからしばらくしてから乾かしたい派私で怒鳴り合いの泥喧嘩になった
2018/07/23(月) 00:01:26
電気や水の使い方はもちろん、私は家の中でスリッパは絶対履く派。彼に履いてと頼んでも履かずに動くことが多い。その足の裏でベットとかじゅうたんの上に来ないでほしい…。
2018/07/23(月) 00:02:08
彼氏の実家の部屋は置きっぱなしが目立たなかったんだけど、あれってお母さんが片づけてたんだと分かったよ。
・洗濯機のヘリ
・ソファーの背もたれや肘掛け
・ベッドの足元
・クローゼットの棚の上
毎回注意してるのに治らない
2018/07/23(月) 00:03:31
2018/07/23(月) 00:09:44
10日に一回の買い物だからまとめて買うんだけど肉は冷凍するし多く入ってグラムで計算しても安いやつ買おうとすると、そんなにいらない、高い。と言われます。
料理したことないからどのくらい肉使ってるのかわからないくせに。
それにこっちのほうが安いのに。
洗剤の詰め替え用もそう。
すぐなくなるし腐るわけでもないし確実に使うものなのに詰め替え用3回分とかそういうの買おうとすると、高い、そんなにいらない、といわれます。こっちのほうが安いです。すぐなくなるしまた買い物行ってそれを買う手間考えろと思います。
2018/07/23(月) 00:11:24
病気か!ってぐらいのレベルでした!
洗濯物の干し方からお皿の洗い方から掃除機のかけ方からこだわりが強過ぎて、もう一緒に住むのは難しいと思って別れました。
2018/07/23(月) 00:13:03
なにを言っても「実家はこうだった」「実家はこうしてる」
友達もいない人なので視野が狭く実家しか知らないので世の中の人たち全員が実家と同じだと思っているようです。
私の育った家庭や私の考えは異常だそうです。
2018/07/23(月) 00:14:28
あとシチューをご飯と食べられるかとか!
2018/07/23(月) 00:19:09
笑い話ですが、私は夫に「ちくわとインスタントラーメンをうまく食べようと思わずに育った人間が信じられない!」みたいなことを言われました 笑
「いやいや!チーズ入れたりするよ!磯辺揚げするときに中にチーズ入れたらおいしいよね!」と言ったら「違う!チーズとか揚げるとかそんな高いもん使ったり手間かけるんじゃない!俺はおやつにちくわにマヨネーズとかきゅうりとか入れて食べてた!」とか「インスタントラーメンをいかにうまく食うかにこだわってた」と力説されて、これがいわゆる価値観の違いか…!と感じました。
実家が菓子屋をやっているのでおやつに困ったことがなかったし、インスタントラーメンはお母さんが忙しい時に食べるもので、たまに食べるとおいしいやつという認識でした。
2018/07/23(月) 00:34:49
兄弟でさえ合わないのに。
どれだけ妥協できるか、合わせられることは合わせるか、自分に合わせてほしいことも話し合って解決する。
それができる人が同棲や結婚生活がうまくいく人なんだと思う。
頑固だとかなり厳しいぞ。
2018/07/23(月) 00:29:14
一緒に住んでないけど無理だわ
2018/07/23(月) 00:32:24
もともとエアコンが苦手で、夜とか多少涼しい時間帯はつけなくて平気。そしてつけて寝ると喉は痛いしなんかグッタリしてしまう。。
でも彼はペンギンかってくらいキンキンに冷やすのが好きで23度とかにしたがる。
結婚後は、エアコンだけの理由ではないけど寝室別にしてうまくいってる。100パーシンクロすることは難しいし、解決策が見つかればいいんだけどね。。
2018/07/23(月) 00:33:09
1人でなにもかもは無理だよ、協力してかないと
2018/07/23(月) 00:33:58
ドタキャンしたり連絡をおろそかにしたりちょっとした事でイライラしたり怒る自分勝手な人は家事も子育ても手伝わない。
優しくて気遣い出来る人は不器用ながらも協力してくれる。
2年間同棲した人は正に前者のタイプで家政婦みたいな感じだった。
旦那とは2年付き合って同棲してないけど一切喧嘩もなく結婚して10年経ちます。
本当に結婚して良かったと心から思う。
2018/07/23(月) 00:40:34
よって、話しかけられない→会話がない→コミュニケーションがとれない→寝室別→レス
という負の連鎖です。
これって友達や同居人以下じゃない?
別れるべきかなー
2018/07/23(月) 00:40:55
彼は田舎育ちで周りの家もそうだったからか、出かけるときに鍵をしめる習慣ないし、夜間は、窓もあけっぱで寝る
私はそれが信じられない
色々揉めたけど、話し合ってお互いの意見の中間で決めるようにしたらうまくいったよ
2018/07/23(月) 00:41:00
まさにこの内容で悩んでて、あまりにも辛かったら同棲解消しようって思ってるけど世間はどうなんだろう?って思っていたところです。
男と女とで違いはもとより、相手の考えや体感温度、体調、発言の意味や心情を察することができないと他人との共同生活はかなり難しいと感じました。
すぐに離婚するカップルが多いのも頷けます。
そしていくら好きでも人間の大人1人ずつ同じ部屋は大変ですね。別々の部屋がいいときもあると思います。
それにはお金が必要なのでやはり生活にはお金が必要ですね。
思いやりのなかにお金が入ってると思います。
2018/07/23(月) 00:43:03
私は暑い時間帯だけつける派 28℃くらい
彼は1日中つけっぱ派 24℃くらい
彼は暑がりだし譲れなくて、わたしのほうは寒くて頭おかしくなりそうだった+電気代も気になって仕方なかったので別れたよ(*_*)
どうしようもないこともあるよね、、
2018/07/23(月) 00:45:24
おかげで1日中テレビつけっぱ。
消すと見てるのに!!って言われる
2018/07/23(月) 00:48:14
すぐ暖房つけるとこにイライラした。つけながら寝るしね。生活習慣何から何まで違う。
2018/07/23(月) 00:50:36
環境が違えば考え方が違うのは仕方ない。
相手に合わせられそうなことは合わせること。
2018/07/23(月) 00:50:44
コオロギごときでぎゃあぎゃあ言うし。
花の名前も知らないし。星の名前も知らない。
でも、彼氏からしたら、私の方がストレスかも。バッタいきなり手づかみする彼女はいらないだろうしね。
2018/07/23(月) 00:51:05
2018/07/23(月) 00:52:47
2018/07/23(月) 01:22:04
クーラーとかも涼しいのが好きだし、部屋とか少々汚れてても平気 笑服とかも脱ぎ散らかしたりはしないし。
価値観合うから未だに一緒に生活してるの楽しいよ。
2018/07/23(月) 01:56:27
お米炊けたあとにほぐさないのが嫌でした
結婚した今でもなおりません(笑)
2018/07/23(月) 02:23:32
「俺はその病気じゃないから気持ちとか全然分かんないから心配出来ない」「死ぬ訳じゃないんだし心配しても意味無い」みたいな事言われました
懇々と説教と病気の説明したら病状聞いて心配(みたいな感じ)してきたけどこの先二度と病気の事言わないって決めてます
2018/07/23(月) 02:24:47
環境が違えば考え方が違うのは仕方ない。
相手に合わせられそうなことは合わせること。
2018/07/23(月) 02:25:45
産んだ息子じゃねーからママんの元へ返してあげました
2018/07/23(月) 05:48:09
2018/07/23(月) 05:49:33
育つ環境って大切ですよ。大人になってから教育しても無理です、治らない。
2018/07/23(月) 06:53:07
息子の口座を作り貯金しようと励んでいた頃
勝手に引きおとし自分のお小遣いにする主人
息子のお金はそもそも自分のお金だし悪いと思っていなかった
私は息子名義の口座なのだから入れた瞬間に息子のお金だと主張
今でも平行線。
片付けについても
どうせ息子が散らかすから片付けする意味がわからない主人と
いろんなものに興味があるのだから寝たあととかでも片付けたい派の私。
2018/07/23(月) 07:53:38
彼の持ち家で同棲中ですが価値観や金銭感覚が合わないです。結婚するつもりでしたが冷めてきました。
向こうはバツイチで養育費を払っていたり、そこは全然気になりませんが価値観が違うので厳しそうです。
貯金などは元嫁に持っていかれ一緒にまた貯まればいいと思ってました。結婚式もしなくていいけど指輪は欲しいし、結婚するなら子供は早く欲しいと伝えたら子供はお金がかかるしすぐには考えてないとバッサリ、私34歳だし高齢出産になると~などと説明しても「俺の知り合いは~39歳で~」と視野が狭い話しをしてきました。指輪も今は無理だけど安いのを~って。
あとは私の買うものにたいして高い!とか文句ばかり、結婚もしてないし自分の働いたお金で楽しんでるだけなのに。
料理は私が作ってますがまた?麺類!!とか食べるくせにありがとう、美味しい等は一切言いません。
2018/07/23(月) 08:13:36
わたしがこんなにずぼらだったなんて知らなかった。
2018/07/23(月) 10:39:20
私は使えるものでも汚れたり古くなってきたら捨てたい人なので一人暮らしの時は整頓がてらポイポイ捨てて新しいのを買うっていう生活をしてたんですが同棲始めてからいつものように彼の靴下とか下着とかヨレヨレしてたのでこれ捨てるよー?とゴミ箱に入れようとしたらまだ使えるじゃん!なんで捨てるの?もったいない!と言われ価値観の違いを感じました。
そんなに使わないものは捨てた方が物も減ってスッキリするのですぐに捨てたいのですが彼の言い分もあるので捨てられずに部屋の収納ビチビチでなんとかやってます。
意外とそういうとこからストレスになるんだなーと新たな発見でした笑
2018/07/23(月) 11:47:16
結婚ってなんですか?
共働き、家事、節約はもちろんオッケーですが今の彼氏にはその気持ちが持てない。
2018/07/23(月) 12:27:25
彼の実家に行ったら、私の実家によく似てて、なるほどと思いました。
結婚生活5年目ですが、価値観の違いも不満もお互いにそんなに無くて、とってもラクです。
2018/07/23(月) 12:28:08
家族や兄妹が揉めるの嫌だからと家買えるほどの親の遺産まで放棄した
私は問答無用で人も物も断捨離する
結婚したけど妥協しないとうまくいかない
2018/07/23(月) 12:35:53
両方フルで働いてんのに同棲しだした途端に家事にたいして偉そうになった。
結婚したわけじゃないのに。その後知らない男からの付き纏いプチ事件が起き、彼氏の本性知って別れた!
2018/07/23(月) 12:47:49
私のほうは安物にあまり飛びつくことなく生きてきました。
恥ずかしくて一緒に歩きたくないし、家族友人にも紹介できません。
価値観違うどころじゃないです、別れます。
2018/07/23(月) 22:34:13
2018/07/23(月) 23:03:51
旦那の方がいつも私に合わせてくれてたので価値観の違いは全然感じなかったです。
結婚してからも
勧善懲悪や金銭面の価値観は
旦那とほぼ一致してるのが分かったけど
「どんぐりコロコロ」の歌の事で
「どんぐりこ」「どんぶりこ」で
旦那と言い争いの発展した事あるけど(笑)
2018/07/23(月) 12:16:35
編集元: 同棲して気付いた価値観の違いありますか?
価値観の違いが多くても柔軟で、穏便にお互いの妥協点を見つけられる人なら良い
絶対に自分の価値観を変えずに、相手を非難する人は無理