今までは甘えたい気持ちはそこまでなく、どちらかと言うと厳しく育てられたので母親に甘えた経験があまりありません。
今頃になって赤ちゃん返りのような衝動に駆られる私は異常でしょうか?
2019/01/31(木) 00:30:50
2019/01/31(木) 00:33:12
男ならフルボッコだろうね・・・
2019/01/31(木) 00:38:50
私もハタチくらいまで甘えていたよ。風邪ひいた時とかお母さんがキティちゃんのお菓子の缶買ってきてくれたり、一緒に寝たりくっついたり甘えまくってた。
2019/01/31(木) 04:01:47
2019/01/31(木) 00:33:27
私なんて電話で声聞いただけで泣けてたわ
当たり前に側に居たもんね
でも、離れてるからそう思うだけで
一緒に暮らしたらそんな気持ち無くなるかもw
2019/01/31(木) 00:33:54
変な男に嵌まりやすい時期でもあるから気を付けて
2019/01/31(木) 00:34:00
歳を重ねるほど両親への思いが強まる。
2019/01/31(木) 00:35:12
異常じゃないから大丈夫。
2019/01/31(木) 00:35:13
みんな思うことなんだね、少しホッとした。
2019/01/31(木) 03:52:17
ホームシックとか、大人になってから甘えたくなったとかでよくない?
2019/01/31(木) 00:36:48
内容的にはどんな人にもあることだと思うよ
2019/01/31(木) 00:39:00
病は気から じゃないけど、異常かな?とか思ってたら追い詰められていきそう。
22歳なんてまだまだ若いんだから甘えていいと思います!
2019/01/31(木) 00:40:06
赤ちゃん返りと言うか、子どもの頃を懐かしむ感覚かな?
もうお父さんお母さんに抱きしめられることはないなーとか、大声で泣きたいみたいな。
大人になって出来なくなってしまったけど、今したいだよなーって思ってました。
なんなんだろうね。
2019/01/31(木) 00:40:38
2019/01/31(木) 00:40:47
2019/01/31(木) 00:40:48
有名な小説の中でも窮地に陥った主人公が「おかあさーん」と叫んだ記述がある
2019/01/31(木) 00:41:14
2019/01/31(木) 00:41:23
毎日喧嘩して母親が恋しくなって
夜寝れないと電話してた。
2019/01/31(木) 00:41:33
無意識に手をしゃぶってしまうのが恥ずかしくて、外出中はなるべく手を固く握ってる。
好きな人ができると、異性というより保護者の愛情を求めそうになってしまい、いつも意識して我慢しまくって辛い。
2019/01/31(木) 00:42:09
2019/01/31(木) 00:47:49
31です。自分でも何なのか分からないから今はただ我慢してる。
治療とかしてどうなるものなのかも、情報なさ過ぎて分からないし。
2019/01/31(木) 00:55:49
結局、人はいくつになってもそう変わらないと思う。
甘えたりしたい。
主さんはホームシックじゃないかな?私も一人暮らししたての頃は、そんな感じだったから。
慣れてくると、気楽すぎて一切なくなったけど(笑)
自然な事だと思います。
2019/01/31(木) 00:50:18
我慢しすぎて、変なおじさんとかに隙をみせないようにね!
年上すぎる男性を父親のように愛してしまうと大変だよ!
2019/01/31(木) 00:54:55
将来結婚したり出産したりで環境が変わるとタイミングが難しくなるから。
2019/01/31(木) 00:57:08
出来ることなら抱きついてわんわん泣きたい。だけど、恥ずかしさもあり出来なくてこの感情をどうしていいか困っている。
2019/01/31(木) 01:01:31
産後の情緒不安定かもしれないね
2019/01/31(木) 01:17:47
ありがとう。今頃になってこんな気持ちになるのは学生時代に喧嘩ばかりして甘えなかったからだと後悔していたけど、喧嘩でも愛情形成になるんだね、良かった。
2019/01/31(木) 12:03:08
それこそおかあさーんわーーーんて笑
自分が異常だと思ったわ
2019/01/31(木) 01:08:19
親に甘えられなかったので、甘えたい欲求が満たされず何かのきっかけで出てくるみたいな感じなかな?
帰省した時に甘えてみて受け入れてくれたらいいね!
甘えられなかったら、甘えさせてくれる彼氏を作るといいと思いますよ。
2019/01/31(木) 01:31:48
2019/01/31(木) 02:07:02
不安でもしかしたら、、ってなったことないからこれがそうなの?って思っただけでしょ。
主さんすぐに帰れそうな距離じゃないなら電話して声聞くだけでも落ち着くかもね、1人暮らしした最初なんかけっこうみんな寂しくなるもんだよ。大丈夫だよ(*˘˘*)
2019/01/31(木) 08:12:45
子供を持ったら自分が親の気持ちを子供に持つようになったの。その時に両親が何故自分にお金を使ってくれてたのか、毎日ご飯を食べさせてくれてたか、色んなところに連れて行って色んなものを見せてくれてたのかよくわかったよ。そしたらもっと両親が恋しくなったわ。
もう自分が親になったから出さないけど。
でも前の人も仰ってたけど、実家に帰省した時にリビングで両親と色んなこと話してたら(学生のころにはそんなことしてなかったのに)それは私にとって幸せな時間だよ。多分子供引き連れて実家で親と色々話した光景は私が多分晩年に思い出す光景のひとつだと思う。
主さん、親に会いたくなるのは当たり前のことだし会いに行ったり電話かけたりしたら良いんだよ。両親と関係がきちんと出来てるってことだと思うよ。
2019/01/31(木) 03:18:14
心細いと実家の母が恋しくなるよ
子供の頃は良かったなって思う
主は何だかんだ言っても幸せな子供時代を送ったんじゃないかな?
2019/01/31(木) 05:53:54
2019/01/31(木) 03:46:51
お母さんの耳掃除気持ちよくて、お母さんの匂いがよく分かるからかな? 安心感あるんだよね!
2019/01/31(木) 03:52:12
2019/01/31(木) 05:58:48
それは猫に謝るべき
2019/01/31(木) 14:36:05
一人暮らし始めたばかりのとき二週に一回のペースで帰ってた笑(高速バス二時間)
それが月イチになり、半年になり、一年になり…
徐々に成長できたよ😃
2019/01/31(木) 07:49:14
2019/01/31(木) 07:58:00
体や精神が弱っている時は甘えたくなる
そこが大人に成りきれてないんだとつくづく思う
でもドラマかなんかで
「親は頼られてり甘えたりされるのも嬉しくて幸せなんだ」って言っていたのを耳にして、そうなのかな~?って都合良く解釈している自分がいます
2019/01/31(木) 08:42:33
2019/01/31(木) 09:22:56
今は結婚してまた別になってしまったけど。母親は厳しいというか良くも悪くもドライなところあったので、就職してからぶつかったりもしたけど、今は私の人生の中で一番仲良しなのでは?と思えるくらいになれました。一人暮らしで社会人、大変なこともあると思います。きっと、寂しさとか不安とかそういったこともあるんじゃないですか?休みの日に帰省したり、電話してみたらどうでしょう?
2019/01/31(木) 09:34:16
私は結婚してからそういう精神状態になったよ。
振り返ってみると子供の頃から親に甘えたという記憶がないんだよね。
父は育児にあまり関心のないタイプで母は私を子供というよりは友達として接してた。
親に散々甘えて来た友人の方が結婚してからはあっさり大人になっちゃった感じ。
私は心が苦しくて仕方なくて、親に全てを話したんだよね。
こういう環境で育ったから心の成長が遅いんだと思うって。
思いの丈を全てね。
当初は理解できなかったみたいで親も困惑していたけど、「確かに仕事や姑小姑の問題に追われていて子育てに集中出来てなかった。寂しい思いをさせてしまったんだね。」って分かってくれたよ。
親に全てを話す事が得策かは個人によって違うと思うけど、私はそこから1つ1つ時間をかけて立て直していった感じ。
主さんにとっての良い解決方法が見つかり、心が満たされる時が来ますように。
2019/01/31(木) 09:41:05
子供の時甘えてないと反動くるんだよね、
私は書くの少し恥ずかしいけど母にくっついたりハグしたりしてる、もう良い年齢だけど愛情を欲してるんだと思う…
2019/01/31(木) 10:35:54
10年位経つけど、今ではこっちが自分の家。実家よりも帰ってきたーって思うようになった。
しばらくしたら慣れるから大丈夫!
2019/01/31(木) 13:02:45
毎朝起こしてもらって「だっこして~」って言ったり母親もハイハイ…って抱っこして起こそうとしたり。
妹は就職先がとんでもないブラックで精神を病んでしまってからそうなってる。
母親は「あの子は真ん中の子で1番寂しい思いをさせてしまった」という意識から今になって何でも言うこと聞くようになってる。
私は実家を出てて弟から話を聞くだけだけど…
2019/01/31(木) 14:34:17
私の場合は甘えられる親じゃなかったから
異性に(親の)愛を求めすぎて若い頃失敗したし
寂しいからって変に男に依存するよりは
よっぽど健全で安全だと思う
2019/01/31(木) 20:11:28
編集元: 大人の赤ちゃん返りについて