1. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚して1ヶ月です。

先日、旦那の実家で法事があったのですが、兄嫁や弟嫁がベテラン風に動き回る中、何か手伝いましょうか?と声をかけても、座ってていいよ~と言われたので、座ってるしかありませんでした。

本当はどうすれば良かったのか、これからのためにアドバイスお願いします。

2019/02/06(水) 09:46:03




3. 匿名@ガールズちゃんねる
私は座ってた
だって狭い台所で勝手もわからないのに立ってるの迷惑かなと思って
代わりに手土産を毎回持参してる

2019/02/06(水) 09:47:01


4. 匿名@ガールズちゃんねる
本音は知らんが座ってるよw

2019/02/06(水) 09:47:10


5. 匿名@ガールズちゃんねる
それ絶対座ってたらアカンやつじゃw

2019/02/06(水) 09:47:13


6. 匿名@ガールズちゃんねる
そう言われたなら気にせず座っとく

2019/02/06(水) 09:47:29


7. 匿名@ガールズちゃんねる
分からないなりにも動く。あとでなにか言われたら嫌だし

2019/02/06(水) 09:47:32


10. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしも気にせず座ってる。テーブル拭いたりするくらい。

2019/02/06(水) 09:47:57


11. 匿名@ガールズちゃんねる
主はそれで良かったと思うよ
ましてや法事の席だし
慣れないでちょろちょろして邪魔になってしまう場合もあるから

2019/02/06(水) 09:48:05


12. 匿名@ガールズちゃんねる
それなら飲み物出しましょうかとか、いつでも呼んでください!とか言ってとりあえずお言葉に甘える
その後も様子見て声はかける

2019/02/06(水) 09:48:07


14. 匿名@ガールズちゃんねる
2~3回言われから本当に座るようにした笑
義母の性格的に自分のテリトリーであるキッチンに入って欲しくないんだなって思った

2019/02/06(水) 09:48:16


15. 匿名@ガールズちゃんねる
私も言われます。
一応エプロン付けて手伝える範囲で手伝わないとね。

2019/02/06(水) 09:48:22


17. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしも座る。
日本人の本音と建前ってものすごく面倒だと思う。
悪しき風習はわたしの手で断つと
心に決めた。

2019/02/06(水) 09:48:35


20. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと座っとくしあくまでお客さんのスタンス
逆に自分の家に義母が来て、座っていてくださいと言っているのに義母が動き回ったら嫌じゃない?
いい嫁キャンペーンなんか初めからしない

2019/02/06(水) 09:48:56


21. 匿名@ガールズちゃんねる
座ってても動いてても、何か必ず思われるし言われる。
義家族なんてそんなもの。

2019/02/06(水) 09:49:20


22. 匿名@ガールズちゃんねる
兄嫁と弟嫁動き回ってるのに座ってるのも気まずいよね。こっちとしては何か指示してくれた方が凄く助かるのに。

2019/02/06(水) 09:49:25


23. 匿名@ガールズちゃんねる
兄嫁や弟嫁は動いてるってのが気になるよね。嫁が自分一人だけなら座ってるけど。

2019/02/06(水) 09:49:27


25. 匿名@ガールズちゃんねる
私は旦那の実家では家事はしないと決めてるよ。
旦那の実家では旦那が動けばよい。
逆に私の実家に行ったときは旦那にはほとんど何も手伝わせてない。

というわけで、
「座っていいよ~」をそのまま受けて座り続けます。

2019/02/06(水) 09:49:43


29. 匿名@ガールズちゃんねる
いい嫁でいたい→座らない。

ダメ嫁上等→座る。

とっくにいい嫁を卒業した者です

2019/02/06(水) 09:50:15


31. 匿名@ガールズちゃんねる
座ってたって、動いたって、どうせ悪口言われるだけだから、楽な方でいい。

2019/02/06(水) 09:50:22


32. 匿名@ガールズちゃんねる
私は本当に座ってるよ。お皿下げる時に少し手伝うくらいかな。

2019/02/06(水) 09:50:26


34. 匿名@ガールズちゃんねる
座っててって言われたらまず、何か手伝いますって言ってみる。
それでも座っててって言うなら座ってるかな。
それをあとからどうこう言うなら座っててとか紛らわしい試し方するなと思う。

2019/02/06(水) 09:50:33


35. 匿名@ガールズちゃんねる
座ってていいよを真に受け何もしなかったら、何もしない嫁だと言いふらされたのは私です。

2019/02/06(水) 09:50:40


36. 匿名@ガールズちゃんねる
私もそれを信じて早11年!
いまだに座ってる(笑)
本当に気を使うから手伝ってほしくない人もいる!
むずかしいよね。
私は開き直りました!

2019/02/06(水) 09:50:54


37. 匿名@ガールズちゃんねる
兄嫁も弟嫁も働いてるなら、とりあえず動いてるフリするなー私なら
手伝い見当たらなければ、よその子供含めて子供達の面倒みてるフリする
何もしてなくても、してるフリが大事w

2019/02/06(水) 09:51:01


43. 匿名@ガールズちゃんねる
私はとりあえずエプロンを持参して手伝う気はありますよアピールしてる。エプロン着けてるだけで周りにも手伝ってる風に見えるみたい。

2019/02/06(水) 09:51:56


52. 匿名@ガールズちゃんねる
兄弟嫁にくっついて動いている「ふり」をする
今は普通に色々出来るけど、はじめはそんな感じだったな
自分だったら座っていてと言ったらそれが本音だけど、義実家の座っていては建前だと何となく感じたから
そのうち義家族の性格もわかってくるから主さんも判断出来るようになりますよ

2019/02/06(水) 09:53:22


54. 匿名@ガールズちゃんねる
座っていいよ~(ほんとに座るんかい!)って思われてもいいから座る!まぁどう思われてもいい(笑)

2019/02/06(水) 09:53:24


65. 匿名@ガールズちゃんねる
義姉にはあれこれ頼んでるから、私も…と思って台所に行くけど「いいよいいよ、座ってて。ありがとう。」って言われるから座ってる。
迷惑なのかな(笑)

2019/02/06(水) 09:54:39


72. 匿名@ガールズちゃんねる
わかりました、後で手伝う事があったら言って下さいって言って座っている

2019/02/06(水) 09:56:03


61. 匿名@ガールズちゃんねる
私も最初の頃そんな感じだった
仲良くなるにつれて、お皿洗いとか任されるように
とりあえずたまに「お皿洗いしてもいいですか?」とか「これ運んでいいですか?」と具体的に聞くようにした
「何かお手伝いしましょうか?」だと向こうも困るから、座ってるより動く方がラクなら、具体的に聞くと良いと思う

2019/02/06(水) 09:54:21


編集元: 義理母の座ってていいよ~はどこまで信用して良い?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
義家族と喧嘩したことある人!
同居するか、離婚か、、最大の選択
帰省シーズン到来! 嫁姑問題が起きたとき妻を怒らせる夫の言動
♥あわせて読みたい♥