どうやったら受け流せるか考えましょう!
2019/02/02(土) 20:23:22
馬鹿なんです、はい。
2019/02/02(土) 20:25:35
忘れれば済むのに…。
2019/02/02(土) 20:25:46
普段はめちゃくちゃテキトーなのに、人から言われたことは真に受けて病む
他の部分が真面目だったらよかったのに
2019/02/02(土) 20:25:56
流すけど、どうしても我慢できなかったら
攻撃仕返します!5倍返しだ!!
2019/02/02(土) 20:26:49
2019/02/02(土) 20:26:54
言った方は何とも思っていないのに、自分だけ苦しくて辛くてしんどい思いをしたりしました。
でも年齢とともに、そんなことに割いている時間が無駄だと考えが変わり、今ではうまい具合に受け流せるようになりました。
2019/02/02(土) 20:26:59
2019/02/02(土) 20:27:02
2019/02/02(土) 20:27:29
2019/02/02(土) 20:33:41
気にするなと言われても、気にするし傷付く
どうすれば良いんだ
2019/02/02(土) 20:27:48
こんなスタンスで生きてたらだいぶん楽
みんなテキトーにしゃべってるってやっと理解できた
2019/02/02(土) 20:27:48
でも自分の人生だし他人のこと気にするのを心からアホらしくない!?バカらしくない!?と感じた時、少しずつ気にならないようにシフトチェンジしていけました。すごく楽に生きられます。皆さんも少しずつシフトチェンジしてみてください。
2019/02/02(土) 20:27:55
相手に対して、心の中でフリーザ並みに上から目線になってみる。
無理やり思い込む時点で受け流すことができてないんだけど(笑)、これに慣れるとかなり楽。
2019/02/02(土) 20:27:57
2019/02/02(土) 20:28:12
自覚はあるんだけど…
言葉だけが残ってしまって、流せないのがキツい。
2019/02/02(土) 20:28:19
付き合いの幅が狭い
暇がある
2019/02/02(土) 20:29:06
それだ
2019/02/02(土) 20:30:40
「そっかそっかー♪まだ2歳だから言っていいこととわるいことの区別なんてつかないよねえ♪」という気になって、どうでもよくなる。
2019/02/02(土) 20:30:52
職場の変なおじさんにロックオンされて毎日イビられてるんだけど、イビられてヘコむたびにパートさんが「もう!ガル子さんは正直に受け取りすぎ~さっきのだってペロっと舌出して笑ってやれば良いのよ~」って言ってくれるけど難しい。
2019/02/02(土) 20:32:04
しつこくイビる人は、受け流せない&反撃しない人を狙い撃ちにするんだって。イライラしながらも爆発を堪えている姿を拝むと、勝利の喜びを感じるそうな。つまり小心者だからこそ、弱い人を叩いて劣等感を埋める卑怯者。
意地悪されても薄ら笑いを浮かべて、「ふーん、それで?」って表情を作りながらスルーよ。どうせ奴は弱いんだから、凹んであげないわよ。
2019/02/03(日) 06:32:38
旦那はいつもの事(旦那が小さい頃から)だから、スルーできない方がおかしいという感じ。
実の息子がちゃんと言い返して姑を大人しくさせろと思う。
2019/02/02(土) 20:33:15
スルースキル高いよねって言われます
気にし過ぎなのを自覚してるから
いちいち私が気にし過ぎなのかなと無駄に笑ってごまかしてしまいます
後からあれは怒っていいのに
って言われても
冗談と本当に失礼の違いが分からず
家で一人で反省会をしながらモヤモヤします
2019/02/02(土) 20:34:13
2019/02/02(土) 20:43:19
自分の有利な方に発言を捻じ曲げる人いる!言質を取られたり威圧されるのも嫌だから「はあ。」みたいに否定も肯定もせず話を終わらせたり席を立つようにしてる。だけどそれでもしつこい人はいるから、出来るだけ関わりたくないのが本音
2019/02/02(土) 20:49:11
2019/02/02(土) 20:44:13
相手はそこまで真剣に考えて物を言っていないことを理解しよう
大体の人はすっごい適当だよ
2019/02/02(土) 20:47:37
自分がいけなかったのかな?なんであんなこと言われたんだろ?なんて反応すれば良かった?って。
流せなくて苦しむ。
2019/02/02(土) 20:57:31
2019/02/02(土) 21:02:05
分かるわー!私も友達少ないし距離置いてからも色々考えてしまう。
しかし友達多い流せる人の中でも、文句言いながら仲良くしてる人もいる。私はそういうの聞かされて、
「嫌ならしばらく会わなければいいのでは?」とはっきり言ってしまった白けさせる口。
2019/02/02(土) 21:22:18
そればっかりにとらわれて、エネルギーが消耗していく…。
2019/02/02(土) 21:16:22
まさしく今のわたしです。
周りに、話して皆に気にするな!
といわれるけどダメなんです。
2019/02/02(土) 21:27:35
周りに言われている時ほど、受け流せないものですよね。何も分かってないくせに!とか思ってしまいます。忘れるには、時間を必要とすると思いますが、かかる時間は本当に人それぞれなので、周りも静観が一番なような気がします。
言われれば言われる程、ムキになってしまいませんか?
2019/02/02(土) 23:36:39
オードリーだったら違った受けとり方するだろうなとか
2019/02/02(土) 21:24:07
2019/02/02(土) 21:28:42
2019/02/02(土) 21:49:24
2019/02/02(土) 22:15:34
2019/02/02(土) 22:57:21
逃げても良いと思います、可能ならば。
辛い環境で自分が耐えられる精神の持ち主ならば、忍耐力もつくと思いますが、自分を解放してあげて、心身共にリフレッシュするのも手だと思います。
2019/02/02(土) 23:39:18
何回も何回も同じこと考えてたら、脳が飽きちゃってどうでも良くなるって書いてたよ。
半信半疑でずーっと考えてたら確かにそのうち
ま、いっか、ってなりました!
無理に忘れようとするより、敢えて受け止めて傷ついたり怒ったりした方が回復は早いと思います。
騙されたと思って1度やってみて欲しいです
2019/02/02(土) 23:36:10
後でムカついてきて、一週間くらいずっとそのことに囚われて、5年くらい経ってもたまに思い出してムカついてる。
言い返せなかった事に後悔し、次の機会を狙ってもなかなか訪れず…の繰り返し。
とりあえず、むかつきそうな兆候やパターンに出くわしたら「うわぁ」と声に出そうと思う。
これで相手が一瞬、黙るから、咄嗟に考えて、「凄いですね。よく初対面の人間にずけずけ言えますね」と言うか、「お腹が痛い」とごまかすか、めんどくさかったら「お疲れ様です」と言って混乱させるか決める。
2019/02/03(日) 00:48:20
友人関係もなのですが、新人教育を受けている時のイライラ任せでいった言葉、人によって違う指導、また進路決定のときに言われた脅し文句を間に受けました。
ある意味純粋で良いところでもあるのですが、すごーく影響されます。
2019/02/03(日) 01:56:15
辞めちゃえば?!!!
と言われて
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。短い間ですがお世話になりました。と言って荷物をまとめだしたのは私です笑
でも未だに新人に対してこれを言う人の気がしれないよ。一生懸命勉強してこれから頑張ろうとしてるのに。私は指導する立場になったけど絶対言わないよ?!
2019/02/03(日) 04:04:53
2019/02/03(日) 10:59:44
2019/02/03(日) 12:20:11
編集元: 受け流せない人、語りましょう!