習い事では嘘を言いふらされたり、根掘り葉掘り聞かれたり、見下されたり暴言を吐かれたりセクハラされたり。
職場では吹出物や浮腫み、僅かな体重の増減を指摘され、私の発言だけ否定され説教される。美容関係の仕事ではありません
古くからの親友に上記の事を相談してもセクハラされる方に問題がある、根掘り葉掘り聞かれるのは私が話題を振らないからだ。
習い事は金の無駄。と言われる
何か私に原因があるのかもしれないけど、立て続けなのでへこんで来ました。厄祓いも行きましたが、状況は変わらず。
こういう時って皆さんにはありますか?どう乗り切ってますか?
2018/11/04(日) 12:46:19
美味しいもの食べよ
2018/11/04(日) 12:47:23
何しても上手くいかないときってあるよね
環境変えるのも手だけどそういう時期なんだと思って大人しくしてる方がいいときもあるよ
そういう時期も今後無駄にはならないと思うよ
2018/11/04(日) 12:48:51
きっと魅力的な方なんです。
根掘り葉掘り聞く人には強い態度でいると案外怯みますから、頑張って👍
2018/11/04(日) 12:49:35
そういう男が女をいじめるのは「好きだから」
女が女をいじめるのは「魅力的だからの嫉妬」って言って泣き寝入りさせる方法はやめましょう。
どんな理由があるにせよイジメはイジメ、犯罪は犯罪です。
2018/11/04(日) 12:52:07
職場でここ3~4ヶ月の間に色々なことがありぐちゃぐちゃになりました。
今までは表面上、上手くいってきたのに急に歯車が合わなくなりました。
ちなみにもうすぐ辞めます。それくらいの出来事が立て続いた。
2018/11/04(日) 12:49:41
それともよほど特殊な習い事なの?
それか他より金額がべらぼうに安いとか?でも辞める。
2018/11/04(日) 12:50:58
何なんだろうね、この現象
2018/11/04(日) 12:51:32
自分は悪くない周りガーでは嫌われて当然
2018/11/04(日) 12:51:34
若い時は思い出すと生意気だったし、感情的な発言ばっかしてたと思う。
2018/11/04(日) 12:53:15
まさに私もその通りでした。
大抵みんなそんなものなのかな?
2018/11/04(日) 13:17:34
会社は簡単に変えられないだろうけど、習い事とかなら別に切っちゃってもいいのかとも思う。
2018/11/04(日) 12:53:26
大輪の花を咲かせると願って。
私も自分に言い聞かせて生きてる。
2018/11/04(日) 12:54:42
暗黒の時代は5年くらいあったけど、結婚して一気に脱出した。
今は信じられないほど、穏やかで幸せな日々です。
主さん、とっても辛いでしょうが、頑張ってる自分を責めないで。優しくできるのは自身だけだよ。
2018/11/04(日) 13:38:02
社会人になってから一度も人間関係に悩んだことない
対処法がわかるってのと我慢ができるってもあるだろうけど、学生時代に一生分悩んだおかげかも
いつか必ずよくなると思って今は耐えるしかないと思う。
2018/11/04(日) 12:56:15
まぁツラいなら環境変えてもいいとは思うけどね
2018/11/04(日) 12:57:14
そろそろ終わる時期だよ、きっと。
2018/11/04(日) 12:57:42
小学2年生→引っ越ししたがやはりいじめられる(環境が変わればいじめられないと思ってた)。
小学3年生~小学6年生→小3の時引っ越ししたがやはりいじめられる。
中学3年間→いじめはおさまらず。ついに不登校になる。別室で授業することも。
高校→いじめが原因で定時制に行ったが、定時制の同じクラスの不良にいじめられたりした。けど無遅刻無欠席。
専門学校→専門学校でもいじめが起きる。でもはじめて友達もできる。
現在→社会人ですが、生きてて良かったと思ってます。
今もいじめの影響か人間が苦手だけど、頑張って克服してます。
仕事は病気以外で休んだこともないです。
わたしの人生は不幸だらけでも後に幸せがきっとことを願ってます…。
2018/11/04(日) 12:58:57
私は引きこもり続けて嫌な人から徹底的に逃げてた。
でもそろそろ社会に出なくちゃ(ToT)
2018/11/04(日) 12:59:29
なんの現象なんだと思うわ
けどずっと続くわけではないから自分をしっかり持って頑張るしかない
それでももう精神的に無理だと思ったら習い事はやめて友達も少し距離おいてみたら?
もしかしたら主に原因があるかもしれないけどとにかく落ち着いて考えられる時間が必要だよ
2018/11/04(日) 12:59:30
失礼なことだって親に教えられなかったのかな?
2018/11/04(日) 13:00:46
適当に嘘言うか、わからないで~すって言う。バカのふりしといた方がいいよ。真面目に相手にするだけ損損。
2018/11/04(日) 13:06:51
これ。
我が家も「人に根掘り葉掘り聞いちゃダメだよ」と育ちました。根掘り葉掘りしなくても相手がそのうち教えてくれるからとか言ってましたが、たぶん事後報告をしてくれたりするって意味だと思う。
よく人に「今何してるの?お仕事は?」なんて気軽に聞いてくる人いるけど、どうなんだろう?
2018/11/04(日) 13:07:29
それを友人に愚痴ったら、嫌がられて、LINE既読スルーされるようになった。既読すらしてもらえない友人もいる。
何もかもうまくいかない。こんな時期には終わりが来るのだろうか。
2018/11/04(日) 13:01:10
職場で3月頃から少しやっかいごとに巻き込まれました
仕事続けなきゃと1番つらかった時期をなんとか超え、踏ん張ったかなと思ったけど、今度は別の件で嫌な思いをし、今まで耐えてたものがふと切れてしまったような感じになり、会社やめました
今まで我慢して乗り越えよう、続けようと思ったことが一気にバカみたいに思えました
仕事が大事とはいえ、人間関係のストレスって本当にしんどい
環境変えたり、無理やりやめるとかして距離をおいた方がいいなと思いました
できればもっと早くに
2018/11/04(日) 13:03:07
何やっても上手くいかないというか
良かれと思ってやったことが全部裏目に出て責められたり
とにかく周りの人達と上手くいかなくて
知らない人や店員さんからも雑な扱いを受けて嫌な思いをしたり
とにかく最悪で人と接するのが怖かったな
何やっても改善しなくてもがけばもがくほど沼にはまって行くと感じたので
とにかく目立たないよう気配を消して生活して
可能な限り人に合わずひっそりと過ごしていたら
いつのまにか平気になってたよ
無理して取り返そうとすると自分が疲弊するばかりなので
なるべくストレスになることは自分から遠ざけて
ひっそりと穏やかに過ごすことだね
2018/11/04(日) 13:03:34
2018/11/04(日) 13:05:45
わがままなやつらばっかで疲れた。
2018/11/04(日) 13:11:20
付き合いをやめたり極力会わない様にしたり、自分なりに工夫して何とかやってる。
2018/11/04(日) 13:17:35
最初は尾ひれつけられる程度だったんだろうけど、調子に乗って最終的には主みたいにウソを流されちゃうんだろうね。
2018/11/04(日) 13:19:24
例えば、高校は県外で寮だったと言うと!いつの間にか少年院、更生保護施設出身という事にされてた
他の人からどんな悪い事して捕まったの?といきなり言われて発覚しました
その仕事場はそのせいで辞めるはめになって新しい所でも根掘り葉掘りがいたけど、可もなく不可もなくのように話してる
全部平凡で普通だったよ。外にも行かないしみたいに言ってた
つまらんと思ったら聞いてこなくなるから
2018/11/04(日) 13:21:43
悪気のある無しに関わらず周りから呆れられて嫌われてる
誰からも真摯に相手されないから色んな人をターゲットにしては同じ事繰り返す
だからこれは完全なる天災とかそういうレベルの不運だと思って自分を責めずにソッと離れる
この件で根掘り葉掘りされたり言いふらされてる側を責める友人は、もしかしたら根掘り葉掘り&言いふらす癖が根っこの部分にあるのかも。
2018/11/04(日) 13:25:05
目の前の人が距離梨かもしれない。
噂を聞いた人たちからも距離梨は登場する。
するといつまでたってもガツガツやられます。
距離梨が一人存在するだけで、こっちも距離梨になる。
干渉がひどいので、誰かに助けを求めたくなるのも確かです。
原因はたった一人の距離梨なんですよ。情報操作するために奇妙な噂を流してあなたを洗脳。
人懐っこいのは見せかけ。ただの嫉妬心の塊。ただの傲慢な人。何かが欠損してる人なんですよ。
2018/11/04(日) 13:34:25
どういう育ちしてるのかな?
根掘り葉掘り同様、親から言われなかった?
人様の外見についてあれこれ言っちゃ駄目って。
2018/11/04(日) 13:43:35
そんな時期だと思って、うずくまってるしかないのかな。
何かすると余計に酷くなるから。
いつか光が見えてくるはずと信じるしかない。
2018/11/04(日) 13:43:54
ゆっくり深呼吸して
前に進むしかない。
2018/11/04(日) 13:52:11
みんなが一人一人気をつけてないとなる。
2018/11/04(日) 13:57:04
関わっても運が悪くなるので、縁切りをオススメします。良好な関係なんて不可能ですよ。
2018/11/04(日) 14:27:58
まさに隣人がそうで本当にきついです。
縁きれない。姉妹で学年一緒。しんどいです。。
2018/11/04(日) 18:44:19
でも、やり返さない自分を誇りに思ってます。
2018/11/04(日) 14:28:33
何にも言い返してこなそうなやつだな、
やっても大丈夫なやつだな、と思われれのが癪なので。
時と場合によるけど甘くみんなよってたまに態度で示すのも大切ですよ。
2018/11/04(日) 18:42:31
というかいままさに私もそんな状態です。
薬の副作用で顔がむくんで腫れぼったいブスになってるからかなー、と思う。
主さんも外見が変わったり、おしゃれに気を抜いてたりしない?
ほんとぱっと見の外見だけで、他人も親しい人も態度が驚くくらい変わるから、まずは外見変えてみるのもアリだと思うよ。
2018/11/04(日) 15:03:44
私自身そういうタイプ
2018/11/04(日) 15:18:18
嫌な奴は自然と目の前から去っていなくなった
他の人から見ると主が異端的存在
だけど他の環境に行くときちんとジャッジしてくれる
その職場がおかしいだけ
2018/11/04(日) 15:12:18
いろんな意味でダメージ受けるから、習い事ならスッパリやめた方がいいですよ。仕事はそういうわけにいかないから仕方ないけど。
嫌がらせしてくるような人のカモにならないように、訓練しましょうね。若いうちから、何事も修行ですよ。頑張ってくださいね。
2018/11/04(日) 15:56:47
今年もあと2ヶ月だけど新しい仕事就く前に行っておこうと思って。
2018/11/04(日) 16:20:32
どこでもなんでもうまくいかない。
運がない。今まで恵まれてきたんだなぁと改めていま付き合う友人知人を大切にしようとしみじみ思います。
2018/11/04(日) 18:39:57
今は子どもが小さいから専業だけど、お金に余裕がある訳じゃないからもう少ししたら働かなきゃいけない。
働くこと自体は嫌じゃないけど、また職場選び失敗したらと思うと怖くて仕方ない
2018/11/04(日) 20:04:37
モンスターかよ!とおもうような変人達にトラブルをふっかけられて、眠れなくなった。
でもね!じっと我慢しました。そしたら、相手達は逆に反応も薄くなり周囲が気付き始めて庇ってくれたりしました。
沈黙は金です、これ本当です。
2018/11/04(日) 20:09:55
3年くらい前かな?
続けたかった仕事も人間関係が限界で誰も信用できなくなって退職したし、引っ越して実家に帰ったよ。それから少しずつ浮上していって、今ははっきり幸せだと言えます。
時々辛かった時の夢を見て、まだ引きずっているのかと落ち込むこともありますが、あそこまで辛くなければ退職してないし、実家にも帰ってない。そうすると今の旦那とは出会えてなかったから。
ありがちだけど、先の幸せに繋がる苦しみだと思って、流れに身を任せてください。
2018/11/06(火) 09:33:17
編集元: 立て続けに人間関係で嫌な思いをするとき