「名前で呼ばれず常に派遣さんと呼ばれる。入社1~2年目で既に態度がでかく、派遣社員を格下扱いする」(30代事務職 銀行)
「仕事のできなさすぎる社員と組まされたが、部署長が見て見ぬりをしていた。派遣会社を通して、サポート体制を提案したが、全てをとぼけられ、そのあと、クビになった」(30代 事務職 大手メーカー)
「派遣でも社員と仕事量は変わらないのに、パートより時給が高いと陰で悪口を言われました」(30代 事務職 大手メーカー)
といったコメントが寄せられ、現場では「派遣」という立場のため、働きにくさや身の置き場のなさを感じている人もいるようだ。

2019/01/31(木) 14:27:10
ただ仕事が出来ればそうではないけどね
2019/01/31(木) 14:28:20
2019/01/31(木) 14:28:30
しゃーない
2019/01/31(木) 14:28:31
2019/01/31(木) 14:29:30
2019/01/31(木) 14:29:34
派遣はやらかしてなくても派遣のせいにして切る
楽天は食堂や休憩室は派遣は使えないんだよね?
2019/01/31(木) 14:29:59
「派遣さん」なんて呼ばれているの聞いたことないよ。
いつでも「○○さん」だよ。
2019/01/31(木) 14:30:04
あれ嫌だよね~!
だから私は絶対に派遣さん呼びとかしないようにしてます
2019/01/31(木) 14:30:57
2019/01/31(木) 14:31:04
派遣は派遣さん
アルバイトはバイトさん
パートはパートさん
そういう所あるからね…
2019/01/31(木) 14:31:04
2019/01/31(木) 14:31:17
先月派遣社員はいってきて
1ヶ月たたないでやめました。
ほかの女スタッフがとにかく言い方きつかった。
2019/01/31(木) 14:31:34
正社員が陰で言うもんでしょ
2019/01/31(木) 14:31:48
派遣なら奴隷になってくれるだろうと思っている
なおその若造の行状を上司にチクってやったので、そいつは他部署に飛ばされた
2019/01/31(木) 14:31:58
〇〇さん。だったよ
むしろ派遣に対して気を使ってくれてた感
飲み会の会費とか色々
2019/01/31(木) 14:31:59
大企業ほど派遣社員の扱いが上手だし、的確に指示出して残業無しで帰らせてくれる。
時間の都合とか職種によっては派遣の方が働きやすい人もいるんだから、一部だけ取り上げて派遣下げみたいな記事出すのやめてほしい。
2019/01/31(木) 14:32:06
寧ろ中小零細のほうが派遣って呼ぶ
2019/01/31(木) 14:33:10
2019/01/31(木) 14:33:24
派遣なんだから仕方ないでしょっていうコメントもお局のフレーズとして再生されるw
2019/01/31(木) 14:34:00
2019/01/31(木) 14:34:18
派遣と正社員ではかなり色々差別化されてるよ。でもそれって差別じゃなく、ただの区別。
例えば社食とかは派遣さんは派遣会社から手当貰えばいいわけだし。
2019/01/31(木) 14:34:31
2019/01/31(木) 14:34:34
個人的に呼ばれる時は名前で呼ばれていたけど、社員同士で話している時に「この仕事は派遣さん達にお任せして~」って感じで派遣さんて呼ばれる事は普通だし、何も間違ってない。
それに社員>派遣なのも当たり前。
派遣さんて呼ばれるのが嫌だとか、社員と同格に扱えだとか、文句があるなら社員になればいいじゃんってだけの話。
2019/01/31(木) 14:35:02
2019/01/31(木) 14:36:11
2019/01/31(木) 14:36:47
まーでも、パッと入ってきて呑気に働いて見える派遣は社員からしたら鼻で笑っちゃうよね。こちとら苦労して努力して入社してんだもん。
2019/01/31(木) 14:36:53
派遣社員の友達が派遣さんて呼ばれる、馬鹿にされてる感があるって文句言ってたから、それなら正社員になればいいのにと言ったらキレられたよ。
2019/01/31(木) 14:37:39
2019/01/31(木) 14:37:52
使い捨てだと思われてるよね
2019/01/31(木) 14:37:56
でも、派遣も他部署の名前知らない人の事を社員さんて呼ぶから同じだと思ってる
ただ、何社も行ってるけど、同じ部署の人から派遣さんなんて呼ばれた事ないよ
2019/01/31(木) 14:37:59
この日の午前は社員研修があるので派遣さんは全員午後からの勤務になります~とか
2019/01/31(木) 14:38:12
派遣は不安定だし、うちの社員になれ、と子会社を紹介されて社員になったよ
派遣は気楽さが良さだと思う
本当に、職場変えようと思えば変えられる気楽さ
あれはいいよ
2019/01/31(木) 14:38:48
派遣とかパート、バイトを下に見てるんだ、怖い
2019/01/31(木) 14:39:16
2019/01/31(木) 14:39:25
ドラマがそうだからなー
派遣さん、とか何番とかでドラマ呼んでる
2019/01/31(木) 14:39:58
おい、とか呼ばれるのと意味合いは同じ
2019/01/31(木) 14:42:49
2019/01/31(木) 14:44:09
名前で呼ばない会社があるのだとしたら、
入れ替わりが激しいのだと思う。
2019/01/31(木) 14:44:16
企業内の事なんか知らんし、使えない若手がいたとしても育てるのはこっちじゃないから外れと組まされたと思って期間内耐えるだけ。
派遣さん呼びなんて気にしないわ。その代わり範囲外の仕事は絶対しない。企業内の人がこっちを人間と思ってないんだからこっちも思い入れ持って仕事する必要ない。
2019/01/31(木) 14:44:55
生活がヤバくなったらまた派遣しかないのかと思うとマジ気が重い。
社員だった時は、
働く環境や福利厚生は整ってて世間体も良かったけど、肝心の給料はめっちゃ低かった。(派遣の3分の1強)
私は社員、派遣、在宅という職歴だけど、正直派遣を見下してるような社員は有能な社員からは全く相手にされてないよ。
だって、派遣しか見下せないんだから。
むしろ派遣より劣るから雇用形態でだけでも見下したいのかもね。
そのうちAI化が進んで社員も減り、リモート求人が増えそう。
企業のコアな仕事を社員がこなして派遣も一気に衰退しそう。
2019/01/31(木) 14:46:18
それくらいのマウンティング野郎や不満はどの世界にもある。
むしろ思ってたより適切な待遇を受けているんだなと感心。
2019/01/31(木) 14:46:54
2019/01/31(木) 14:47:41
2019/01/31(木) 14:52:21
小梨時代に派遣やったけど社員さんみんないい人だったよ(都心にあるような大企業だったけど)
大企業の事務受付よりも、単純作業やレジ打ちパートやアパレルの方が酷い人が多かった
2019/01/31(木) 14:54:48
同じ職場で働く同僚として
見るようにはするし、して欲しい。
その職場に、派遣が30人50人と大量にいて、
3~4か月でゴッソリ入れ替わるなら、仕方ないかな?とは思うけど
密に関わる数人なら、名前で呼ぶべき。
2019/01/31(木) 14:55:18
2019/01/31(木) 14:55:41
派遣会社からリースした商品で道具なんだよね
2019/01/31(木) 14:56:24
上司が出張でいないときは在宅ワーク。
んで、派遣より来ないから、
派遣の女性の私の勤怠に、何か言いたげな目付きが怖い
2019/01/31(木) 14:59:55
覚えてもある時期からいなくなるから。。。
バイト君、バイトさん
そんなものです。
派遣登録したところで集まるようなスペース、時間をもつといいけど。
なかなかでしょうか。まあ気楽にいきましょう
2019/01/31(木) 14:59:59
本当に派遣さんだし。
逆に私も名前わからない人のことあの社員さんとか言うし。
何でも考えすぎだよ。
そんなに派遣さんと言われるのが嫌ってのは自分で派遣さんという言葉を下に見ているからじゃ無いのか?
2019/01/31(木) 15:00:37
格下に扱われたくないから皆がんばって努力するんだよね。
もしバカにされるのが嫌ならスキルアップ目指すか転職するしかないでしょ。
2019/01/31(木) 15:01:05
派遣が少ない小規模企業か嘘松でしょ。
何なのかね?この大企業叩き。
中小より老舗大手大企業の方が余程職場環境良いよ。
例外はあるけどね、東電みたいな。
紹介されても拒否すべきだわ。
2019/01/31(木) 15:01:36
立場じゃなくて人間性だよ。あと顔。
2019/01/31(木) 15:02:15
2019/01/31(木) 15:02:25
名前で呼べばいいのに わざわざ派遣さんと呼ぶとか失礼じゃん。
私の会社でも派遣の人いるけど、名前で呼ぶよ。
派遣さんとか名前の覚えられないオジオバ達が言ってるイメージだわ。
2019/01/31(木) 15:04:04
技術職だから非正規とか関係なく技術で勝負してるからかもしれないけど。
2019/01/31(木) 15:06:42
2019/01/31(木) 15:06:53
陰ではパートさんとか言われてたみたい。
でもそのとおりだから全然気にならなかったな。
ま、結婚して子供できるまでの腰掛けだから
そんな気入れてやってなかったからかも。
正社員と待遇が違っても当然だから
そもそも期待しないな。
2019/01/31(木) 15:07:55
あ!一人性格の悪いお局だけが、周りは名前で呼んでくれてるのにわざとらしく
「派遣さん!あ、ゴメンなさい◯◯さん」て毎回言い直してたな。
仕事ができないくせに、そういう嫌味で人を見下してたわ。
2019/01/31(木) 15:08:25
会社としては派遣会社に時給の倍の金額を払ってるのに、派遣さんの手元には半分しかいかない。
それが現実。
2019/01/31(木) 15:08:50
社員が嫌な人間もいるんで闇雲に社員になれよ!はおかしい。
2019/01/31(木) 15:09:24
2019/01/31(木) 15:12:10
2019/01/31(木) 15:12:13
正社員しかいない世代のせいか、派遣はお客さん扱い的な感じで
派遣さんって呼んでるっぽい。
2019/01/31(木) 15:12:23
誰だかわからないじゃないの
2019/01/31(木) 15:13:39
こっちは会社に何の思い入れもないから笑
2019/01/31(木) 15:14:12
2019/01/31(木) 15:14:20
別に派遣さんって呼ばれることに抵抗ないけどな
事実派遣だし
2019/01/31(木) 15:14:41
毎日顔合わせてるけど、あなたの名前知りません。覚える気もありません、って事でしょ。
結構失礼だと思うんだけど。
2019/01/31(木) 15:17:02
2019/01/31(木) 15:17:08
そういうのどうでもいいから派遣だわ。めんどくさいの無理
2019/01/31(木) 15:19:50
でも、実際派遣だし。気にしたことなんてないわw
楽な仕事もさせてもらってるし、時間ぴったりで上がらせてもらってる。これ以上何を望むのよ…派遣なのに。
2019/01/31(木) 15:26:00
マネキンからエンジニアまで。
同じ派遣と言っていいものか
2019/01/31(木) 15:27:39
勿論名前で呼ぶし飲み会や壮行会もする。
スキルはあるし大事にしてるよ。
大企業だけど風通しの良い職場だとつくづく思う。
2019/01/31(木) 15:16:12
自分から進んでそういう立場を選んだんだから、文句言うな
よそ者の派遣なんかより自分のとこの正社員を大事にするのは普通だろ
不満があるなら、正社員になればいいだろ
条件つけなきゃ山程ある
人数を増やすためだけの存在なのに
勘違いして被害者面しているだけ