主の職場では
(※職種は事務営業です)
ジーパンなどのカジュアルな服装禁止、
過度な茶髪禁止、
ピアスは1ペアまで、
職場の出来事のネットへの書き込み禁止、
…などが決まっています
色々な職種の禁止事項が知りたいです

2019/02/11(月) 19:22:53
メイク禁止
二枚貝を食べること禁止
2019/02/11(月) 19:23:54
2019/02/11(月) 19:23:57
病院の受付です
2019/02/11(月) 19:24:08
2019/02/11(月) 19:24:12
機械のある工場なので安全対策
2019/02/11(月) 19:24:14
つらい
2019/02/11(月) 19:24:32
ピアス禁止
2019/02/11(月) 19:24:44
2019/02/11(月) 19:24:47
2019/02/11(月) 19:25:18
できない上司はできないまま、足手まといのまま、ご本人はできる上司気分でお過ごしになられる
2019/02/11(月) 19:25:32
休みはしっかり取ろうというルールになった
2019/02/11(月) 19:25:57
来客対応しない社員どもから禁止されて意味不明。
2019/02/11(月) 19:26:00
恐ろしい。
早く辞めてくれ。
2019/02/11(月) 19:26:16
2019/02/11(月) 19:26:17
牡蠣好きには辛い
2019/02/11(月) 19:27:16
2019/02/11(月) 19:27:19
自席でお茶飲むの禁止
市民が見ているからって理由なんだけど水筒でちょっと飲むくらい良くない?って思う
わざわざ裏まで行って飲まなきゃいけない
2019/02/11(月) 19:27:40
社内では、いちいち総務に手続きして借りにいく
2019/02/11(月) 19:27:50
就業時間まで出られない。
2019/02/11(月) 19:27:57
みんな、毎日 一時間は残業してるのに上司から超過勤務は認めないという意味のわからんお達しがあり誰も申請できない。
2019/02/11(月) 19:28:05
ヘアカラー放置禁止
伸ばしっぱなしのネイル禁止
靴はいつでも綺麗に
スタッフの悪口禁止
2019/02/11(月) 19:28:25
不要な紙類も必ず一定期間保管されてから廃棄してる。
2019/02/11(月) 19:28:30
パンツ類ロールアップOK正し
くるぶしが見えるのはダメ
なぜ?
2019/02/11(月) 19:28:48
社内ではスリッパでもノーネクタイでもいいんだけど、ビルのテナント共有の喫煙所に行くときは、靴履いてネクタイ着用。
私語も禁止です。
わたしは吸わないから行ったことないんだけど、過去に社員同士が商品の原価の話題をしてて、それがほかの社の人に聞かれて問題になったらしい。
2019/02/11(月) 19:29:02
2019/02/11(月) 19:29:11
薄くなっても短くできない。
2019/02/11(月) 19:29:27
ボールペンなんかもダメです
2019/02/11(月) 19:29:48
2019/02/11(月) 19:30:15
でも残業しないときつい時があって逆に残業したい。
2019/02/11(月) 19:30:18
やむを得ない場合のみ申請して居残りすることができる。
超絶過ぎるホワイト企業です。
2019/02/11(月) 19:30:38
早出も残業も禁止。
2019/02/11(月) 19:31:35
普通に守秘義務とかはあるけど、特に禁止事項など明記しなくても、秩序が守られていたんだけど
ここ1~2年で、白衣のまま外を歩かないとか、仕事中私語禁止とか、髪の毛は束ねるとか、ナースとして当たり前のことすら、言葉に出さないと出来ない人が増えた
2019/02/11(月) 19:31:38
休憩時もだめなので退勤後まで預けたままです。
2019/02/11(月) 19:31:52
年中ストッキングかハイソックス
2019/02/11(月) 19:31:56
あと守秘義務は絶対。
2019/02/11(月) 19:32:20
私物入れたり個人情報扱うから、鍵掛けたかったのに、職場の人たちに「私たちのこと信用出来ないの?」とボロクソ言われた
外部の人間も出入りするし、鍵をしてセキュリティーすることがそんなに駄目なのか?
2019/02/11(月) 19:32:30
帽子に髪を全入れなんだから色なんて多少明るめでも関係ないと感じます
2019/02/11(月) 19:32:36
2019/02/11(月) 19:33:11
2019/02/11(月) 19:33:12
2019/02/11(月) 19:33:19
PCにこぼれたとき、修理費がすごいことになるから。
2019/02/11(月) 19:33:53
昔は厳重注意だったけど今は発覚した当日にクビ
2019/02/11(月) 19:34:07
2019/02/11(月) 19:36:19
2019/02/11(月) 19:36:21
2019/02/11(月) 19:36:29
よって、取引先での打ち合わせから直帰は出来ないし、家で仕事も不可。
2019/02/11(月) 19:36:36
車上荒らしにあったら終わる
2019/02/11(月) 19:37:54
職場全員での忘年会や飲み会は可
2019/02/11(月) 19:37:56
小学校の時の、廊下を走らない!みたいに
張り紙されてる。バカバカしい。
過去に、いい大人がじゃれあいの末
労災があったからです
2019/02/11(月) 19:38:01
飲食系はダメだよねー
2019/02/11(月) 19:38:07
てか常識だよね。言われるまでもない。
2019/02/11(月) 19:38:17
ラクちーん!
2019/02/11(月) 19:39:08
選手と個人的な交流禁止。。
2019/02/11(月) 19:39:13
髪は結ぶ
派手なネイル、マネキュア
2019/02/11(月) 19:39:19
…自分は学生ですが、「手術部」スクラブ姿の外科の先生、病院内の食堂やスタバでよく見かけます。めっちゃ目立ってるけどいいのかな?
2019/02/11(月) 19:39:44
ゴミの処理をちゃんとしない人がいるから。男共だが
2019/02/11(月) 19:40:14
食品メーカーの工場です
異物混入をいやほど恐れています
2019/02/11(月) 19:41:35
2019/02/11(月) 19:43:17
2019/02/11(月) 19:44:25
施設内を巡回出来るのが気晴らし。
2019/02/11(月) 19:44:47
靴下は白
ヘアゴムは紺、黒、茶色
たばこ
携帯は更衣室に置いたままで病棟に持ち上がらない
休憩時間も外出禁止
無駄に厳しいです
2019/02/11(月) 19:48:28
顧客の情報を他言する
2019/02/11(月) 19:49:15
誰某が金借りてる~とか社員同士でも言っちゃいけない。
結構名の知れた芸能人も顧客だったりする。
2019/02/11(月) 19:51:25
爪切りの社内持ち込み禁止
アクセサリーやピンの装着禁止
2019/02/11(月) 19:52:57
名目上は動きやすいからと言われてるけど、特に動く仕事でもない。顧客の自宅に訪問することも多いから過去に性被害的なものがあったんじゃないかと噂されてる。(訪問も途中から二人体制に変わったし)
2019/02/11(月) 19:53:34
有給は全消化すべし
ホワイト過ぎてやりづらい
2019/02/11(月) 19:58:10
2019/02/11(月) 20:00:19
2019/02/11(月) 20:01:53
透明なコーラとか発売されたのは、うちみたい会社が多いからかも、と思った。
しかしながら喫煙ルームがあり、利用に制限なし。
なんか納得できない。
2019/02/11(月) 20:02:08
病院に行った後、電話で
「嘘つくな」
と恫喝された
2019/02/11(月) 20:03:18
水分補給はバックヤードでしろと
繁忙期はレジから離れられないし、夏場は干上がってミイラになるかと思ったわ
それなのに事務所で仕事している人たちはデスクに飲み物を持って行って好きな時に飲んでいる
何となく不公平だなあと思う
2019/02/11(月) 20:03:23
私用メールはOKです。
2019/02/11(月) 20:04:55
隣の課なら怒られない
2019/02/11(月) 20:11:15
SNSじゃなく、新製品情報漏れ対策。模倣品がすぐ出るから大問題になる。
2019/02/11(月) 20:12:12
ピアス禁止、ヘアピン禁止、
ネイルもつけまもマツエクも禁止、マスカラも禁止。
でも髪色は自由だからピンクとか緑とかものすごい色の人が沢山いる。
普段は白衣だから見えないけどね。
2019/02/11(月) 20:12:57
2019/02/11(月) 20:19:35
2019/02/11(月) 20:19:50
腕時計も結婚指輪もダメでした。
髪をくくらないといけないし、所定の期間で検便提出。服は指定の色の服にエプロンだけは貸与。
靴は黒のみ。
禁止されてなかったけど、個人的に牡蠣は食べないようにしてました。
今は転職してGパン禁止なくらい。
面倒だからアクセサリー付けないけど、腕時計つけられるの便利だし、結婚指輪付けたままで良いのが嬉しい。
雑用の多い緩い事務職です。
2019/02/11(月) 20:24:48
お弁当の割りばしも持ち帰らないといけない笑笑