皆さんは日焼け止めのspf、どれくらいのものを使っていますか?
私は春夏はspf50、それ以外はspf30を使っています
しかし日常生活レヴェルならばspf15から30くらいでも平気という話も聞くのでどうするべきか悩んでいます
皆さんの意見をお聞きしたいです

私は春夏はspf50、それ以外はspf30を使っています
しかし日常生活レヴェルならばspf15から30くらいでも平気という話も聞くのでどうするべきか悩んでいます
皆さんの意見をお聞きしたいです

2019/05/12(日) 13:29:32
>>1
spfの数値って『(日焼けを防ぐ)強力さ』じゃなく『どのぐらいの時間、効果が持つか』っていう意味だって分かってるよね?
Spf30でもspf50でも、『日焼け止めの効果自体』は同じ。
ただし、数値が小さいほど効果が切れる時間が短いからマメに塗り直す必要があるというだけ。
spf1あたりで何分持つかの計算式はネットにもゴロゴロ転がってるけど、例えば30分の外出とかならspf30でもspf50でも日焼け止めの『効果』は変わらない。
長く塗り直さなくていいのか、マメに塗り直す必要があるかの違いだけ。
spfの数値って『(日焼けを防ぐ)強力さ』じゃなく『どのぐらいの時間、効果が持つか』っていう意味だって分かってるよね?
Spf30でもspf50でも、『日焼け止めの効果自体』は同じ。
ただし、数値が小さいほど効果が切れる時間が短いからマメに塗り直す必要があるというだけ。
spf1あたりで何分持つかの計算式はネットにもゴロゴロ転がってるけど、例えば30分の外出とかならspf30でもspf50でも日焼け止めの『効果』は変わらない。
長く塗り直さなくていいのか、マメに塗り直す必要があるかの違いだけ。
2019/05/12(日) 14:13:16
12以上は大して変わらないと聞いたことがある
2019/05/12(日) 13:30:19
資生堂金は毎年
ことしはキャンメイク買ってみた
ことしはキャンメイク買ってみた
2019/05/12(日) 13:30:38
一年通じてニベアのspf50使ってるよー
ローションみたいでさっぱりして塗りやすいから
ローションみたいでさっぱりして塗りやすいから
2019/05/12(日) 13:31:17
1年中50のpa4プラス。安心感があるので
2019/05/12(日) 13:31:19
ずっと50使ってたら肌への負担がすごそう。
私は外に1日いる時は50だけど、それ以外は35くらいしにてる。
私は外に1日いる時は50だけど、それ以外は35くらいしにてる。
2019/05/12(日) 13:34:43
夏以外はSPF下げた方がいいよ。
2019/05/12(日) 13:36:38
日常生活で外に出る分にはSPF35くらい。がっつり外レジャーとかなら50くらいをしっかり塗って、こまめに塗り直したりする
2019/05/12(日) 13:36:42
SPFは時間だよ
SPF1=15分
短い時間の外出なら少ないのでいい。
PAの+が多い方が強さね
SPF1=15分
短い時間の外出なら少ないのでいい。
PAの+が多い方が強さね
2019/05/12(日) 13:37:44
長時間外にいたりするとき以外は勿論spf30です。
一部の紫外線吸収剤は肌にも環境にも悪いので。
一部の紫外線吸収剤は肌にも環境にも悪いので。
2019/05/12(日) 13:38:28
振らないタイプの日焼け止めにしてから、肌の調子いい
あと紫外線散乱剤のやつもいい
あと紫外線散乱剤のやつもいい
2019/05/12(日) 13:38:53
あまり強いのを日常的に使うのは肌に負担になるから、PA25++らへんのをこまめに数時間おきに塗るのが良いと皮膚科で言われたよ。
2019/05/12(日) 13:40:58
SPF50を塗っても汗で流れるから、普段はお肌への負担も考慮してSPF30をこまめに塗り直すようにしてる。全然日焼けしないよ。
2019/05/12(日) 13:41:25
がっつり外で遊ぶ時はSPF50使ってる。
普段は化粧下地のSPF35で顔だけ。平日は通勤しか日に当たらないので、日傘使って顔しか塗らない。
普段は化粧下地のSPF35で顔だけ。平日は通勤しか日に当たらないので、日傘使って顔しか塗らない。
2019/05/12(日) 13:43:04
前に美容雑誌でSPF30程度のものを2度塗りするより、SPF50のものを1度塗りのほうが紫外線防御力は高いって見たことがあります。
やはり数値が大きいほうがいいのかもしれません。
もちろん時間が経ったら塗り直しは必須ですが、これからの季節だとSPF50、PA++++のほうが安心かと。
やはり数値が大きいほうがいいのかもしれません。
もちろん時間が経ったら塗り直しは必須ですが、これからの季節だとSPF50、PA++++のほうが安心かと。
2019/05/12(日) 13:44:01
普段使いはSPF30くらいの子供用
カーデとか帽子で塗る面積も減らす
節約もあるし、日焼け止めも石油だから塗りすぎは良くない
カーデとか帽子で塗る面積も減らす
節約もあるし、日焼け止めも石油だから塗りすぎは良くない
2019/05/12(日) 13:46:29
SPEの数値よりプラスの方が重要だからプラスを見て買えば良い。
通勤通学なら30でも丁度良いくらい。
まめに塗り直しが大事。
下地にもSPFが15入っててファンデにも30くらい入っていた場合、SPFは足されないから、数値の高い方で日焼け止め効果が出る。
通勤通学なら30でも丁度良いくらい。
まめに塗り直しが大事。
下地にもSPFが15入っててファンデにも30くらい入っていた場合、SPFは足されないから、数値の高い方で日焼け止め効果が出る。
2019/05/12(日) 13:47:58
肌強いし、日焼けしやすいので50です
2019/05/12(日) 13:48:09
SPFは20くらいでいいから+がいっぱいついてるの発売してほしい
2019/05/12(日) 13:49:46
SPF50レヴェルです
RMKの日焼け止
RMKの日焼け止
2019/05/12(日) 13:53:16
SPF50使用
じゃないとPA++++商品が無いから割り切って。
日焼けっつーか肌老化したくないぽ
じゃないとPA++++商品が無いから割り切って。
日焼けっつーか肌老化したくないぽ
2019/05/12(日) 13:57:58
いつも30~40位の使ってる!
今年はトランシーノの日焼け止め買おうと思ってる
今年はトランシーノの日焼け止め買おうと思ってる
2019/05/12(日) 14:02:46
秋から春は30でしたが5月から50で頑張ってます。しかも何回も塗り直し。
ただ安物の日焼け止めだから。
サンカットとか。だめかな。
ただ安物の日焼け止めだから。
サンカットとか。だめかな。
2019/05/12(日) 14:09:51
SPF低いとPAも低いよね?
シミ予防にはPA高いほうがいいから、必然的にSPFも高くなる…
SPF30くらいでPA++++の日焼け止めないかな~
シミ予防にはPA高いほうがいいから、必然的にSPFも高くなる…
SPF30くらいでPA++++の日焼け止めないかな~
2019/05/12(日) 14:21:31
最近のは100円ショップの日焼け止めですらSPF50だよね。
機能性より肌ストレスで選んだ方がいいかも。
機能性より肌ストレスで選んだ方がいいかも。
2019/05/12(日) 16:05:01
通勤と買い物は30~35位
毎日50だとやっぱ肌が疲れる感じする
基本インドアだけど野外フェスだけは行くので、その時は50使う
絶対焼けたくないから高いやつ買うけど、2回位しか行かないから使い切れない
次の年も使うけど今の所問題なし
さすがに使いかけを3年は使うのは不安なので捨ててる…もったいない
毎日50だとやっぱ肌が疲れる感じする
基本インドアだけど野外フェスだけは行くので、その時は50使う
絶対焼けたくないから高いやつ買うけど、2回位しか行かないから使い切れない
次の年も使うけど今の所問題なし
さすがに使いかけを3年は使うのは不安なので捨ててる…もったいない
2019/05/12(日) 18:29:58
ドラッグストアの日焼け止めコーナーって、圧倒的にSPF50が多いですよね。30とか低いものは申し訳程度しかない。売るほうも50ぬっときゃ間違いないっしょ❗というスタンスなんだろうなと勝手に解釈し、家でも通勤でもレジャーでも50にしてる。
2019/05/12(日) 20:40:37
普段は年中SPF30程度のもので、
春夏に屋外メインのお出かけする時だけSPF50にする
春夏に屋外メインのお出かけする時だけSPF50にする
2019/05/12(日) 22:17:52
遮光カーテンじゃないから家からでない日は10+
通学は30+++
5月から9月の通学は日傘さすから20++
海やバーベキューはウォータープルーフ50++++
って感じかな
他にも細かく使い分けてる
通学は30+++
5月から9月の通学は日傘さすから20++
海やバーベキューはウォータープルーフ50++++
って感じかな
他にも細かく使い分けてる
2019/05/12(日) 13:51:01
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥