2019/02/12(火) 17:30:18
2019/02/12(火) 17:30:58
気にしても仕方のないことがある、と知るからだよ
2019/02/13(水) 01:10:40
2019/02/12(火) 17:31:20
怒られることに対してだけはすごい敏感
怒られ慣れてない人ほど責任感がない
年配でこういう人は逆ギレするけど、
若い人はまず隠そうとするし言い訳と責任転嫁から入る
2019/02/12(火) 18:57:29
私は19才だから多分最近の子の部類に入ると思うけど、みんなSNSで投稿しまくってて自己顕示欲強いしイイネとかリツイートとかとっても評価を気にしてるように見える。
2019/02/12(火) 18:58:09
年上への敬意の払い方を知らないだけで、昭和生まれよりもっと人目を気にしてる子が多い気がする。
SNSで簡単に自分より上の人生歩んでいる人にアクセスできるし、比較対象が私らの頃より格段に多い。
2019/02/12(火) 20:55:01
2019/02/12(火) 17:32:42
こう思われないか、ああ思われないか、といちいち気にするけれど、家族や親族には何を言っても(やっても)いいと思っているらしく、その差が激しい
勿論、家族や親族から嫌われている
2019/02/12(火) 17:33:41
2019/02/12(火) 17:34:36
若い時は「友達いない奴って思われないかな」とビクビクしてました
2019/02/12(火) 17:34:38
周りの目を気にする事も大切
結局バランスだから難しいよね
2019/02/12(火) 17:34:58
2019/02/12(火) 17:35:13
周りが見えてないから、に気を配れない。
実際臭いお年寄りは臭いと思われても平気だからじゃない?
2019/02/12(火) 17:35:51
毎日疲れてる
2019/02/12(火) 17:36:01
2019/02/12(火) 17:36:22
2019/02/12(火) 17:36:29
今は人にも嫌われないし、嫌いだとしても近づかないで人に嫌な感情を持たないようにしてる。
2019/02/12(火) 17:37:06
他人はあまり人のことを興味がない。
ってわかってても、
40くらいからズケズケプライベートなことを深入りしてくるしね
2019/02/12(火) 17:37:19
人のことも気にならないし、自分がどう思われるかも気にならない。
ただ、マナーは守るように努めている。
アラフォー。
2019/02/12(火) 17:38:10
2019/02/12(火) 17:39:03
今更友達増やしたくないので、同調する必要性も感じなくなった。
2019/02/12(火) 17:39:15
2019/02/12(火) 17:39:16
街歩いてて人と目が合うと自分変かな?って不安になる
2019/02/12(火) 17:42:17
家族が幸せであればいい
2019/02/12(火) 17:43:18
私も。大事な人以外割りとどうでもよくなった。失礼なことはしないけどね。
2019/02/12(火) 18:05:30
利害関係の無い赤の他人には無礼で冷たく、共通の知人や友人が居るしがらみのある人にだけは良い人ぶる、同調圧力の強い島国気質日本人だから。
知人が居なけりゃ傍若無人。
2019/02/12(火) 17:44:07
じゃないと根がだらしない、怠け者だから
でも気にしすぎの人といると疲れるし、そんなに他人は人のこと見てないし気にしてないって言ってあげたくなる
みんな自分のことで精一杯だろうし
2019/02/12(火) 17:44:58
ただ、非常識とか迷惑にならない程度で
2019/02/12(火) 17:45:12
マジ人多すぎてどうでもいい
2019/02/12(火) 17:46:22
人の中にいる時は気にしてる
特に同世代
2019/02/12(火) 17:46:30
2019/02/12(火) 17:47:04
好きな事したもん勝ち
そういう意味じゃ人目なんて気にしないで生きたほうが幸せだと思う
大前提として他人に迷惑をかけないうえでってのは当り前だけどね
2019/02/12(火) 17:47:09
それが道徳や秩序に繋がるんだ
2019/02/12(火) 17:50:30
2019/02/12(火) 17:51:21
2019/02/12(火) 17:52:26
2019/02/12(火) 17:57:09
気にならない。
でも仕事は気になる。
仕事出来ないダメな奴だと思われてるとわかるとキツイ。
2019/02/12(火) 18:04:26
今後の人生のカーストに関わってくるから
2019/02/12(火) 18:05:01
気にならないというか気にしない方がいいということが分かった
だけど気遣いは大事だよね
2019/02/12(火) 18:07:26
同感。
人に敬意は払うことだけ気を付けて、
あとは気にしないようにしてる。
こちらがどう振る舞っても腹の裏をかきたい人はかいてくるし、毒をもつ人は毒をまいてくる。
2019/02/12(火) 18:13:09
運動音痴の私がスポーツジムに行けた
2019/02/12(火) 18:12:22
2019/02/12(火) 18:13:45
「どう見られてるか」=「自分が他人をどうジャッジしてるか」だから。
2019/02/12(火) 18:21:48
昔部活でシカトされ続けて気になるようになり、その後人の笑い声と話し声が怖くて過呼吸気味になり…を経ての今なので何も気にしずにいることができないです。
まぁそんなこと言いながらボサボサのまま電車に乗ってるから気にしないところは気にしないですけど。
2019/02/12(火) 18:32:17
わかるけれど、性格的に100%我が道を行くなんて
できない。
2019/02/12(火) 18:35:33
他人なんて所詮通りすがり
2019/02/12(火) 18:36:43
でも他人の評価を必要以上に気にする事はなくなったな
40代も後半に差し掛かるけど、若い頃より楽になったと思う
2019/02/12(火) 18:39:35
どう思っていてもどうでも良いけど、
やっぱり友達の事は傷付けたくないし、自分も失礼な人なんて
思われたくない。
2019/02/12(火) 18:43:04
自分はそれができなくて、人の目ばかり気にしちゃう。つまんない人生だよね。
2019/02/12(火) 18:53:10
2019/02/12(火) 19:05:35
縁切りたいから徐々にFO中。 周りの環境って大事ね。
2019/02/12(火) 19:21:57
中学の3年間は脳が敏感になる研究結果があるらしい。
今考えるとしょうもないこと気にしてたなーと思う
2019/02/12(火) 20:16:44
でも傍若無人な訳じゃない
>>1のアンケートに答えた人たちもそう言う意味で言ってるんじゃないよね?
2019/02/12(火) 21:13:28
私はアラフィフだけど(ガールじゃなくてごめんなさいね)、中年以降は自己が確立され自信がついて、他人に迷惑をかけない範囲で自己中心的になった。
若い子は「他人がどうなっても、自分には関係ない。」と言う考えの元、自分の行為が周囲にどんな影響を及ぼすか想像さえできないから自分勝手に振る舞うと言う風に見える。
もちろん、どちらも全員が当てはまる訳じゃないけど。
2019/02/13(水) 06:13:36
お一人様余裕だしカップルが九割の観光スポットも行きたかったらふらっと行く
周りもお互いの事しか見えてないから気にしないだろうし
断られたら恥ずかしいからって譲れなかった席も譲るし初対面でも話し掛けられるようになった
多分自分に自信がついたからだと思う
どう見られてもオッケーみたいな
人のことも気にならない
美醜とかそういうの
2019/02/13(水) 15:53:10
編集元: 人からどう思われるか気になる? 若者と年配者の間で考え方の差も