2018/07/29(日) 17:11:55
2018/07/29(日) 17:13:13
もちろん今も好きなんだけど、アラサーでも古着屋さん行っても大丈夫ですか?
2018/07/29(日) 17:14:03
2018/07/29(日) 17:17:15
2018/07/29(日) 17:15:02
2018/07/29(日) 17:18:22
8月に半額セールくるね
2018/07/29(日) 17:19:27
行かなきゃ!情報サンキュー
2018/07/29(日) 17:22:03
中古じゃなくてビンテージの方だよね?
2018/07/29(日) 17:15:05
どっちでもいいんじゃない?
セカンドストリートってビンテージじゃなくて中古じゃん
2018/07/29(日) 17:17:04
2018/07/29(日) 17:21:08
ビンテージ
年代もののこと。ただ古いだけでなく、年月を経て程良く味わいがでたものを指し、その代表は、ジーンズや老舗ブランドのアンティークなど。本来は、ブドウの当たり年に作られた上質ワインを意味する。
中古
少し古いがまだ使えるもの。
2018/07/29(日) 17:26:16
2018/07/29(日) 17:21:21
仕事用のTシャツとか古着ばっか。
作業着の下に着るだけだし。
セールで1枚200円くらいで買える。
中にはオシャレな物もあって見つけた時は楽しくなっちゃう。
2018/07/29(日) 17:23:15
なんか持ち主だった人の念や邪気がこもってそうで。
古本とか消えモノなら気にしないけど、身につけるものはちょっと前の人想像する。
2018/07/29(日) 17:24:52
2018/07/29(日) 17:25:38
2018/07/29(日) 17:25:50
古くても二年くらい前のモデル(ビンテージ除く)
一着500円、700円、900円主
キングファミリーやオフハウスは10年以上前のモデルや何十年前のモデルかわからないような、こんなの流行ったよね的な懐かしいデザインも混ぜてる
比較的新しいモデルや状態がいいのは高い
2018/07/29(日) 17:26:23
可愛いしとセールで450円で買ったバッグ
ロゴ調べたらブランドのだった
デザインに惹かれて300円で買ったTシャツ
一万円くらいするものだった
どちらもセカスト
2018/07/29(日) 17:31:31
2018/07/29(日) 17:49:27
私は前の持ち主とか、あまり気にならない。新品だって中国のどんな人が作っててどう運ばれてきたかなんて、わからないんだし!とか思ってw
2018/07/29(日) 17:53:57
2018/07/29(日) 18:08:14
この前キューバ製の柄シャツ買いました。大きめなのでカーディガンのように着ています
2018/07/29(日) 18:10:41
・カルティエが1,500円くらい
・エルメスと思われるスカーフ1,500円(タグは切り取られてたけど0xc2a9マークがプリントされている)
・横浜スカーフ新品800円
バッグに巻いたり、クーラーで寒いときに首に巻いたりしてます。
2018/07/29(日) 18:16:16
2018/07/29(日) 18:22:20
中古気にしない人にはいいよね
2018/07/29(日) 18:22:58
キズ汚れ匂いは特になし。
コンビニなど、ちょっと出掛けるのに使ってる。
2018/07/29(日) 18:24:21
2018/07/29(日) 18:25:02
2018/07/29(日) 18:27:35
あまり区別しすぎるは必要ないんじゃないかな
2018/07/29(日) 18:25:23
でも似合わない(笑)
2018/07/29(日) 18:27:50
私が行くセカストは、ブランド服の状態がいい物が多いし、他の古着屋よりもブランド服が安い。
古着屋って、毛玉や伸びてる物も沢山あるけど、たまに行くと、新品タグ付きもあるし、かなりの確率で掘り出し物に出会える♪
オークションやフリマサイトより、実際に見て試着も出来るからいい!
2018/07/29(日) 18:28:59
キングファミリーはりゅうちぇるや女芸人みたいな個性的な店員さんが多い
2018/07/29(日) 19:28:35
2018/07/29(日) 20:38:25
2018/07/29(日) 21:43:09
どうしてもカラーで汚れるので、セカンドストリートでトップス買ってる人多かったですよ。着てしまうと分からないので。
2018/07/29(日) 22:28:59
私も美容師です
どーしてもカラーで汚れるし
パーマ液で色抜けするし
切った髪が生地の中に刺さってとれなくなったりするから
リサイクルで十分ですよね
買って塩振って洗ってしまえば気になりません
2018/07/30(月) 01:13:26
古着屋がたくさんある東京がうらやましいなー地方民にとっては。
2018/07/30(月) 04:31:11
ただ、靴だけはおすすめしないなぁ。
以前2、3回履いたサンダルの底がモロモロになってショックだった。
靴底や接着剤が経年劣化している可能性大。
靴底だけ交換できるタイプならいいけど。
2018/07/30(月) 11:36:54
2018/07/30(月) 16:23:56
編集元: 古着が好きな方