no title
1. 匿名@ガールズちゃんねる
同じような人いませんか?
カロリーは足りているのに、タンパク質やビタミン、ミネラル不足など、栄養不足を新型栄養失調というそうです。

主は最近食生活の乱れで貧血気味、疲れが取れないなど栄養不足を感じています。
必要な栄養が足りていないのか余計なもの(お菓子など)が無性に食べたくなり、結果カロリーオーバーで太ってきました。




2019/02/19(火) 16:01:34




3. 匿名@ガールズちゃんねる
ナッツを少量食べるといいらしいよ

2019/02/19(火) 16:02:35


7. 匿名@ガールズちゃんねる
おお、主さんと同じだ。
かなりの貧血になってて立ちくらみがする。
あとビタミンが足らないっぽい。
とりあえず鉄とビタミンだな、、

2019/02/19(火) 16:04:03


12. 匿名@ガールズちゃんねる
主婦は家族のことを考えて栄養管理すると思うけど、一人ぐらしだったりすると、面倒だからついつい偏るよね。

2019/02/19(火) 16:05:17


13. 匿名@ガールズちゃんねる
 
no title

2019/02/19(火) 16:06:06


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13ブロッコリーとチーズが万能

2019/02/19(火) 16:35:29


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
塩辛い物が食べたくなった時、代わりの「生やぎ乳」なんてどうやって手に入れればいいのか。

2019/02/19(火) 16:35:42


14. 匿名@ガールズちゃんねる
あとはサプリとかしら

2019/02/19(火) 16:06:08


15. 匿名@ガールズちゃんねる
私も偏食で栄養足りてない
お菓子とかパンばかり食べてしまう
でもこれからは自炊しようと思う

2019/02/19(火) 16:06:47


16. 匿名@ガールズちゃんねる
健康診断すら行ってないパート主婦ですが

疲れて仕方ないのは貧血もあるのかな。
皆どうして自分が貧血て知ってるの?

2019/02/19(火) 16:06:55


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
自分は顔色悪い、肌荒れ、爪がぼろぼろ、寝起きつらい、肩こり、、、こういった症状出たら貧血かもって思ってたまに鉄分の栄誉ドリンクを飲む。

2019/02/19(火) 16:10:48


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
人間ドックに行っているから。
16さんも健康診断位行っておいた方がいいよ。

2019/02/19(火) 17:07:13


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
主婦でも持ってる健康保険で健康診断とか人間ドッグの補助とかあるよね。それを利用しては?
というかそういう人ってガンになっても末期で間に合わないこともあるし検診は行っておいた方がいいと思う

2019/02/19(火) 17:50:07


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16 >>43
健診もやったことある医者です
まさにそのとおりで、あっかんべーの目の裏(眼球結膜といいます)が真っ赤やピンク色なら●
白や色が薄かったら貧血です

女性は生理があるので気をつけないとすぐ貧血になります。
また、健診で貧血を検査するのは癌や炎症性疾患(胃炎などですね)、特に女性は子宮筋腫や内膜症等が隠れていないかを診るためでもあります。

食事や生活習慣、サプリで貧血が治らない方は病院受診してみてください~

2019/02/19(火) 18:52:15


19. 匿名@ガールズちゃんねる
爪が弱いから亜鉛不足だと思うんだけど、なかなか…
魚介類あんまり家では食べないからなぁ

2019/02/19(火) 16:08:37


21. 匿名@ガールズちゃんねる
お金ないから栄養なんて二の次三の次
とりあえず安く空腹を満たせればいい

2019/02/19(火) 16:09:10


22. 匿名@ガールズちゃんねる
味噌汁にいろんな野菜入れて毎日食べるとか
今だったら鍋を頻繁にするとか

2019/02/19(火) 16:09:13


23. 匿名@ガールズちゃんねる
栄養としてプロテイン飲んでます
故障で全くスポーツしてない(できない)けど、体重はほとんど変わりないですし、体調もそこそこいいです(一時期体動かさず、好き放題食べたり飲んだりしてた頃は、起きれなかったし むくんだり階段きつかったりヤバかった)
筋肉の質は変わってきた(脂肪っぽく)けど。

2019/02/19(火) 16:09:16


25. 匿名@ガールズちゃんねる
ご飯、パン、麺などの炭水化物の摂取量が多いと、栄養不足になりがちですよ。

・青魚、鶏肉、卵、牛乳などの良質なたんぱく質
・緑黄色野菜
・海藻やキノコ
・発酵食品
・ごま油、オリーブオイル、えごま油などの良質な油

この辺りを、食べるのが良いです。

2019/02/19(火) 16:09:29


26. 匿名@ガールズちゃんねる
貧血症状が酷いなら受診してみるといいよ。
すごく強い鉄剤を処方してもらえる。

貧血は婦人科の病気(内膜症や筋腫)や
白血病など、病が原因の場合もあるので、
できれば、原因を見つけるために受診するのがいいと思う。

2019/02/19(火) 16:09:34


29. 匿名@ガールズちゃんねる
マルチビタミンミネラルサプリ飲めば?

2019/02/19(火) 16:11:04


30. 匿名@ガールズちゃんねる
バランスよく食べててもよく噛んでないから消化できなくて
結果栄養失調って人も多いらしいよ

2019/02/19(火) 16:11:16


32. 匿名@ガールズちゃんねる
デブはだいたいそうだよね
栄養失調てガリガリの人もだけど、デブでもなるみたい

2019/02/19(火) 16:13:34


33. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニ弁当とかで陥るやつだよね。
私も重度じゃないけど
お菓子とか出来合いのものばっかの時に
栄養足りてないなって自覚持ったことある。
そこで自炊に戻せばいいのに
味の濃いお菓子、出来合いが欲しくなるから
悪循環になる。

2019/02/19(火) 16:13:41


35. 匿名@ガールズちゃんねる
はい、偏食です。
肉と野菜果物は嫌い
米もパンも食べない。
牛乳もお酒も飲まない。
サプリメントで誤魔化しているけど、
体には悪いよね。
3ヶ月に1回病院で検査している。
今のところ異常無し。

2019/02/19(火) 16:16:07


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
普段何食べてるの?

2019/02/19(火) 16:30:38


37. 匿名@ガールズちゃんねる
食育大事だね

2019/02/19(火) 16:19:36


38. 匿名@ガールズちゃんねる
日本のサプリは本当に気休め程度と聞いて飲まなくなりました。
何で栄養を補えばいいの?

2019/02/19(火) 16:22:25


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
アメリカのサプリ
あっちは医療費がバカ高いから皆さん健康に気を使っててサプリは安いのに配合量が多い。
日本のぼったくりサプリとは訳が違う

2019/02/19(火) 18:30:28


40. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニのものより1食をカロリーメイトに置き換えるのはどうだろう?

2019/02/19(火) 16:25:31


42. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の作ったご飯食べたくないから
フルグラで済ませる時ある

やっぱり
疲れやすいかも

家族は栄養しっかりとれてると思うけど

2019/02/19(火) 16:28:02


49. 匿名@ガールズちゃんねる
卵は万能食品

2019/02/19(火) 16:37:46


50. 匿名@ガールズちゃんねる
野菜ジュースを飲み始めた
気休め程度で
何もしないよりはいいかなと
忙しくて色んなもの作ってられないし食べられないから
お菓子はほどほどにね
no title

2019/02/19(火) 16:54:41


51. 匿名@ガールズちゃんねる
まさにそう。
営業でお弁当持ち歩き辛くて、食べたくもない定食やコンビニフードばかりだけど
本当は野菜たっぷりの暖かいメニューをゆっくり食べたいよー。

2019/02/19(火) 17:06:53


54. 匿名@ガールズちゃんねる
アメリカなどでも貧困層に肥満が多いんだよね
ジャンクフードばっか食べるから

2019/02/19(火) 17:12:55


55. 匿名@ガールズちゃんねる
カロリーも過剰なのか適量なのかわからない。
例えば朝に納豆ご飯とか卵掛けご飯食べて、昼にも普通に同じくらいのカロリーを摂取すると、食べ過ぎた感じがして不安でソワソワする
栄養素とかわからん
適量や適正カロリーを教えてほしい

2019/02/19(火) 17:13:17


58. 匿名@ガールズちゃんねる
一人暮らしで色んな野菜買うの高いし食べきれない。
パックになってるやつは割高で買う気しないです。
キャベツだけとか、一種類の野菜でも意味ありますか?

2019/02/19(火) 18:05:29


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
冷凍庫あるならザクギリしてジップロックで冷凍すれば良いよ
(出来るだけ10日以内に食べる)
キノコ、キャベツ、ニンジンザクザク切って三種類混ぜて冷凍
火が通りやすくなるから炒め物、シチュー、カレー、鍋、スープくらいなら肉や魚、豆腐足して回せるよ

2019/02/19(火) 23:02:59


60. 匿名@ガールズちゃんねる
外食で丼や麺やワンプレーとのいっっぴんものだと、具は微々たるもので残りは炭水化物だもんね。
あとメインでフライトや天ぷら食べても中の具はちっさいから、ちゃんと衣でボリュームをごまかされないお肉お魚たべないとね。

2019/02/19(火) 18:17:34


63. 匿名@ガールズちゃんねる
亜鉛、マルチビタミン、アミノ酸サプリを飲み始めて大分改善した。意識しないと栄養って摂れないんだなと実感。ただ別の内服薬の副作用で空腹感というか食べてないと落ち着かない時が多くて、そんな時はチーズとかアーモンドを食べるようにしてます。

ちなみに立ちくらみや目眩は貧血ではなく、脳貧血かもしれません😶😶水分たくさんとってね。

2019/02/19(火) 19:52:41


64. 匿名@ガールズちゃんねる
セブンのちゃんぽんスープが野菜たっぷり+満足感も有り、最近のお昼はこればっかり食べてる。菓子パンとかパスタ大好きだったけど、栄養ほぼないもんね。

2019/02/19(火) 19:55:13


65. 匿名@ガールズちゃんねる
そういうもん食べる前に海藻が入った味噌汁とか薄味の惣菜とか食べると血糖値上がりにくいと思う
お腹も膨れて食べすぎ防止

2019/02/19(火) 22:28:40


67. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも日本人の主食の米に栄養素なんてほとんど無いしね。野菜や果物ヘルシーとか言ってるのも問題。今や品種改良されて糖質だけが高くて栄養素なんて無い食べ物だし。
パンや麺類なんてもっての他。しかも、鉄分が不足すると体は手っ取り早くエネルギーになる糖質を欲するから、炭水化物ガツガツ食らってデブになると言うね。
デブは栄養が満たされないと永遠にガツガツ食うことになるから可哀想。自業自得だけど。

2019/02/20(水) 00:26:27


編集元: カロリー過剰でも栄養不足な人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【値段】コスパの良い食材を考えよう【栄養】
高まる「大人向け粉ミルク」の人気 メインユーザーは中高年、携帯できるスティックタイプも登場
栄養バランスを考えた副菜、常備菜
♥あわせて読みたい♥