2018/10/09(火) 09:09:41
2018/10/09(火) 09:11:00
2018/10/09(火) 09:11:21
2018/10/09(火) 09:11:51
やめて15年
今は良く分かる
肩回してないからだよね
2018/10/09(火) 09:12:17
特にスマホやPC操作は猫背になるから、時々意識して姿勢正したり、伸びたり、首肩回したりしてる。
2018/10/09(火) 09:12:22
お風呂、ストレッチ、運動。
2018/10/09(火) 09:12:35
2018/10/09(火) 09:12:52
両端を持って前後左右 気持ちいいよ
2018/10/09(火) 09:14:02
わたし筋トレ始めてから肩凝り軽くなった気がする
2018/10/09(火) 09:15:49
頭痛もくると吐くレベル
2018/10/09(火) 09:16:36
たまに整体やマッサージいくより、毎日肩と腰にこれ使う方が、私は楽です。
肩はレベル小さめ、腰はレベル最大であてています。
あと冬は、あずきの力で肩温めるよ。
2018/10/09(火) 09:17:18
2018/10/09(火) 09:17:37
肩こりからの偏頭痛も重症だったけど、偏頭痛も軽くなり頭痛薬服用頻度も減りました。
それでも仕事の疲れとか低気圧の関係で不調はあるけど、明らかに効果あったので今でも欠かさず続けてます。
2018/10/09(火) 09:18:41
血行も良くなり、
昔みたいに息するのも苦しい
というくらいに凝るというのはなくなった。
葛根湯とかも症状に
肩凝りとか入ってるしどうでしょう?
2018/10/09(火) 09:21:58
2018/10/09(火) 09:22:37
2018/10/09(火) 09:22:38
ネットで100枚千円のものを買って貼っています。
あの時教えてくれた方に感謝です。
ありがとうございました!
2018/10/09(火) 09:23:50
2018/10/09(火) 09:24:50
肩甲骨はがしや肩をぐるぐる回す効果も行き着くところは同じだと思う。
肩周りの筋肉を柔らかくして前に丸まった姿勢を正すと肩こりは治ると思う。
早めに効果がでるのがストレッチポールだと実感した。
ダルビッシュや他のスポーツ選手も使っているらしいけれど
体をほぐす効果が高いと思うから、納得。
回し者じゃないよ。
2018/10/09(火) 09:26:23
温めたり肩甲骨はがし、各所のツボ押したり最終的には整形外科処方の筋弛緩剤を飲む
2018/10/09(火) 09:27:16
2018/10/09(火) 09:28:34
2018/10/09(火) 09:30:35
肩の筋トレとストレッチを続けると肩凝りしにくくなるよ。
2018/10/09(火) 09:30:37
マジで、肩こりボトックス受けてみたいなぁ。
凄いなで肩だから、肩の筋肉も、盛り上がってるから、これもなくなるらしいので。すごく興味ある。
2018/10/09(火) 09:34:49
2018/10/09(火) 09:35:46
筋膜を動かす事で血行がなんとかかんとか。
2018/10/09(火) 09:39:34
2018/10/09(火) 09:40:33
2018/10/09(火) 09:42:38
慢性的なこりや痛みも全くなくなった。
1回15分を1日2回やってた。
ネットで中古で購入したよ
2018/10/09(火) 09:43:37
2018/10/09(火) 09:45:06
2018/10/09(火) 09:46:27
ガチガチで夜も寝られないくらい。
運動はかなりやってるのて
運動で解消は私はされない。
神の手をもつマッサージ師に
出会えから月二回通ってほぐしてもらいます。
2018/10/09(火) 09:47:50
2018/10/09(火) 09:49:36
痩せないけど肩こりにはよく効くとおもう
1週間続けたら肩こり楽になる
2018/10/09(火) 09:50:57
腕や肩の筋肉を使う運動やストレッチはとてもいいと思います。
2018/10/09(火) 09:53:14
動画見るとみんな普通に受けててすごいなぁと思う(^ ^)
2018/10/09(火) 09:53:25
最近受けたけど全然痛くなかったよ!多少チクチクするけど。普通の筋肉注射の方が凄く痛かった…
ただ効果ですがあるんだけど私の場合体勢からくる肩こりだから体勢改善しておらず肩こりは出てる…
でもモリッとした方はマシになりました。
2018/10/09(火) 10:18:57
・内臓から温める。内臓疲労は肩こりや腰痛の原因。
・立ち方を見直す。重心バランスが崩れると腰に負担⇒肩でそのバランスを取るようになるから。
私の肩こりの原因はそれでした。腰痛なんて自覚症状ゼロだったのに。整骨院で見てもらったら、腰さらには足に原因があってそこからの肩こりと判明。
だから全身ストレッチしてる。
あと、どうしてもしんどい時は指先から順にもむけどあまり力を入れすぎないようにしている。一番やってはいけないのはクイックマッサージ的なやつだと思ってる。
2018/10/09(火) 09:55:28
2018/10/09(火) 10:00:37
2018/10/09(火) 10:08:58
つけてるとマシになった
血行が良くなるんだろうな
2018/10/09(火) 10:12:23
寝るときに首の下にクルクル巻いたタオルを当てて暫く寝てると楽になったよー\(^o^)/
2018/10/09(火) 10:19:01
毎日第1と第2続けてやってる!
劇的なダイエットにはならないけど毎日続けると体はスッキリする
2018/10/09(火) 10:19:12
はがすってイメージよりもっと端的な言葉ってないのかな
剥がれるわけないし、この言葉だけだとまったくわからないんだけど
みんなこの「肩甲骨はがし」すると剥がれた感じしてるの?
2018/10/09(火) 10:27:42
机に腕や肘をついたときに肩に負担がかからない高さにするだけで楽になるかもしれません
それに合わせるとノートパソコンよりデスクトップが、無理ならノートパソコンを台に置くとかノートパソコン+モニターとかいろいろ対策してみるといいかもしれないです
2018/10/09(火) 10:27:46
その日だけだけど肩が軽くなる。
肌もつるつるになるし、個人的にはマッサージに行くよりも安くて特だと思う。
2018/10/09(火) 10:28:47
今までの疲れや今までのくせでできた歪みをケアするものであって
そこから日がたったらまたつかれがどっとでるのはあたりまえ。
ケアした日からまた一日一日つかれはたまっていってるからね。
セラピストより。
2018/10/09(火) 10:29:55
親御さんが買ってその後洗濯物干しに成り変わっていたのを使ってみたら良かったらしく、毎日続けたらだいぶ肩こりは楽になったと言っていた
2018/10/09(火) 10:41:33
首が回らなくなるのは腰から来てることが多い
ゆっくりお風呂に浸かって寝る前に痛くない程度の軽いストレッチが効きます
大事なのは毎日続けて凝りを進行させないこと
鍼灸院の先生も言ってました
2018/10/09(火) 11:06:39
・姿勢や骨自体がおかしい(ストレートネックとか)
・便秘がち
・血流が悪い
とか、原因がいろいろあるから、整形外科で一度レントゲン取ってもらうと良いと思います。
私の場合は、吐き気や頭痛、手の痺れや麻痺があるほどの肩こりに悩まされてたけど、整形外科でリハビリやら漢方治療やらしてかなり良くなりました。
2018/10/09(火) 11:11:46
追記
リハビリというのは、私が通っていた医院の場合は、周波マッサージや、ウォーターベッドに乗ったり、手でほぐしたり、整体を受けたりと、私達が普通に想像するリハビリではなく、主にマッサージでした。
普通のマッサージを受けるのよりも豊富なメニューで、2時間で600円くらいでしたので、このような医院が近くにあればかなりお得だと思います。
2018/10/09(火) 11:20:14
あとは他の方も書いてるけど、内臓の疲れと冷えも関係してるかも。胃を休ませたりするとかなり楽になる。
2018/10/09(火) 11:12:05
私はそれが原因で首肩の凝りが酷くて頭痛も酷かったですが、マウスピースをするようになってからマシになりましたよ。
あとはラジオ体操!たかがラジオ体操だけど、たった3分で300の筋肉を動かせるらしい
2018/10/09(火) 11:37:18
若い時からです
肩こるようなデスク仕事とかしてないけど姿勢が悪いのか?
常に肩こり
マッサージより鍼の方が効果長持ちですよ
合う鍼灸師さん見つけてください
何ヵ所か行ってから行きつけ決めるといいですよ
2018/10/09(火) 12:10:47
まぶたがたるんでいたり重かったりすると、無意識に一生懸命見る癖がついて首や肩が凝ってしまうので。
あと妹は歯科矯正を途中で辞めてしまい、せっかく良くなってきた噛み合わせがまた元に元ってきてしまった。
食べる時も顎がガクガク音鳴っているときもある。それと共に首と肩こりが酷くなってきた。
噛み合わせが悪いと肩こりの原因にもなると思う。
2018/10/09(火) 13:01:35
首を斜め下に伸ばす。
ゆっくりと左右に。
これでかなり良くなるはず。
2018/10/09(火) 13:02:17
血が汚れると筋肉固くなるし、内蔵に負担がかかると筋肉が引っ張られて肩、首、背中がだるくなる。食べ過ぎず腹八分目を目指して1日1食で血を汚さず内臓に負担かけないようにしよう
2018/10/09(火) 23:39:47
マッサージ屋さんだと一時的に体がスッキリするだけだったけど、整形外科は診察でアドバイスもらえるし薬出してもらって電気かけてもマッサージ代よりは確実に安い。
肩こり、頭痛、吐き気が辛くて週3で電気かけに通うようになって症状がほとんどなくなって病院の凄さを実感してます。
2018/10/09(火) 14:05:37
編集元: 肩凝りを解消する方法
靴下に入れる
床において背中をグリグリする
イタキモ
まずは原因を特定することが大切
うちの職場の人はパソコンと椅子の高さを調整したら劇的に改善した
友人は眼鏡を買い替えて改善した