皆さんはどちらを優先したいですか?
因みに接客の仕事をしてます。

2018/07/29(日) 17:46:57
2018/07/29(日) 17:47:20
転職した方がいいよ
2018/07/29(日) 17:47:39
2018/07/29(日) 17:47:43
稼げる人でいたいから
2018/07/29(日) 17:47:46
きっと相当貯まるだろうね!
でも貧困よりは悩みが少なそうで
2018/07/29(日) 17:48:26
2018/07/29(日) 17:48:37
今は残業なしで安月給だけど満足してる。
2018/07/29(日) 17:49:11
2018/07/29(日) 17:49:29
2018/07/29(日) 17:49:42
2018/07/29(日) 17:49:43
2018/07/29(日) 17:50:09
生活にある程度のゆとりを持ちたいから
2018/07/29(日) 17:50:35
2018/07/29(日) 17:50:41
2018/07/29(日) 17:51:35
2018/07/29(日) 17:51:59
いつ働けなくなるかわからない…と考えると働ける時にお金貯めたい。
2018/07/29(日) 17:52:19
2018/07/29(日) 17:52:24
2018/07/29(日) 17:52:29
2018/07/29(日) 17:52:47
フルタイム勤務で、残業毎日2~3時間
年収600万円ちょっと
2018/07/29(日) 17:53:18
だけど、今は扶養内パートだから時給!
時給高ければ自動的に労働時間も減るから時給重視
時給1400円 週3・5時間勤務です
2018/07/29(日) 17:53:35
2018/07/29(日) 17:54:41
5時間から疲労で笑顔がひきつってくる
4時間までならどんなクレーマーでも笑顔で神対応できる!
なので労働時間は大事
2018/07/29(日) 17:54:45
2018/07/29(日) 17:55:10
2018/07/29(日) 17:55:47
2018/07/29(日) 17:56:29
時間は自分で時間短縮したりとか、ある程度調整できるけど、稼げないのはどうしようもないから。
2018/07/29(日) 17:57:54
あまり若くないから長時間働けない。
2018/07/29(日) 17:58:59
お金は稼ごうと思ったときになんとかして稼げる
時間はどう足掻いても返ってこない
残業ばっかりした時期に強く思いました
2018/07/29(日) 17:59:00
羨ましい
2018/07/29(日) 17:59:08
2018/07/29(日) 17:59:12
2018/07/29(日) 18:03:31
正社員一般職、かなりいいです。
2018/07/29(日) 18:08:57
というよりも真面目にちゃんとやれば労働時間短くて済むはずだし
そもそもそんなに長時間出来るわけないと思うけどね
ハッキリ言って残業せざるを得ない人はまじめに仕事してないと思ってる
2018/07/29(日) 18:14:33
2018/07/29(日) 18:30:13
決算月の前後でも月残業10時間ぐらい。
年収550万円。
昇進も昇給もいらないから、このまま定年を迎えたい。
2018/07/29(日) 18:38:07
2018/07/29(日) 18:50:06
2018/07/29(日) 18:50:26
2018/07/29(日) 18:51:53
2018/07/29(日) 18:52:01
体壊してからは時間になったな
2018/07/29(日) 18:58:59
毎日日付変わるくらいまで働き、休日出勤も当たり前でやっと。
疲れ切っている時に上から残業多すぎる、減らせと言われて自分の中で何かが弾けてしまい、退職する事にしました。
いくら残業代が出ても使う時間も気力もないと稼いでいる意味がない
2018/07/29(日) 19:03:20
貯金すればいいんだけど、なんかご褒美がなければやってらんないし…
だからと言って、バイト時代は時間はたっぷりあったけど、お金はなかったから同じように遊びに行けなかった…
何事もほどほどだね。
2018/07/29(日) 19:25:59
夏と雨が降ってる日と雪が降ってる日は短く、それ以外の時期は長いがいい
2018/07/29(日) 19:51:46
今は子供産んで、時短16時あがり手取り15万、育児の大変さは置いといて、仕事はすごく楽。
もう激務には戻りたくない…。
時短終わっても、定時で上がらせて貰える部署に行きたい。
2018/07/29(日) 19:55:34
でも今は、子ども達と沢山一緒に過ごしたいし、帰ってからする事山ほどあるから労働時間。
全部全力でやったら睡眠4時間になって4年続けたら精神やられかけました。
自分の置かれてる状況で変わるよね。
2018/07/29(日) 19:57:23
30時間勤務なのに安月給。
さすが介護職
こんなんじゃ新人はいってこないわなー
2018/07/29(日) 20:04:17
だけど、低賃金の過剰労働しか私は知らない。
2018/07/29(日) 20:06:49
5時間過ぎた辺りから手をかなり抜いてる。
休みも少ないし毎日の事だから抜かないとやってられない
2018/07/29(日) 20:13:39
かなり暇な事務です。
上司がクソ過ぎるのと通勤時間が片道1時間が辛くてやめたいけど転職は厳しいので悩みます。
年収は今の半分位だったけど徒歩15分の大手派遣だった時の方が楽しかったしゆとりがあった。
2018/07/29(日) 20:37:08
若くても無理です。
1日8時間を週5日頑張るから許して…って思う。
今無職だけどちょっと前までフリーターで、勤務時間が月200時間超えるとしんどかった。
昼前に家出て終電前に帰るような生活だったのもダメだったのかも。
夕方に帰れるってかなり楽なんだなと実感した。
2018/07/29(日) 21:34:59
寝る時間削ってでも働きたい!働いてます!!
今だから出来るかなと
25歳です。
2018/07/29(日) 22:24:18
前は頑張って働いてたけど知らないうちにストレスが溜まってた。外食が多くなり、休日は買う物がないのにショッピングに出かけ無駄遣い。
2018/07/29(日) 22:47:35
2018/07/29(日) 23:18:09
2018/07/29(日) 23:33:14
帰宅してご飯食べて風呂入るとあっという間に夜中に。
家のことができなくてストレスが溜まる!
2018/07/30(月) 00:41:25
2018/07/30(月) 00:43:31
前は持病があるからこそ稼げるうちに稼がなきゃって思ってたし、ボーナスの為に成績も意識して毎日働いてたけど結局私の場合稼げば稼ぐほど体調崩して医療費かかるって気付いたから。
残業・ボーナス無しのとこに転職してから収入減ったけど体調安定してるからこのままでいい
2018/07/30(月) 02:28:30
短時間で働いた給料は支払い諸々以外には
引出ししないでそのままに。
雑費などは夜の仕事のお金で買っています。
それでも余ったら貯金に回しています。
2018/07/30(月) 04:17:35
出来るだけ休みが欲しい&労働時間短くしたい
と考えて転職しました!
2018/07/29(日) 18:55:57
編集元: 給料と労働時間どっちを優先したい?