夫婦で共通の趣味がある人では、56.7%が「夫婦仲がとても良い」「やや良い」と答えた。一方で、共通の趣味がない人では、「とても良い」「やや良い」と答えたのはわずか20%で、大きな差が出た。
「とても良い」「やや良い」と答えた人に「夫婦の共通の趣味」を聞くと、「食べ歩き」(60.7%)を30ポイント以上上回り、「旅行」(92.2%)が断トツで1位だった。
2019/07/10(水) 13:52:56
金銭感覚は同じがいい
あとは、程よい無関心
2019/07/10(水) 13:54:12
2019/07/10(水) 13:54:14
27年目で冷え切ってる。
2019/07/10(水) 13:54:32
2019/07/10(水) 13:54:38
2019/07/10(水) 13:55:03
2019/07/10(水) 13:55:10
2019/07/10(水) 13:55:32
2019/07/10(水) 13:55:40
あーなんとなくわかる。
今まで子供がいたから会話が成り立ってきたけど、子供が成長していざ夫婦で出かけると何も話す事がない。業務連絡のみの会話。
2019/07/10(水) 17:46:21
1年ももたない人もいるんだから
2019/07/10(水) 13:56:14
2019/07/10(水) 13:56:43
めーっちゃわかる
そこ乗り越えたらなんか次のステージ上がった感覚あった。
2019/07/10(水) 15:43:05
趣味まで嫌になってきちゃったし最悪。
2019/07/10(水) 13:56:48
2019/07/10(水) 13:56:51
その法則で行けばうち離婚コースだわw
子供が大学進学を機に円満別居を企ててるよ。
出産を機に続けたい仕事をわざわざ辞めて、パート勤めしながら家事と育児をワンオペでやったんだから、子供が大きくなったら自由にさせてもらいたいわ。
2019/07/10(水) 14:03:28
最大の危機は
旦那のリストラ!
働かなくなったので、一瞬で危機になりました。
男が稼げなくなると、どのみち終わる…………
2019/07/10(水) 13:57:51
プロ野球観戦
温泉旅行
孫と遊ぶ。
結婚35年。
(旦那56歳 私55歳)
2019/07/10(水) 13:58:05
私は自分一人だけの趣味で一人だけの世界で楽しみたいです
2019/07/10(水) 13:59:01
別れる夫婦は5年未満で別れてるじゃん。
2019/07/10(水) 13:59:48
産後クライシスってやつで。
それって正に結婚5年以内じゃないの?
2019/07/10(水) 14:00:55
相手見つけるのも難しいけど… byアラサー
2019/07/10(水) 14:01:24
2019/07/10(水) 14:01:26
35年以上40年未満は、退職金が入るまでは離婚しないように妻が頑張るのと
お金が入って少し潤うから?
2019/07/10(水) 14:01:27
いつも離婚するって大騒ぎしてたご夫婦
子供が全員成人し就職や結婚で巣立って家に夫婦2人だけが残されると、夫婦で仲良く旅行をしたり、共通の趣味を作って楽しそうに過ごし出した
夫婦ってわからないもんだ
2019/07/10(水) 14:01:30
2019/07/10(水) 14:03:13
2019/07/10(水) 14:04:13
15年から35年までは20年間もあるし、50年も経てばどちらかが亡くなる夫婦も多いでしょ。
いい加減な分析だな。
2019/07/10(水) 14:04:27
2019/07/10(水) 14:04:33
2019/07/10(水) 14:07:20
2019/07/10(水) 14:07:33
成人して結婚したら妥当な年数な気がする
2019/07/10(水) 14:07:59
旦那が釣りに行ってるときにはゆっくり読書できるので嬉しいです。
共通の趣味じゃなくても仲良くやっとりますが。
2019/07/10(水) 14:13:45
縛らず
あともうひとつ何だったかな?
趣味は別々で
お互いに過干渉にならないことが
夫婦円満の秘訣!
コレ間違いない!
2019/07/10(水) 14:15:42
同じコミュニティー内で不倫したり
長い夫婦はベタベタしてない感じ
2019/07/10(水) 14:16:26
一緒にいると不仲になるよ
2019/07/10(水) 14:18:22
わたし独身、うちは結婚に向かない家系だと思ってる
2019/07/10(水) 14:19:57
これって男性側の意見やアンケートだよね。
女性は夫より友達
又はひとりで遊べるから
夫と共に遊ばなくても楽しさが分かる。
定年退職すると男は妻だより。
女性から見れば共通の趣味はない方が
幸せだと思うけどね。
2019/07/10(水) 14:20:54
我が家はこれ。
旦那が自分の趣味に誘ってくる。私は興味ないしお金もかかるからしたくなくていつも断ってる。
私からしたら平日家事や仕事や育児に追われてるから休日はのんびりしたいし、旦那には自分だけの趣味に没頭していただきたい。
今度の休日、仕事しなきゃ、とか、つきあいでゴルフ行く、て言われると内心ヤッター!て喜んでる。
2019/07/10(水) 18:32:15
例え共通の趣味があったとしても旦那とはしたくないかもよー
女友だちや趣味で知り合った人との方が楽しいかもだし
家でも趣味でも旦那と一緒だなんて息がつまりそう
2019/07/10(水) 14:21:13
冷え切ってる特に私が
子供が大学行ったら少しで良いから
昔の友達と遊びに行ったりしてみたい
自由になりたい
旦那と出掛けるのは楽しくないから嫌
ストレス溜まるだけ
2019/07/10(水) 14:23:48
ってむしろ安定期少なすぎる(笑)
2019/07/10(水) 14:25:12
そりゃ老老介護になって危機迎えててもおかしくないと思うわ。
2019/07/10(水) 14:29:04
結婚した人は相撲嫌いな人だった。子供の頃、夕方に見たいアニメがあるのに義父が相撲中継でテレビ独占してたから。
結婚後、私が相撲観てたり話をしたりしていくうちに夫も興味を持ち、今では仕事前に朝稽古見学するほど大好きになった!
一緒に観戦したり、夕飯食べながら相撲を語れることに幸せを感じています。そのせいか結婚18年経ちますが、結婚当初より夫婦仲もよいように思います。
2019/07/10(水) 14:29:44
2019/07/10(水) 14:31:50
15年過ぎたら諦めに入るから逆に離婚する気力もないし危機は去った気がする
2019/07/10(水) 14:32:00
原因
家の旦那は健康診断に毎回ひっかかる なのに、医者に行かない
血圧195なのに、食生活代えず、
塩辛い物ばかりコンビニで買ってくる
私が医者行け、
塩辛い物たべるな、と注意するとふて腐れて、自分の部屋に閉じこもる
給料もいくらもらっているのか、結婚23年経っても教えてくれない
給料明細一度も見せず
仕事のシフト表も見せない
無断外泊もする
食事終えると自分の部屋でスマホ三昧
私、彼のなんなのかな、と怒りを通り越して悩んでます
2019/07/10(水) 14:32:10
明らかに喧嘩増えたわ
2019/07/10(水) 14:35:44
結局そんな統計意味ないってことだね
2019/07/10(水) 14:50:16
なんか分かる
2019/07/10(水) 14:58:57
「離婚」に明るい未来を描きすぎ!
2019/07/10(水) 15:02:11
子供以外の、夫婦での共通の趣味が必要。
2019/07/10(水) 15:05:54
シンママの子沢山はいない
(死別とか以外)
すぐ離婚もいれば7年とか。
まわりは、そんな感じ。
統計とか、わからないと思ってる。
2019/07/10(水) 15:08:56
80歳前後からって離婚より死別じゃないの
2019/07/10(水) 15:09:17
2019/07/10(水) 15:15:20
子供が巣だってからの時間がありすぎる
2019/07/10(水) 15:25:27
結婚1~3年で離婚する人が1番多いのかと思ってた
2019/07/10(水) 15:27:40
2019/07/10(水) 15:42:59
祖父が典型的な家長タイプで怖かったんだけど、金婚式の後でも祖母は「出来ることなら離縁したい」ってうちの母に愚痴ってたよ。
その年代の人って奥さんが耐えられないんだと思う。
2019/07/10(水) 15:52:55
2019/07/10(水) 16:01:18
2019/07/10(水) 16:07:03
どうしても出来ない趣味だったら、理解しようと努力する。
そんなスタンスで10年近くやってきてて、旦那も同じように私の趣味を理解してくれる。
いつのまにか共通の趣味だらけになって、金銭感覚も価値観も同じ。
好きで結婚した相手なんだから、人生楽しくしていこう!
2019/07/10(水) 16:42:34
時々目玉が飛び出そうな金額を使うけど、まぁそれしか趣味が無いから
黙認してます。その車で一泊旅行に行く際、良いホテルに泊まれれば
私はご機嫌。そんなこんなで27年目仲良くしています。
2019/07/10(水) 16:57:44
2019/07/10(水) 17:39:20
借りた金の催促に腹を立てて怒鳴ったり
夕飯の献立で口論し母親を殺したり
トイレに隠しカメラ設置してみたり…
ポンコツ糞男が多い中、夫はなかなかまともな男性だと思ってる。思うようにしている。
足臭くても、料理した後ちゃんと片付けしなくても、酔っ払ってうざ絡みしてきてもまだ良い方なんだと思うと優しくなれる。
2019/07/10(水) 17:48:23
母ちゃん体格立派だけど父は手繋いで歩く。
見た目も宜しくないけど母の事労わって
笑いが絶えずとても仲良しなのよ
旦那と親比べちゃダメだけどさ
比べちゃうのよね…
私子供産んでも体型キープして
料理も頑張ってたけど
浮気されてた。
母みたいな人が浮気されると思ったけど
まさかの私だった…
2019/07/10(水) 18:43:12
2019/07/10(水) 18:45:54
好きなアーティストが同じなので、一緒にライブに行く
最初は別々にファンクラブに入っていて、結婚したからどっちかでいいだろうと思って私が抜けたら、
チケットは一人1枚しか取れない時もあってまた入会
ツアーグッズの大人買いとか本当に夫婦で楽しんでる
息子が自分用の車も買ったし、家の車は7人乗りのミニバンだったけど、
もう双方の両親も高齢で一緒に出掛けることもなくなったので、スポーツタイプに買い替えるかなと思ってる
2019/07/10(水) 18:49:05
編集元: 夫婦危機を迎えやすいのは結婚後「15年以上35年未満」と「50年以上」 円満のコツは「共通の趣味を大切にする」
押し付け合うでもなく、片方に合わせるでもなく、お互いが自然体でいられるならそれが良いんだと思う
喧嘩もするし嫌な事もある
それでも気付けば一緒にテレビ見てるし、片方が片方を枕にして「おーもーいー」と軽く毒吐いて、それでも受け入れてそのまま寝ちゃったり
文句を言い合いながらも一緒に外に出て行動したり
傍から見ていてそんな夫婦の姿がとても幸せそうに見えて、とても憧れる