最近は途中で起きることもなく眠れるようになっていたのですが、8時間連続で寝続けても眠気がとれず、10~12時間寝続けるようになり、水分不足と同じ姿勢で居続けたことで結石になり腎臓が腫れ手術しました…。
ここ3日は夜から翌朝9時頃まで一睡もできず、完全に朝になってから頭痛や動悸、クラクラしながら眠りにつく感じです…。
太陽に当たってもなかなか良くなりません。毎日毎日太陽に当たり続ければ良くなりますか?睡眠がバグり過ぎてて頭も身体もバグってきました。
皆さんの睡眠はどうですか?睡眠は大事。。
2019/02/08(金) 16:40:05
2019/02/08(金) 16:41:52
2019/02/08(金) 16:42:42
異常をきたした
と解釈して読めば大丈夫
2019/02/08(金) 16:46:34
やはり8時間以上寝てしまったね
2019/02/08(金) 16:42:52
2019/02/08(金) 16:42:55
2019/02/08(金) 16:42:56
2019/02/08(金) 16:43:10
2019/02/08(金) 16:43:52
8時間くらいで起きた方がいい
珈琲でも飲んであとはゆっくりすればいい
2019/02/08(金) 16:43:56
2019/02/08(金) 16:45:23
これ分かる人いない?
2019/02/08(金) 16:46:40
2019/02/08(金) 16:47:11
私はデパス飲むとお腹すく。そして過食…
2019/02/08(金) 16:48:47
私、最近思ったんだけどガルちゃん見てから寝ると悪夢見るっぽい!虐待とか性犯罪とか容疑者の顔がやばいと頻繁に夢に出てくる!
寝る前のガルちゃんの使用はご計画的に
2019/02/08(金) 16:47:41
それガルちゃんのせいじゃなくて
ガルちゃんで見てるトピのせいじゃないの
面白い楽しい内容のトピ見ればいいのでは
2019/02/08(金) 20:24:29
2019/02/08(金) 16:47:58
それにしても腎臓が腫れるなんて只事じゃなさそうだから早く病院に相談してください。
2019/02/08(金) 16:48:05
自律神経がやられると睡眠障害が起こるみたいだよ
湯船に浸かって身体を温めて、暖かい飲み物特にココアをのんでね
2019/02/08(金) 16:48:42
2019/02/08(金) 16:49:02
デカフェも最近は美味しくなってると聞くので試してみたらいいかも
2019/02/08(金) 16:50:48
最近は寝つきが良くなったから眠剤止めたけど、
二度寝しないと睡眠時間そのものが足りない生活サイクル
>>30
コーヒーのデカフェなら
クライスコーヒーは割と美味しいよ
赤ちゃん本舗とか西松屋、関東首都圏ならOKストアで比較的安く買える
カルディはバカ高い
2019/02/08(金) 19:05:11
お布団の中でゴロゴロしてるだけでも疲れはとれるよ
あと寝てないと思ってても寝てることもあるらしいし、あまり思い詰めないように
2019/02/08(金) 16:50:01
スマホいじってて眠れなくなると本当に眠れない
2019/02/08(金) 16:53:09
自分で書いててもおかしいと思ったわw
2019/02/08(金) 16:54:25
ちゃんと内科とかで血液検査とかちゃんとしたほうがいいと思う。病気が隠れてるかもよ。
何でも早期発見が大切よ。
2019/02/08(金) 16:54:27
眠気はあるけど、横になっていても寝れず気づいたら朝になっていて仕事行かないといけないから昼寝ることもできません。
その日帰っても寝れる時と寝れない時があって、どうしようもない時はメラトニン飲んでる。
2019/02/08(金) 16:57:02
起きてからソファーとかでまたダラーっとしてると、体がいつまでもダラダラモードだと把握して、眠気がとれないらしい。
起きたら少しシャキッと動いてしまうのが良いらしいよ。ご飯食べたり、洗濯してみたり。
ダラダラ習慣を直すだけでも眠気の感じ方が変わってくるらしい。
2019/02/08(金) 16:57:20
2019/02/08(金) 17:02:13
人によってはそれで友達にメールしちゃったりして覚えてないとかあるらしいね
2019/02/08(金) 17:03:34
あと膀胱炎とか心配
2019/02/08(金) 17:06:29
2019/02/08(金) 17:18:52
主さん、睡眠外来に受診したらどうかな?
睡眠時無呼吸症候群ってのがあって、十分寝ても疲れ取れないって言う症状は当て嵌まってる
ナルコレプシーとか睡眠障害に関する病気は色々あるし、専門のところで診て貰った方が良いよ
2019/02/08(金) 17:19:57
病院へはかかってるでしょ?
睡眠に関しての薬は処方されないの?
2019/02/08(金) 17:23:16
2019/02/08(金) 17:33:37
2019/02/08(金) 17:37:06
だるくて
2019/02/08(金) 17:39:31
2019/02/08(金) 17:41:07
寝具やパジャマにも問題があるかもしれないよ。
フリースパジャマ着てると滑りが悪いから寝返り打てない。
マットレスの固さや敷パッドの素材も
くるくる動けるようなものに変えてみたらどうだろう。
2019/02/08(金) 17:43:10
わかる、フリースパジャマにフリース生地の敷きパットしてるから滑り悪くて寝返り打ちづらいし敷きパットがめっちゃずれる
2019/02/08(金) 17:46:28
医師からはデパスのが怖いわとか言われた…
2019/02/08(金) 17:47:43
転職して一年経つけど、寝不足感が抜けない
たった2時間減るだけでこんなに違うんだと驚いた
2019/02/08(金) 17:54:51
住んでる地域_睡眠外来
でググって睡眠専門の所で見てもらった方がいいと思う。
上のコメントにもあったけど睡眠外来とは別な原因って可能性もあるから、その辺も併せて相談するといいと思う。
「内科的な原因も調べた方がいいのかなって考えています。もし必要ならその場合はどこの科でどう伝えて受診するのがいいですか?」
って聞いたら、もし検査が必要なら紹介状とか書いてもらえないかな。
眠りが上手くいかなくて生活に支障を来すと本当に苦しいよね。
良くなりますように。
お大事にしてください。
2019/02/08(金) 17:55:47
神経科にいったら睡眠導入剤?
をもらいました、
概日リズム障害みたいにいわれたのですが、
私としては睡眠に問題ないと思ってました。
すぐに寝付けるし、
朝も目覚まし時計で起きれるし…
眠りの質が悪いのでしょうか?
2019/02/08(金) 18:52:46
入眠に障害なく、中途覚醒がなく定期的な時間に起きれて日中に眠気がないのであれば睡眠障害の可能性は低いですよ
むしろ午前中体調悪くて、午後から体調戻るのであれば症状的に自律神経失調でその中の起立性調節障害のほうが当てはまってます
自分の経験談から言うとですが、
気になるようであれば、まず内科で診察と血液検査してもらい両方に異常がなければ自律神経失調症の可能性を指摘されると思います
そしたら心療内科or神経科を紹介され、そこからの治療になると思います
まぁ、一度自律神経失調症と起立性調節障害の事は、医者にきいたり、自分でネットなどで調べて当てはまってるか確認したりするといいと思います
2019/02/09(土) 03:26:52
ありがとうございます(;_;)
一週間ロゼレムを飲んで、
そのあと血液検査してみましょうとなりました。
仕事に打ち込みすぎなのだなと反省しています。
規則正しい生活、
食事、大切にしないとですね。
自律神経もそうだなと思ったので、
調べてみます!
2019/02/10(日) 08:05:24
2、3時間寝ては目が覚めたり、騒音で起こされたり。
めまい、謎の微熱が続き自律神経がとにかくやられた。
仕事のミス、物忘れが本当にひどくなった。
睡眠薬処方されたけど、寝過ぎてしまうかもと言われてなかなかのむ気になれない。
うまく、よく寝れないのは本当につらい。
2019/02/08(金) 19:39:37
鼻炎持ちなんだけど、空気清浄機をナノイーxのものにしたら、呼吸も楽に感じる。寝苦しさがなくなった!これは思い込みもあるかな笑
主さんの体に合うものが見つかりますように。お大事にね。
2019/02/08(金) 19:41:18
水分大事です。
脱水でだるいのかもよ。
2019/02/08(金) 20:18:46
そのせいか最近動悸、息苦しさ、手の震え、食欲不振、吐き気などの症状が出ていて、睡眠が改善されれば症状治るのか病気なのか、そのことを考えるとまた更に眠れなくなって困ってます
2019/02/10(日) 10:29:46
2019/02/08(金) 23:33:35
編集元: 睡眠がバグった人
そして眠くなるまでは布団に入らない
毎日きちんと続けられればかなりよくなる
でもここにそんな胆力ある人は来ないか…