私は
良かったこと→退去時、壁紙の汚れが若干気になったけど全くお金の請求はされなかった&むしろ敷金が戻ってきました
悪かったこと→一生懸命、数日かけて細か~いところまで掃除したのに見られなかった。(たくさんの洗剤や掃除用具買ったのに!)
退去後の業者によるハウスクリーニングで結局キレイにするから生活汚れくらいなら多少汚れてても平気、みたいなこと言われたのでそんな隅々まで掃除する必要なかったなーと思いました。
皆さんの良かったことや悪かったこと、
退去時のハプニングなど教えてください!
引っ越しの増える時期がそろそろ来ますので、「そこは盲点だった!」みたいな点も共有できたらと思います。

2019/02/20(水) 08:34:42
2019/02/20(水) 08:37:04
個人経営の不動産屋さんだったから融通がきいたのかな
なにしろ次の引越し先でいろいろお金が必要だったから助かった
良かった思い出です
2019/02/20(水) 08:37:19
2019/02/20(水) 08:37:50
2019/02/20(水) 08:38:00
2019/02/20(水) 08:38:09
頑張って掃除したけど、ハウスクリーニング入るんでって感じでチラ見しておしまい
新居の片付けしとけば良かったよ
2019/02/20(水) 08:38:21
2019/02/20(水) 08:38:45
住み始めたばっかりのときに
あまりにも旦那にムカつきすぎて
お皿を床に何枚も投げつけたため床一面傷だらけなんですが
退去時、どれぐらい払わないといけなくなるかおおよそわかる方いませんか...?
2019/02/20(水) 08:40:37
可動式タンスがぶっ壊れてるの請求されずに済んだ。
2019/02/20(水) 08:40:53
水道代だけは管理が入ってるのよ
管理人が2ヶ月分払わない人が多くてって言ってたけどこの事か?これ間違うと詐欺よね
2019/02/20(水) 08:42:38
18万敷金で、返ってきたの3万弱だよ。
設備は良くてもオススメできない。
そういえば最近あまりCM見なくなったな。
いずれ潰れると思う。
2019/02/20(水) 08:43:38
本来なら経年劣化で支払う義務のないものもあったのに無知だったので泣く泣く支払った。
今はガイドライン完璧に頭に入れたので同じ失敗は絶対繰り返さない。
2019/02/20(水) 08:44:14
2019/02/20(水) 08:45:22
2019/02/20(水) 08:46:57
2019/02/20(水) 08:47:19
結果、長く住んでくれたからって請求なしで!
敷金は戻って来なかったけど全然オケ
ちなみに地元の不動産屋でした
コレ全国的なとこだとダメだったんだろうな
2019/02/20(水) 08:48:14
2日ほど前から冷蔵庫をからっぽにしてコンセント抜いて水が垂れないように準備してたんだけど、大家さんの奥様が炊き込みご飯や煮物を持ってきてくださってものすごく助かった
美味しくいただいて洗った容器にお菓子を入れてお返ししたよ
引越しガル民に何の参考にもならないエピソードでごめん
2019/02/20(水) 08:49:32
ハッキリ断ったらそのまま引き下がったけど、言われるがまま払っちゃう人もいるだろうからとりあえず請求してるのかな。
2019/02/20(水) 08:50:13
2019/02/20(水) 08:50:26
壁紙破れたり、床腐ったところあったけど請求何故かされなかった
悪かったこと
引っ越し当日にキッチンの大きいライトの電球が切れて、敷金から3千円もひかれたこと
2019/02/20(水) 08:50:52
2019/02/20(水) 08:55:21
ギリギリのこちらが悪いのかもしれないけどさ。
2019/02/20(水) 08:58:18
退去後に清掃入るの知ってるけど、私は退去の際には風呂場とか流しの排水溝もきれいに掃除します
管理会社の人に「とてもきれいに住んでくれた」と、いたく感謝されて
フローリングに少し傷ができたりしてたけど、敷金まるごと返ってきました
悪かったこと
退去の連絡入れた時に電話口では、煙草も吸ってないし壁紙の色あせも経年劣化なので
部屋の掃除もしてくれたら自己負担なし、敷金も全額お返ししますと言っていたのに
退去のチェックの時に来た人が、いろいろ難癖付けてきて敷金は返さないと言ってきた
その時は当時の彼氏が一緒にいてくれてたので、反論してくれて敷金は返還されました
退去する時は、親兄弟でも彼氏でも友達でもいいので男性に立ち会ってもらったほうがいいと思った
私一人だったら押し切られてたかも
ちなみに大手の不動産屋
2019/02/20(水) 08:59:36
特になにも言われずにあっさり退去出来た事
悪かった事
退去の立ち合いに来る人が、
10分早く来て、
ちょうどトイレで戦ってる所で焦った事。
2019/02/20(水) 08:59:56
電話しなかったら踏み倒すつもりだったのかと思う
2019/02/20(水) 09:00:50
2019/02/20(水) 09:04:19
処分費用が浮いた。
2019/02/20(水) 09:05:20
2019/02/20(水) 09:10:02
でも入居したら水回りのカビすごいし絶対掃除してない。
ぼったくりだと思う
2019/02/20(水) 09:20:45
水道の調子が悪いから見にきてもらった時に、洗面台のプラスチック部分が経年劣化でひび割れてるのをついでに相談したら、ついでに交換しましょう!と言ってもらえた。入居中で保険からなのでこちらの負担なし。
見にきてくれた業者さんいわく、退去時だったら請求されてた可能性が高いとのこと(もう契約者じゃなくなる為)
なので経年劣化は面倒でもこまめに相談した方が良いと学んだよ。
2019/02/20(水) 09:20:57
壁紙弁償の15000円は痛かったよ。。。
2019/02/20(水) 09:23:30
フローリングは、テレビやベットや家具等の重さで絶対ついてしまうあとは問題ないからということで敷金はほぼ返ってきました。
ちなみに10年住んでました。
2019/02/20(水) 09:23:58
昔10年くらい住んでたところは壁紙とクリーニング代請求されて3万くらい支払った…
立ち会いに来たのがヤンキーみたいな人と新人ぽい人で、新人怒鳴りつけながら壁紙数えてて、壁紙払わなきゃいけないの??と思ったけど、何も言えなかった…
2019/02/20(水) 09:24:06
クリーニングしてあっても古いもんは古い。騙されました。不動産屋って嘘ばっかり。
2019/02/20(水) 09:28:17
たまたま数日前にTVで経年劣化は請求できないとか聞いてたので抗議したら、じゃあ敷金で賄うからプラス分は請求しないんでいいですよねって承諾書みたいの書かされた。
まだ20歳で世間知らずだったのでそのままサインしちゃったけど、親に話したらおかしいっ!!って不動産屋にクレームだしたら、結局2万円クリーニング代だけで敷金8万円返ってきたっ!!
女だと特に若い女の子は何も知らないと思って、ぼったくられるから気をつけてっ!!
2019/02/20(水) 09:30:34
2019/02/20(水) 09:34:49
フローリングも壁紙もかなり汚れてたけど、基本畳と襖のお金だけでいいとかで保証金だけで収まった。
今思えば20年前に新築で入居したんだけど保証金¥90.000支払っただけなんだよね。それで3LDK一戸建ての修繕費用賄えたなんてラッキーだったわ。
2019/02/20(水) 09:40:59
昔「2年しか住んでないんから、敷金ほぼ戻ります」って言われてたんだけどなぁ
2019/02/20(水) 09:45:32
新しい住所に請求書を送って欲しいと言っても郵送されない。
連絡しても「見積書の金額で振り込んで下さい」としか言わない。
何度言っても送ってこないので、払わないまま10年が過ぎた。
2019/02/20(水) 09:48:09
使ってなかった電気のリモコン。
壁についてるスイッチをつかって生活してた。
退去のとき、電池切れでその電気のリモコンが機能しなかった。単3電池2つかな?それなのに600円くらい取られた。現状回復のためだから、管理会社にやらせると手数料とか上乗せされてそれくらいかかるとのこと。絶対次からは全部電気リモコン関係はチェックすると決めた。
2019/02/20(水) 09:49:47
経年劣化のことや火災保険の特約を確認したりして、準備万端で意気込んで立ち会いに参加したら、意外にもあっさり終わって請求されたのは草抜き費用だけだった。
壁に穴空いてたり網戸破れてたのに全部スルーだった。
2019/02/20(水) 10:03:40
2019/02/20(水) 10:04:19
退去時にその旨を不動産屋に伝え、後から請求してもらうことにした。
安物だがドア一枚交換となると数万は覚悟していたが、15000円程度の請求だった。
入居時の敷金?は戻ってこなかったのかそこからも使われているかもしれない。
なんにしても便利で家賃も安かったので助かった。
でもセキュリティ的には危ないこともたまにあった。今ではもうそういうところには住めないだろう。
2019/02/20(水) 10:07:29
それとは別にシャワーヘッドの交換代と鍵の交換代とエアコン(1997年製)の交換代を請求されましたw
ちなみにエアコン(1997年製w)は前の住人が取り付けたからと言って、住んでるときに調子悪いと連絡したとき突っぱねられたこと有りw
あと鍵の交換代は入居時に払ってるので、それは次の入居の方に請求してください!あとその他の交換代は…と、思うことを言ったらじゃあ結構です!と…
完全に足元見られてるなwと思いましたw
交換代もろもろは請求無しになりましたが、やはり敷金は帰ってきませんでした、、、
2019/02/20(水) 10:19:53
2019/02/20(水) 10:21:06
けれど実際に退去する時に請求されたのは契約時に聞かされた額の倍だった。
メモの金額だと聞いてる、○○さんが担当でしたと言っても昔から金額は変わってないから払えの一点張り。
大きい金額じゃないけど納得いく説明が欲しかった。
2019/02/20(水) 10:21:13
嬉しかったなー。
2019/02/20(水) 10:30:55
汚さないようにコンロ周りを覆ったアルミホイルがこびり付いてしまったのはあったが、壁や床に傷をつけたわけではないし、洗面所、トイレ、お風呂だって素人ながら退去時ちゃんと掃除したし、私たちが入居時買ってつけた石油ストーブ、よかったら使ってくださいと置いて行ったし、別に敷金礼金返して欲しいと言ったわけでもないのに‥。
全然クリーニングの範囲なのに‥。
ただ、私たちが入居した時、風呂場の排水口に汚れや髪の毛がびっしりだったことを考えると、クリーニング入れずにやってるからあんなに怒鳴ったのかな。
今思い出してもモヤモヤする
2019/02/20(水) 10:40:29
チェックに来た方が、
「このまま貸し出せれるくらいです。
ありがとうございます。」と言ってくれて嬉しかったです。
7年以上の建物だったので壁紙なども経年劣化として
なにも請求されず敷金も返ってきたと思います。
2019/02/20(水) 10:41:04
ペット可のクリーニング前の部屋に見学行ったとき
猫砂がそこら中のフローリングにくっついてるし
ゴミも散らかってるしで
ここで飼われていたであろう猫が
可哀想でしかたなかった。
不動産屋の人も「クリーニング前ですごく汚いですが…」って言ってたけど想像以上だしこの状態でよく退去したなと思ったよ。
2019/02/20(水) 10:46:32
2019/02/20(水) 10:54:26
すんごくすんごく掃除したのにチラッとしか見られなかったよ。
「キレイですね~」とは言われたけどさ。
壁や床に子供がキズつけたりして、退去の時どれくらいかかるんだろう。って毎日がストレスだった。
ガス近くのステンレスの壁?の焦げなんて、見なかったと思うよ。
揉めると大変だからそこまで請求しないんです。って管理会社の人が言ってたよ。
優しい大家さんで良かった。
ほとんど敷金戻ってきたよ(^^)
原状回復義務って書いてたから、当時は住みながらも退去時の事を考えると暗くなってた。
庭の草も暑い中、義理母と旦那と一緒に抜いたのに意味なかったっぽい。
ま、気持ちの問題だからいいのさ。
同時期に引っ越した隣人は壁紙に子供の落書きや、水回りもめっちゃ汚かったけど、5万位で済んだみたい。草もボーボーだったけど。
2019/02/20(水) 10:58:00
夫婦揃って掃除苦手だから、敷金戻らない+いくら取られるんだろうとドキドキしてたのに、不動産屋的には“とても綺麗に住んでる優良客”だったらしい。
敷金の半分以上が戻ってきてラッキーだった。
2019/02/20(水) 11:37:32
ペット可だったけど犬ケージの下に謎の青いシミが出来ちゃってて請求覚悟してたけど何にも言われず。
敷金も返ってきたし、点検にきたおじさんに子供がお菓子もらうし、デメリットは何もなかった。
2019/02/20(水) 11:47:33
詳しい方いらっしゃいませんか?
2019/02/20(水) 11:53:43
引っ越し後、引き渡しまで1週間あったため、半日かけて、それなりに掃除しました。
ハウスクリーニング入るにしろ、汚すぎるのは恥ずかしいですし(>_<)
2019/02/20(水) 12:06:35
敷金1ヶ月しか払ってないんだけどそれで足りればいいけどね……
2019/02/20(水) 12:08:04
マンションに7年住んでいたときも退去するとき、壁紙綺麗ですね~って言われたよ。5万くらい戻ってきた。悪意があり壁紙を汚したり破損した場合は敷金戻ってこなかったり、プラスで請求されるけど、生活していて好意で汚れたり破損した場合は敷金戻ってきたり他に請求されたりしないはずだよ。
悪徳不動産はぼったくりだから、退去するときに言った方がいいよ。法律の知識知らないと思って、バカにしている不動産会社もいるし。
2019/02/20(水) 12:21:06
入居時にもともとついてた新品の
カーテン、ロールカーテン、観葉植物(大きいつくりものの)、電灯(カバー、リモコン含めを3部屋分)
を全てくれた。
半年も住んでなかったから、どれも綺麗なままだったので次の新居に使った!
悪かったこと
とくになし。
2019/02/20(水) 13:00:12
2019/02/20(水) 13:02:33
2019/02/20(水) 13:03:41
2019/02/20(水) 13:03:42
もう遠くに引っ越していたので、振込手数料が600円くらいかかるから負担してくれますよね?と言ったところ、それは出来ませんの一点張り。
結局私が負担した。もう絶対関わりたくない。
2019/02/20(水) 13:17:41
2019/02/20(水) 13:45:19
畳一部焦がしたのでその辺払ってきた
その後そこはフローリングに変わっていた
2019/02/20(水) 13:49:06
2019/02/20(水) 14:28:28
2019/02/20(水) 15:30:33
2019/02/20(水) 21:22:30
天井の壁紙?が徐々にめくれて来て、軽くベロンっとなってた分を請求されそうになった。どう考えても私は何もしてないんだけど…(経年で剥がれてきたような感じ)これって請求されたら普通は支払わないといけないの?
天井とは別の壁紙の一部を少し汚してしまい(黒染めした髪で壁にもたれてたら色移りした?)、そこの壁紙全部張り直しだからと、4~5万円請求された。その時に「壁紙分払ってもらうから、天井の分は見逃してあげる(請求しない)」と言われたけど。
あと、本鍵2本の内の1本無くして、複製鍵使ってたけど「鍵まるごと交換しないといけないから」と2万円取られた。これは普通??
でも入居する際に鍵交換費用ってあった気がするんだけど…(次に入居する人からも結局取る気が…)
2019/02/20(水) 21:33:21
窓の外にはベッドが捨てられてて、なぜか室内に蜂がいた
2019/02/20(水) 22:32:57
ネットでちゃんと退去の時のノウハウを勉強しとくといい。
2019/02/20(水) 23:35:25
こちらの会社の担当者に1人作業服のおじさんがいて「うーん。綺麗だ。4年間住んでいたとは思えない」とずーっとつぶやいていた。あれもこちらの瑕疵を誤魔化すための作戦だったのかも。
2019/02/21(木) 00:42:00
引き渡しのとき「こんなキレイに使ってくらた物件久しぶりです!」と感激された
それでも、3年しか住んでないからクリーニング代と2ヶ所の壁紙のへこみでほとんど戻らなかった
まぁ、家賃安いからしょうがないけど
新しい物件では、荷物いれる前に写真撮りまくりました
2019/02/20(水) 09:38:57
馬鹿が騙されて泣き寝入りしてるだけだからな。
取り替え費用に13万円請求されかけた。
内訳を聞いたら扉代+設置+処分費用で(まあわかる)、
傷の付いた1枚だけでなく四枚扉全て取り替えるから(わからない)。
もめた挙げ句、最小限の修理でお願いしたら
見積りが13万→3万まで下がったけど、
だったら最初の請求はなんだったの?と思った。
契約時に契約書に記載があれば払わなければいけないけど、記載がなければ払う必要なし。
自分も退去の時に請求されたけどガイドライン&契約書に記載なしだった話をしたら、払わなくても良いと言われたわ。