「サプリメントのおかげで長生きしました」
なんて聞いたことないと思って.
2019/02/05(火) 12:24:57
2019/02/05(火) 12:26:39
でもなんとなく鉄分サプリ続けてる
2019/02/05(火) 12:27:02
2019/02/05(火) 12:27:03
ラムネみたいなもんらしい
サプリなら欧米がいいって
ただあっちのサプリってデカイから飲みづらいんだよね…
2019/02/05(火) 12:27:05
ほとんど栄養素ないの?
なんで売ってるんだろう…
2019/02/05(火) 14:46:39
儲かるところがあるからでしょ
2019/02/05(火) 15:07:02
海外のサプリ購入してます。
日本のはぼったくりサプリ買わない
2019/02/05(火) 18:47:21
栄養を求める=長生きではないしね
2019/02/05(火) 12:27:17
2019/02/05(火) 12:27:49
食事もとらないでサプリメントだけってのは逆に体調壊す
2019/02/05(火) 12:28:36
「○○飲んでるでしょ、止めた方が良いよ!この数値が急に悪化してる」って言われて止めたら元に戻ったって
膝痛には効いても他の臓器に負担がかかるから良くないとかあるらしい
2019/02/05(火) 12:28:52
そういうのが素人には分からないから怖いね
企業側は儲かればなんでもいいわけだし
2019/02/05(火) 12:30:21
サプリメントは食事した上での+αって認識で
2019/02/05(火) 12:28:54
2019/02/05(火) 12:29:58
食事で取れない分を補ってるだけだから全然いいと思う。
2019/02/05(火) 12:30:11
ひどい貧血だったら、サプリじゃなくて鉄剤飲んで治療しなきゃいけないんじゃないの?
私もフェリチン欠乏症だけど、サプリごときじゃ数値はびくともしない。
2019/02/05(火) 13:09:53
栄養素を取り込むよりも
凝固剤?接着剤?の成分が胃腸にすごく負担かけるんだよ
2019/02/05(火) 12:30:52
関係あるのかな?
2019/02/05(火) 12:31:10
そういう説を唱えてる結石センターの医師がいる
逆の説を唱えてる医師もいるなら因果関係ははっきりしてないっぽい
ネットですぐヒットするけどサプリメントは結石に繋がる説の方の根拠が患者の問診したらサプリメント飲んでる方が増えてるってことらしいけど、そもそも一昔前に比べたらサプリメント飲んでる方が増えてるのにそこは考慮されてなくて疑問
2019/02/05(火) 12:41:58
粗悪品はダメ。良いものはそれなりの値段がする。
2019/02/05(火) 12:32:37
鉄剤は吸収率良すぎて吐いてしまうからサプリくらいがちょうど良い
先生もそれで良いって言ってる
飲まない生活するとすぐ数値に出るからしっかり吸収されてるんだなと思ってる
それでも足りない分はあるけどサプリが丸っ切り効果なしとは言えないなーと実感
2019/02/05(火) 12:33:26
念のためにディアナチュラのビタミン&ミネラル&アミノ酸みたいな一日1粒で済むやつを飲んでます
肉、野菜、豆、海藻中心の食事をしていて
栄養も気をつけていますが
一食抜いてる分不安なので
かと言ってたくさんの種類のサプリメントをジャラジャラさせながら飲むのは
逆に不健康な気がしてやりたくないです
2019/02/05(火) 12:34:59
サプリを2ヶ月に1回注文してる。
メラトニンとかグリシンとか
花粉症対策、白内障対策の
サプリはリピ買いしてる。
あくまでも補助的なものだと思うけど
あると安心するので。
2019/02/05(火) 12:35:46
サボったら数日で元通り
それなりに効果あると思う
2019/02/05(火) 12:37:53
を飲んでいます。代表的なものはDHCの
マルチビタミン、ミネラル、Q10、
ファンケルのパーフェクトスリム
内脂サポートなどです。効果は
よく分かりません。
2019/02/05(火) 12:38:43
2019/02/05(火) 12:46:54
止めたら死ぬ!みたいに言ってたけど
施設入所を気に全部止めたら胃腸の調子が整って体調良くなったよ
飲み過ぎは良くないみたい
2019/02/05(火) 12:40:36
2019/02/05(火) 12:50:56
グルタミン飲み始めたらまだ今冬風邪引いてない!多分効いてる
2019/02/05(火) 12:54:35
2019/02/05(火) 12:56:06
風邪引いてもすぐ治る。
自分に合うサプリメントなら良いんじゃない?
2019/02/05(火) 12:56:54
ビタミンCも摂りすぎには注意が必要と聞いたことある
あとプロテインは摂取しても運動しなければ脂肪になるし、
肝臓などに負担をかけるから気を付けて
2019/02/05(火) 13:00:39
ビタミンCは体内に留めておけないので、適量なら大丈夫だと思う。 病院処方で医師に確認中済みですよ。
プロテインは糖質ほとんど無いものを飲んでいます。2日にスプーン1杯程度。これも医師確認済み。
2019/02/05(火) 13:06:52
医師に確認済みなら安心かもですね
2019/02/05(火) 15:26:51
摂取してる感があるね。
同じ成分のサプリでも0.35mg含有の
日本製より3.5mg含有のアメリカ製の
ほうが安いという(笑)
サプリ先進国のがいいね。
2019/02/05(火) 12:59:00
医療の仕組みや薬価など、それぞれお国事情がある
効果効能以外の問題でそうなってる場合もあるのでは?
2019/02/05(火) 14:31:04
2019/02/05(火) 13:02:25
2019/02/05(火) 13:13:59
大病や難病を患うと、病院からもらう薬が多くて、肝臓に負担がかかるので、サプリ摂取を止められることも多いです
サプリを飲めるのは健康な証拠なので、栄養摂取というより、ちょっとした補助のつもりで飲むものだと思います
2019/02/05(火) 13:28:49
せいぜい期待できるのはプラシーボだと
買うのやめた
2019/02/05(火) 13:45:33
サプリメントは補助食品
過剰に摂取すれば副作用もある
副作用が怖いから全く摂取しないのも大袈裟
自分に合う量を知って摂取すれば怖いものでもない
2019/02/05(火) 14:01:00
その量がね…サプリメントの会社が人体への影響をきちんと把握してない場合が怖いのよ
信頼できる根拠が有ると思う人は飲めば良いんじゃないかな
全部が悪いとは思わないけど、痩せサプリとかは信用しない方が良い気がする
2019/02/05(火) 14:05:52
その「自分に合うもの・量」を把握していない人がほとんどなのが問題だと思う。
健康番組やCM見て、
「なんとなく良さそう」
で買ってる人がほとんどでは?
2019/02/05(火) 14:46:33
おしっこで排出、肝臓、腎臓に蓄積、行き先をよく考えたほうがいい。
良質なものほそこそこ値段もする上に、テレビで通販なんてやってない。で、そこら辺にも売ってない。
市販のビタミン剤もあくまで合成だから、イチゴに含まれるビタミンCとはちがうし。
栄養なんて求めちゃあかんです。
2019/02/05(火) 18:50:01
最初日本の飲んでたけど変わらず。
アメリカのは2週間で肌がしっとりしだす。
2019/02/05(火) 18:51:40
排出出来ない系は海外物より、逆に国内の物の方が少量だから合わないときの反動が少しで済むから良いかも。
2019/02/06(水) 09:06:35
年寄りがよくテレビでみたサプリを飲みはじめたと
先生に言いますが
先生があんのが効いたら医者いらん!って
いつも怒ってますが
本当その通り
2019/02/05(火) 14:55:05
あれはサポート程度のもので、根本的なものは治るはずがないというべきであって、やれプラシーボだの、治れば医者は(ryだのはお門違い
そもそも、サプリメントの一文にきちんと記載されている通りの事しかないんだから
尿の色みて今までビタミン足りてなかったんだと実感する