
2019/05/02(木) 08:30:10
2019/05/02(木) 08:30:40
2019/05/02(木) 08:31:17
有給とれるかなぁ
2019/05/02(木) 08:32:36
2019/05/02(木) 08:32:42
って聞きたいくらい、1mmも変わっていません。
2019/05/02(木) 08:32:43
まず入退庁時間の見直しからはじまったよー
2019/05/02(木) 08:32:52
今までは月5時間とかあったけど一切なくなって定時上がり。
それと月一で平日に1回有給を取らなくてはいけなくなったから月の出勤日数は18日とかで逆に暇(笑)
2019/05/02(木) 08:33:14
2019/05/02(木) 08:33:42
「お前ら早く帰れ、こっちが怒られるんだから」
と言った時、
「こいつ、ダメな上司だ」
と誰もが思った。
2019/05/02(木) 08:34:31
キツイ所はよりキツく…
至れり尽くせりと踏んだり蹴ったりの差が更に大きくなりました(笑)
2019/05/02(木) 08:34:46
2019/05/02(木) 08:35:20
2019/05/02(木) 08:35:40
残業禁止になって家に持ち帰る仕事が増えた
2019/05/02(木) 08:36:42
意味わからん。
2019/05/02(木) 08:36:56
2019/05/02(木) 08:38:49
2019/05/02(木) 08:38:55
社長に有給取得義務化の話したら必ず話題逸らして逃げまくる
古株は残業代も出ないのにダラダラ遅くまで残って努力アピールしてる
私は定時で帰るし休日出勤もしないし10連休も出社してないけど
みんな内心お前だけなんて不公平!って態度だし気に入らないみたい
ムカつくし摘発されて欲しいから色んなところでわざと身バレしそうな事書いてる
2019/05/02(木) 08:39:29
それより保育園が働き方改革で、土曜日預けにくい。
前の月までに両親の土曜日労働証明を持ってくるように。とか
なるべく保育士を休ませるような対策らしい。
2019/05/02(木) 08:40:57
私は民間だけど全然です…
ってかこないだ、トラブルで人手が足りなくて、ごめんねってことで私の有給取り消しになったけど
そしたら上司が同じ日に突発で有給取ってて乾いた笑いが込み上げたわ
2019/05/02(木) 08:41:28
2019/05/02(木) 08:42:34
取れないくらい人手不足にして、取れないくらい雰囲気悪くさせた企業側に言われても、はあ?ってなる。
2019/05/02(木) 08:42:40
→職員の心身の健康のために、産業医をフル活用しよう!職員研修をやろう!
→その準備のために連休中も休日出勤を余儀なくされる私
私の健康は?????
2019/05/02(木) 08:43:44
残業のおかげで生活出来ているのに。生活は苦しくなるばかり
2019/05/02(木) 08:44:12
2019/05/02(木) 08:46:34
役職付きの人たちは給料が20%カットになって夜中の12時近くまで残業してる。
酷い働き方改革になりました。
2019/05/02(木) 08:47:21
残業代なんて出ないんだから、早く帰らせてやれよ。
トップがダメ人間でドン引きした。
2019/05/02(木) 08:53:55
仕事量は増えてるんですけども…
仕事をうまく調整できてる(手の抜き方を知ってる)人は、働きやすくなってるけど、若手のメンバーは四苦八苦してる。
2019/05/02(木) 08:54:06
有給取れない所は、何がどうなったって取らす気ゼロ
2019/05/02(木) 08:59:46
受付時間を変えたら、クレーム続出です
どんなに混んでも、18時までの受付時間内にくれば、必ず診察受けられるシステムだった
でも、終業した社会人の人や降園後の保育園児やその家族が、みーんな17時30分以降に来る
18時の受付終了時までに、待ち人数30~40名になり、毎日残業が3~4時間が当たり前
待ち人数が多くてもクレーム
人数さばくために一人あたりの診察時間が短くなれぱクレーム
人数制限してもクレーム
受付時間短くしてもクレーム
途方にくれてます
2019/05/02(木) 09:00:55
ここは祝日じゃなかったの?
2019/05/02(木) 09:01:00
正職の先生たちは定時にタイムカード押してから3時間以上は仕事。有給取らなきゃいけないけど子どもに対して職員がギリギリだから、本当は出勤してるのに午後から有給取ったことにして昼からも働いたり・・・そうでもしなきゃまわらないのはわかってるけど、改悪って感じです(T_T)
2019/05/02(木) 09:02:46
自分達ばかり良い日に休みをとるのも一種のパワハラだと思う。
2019/05/02(木) 09:07:55
説明会があった
時給もあがるとは聞いてたけど
その話どうなったんだろう
2019/05/02(木) 09:17:01
だからみんな27、30、1、2を有給入れて、雰囲気的に来年まで後1日しか有給取れないのかな....みたいになってる。
家で、10連休ではない取引先とはPCと電話会議してるけど。
2019/05/02(木) 09:20:32
残業時間は過少申告しろよー
休日出勤は勤怠つけるなよー!
終わらない仕事は持ち帰れよー!
ブラックになったよ
2019/05/02(木) 09:24:01
言ったところで本社に伝わりうちはそうゆう会社だからねーで終わり
なら辞めれば?って言われてるようなもんだよ
残業するやつは仕事できないやつって思ってる上だから
2019/05/02(木) 09:26:58
2019/05/02(木) 09:29:58
2019/05/02(木) 09:30:37
国が余計な口挟んでくるとろくなことにならないってさ
2019/05/02(木) 09:31:20
仕事が終わらないから自然に残業になるけどサービスになった。
会社の言い訳は「国が決めた事だから残業代出したくても出せない」って。
客商売だからお客に残業代出ないから帰ってもらえますか?なんて言えないよね。
こうなると思ってたよ。
もう、政府にはガッカリ。
会社が美味しい思いする政策を何故作ったわだろう。
2019/05/02(木) 09:36:04
部下を時間通り帰らせるためには仕方ないらしい。
そのうち倒れると思う。
2019/05/02(木) 09:47:14
2019/05/02(木) 09:51:40
こういう事をしっかり守る職場で働きたいよね
2019/05/02(木) 09:52:04
会社は社員に説明しなきゃいけないんじゃないの?
2019/05/02(木) 09:53:56
2019/05/02(木) 09:58:26
2019/05/02(木) 10:03:57
タイムカードで出退勤時間管理
↓
みなし45時間を余裕で超えるので調整して退勤前にタイムカード押してます
本来試用期間後に渡される雇用契約書の存在を確認
↓
条件面の説明など一切なく後は署名捺印するだけの状態で配布、入社10年でその存在を初めて知ったという社員もいました
2019/05/02(木) 10:10:28
週に2回完全定時退社があって
有給は絶対に取らないといけなくなった
まぁ、たったの3日分だけど
2019/05/02(木) 10:13:29
2019/05/02(木) 10:14:27
サービス残業はない
2019/05/02(木) 10:19:02
なので皆さっさと帰りますよー帰らないとグチグチ言われるので、みんなかなりの手抜きですよ。
2019/05/02(木) 10:23:50
月45時間の残業代に制限、、、
仕事量は変わってないので、残り20時間は、サービス残業!
それなら、働き方改革なくて良かった
2019/05/02(木) 10:49:58
と言って逆にダラダラ仕事して会社に残って
パソコンで遊んだりお喋りして時間潰してる無能が増えた模様
残業代出ないクソブラックだから私は定時で帰ってるけど
2019/05/02(木) 10:59:57
2019/05/02(木) 11:21:33
2019/05/02(木) 11:34:23
2019/05/02(木) 11:34:56
労働基準法の内容も知ってるけど、不公平だとかなんか納得いかない法律だとか言って平気で無視するからね。
就業規則も見せてくれないし。
何かあったらすぐ就業規則に書いてある!!ってドヤってくるから、じゃあいい加減見せてくださいって真顔で言ったら、今は見せられない…って帰っていく。
若手の総務部長は法律とか一応調べて知ってはいるけど、実質的に仕切ってる老害に逆らえないから何も動いてくれない。はやく老害辞めてくれないかな。
2019/05/02(木) 11:35:24
社員20人の零細だから社長が絶対
有給消化しないと罰金とか言ってるけど、顧問弁護士と相談してごまかされて終わり
2019/05/02(木) 12:01:13
実質の有給日数減るってことだし、育休明けや妊婦さん、介護や病気等の理由で日数ギリギリで持ちこたえてる人も居るのにどうするんだろう。
ホワイト企業だと思ってたのに。
2019/05/02(木) 12:06:36
時短を叫ばれ、早く早くと急かされ、でも仕事量は変わらない。
なのに出来ないと、「どうして終わらない!?」と追及される。
部分的にピックアップして実行した気になってる改革なんて、何の意味もない。
2019/05/02(木) 12:44:16
飲食なんて、人が休む時が忙しいわけだし、お客さんは「閉店のお時間です。ご協力ください」と言っても帰らないし、上の人間は「残業するなよ。洗い物なんて残して帰って、早番にお願いしろ」って言うけど、早番からは「こんなに仕事残されたら、朝の準備が間にあわない」と言われます。
飲食はブラックだから、常に人手不足だし、休みを強引に取らされると、一人一人にかかる負担が多くなり、何かギスギスしている。限界で泣き出す人もいる。
理不尽なクレームも多いし…
GWなんて地獄だよ。
お客様よ、とにかく閉店時間になったら帰ってください。閉店時間を告げてから、1時間以上帰らない人迷惑すぎるよ。
2019/05/02(木) 14:09:12
残業するなと言われ、労働時間を厳しく管理されてるけど、業務増えてキャパオーバー気味。
どうすりゃえーねん。
2019/05/02(木) 14:49:47
公務員の残業手当てがなくなったから
給料が下がると友達が言ってた
残業代で稼いでいた人
は大変じゃないの?
2019/05/02(木) 16:03:01
暇そうに仕事してる同じ部署のおばさんらがうらやましいわ。
仕方ないから休み時間潰して仕事するしかない。
GW開けから地獄が始まる…
2019/05/02(木) 16:49:19
後輩に教えるのは、丁寧にしなきゃだから、そこ減らせない。
しかし、率先して定時に帰れと言われる。
何でもかんでもハラスメントはだめだけれど、これ、何ハラ?
2019/05/02(木) 18:46:56
編集元: 働き方改革で職場は変わりましたか?
もっと自由に働かせてほしい
てか零細のやつらが公務員叩いてるの笑える
公務員にすらなれない無能人材だからそんな待遇なんじゃないの?
公務員になれるレベルの人間が勤めてる会社は大体改善されてるぞ