母がずぼらなのか私が潔癖症なのか
みなさんは炊飯器の内ふたを毎回洗っていますか?

2019/05/30(木) 11:21:18
2019/05/30(木) 11:21:44
2019/05/30(木) 11:22:07
2019/05/30(木) 11:22:09
当たり前ですがお釜も毎回洗いますしね、大して手間じゃないよね
2019/05/30(木) 11:22:12
2019/05/30(木) 11:22:23
2019/05/30(木) 11:22:27
でも2日連続とかはない
2019/05/30(木) 11:22:27
カピカピだなぁと思ったら洗ってる・・・
週一くらいかな
2019/05/30(木) 11:22:27
でも汚いよね。洗います。
2019/05/30(木) 11:22:31
2019/05/30(木) 11:22:33
本当は毎回洗いたい
2019/05/30(木) 11:22:34
その為に取り外し可能になってるのでは?
2019/05/30(木) 11:22:55
2019/05/30(木) 11:23:06
メーカーはそう書くしかないのよね
毎回掃除しなかったらこうなった!とかクレーム来ても困るしね
2019/05/30(木) 11:24:59
2019/05/30(木) 11:23:19
私は両方とも毎回洗いますが、意外にお鍋の蓋を毎回洗わない人いるのよねー…
2019/05/30(木) 11:23:26
鍋の蓋はお湯沸かすぐらいだとふくけど洗わない。
2019/05/30(木) 11:35:33
ボコボコ泡が立って内蓋にあたってるよ
2019/05/30(木) 11:24:22
いつも釜洗うのと同時に洗うけど一瞬だよw
2019/05/30(木) 11:24:26
)でも毎回洗う人を潔癖とも思わない。あー洗うんだな~くらい。
2019/05/30(木) 11:24:34
炊飯器が壊れたのを機に鍋で炊くことにした。
思ってるより簡単。
圧力炊飯器なんかパーツと凹凸がいっぱいでもっと面倒くさいよね。
2019/05/30(木) 11:24:51
炊飯器の内蓋は洗わない
めんどくさい
2019/05/30(木) 11:25:09
書こうとしたことと一字一句同じことを書いてくれてた。
2019/05/31(金) 07:40:51
2019/05/30(木) 11:25:09
似たようなもので、洗濯機の糸くずフィルター洗わない人多いよね。
2019/05/30(木) 11:26:09
糸くずフィルターは毎回一応洗濯槽同様洗われてはいるからそんなに気持ち悪くないけど内蓋は確実に炊いたお米に当たってる部分だから気持ち悪い
2019/05/30(木) 14:32:43
2019/05/30(木) 11:26:15
結婚してから毎日洗ってます
2019/05/30(木) 11:26:55
一回毎に洗ってる?
2019/05/30(木) 11:27:07
いや、それこそ毎回洗わないと…
2019/05/30(木) 11:27:59
そこは洗ってなかった・・・
いつも外して拭くだけだった
内蓋を洗うときに一緒に洗えばよかったのに、なぜか洗うという発想がなかった
2019/05/30(木) 13:46:50
昔の人の衛生観念やばいよね
焼き肉に行くと生肉にふれたトングで焼けたお肉を取り分けてくるし
2019/05/30(木) 11:29:05
取り外せることも知らなかった…
2019/05/30(木) 11:30:10
同居を始めるにあたり確認のため外したら
蓋、内蓋両面が腐食し
ボロボロと崩れ落ちる腐食物
絶句しました
毎朝炊いたら夜まで保温、黄ばんでガビガビのご飯を夜食べる
かまだけは洗う、炊飯器自体はドロドロに汚れたまま
メンテナンスしたことない
とても極端な例ですが、知らないって恐ろしい
それでも長生きしている義母って
いったいなんなんだ…
2019/05/30(木) 11:31:48
私も取り外せることを知らないままもう何年も使ってるけど腐食してるのかな…
ますます取り外すのが怖くなってきたな
2019/05/30(木) 11:35:40
2019/05/30(木) 12:01:35
2019/05/30(木) 11:32:13
御釜を洗わない??
そのままお米とぐのかな?どういう意味?
2019/05/30(木) 11:54:20
ヨコだけど、洗わずに(空になった)炊飯器の蓋を開けっ放しにしておく
→やがて汚れはカピカピに乾燥
→次のご飯を炊く時に、米と水を入れて研いだら米ぬかと共にカピカピ汚れも一緒に取れる❗
……ってことらしい。
……汚ね💦!!
2019/05/30(木) 14:52:29
炊いたお米が臭くて炊飯器を見せてもらったる倒れそうになった
2019/05/30(木) 11:32:57
2019/05/30(木) 11:33:47
だからまとめて炊いて冷凍して、毎回洗える部品は洗ってた
2019/05/30(木) 11:34:22
あんなもん一瞬で洗えるじゃん
数日おきに洗うほうが汚れとか水垢たまって
面倒じゃないの?
2019/05/30(木) 11:44:08
朝と夜にご飯炊くけど、朝は洗わない。
夜は毎回洗う。
2019/05/30(木) 11:55:13
ご飯って炊いてる時も内釜の中は蒸気でいっぱいだし、そこから発生した水滴が内蓋を伝って炊いてるご飯にポタポタ垂れて、ご飯はその水分を吸い込んでる。
洗ってない蓋を伝った水を吸い込ませて炊いてたら、最初に米を綺麗な水で研いでる意味がない。
2019/05/30(木) 12:00:39
編集元: 炊飯器の内ふた
出来れば外蓋も洗いたいけど本体に付いてるから
残念だけど洗えない
1日洗わないだけでも臭くなるし
特に夏場はやばい
うちの実家やばあちゃんが内蓋簡単に外せて洗えるやつプレゼントしたのに、面倒くさがって洗ってくれないからご飯が臭い。
同じく洗濯機の屑取りネットも毎回キレイにしないから洗濯機も臭い。
修理に来た電気屋さんにも毎回ちゃんとネットからホコリくず取るくらいはした方がいいよって注意されたにも関わらず週1くらいしかしてない
ちなみに自分はキッチンペーパーにエタノールを精製水で薄めたものを沁みさせて炊飯器の外側を拭いてます。
ゴキ除けの願いを込めて
水を含ませて指で触るとぬめりがあるのが分かる、それでも放置できる?
真似させてもらおう
ゴキは温かいところにいるんだから拭くだけで充分だよ
エタノールの濃度は薄いだろうけどプラスチックの劣化を早めるだけだよ