給料は事務職のため手取りで14万、ボーナス4.5ヶ月です。人間関係も問題ないのですが、それでも辞めたいと思うのは甘えでしょうか?仕事内容というよりは週に5日働くのがきついです。有給はとれますが毎週はとれません。
同じような方語りませんか?

2019/05/28(火) 21:25:22
やめないよあたしなら笑
2019/05/28(火) 21:26:08
水曜日が中休みだったらどれだけありがたいか・・・。
2019/05/28(火) 21:26:34
やってらんねぇと思いながら10年も働いてるわ
2019/05/28(火) 21:26:41
週3か4で働きたい
2019/05/28(火) 21:26:47
土日と水曜休み
2019/05/28(火) 21:26:57
木~金曜日になったら復活するw
2019/05/28(火) 21:26:59
これから昇給してくんならがんばるかなあ
2019/05/28(火) 21:27:01
2019/05/28(火) 21:27:03
長期休みも少ないし、働くために生きてるよね
2019/05/28(火) 21:27:08
そりゃ、もっとたくさん休みたいよ。
2019/05/28(火) 21:27:11
2019/05/28(火) 21:27:14
2019/05/28(火) 21:27:17
この先フリーターとかになるってこと?
2019/05/28(火) 21:27:17
2019/05/28(火) 21:27:32
有給はとれないし、週5でも疲れがとても貯まります
2019/05/28(火) 21:27:35
残業もないし
2019/05/28(火) 21:27:45
2019/05/28(火) 21:27:54
2019/05/28(火) 21:27:56
生きるために必要なんだけど、人生にとっては無駄な時間だなぁって思う
2019/05/28(火) 21:27:59
まだ火曜日だなんて…
2019/05/28(火) 21:28:01
2019/05/28(火) 21:28:06
疲れやすい原因でもあるのか単に体力がないのか…
本気で悩んでるなら病院行って相談してみたら?
自分の時間が取れなくて辛いって意味の辛さなら社会人であれば誰もが思ってることだけど
2019/05/28(火) 21:28:08
2019/05/28(火) 21:28:18
2019/05/28(火) 21:28:28
休みの日は死んだように寝てる
2019/05/28(火) 21:28:28
若いときに貯められるだけ貯めないとどんどん体力なくなるばかりよ
ボーナスいいし人間関係も悪くないなら辞めるのはもったいない
2019/05/28(火) 21:28:45
2019/05/28(火) 21:28:51
たしかに土日休みだと、あたりまえだけど5日間連続で働かなきゃだから大変だよね
正社員にこだわりないなら辞めてほか探してみてもいいと思うよ
2019/05/28(火) 21:29:08
2019/05/28(火) 21:29:18
2019/05/28(火) 21:29:20
目がしょぼしょぼして週5しんどいです
どんどん視力下がってる気がします
2019/05/28(火) 21:29:23
6月は祝日ないし、、、
土日休みより平日休みの方がどこも空いてて私は好き。
2019/05/28(火) 21:29:25
結婚して子供できたら辞めて週4くらいのパートしようと思ってます
相手いませんが
2019/05/28(火) 21:29:37
2019/05/28(火) 21:29:40
だけどこれだと生活できない・・・・、
2019/05/28(火) 21:29:45
で、マジレスすると主の会社は条件悪くないと思うよ!週5勤務がだるい、なんて子供みたいな理由で辞めて正職員の地位を手放したら後悔すると思う。
2019/05/28(火) 21:29:47
まあ本音は私も週3,4くらいで働きたいけどさ
2019/05/28(火) 21:29:49
2019/05/28(火) 21:29:51
病気して休職してたときは、体調悪いはずなのに家の中ピカピカになった
今は健康なはずなのに疲れやらストレスやらで部屋がグチャグチャ
働くことのストレスってすごいとおもう
2019/05/28(火) 21:29:53
週5働かなくてもいい条件のところで働いたことあるけど、夜勤ありだった。2、3日に1回やすみだけど、夜勤の方がきつかった。
2019/05/28(火) 21:29:55
結構やれるもんよ。
2019/05/28(火) 21:29:56
2019/05/28(火) 21:30:01
週6で石を運ぶ仕事してます
とてもキツイです……
2019/05/28(火) 21:30:01
不眠症。バテバテ…
2019/05/28(火) 21:30:04
2019/05/28(火) 21:30:19
その分福利厚生や手当が厚い。賞与4.5ならかなり良いところだと思う。盆暮れは休みでしょ?
2019/05/28(火) 21:30:21
その条件でその理由なら絶対やめたらだめよ
2019/05/28(火) 21:30:37
3連休を合わせたらかなりの頻度かも
でもすごく調子がいいし仕事に集中できる!
週4勤務が当たり前になってほしい
土日だけだと気持ちを切り替えた頃にはもう日曜暇のお昼って感じ
2019/05/28(火) 21:30:38
2019/05/28(火) 21:31:02
その考えがちょっとどうかと思う。
正社員に向いてないんじゃないの?
フリーターになれば?
2019/05/28(火) 21:31:04
週4の正社員はほぼないに等しいだろうからさ
2019/05/28(火) 21:31:05
2019/05/28(火) 21:31:26
お偉いさんは馬鹿だからわからない
2019/05/28(火) 21:31:51
2019/05/28(火) 21:32:19
楽しくないから辞めたいのでしょう。
辞めればいい。
辞めて自分の人生を生きたらいい。
なお、条件だけみれば、主がいるのはよい職場だと思います。
2019/05/28(火) 21:32:24
『出勤する』という行為自体が嫌だ
2019/05/28(火) 21:32:28
週5日で8時間勤務って長いと思う!!
だから週4日6時間のパートにしてる。
お金よりも心身ともに穏やかに過ごせる働き方がこれだった。
幼児二人いるため、家事育児もあるので。
2019/05/28(火) 21:32:31
2019/05/28(火) 21:33:01
2019/05/28(火) 21:33:19
ほどほどに仕事してる
2019/05/28(火) 21:34:12
毎月21日以上働けないと生活できない。
シフト制で連続出勤が3日までなのは助かるけど連休はない…。
5日出勤で2日休みと、2日or3日出勤毎に一日休み、体力的にはどちらが楽なんだろう?
年配の人は必ず後者がいいと言うから後者かな?
2019/05/28(火) 21:35:28
隔週土日出勤て職場も多いんだよ。
人間関係も良くてボーナスもあるなら絶対やめたらダメだよー
ほどほどに有給を駆使してがんばれ
2019/05/28(火) 21:35:49
2019/05/28(火) 21:36:18
しんどいけど年取ったら働くとこなくて嫌な仕事でも週5で我慢ってのも多いよ
2019/05/28(火) 21:36:26
2019/05/28(火) 21:36:27
あんなに働いてもストレスでネットショッピングにはまって、全然貯金してなかった。
しかもお肌、トラブルないスペースないよね。ってくらいボッコボコ。
今3時間パートだけど、こつこつ貯金できてる。たまにご褒美でケーキ買うくらいで満足。
お肌は時々ブツブツできるくらいで普段は正常。
精神的なゆとりないとあらゆる方面で病むよね。
2019/05/28(火) 21:36:43
バランス良く休んだ方が休み明けの負担も少ないよね。
2019/05/28(火) 21:37:18
子供さんいるなら大変だと思うけど。
でも連勤って本当疲れる、6日目の土曜日は疲れが出て、ボーッとしながら仕事してる。
我ながら働きすぎだと思います。
2019/05/28(火) 21:37:42
強制的な祝日じゃなくてその休みを分散できたらいいのに
そして働きたい人は働いてきっちりお金をもらう
なんか色々自由じゃないんだよね
2019/05/28(火) 21:38:29
2019/05/28(火) 21:38:48
2019/05/28(火) 21:38:52
週6…何のために生きてんだ?金か?
金か。
2019/05/28(火) 21:39:00
若い頃の貯金は、中年になってからの働き方に安心と選択の自由をくれるよ。
辞めるの早すぎる気がする。
2019/05/28(火) 21:40:08
2019/05/28(火) 21:40:28
うっうっ羨ましい!!
週5勤務は一般的だから頑張る!てかボーナスがいい!
2019/05/28(火) 21:41:42
早出も残業もなくして欲しい
たまにならいいけど、残業なんてほぼ毎日だし
あと、休みの日の講習だとか飲み会の強制参加勘弁して
2019/05/28(火) 21:41:56
平日の午後に用足しとか出来るのは便利です
が、週休2日うらやましー
2019/05/28(火) 21:42:47
今年のうちの会社は年間休日126日
1/3以上休みなのに全然そう感じないのはなぜなのか?!?!
2019/05/28(火) 21:45:51
2019/05/28(火) 21:30:00
編集元: 週5日働くのきつくないですか?
そういう仕事してる自分が悪いんやん
21世紀なんだから正社員でも週4でいいじゃないか
旦那選びは慎重に。
転職したいんだったらもっと条件のいいところ見つけてからでないと絶対後悔しそう
そりゃ週5だろうが週6だろうが仕事はきついしもっと休みたいのはわかるけどね
わたしは月~金の一般的な週5勤務だけど、毎週2連休があるのが嬉しいので、休みをばらけさせたいとは思わない派
私は子供1人の時までは週5正社員で、子供2人になってからは週4の派遣にしてる。給料は半分以下になったけどいろいろ条件を満たすところが派遣しかない。
ライフスタイルに合わせて、これからはあらゆる業界で正社員も週4勤務が増えてくるかもね。
本人の通院とか親の介護で休みたい人もいるでしょう。
1人が週3、4の人にいーよねとか言う人いるけど
なら自分も減らせば?と思う。