私は仕事辞めたいけど、万が一の時の子供の生活を守るために仕事は続けて欲しいと言われてて少し不満ですが、友人は、外で働きたいのに旦那さんに働くことを許してもらえず、それもかわいそうだなと思いました。
みなさんの旦那さんはどうですか?

2018/10/04(木) 11:06:19
仕事は続けたい。
ただし給料と家事能力低い旦那の収入を補填するためには嫌。
もしくはかなりの高収入で家事完璧にするのでお小遣いがっつりくれるならいい。
そのお金元手に何か仕事します。
2018/10/04(木) 13:06:44
2018/10/04(木) 11:06:58
何様だ!
2018/10/04(木) 11:07:56
働きたくなったらまた働けばいいよって。
そういう人じゃなきゃ結婚できない…。
2018/10/04(木) 11:08:53
うちもそんなタイプ。
自分は仕事で帰りも遅いし子供が産まれた時から家事育児は私がワンオペ状態だったから、自分が手伝えないのに私に指図する権利ないっていう感じ。
子供が落ち着くまで専業主婦でいる予定だけど貯金が出来ていれば文句ないし後は好きにしてくれって言われてる。
幸い経済的にも少しは余裕あるし。
2018/10/04(木) 19:25:22
2018/10/04(木) 11:09:13
お前が3人分くらい稼いでこいよと言いたい!
2018/10/04(木) 11:09:45
マジこれ
専業主婦でいろと言われてるが
悠々自適で暮らしてる訳じゃなく
単に旦那の給料を滅茶苦茶切り詰めてるだけ
2018/10/04(木) 11:34:02
ご飯の準備も洗濯も全部私!共働きなら分担して欲しいわ。
帰ってきて旦那はもう風呂も済ませた状態で酒飲んで、つまみは?飯は?とかもう…
家事全部やれってんなら、専業主婦になりたい
2018/10/04(木) 11:10:06
私は絶対仕事辞めたくない!っていうの前提で夫と結婚したし
結婚まえから義両親に「仕事はやめないので、私は介護はできません」って言いきった。
2018/10/04(木) 11:10:58
2018/10/04(木) 11:11:10
働くにしても、働かないにしてもよく考えて、話し合って決めたほうがいいよ。
納得していないと後々、あの時旦那さんに~~言われたから、~~できなかった。。。などなど
良いこと1つもないので。
2018/10/04(木) 11:11:38
2018/10/04(木) 11:13:09
じゃあ稼いでくれるんやな???
2018/10/04(木) 11:13:57
正直、息がつまる…
話す相手も旦那か義両親だし、外に働きに行きたい
2018/10/04(木) 11:15:34
2018/10/04(木) 11:16:01
うちは結婚してから旦那が脱サラしたので
手伝いながらですが。
とりあえず、嫁の給料をあてにするような男は嫌だ!自分の分は旅行や貯金にあてたい!
2018/10/04(木) 11:16:31
2018/10/04(木) 11:16:45
私はパートのつもりでいたのに、旦那は正社員になってほしいようでケンカになった。
子供の急病のときいつもいないくせに。
2018/10/04(木) 11:17:42
2018/10/04(木) 11:19:51
家事育児をちゃんとやる夫なのに、妻には外に出て働いて欲しくない人っていまだにいるよね
2018/10/04(木) 11:19:56
専業主婦でいいよーとは言えないんじゃない?
そりゃ専業主婦でも生活は出来るけどさ
老後のことまで考えてない無計画なひとなのかなって思っちゃうなー
2018/10/04(木) 11:22:17
手抜き家事で貯金も頑張るっていうスタイルが丁度良いです
2018/10/04(木) 11:24:54
完璧な家事を希望されているわけではなく、洗濯物がされていれば良いレベルです。ご飯は家で食べないし。なので週2、3時間でパートを始めた。気楽です。
2018/10/04(木) 11:28:43
今もそのスタンスは変わらないから、家を買ったときもローンは全額旦那のお給料から払ってくれてる。
2018/10/04(木) 11:29:57
2018/10/04(木) 11:31:53
でも実際1500は稼いでくれないと専業は無理なんだけどね
実家が共働きだったから生活水準落とせない
2018/10/04(木) 11:35:30
私も働けるうちは頑張りたいって思う
働けるうちに貯金に励んで
ふたりで老後を楽しみたいから
2018/10/04(木) 11:36:48
2018/10/04(木) 11:37:37
フルで仕事して、家事も子育ても全部こなして・・・
しんどい、手伝え!って言うと仕事辞めたらって言われる
旦那の作戦なのかもと思っている
2018/10/04(木) 11:38:44
パート始めるときも、パートしたいと伝え、始めた
私のいいようにしたらいいって言ってくれます。
旦那の給料がいいから出来ることなんだろうなと思う。
2018/10/04(木) 11:38:53
近いうちに家を購入予定なのですが、現在の私の勤め先は距離を理由に退職せざるを得ません。
転職先を探さなければなりませんが、新卒時に就職氷河期で苦労したせいか面接がとても怖いです。
31歳のキャリア無し女(子供も産みたい)と働きたがる会社はあるのか…気が重いです。
2018/10/04(木) 11:39:35
どっちとも言わないけどずるいよね。
2018/10/04(木) 11:39:43
タダ働きするなら外で給料貰いたい…
2018/10/04(木) 11:39:45
今は契約社員でフルタイムだけど、「扶養内パートでいいと思うよ。」と言われてる。
どうせ仕事するなら、フルタイムで稼ごうか。って割り切ってるよ!
子供出来たら 扶養内とかにせざるを得ないけど稼げる内はまあいいか!と思ってる。
働きたいのに働かせないのも、1種の束縛だよね。
2018/10/04(木) 11:40:49
まずはそこを変えないととおもう。
2018/10/04(木) 11:51:32
2018/10/04(木) 11:51:38
旦那→仕事
私→家事、育児、犬のこと、親戚や町内会などもろもろ
うちはずっとこんな感じ
2018/10/04(木) 11:59:09
2018/10/04(木) 11:59:27
家事分担してくれるならフルで働くけどあなた家事できないから働くにしても短時間パートね、てことで落ち着いた。
2018/10/04(木) 12:00:50
惨めで辞めたいと言ったら、
次の仕事探してからにして欲しい。このままだと老後は早く死ぬしかないよ
と言われる。
夫は安月給だから仕方ないんだけど、辛い。
独身時代に働くこと自体向いてないと嫌というほど痛感し、家事全般は得意で好き。
まさか夫の給料がここまで安いとは知らずに結婚した私がばかだった。
2018/10/04(木) 12:06:02
だから専業してる。旦那は何事もどちらでもいいという寛大さあるようにみえて、実は嫌なことはしないというタイプです。決めたのはお前だからフォローはしないというやつ
2018/10/04(木) 12:13:37
まだ子どもも4歳と1歳で3歳までは手をかけてあげたいから専業主婦になりたいのに働け働けうるさい
自分1人が仕事して私が家でゆっくりしてるのが許せないらしい
遊んでるわけじゃないんだよ!
仕方ないので昼間は子どもと一緒にすごして夜勤の仕事に行ってる
なのにお前は短時間パートで楽だよなとか昼間は寝てるだろとか言われる
コレってモラハラですよね?
2018/10/04(木) 12:17:47
それ以降は働く事に関しては好きにしていいと言われてる
家事育児その上、仕事ってなると私の負担の方が大きいからと
負担が大きいのに働けと言われるのも、働きたいのに働くなと言われるのも強制されるのはどっちも辛いね
2018/10/04(木) 12:22:25
子供が巣立ったらフルの社員で働く予定。
友達は仕事はダメ、夜は飲みに出たらダメ、でも旦那さんは家に帰ってこないという子育て地獄のストレスで離婚しました。
私は出来れば働きたくないので羨ましかったけど実際そうなると辛いですよね。
2018/10/04(木) 12:23:22
2018/10/04(木) 12:25:00
2018/10/04(木) 12:25:23
「え?私が働いてないからって何か言われてるの?」と聞いても夫は言葉を濁すのです
完全にゴミみたいに思ってると思うね
でも、気にしなーい笑
2018/10/04(木) 12:25:39
会社が倒産して、失業保険をもらっているけど、早く就職しろとせかされている。
就職活動をしているけど、なかなか希望に合う仕事がないんです。
毎日うるさくて、頭が痛い。
本当にこんな人と結婚するんじゃなかった。
2018/10/04(木) 12:30:05
旦那は正社員で働いて欲しいみたいなので、私の家事の出来については何も言いません。
2018/10/04(木) 12:32:53
一緒に頑張っていこうとか思わないのかな?
男性の年収見下したり
女性は働くか働かないか自由にさせろとか
ちょっとひどい気がするわ
2018/10/04(木) 12:37:02
今社員だけど仕事つらくて辞めたいけど給料いいから辞めるのもったいないかな~って思ってる
しんどくなったらやめよーくらいな気持ちです。
家事について何も言ってきません。
自由です
2018/10/04(木) 12:46:09
私が働く話になると働かなくて良い理由や働くに私が適していない理由、働くことでおろそかになるであろう事柄を言われる。
金銭的な事は問題ないように主人は転職もして、もう何も言えない。
2018/10/04(木) 12:51:36
「他の男の人に好かれたら困るからダメ」って言われた…。
ありがとう、でも大丈夫。残念ながらモテません。そんなん言ってくれるのアナタだけです。
それよりも気兼ねせず気分転換と罪悪感なく使えるお小遣いがほしい。
2018/10/04(木) 12:56:28
いざ働こうとしたら、
家事の分担はしたくない模様。
働きに出るだけ、私、損だわ~!と思い直し、
互いに質素に楽な分担で生きることにした。
2018/10/04(木) 13:00:10
まだ子ども小さくて、よく熱ばかり出すから
そう言うなら、早退も欠勤も手伝ってくれるんだよね?って聞いたら無理だと言われた。
1ヶ月休まないといけなかったあの日々を思い出すと、幼稚園行きだしてから考えることにした。
2018/10/04(木) 13:04:48
たまに、働かなくてもいいよって、言うけど、
こちらとしては、家計を考えると少しでも働かなきゃと思ってパートしてます。旦那は、お金のこと、ちゃんと考えない、先のことなんて考えてない。
旦那の収入が良ければ、働きたくないのが本音だよ。
2018/10/04(木) 13:12:20
本当は辞めたいけど、育休明けたらまた働く
2018/10/04(木) 13:22:44
パートタイマーでも昼だけの都合いいシフトばっかりあるわけじゃないしどうしろっていうの。
2018/10/04(木) 13:27:09
夫と同業であったのとそれしか職歴がないので、同じ業界(狭いです)なのが嫌みたいです。また夫の地位があるので、私を雇用する方も気を遣うと。
習い事や趣味、友達と出かけることは何も言わないのに、パートでもしようかな、なんて話すと不機嫌になります。
自分の稼ぎだけで生活できるのに、働かれるのが嫌みたいですね。
どんどん社会から離れて浮世離れしてしまうので、ボランティアをしています。が、本当は復職したいです。
2018/10/04(木) 14:00:30
2018/10/04(木) 14:06:34
ど、全くしてくれないわけではないし。第一、こんな旦那に経済的主導権握られたら、いざというとき離婚できない。離婚したくないし、理解してもらえるように頑張るけど、切り札は手放さない。なんで結婚したのかってコメントあるけど、可愛い子ども授けてくれ、二人で慈しんできた。考えの相違はあっても、傷つけ合うことがあっても、やっぱり私にとっては唯一無二の運命の人なんだよ。
2018/10/04(木) 14:35:24
ルンバ、食洗器、ドラム式乾燥機
あとスーパーの惣菜でほぼなんとかなる気がする
皇族に仕えてるんじゃあるまいしそこそこの家事がこなせたらOKじゃない?
その言葉を耳にするたびに自分は何様のつもりなんだろうと思うわ
そもそも自分の家事くらい自分でせーよって思うけど
2018/10/04(木) 14:44:15
おまけに子供も一人だけ。
たまに私より早く帰って、ソファで寝っ転がってテレビ見てる姿見ると殺意を覚えますね。
2018/10/04(木) 14:58:44
あと、前にもだれか書いてたけど、義実家の介護や近居絶対嫌なのでその建前もあって定年までガッツリ働く予定。
定年後に介護してくれって頼まれても、今までフルで働いてきたので勘弁してください。とお断りするつもり。
2018/10/04(木) 15:33:07
でもパートくらいはしてね。だって。
2018/10/04(木) 16:02:44
その環境で育った弟は嫁にも同じ事求めて喧嘩して離婚した。
2018/10/04(木) 16:06:38
でも旦那の給与だけじゃ、生活は出来るけど貯金がなかなか増えないし子供もいるので旅行とか外食とか娯楽をもう少し増やしたいしでパートで働いてます。自分の意志で働くのと、強制されて働くのとではモチベーションが全然違いますよね!
2018/10/04(木) 16:42:44
旦那が許すってなに?
辞めたいから辞めるんじゃないの?って。
2018/10/04(木) 17:05:36
きっといい職に就いてる出来る女性なんだろーな
私もそうなりたいけど、正社員だけど大した仕事じゃないし、しんどくて、やるにしてもパートくらいしか出来ないと思う
強い女性になりたいと頭では思うけど、身体と精神が付いていかない。
思い通りにいかない世の中だ。
2018/10/04(木) 17:08:42
私は結婚したら働かないか、扶養内で働くくらいにしたいけど、家にいると姑と関わらなきゃいけないなら、フルで働くかもしれない。
2018/10/04(木) 17:51:36
2018/10/04(木) 18:06:33
家族旅行も行きたいし働きたい!と強く言うとじゃあオレは仕事辞めるから家族養えよ!と訳がわからない。
2018/10/04(木) 18:08:09
主の友達は、主に気を遣って言った可能性もあるよね
そんな不満を聞いたら、うちはどっちでも良いっていうから専業なのーって言いにくいから
働かないでほしいって言われてて困ってるのって言っちゃうかも
2018/10/04(木) 18:34:42
2018/10/04(木) 18:36:17
出産前は産後落ち着いたら、パートくらいしたいなーって思ってたけど、子供が2歳になった今専業主婦が楽すぎて、パートすら嫌
夫はこの先も働くのが嫌なら、働かなくていいと言ってくれます
2018/10/04(木) 18:37:18
2018/10/04(木) 20:26:43
ただあなたバリバリ働いてめっちゃ稼ぐようになったら俺専業主夫したいって言ってる。専業主婦楽でいいからって意味ではなく家のこと色々やるのが好きらしい。その予定も能力もないので馬車馬のように働いて家事も今まで通り手伝って下さいと伝えました。
2018/10/04(木) 21:01:32
自分が働くから、家にいてほしいタイプです。
(好きで働きたいなら良いと言ってくれてます)
でも、子供が小さい内は、働かずにゆっくり子供との時間を大切にしてほしいって理由で、子供を預けてまで働くのはNGって言われてます。
2018/10/04(木) 13:35:53
編集元: 旦那さんから、仕事辞めたいのに「仕事続けてほしい」と言われてたり、仕事したいのに「家にいてほしい」と言われてる人!
第二条件が義両親と同居しなくていい人。
見た目も性格もどうでもいい。