派遣社員はほとんどの場合、時間単位で給与が支払われる。自分が希望する勤務時間で働くことができる企業を選んでいるため、よっぽどのことがない限り、希望時間外で働かされることもない。残業を押し付けられることもほとんどないようだ。
勤務時間に融通がきき、ライフスタイルに合わせて働くことができるのは派遣社員のメリットだ。
<中略>
「時間」で区切って働く派遣社員だが、企業によってはステップアップや出世ができる場合もあるようだ。「不定期で試験を実施」「成績が良いと正社員登用もある」「派遣社員から契約社員へ、契約社員から正社員へ」という口コミが寄せられた。
出産後に復職でき、家庭環境に合わせて「時間」で区切って働ける環境であれば、子育てとの両立もしやすいだろう。キャリアアップの道が開けている企業に入れば選択肢も広がる。

2019/07/14(日) 15:27:49
2019/07/14(日) 15:28:49
人事異動がないから安定して同じ仕事をずっとやってるよ。
1年働いた時点で社員にって言われて迷ったけど
派遣に留まって結果的に良かった。
派遣先が外資だから正社員の方が容赦なく切られてる。
2019/07/15(月) 12:45:14
2019/07/14(日) 15:29:00
2019/07/14(日) 15:29:12
月64時間残業すれば、1.5倍になるんだよね。
2019/07/14(日) 15:29:49
2019/07/14(日) 15:30:30
2019/07/14(日) 15:31:40
かなり経験や資格が必要
誰でも未経験で出来るような派遣は時給も安いし労働環境も悪い
2019/07/14(日) 15:31:41
2019/07/14(日) 15:31:48
でもきちんと残業代はついてるみたいだから良かった
2019/07/14(日) 15:32:02
2019/07/14(日) 15:32:41
親戚の看護師は派遣の看護師だけど余裕で暮らしてる
2019/07/14(日) 15:32:42
ボーナス一応あるし正社員よりは責任がなくて楽。
2019/07/14(日) 15:32:53
産休育休、病気休暇、看護休暇、やっぱり社員のほうが良いよ。
2019/07/14(日) 15:33:11
今では3年で別の部署に異動され、1から人を採って育てるのが大変だからと、社員化、社員登用を積極的にやってる企業が増えてますよ。
(派遣期間中のパフォーマンスによりますが)
※派遣会社で働く者より
2019/07/14(日) 18:42:10
2019/07/14(日) 15:33:21
まずはそのようなホワイト企業探した方がいいと思う。
2019/07/14(日) 15:33:31
2019/07/14(日) 15:34:41
独身の頃は正社員だったけど、結婚したら派遣のほうが仕事がすぐ見つかるし、好きな条件で働きやすい。
でもいらなくなったら切られるし、雇用する側もされる側も「派遣だし」ってありありと感じる。
不安定だから独身の頃は無理だったなって今でも思う。
2019/07/14(日) 15:36:15
2019/07/14(日) 15:36:29
オフィスワークは45過ぎたら選考通りにくくなる。
そこそこスキルだと中小とかばかりで正社員との線引き無かったり、産休の代わりとか駅から遠いとかなら通るけどね。
若いうちはいいけど40までに正社員になった方がいいよ
既婚には働きやすいだけに派遣好きだったけど
46歳で正社員になりました。
2019/07/14(日) 15:36:47
兼業主婦で家庭優先にしたいからそんなに責任ある立場にも立ちたくないし
もう9年くらい同じ会社にいるから馴染んでて楽すぎる
2019/07/14(日) 15:37:28
2019/07/14(日) 15:38:07
派遣で保育士しています。
派遣会社が守ってくれるので
ブラック園の場合辞めやすいです。
独身男性などは派遣は難しい働き方ですよね。
2019/07/14(日) 15:38:21
2019/07/14(日) 15:38:29
2019/07/14(日) 15:38:46
保育園のお迎えがあるからリミットがある。
生きるって大変だ。
若い時に妊娠中も働けるような職種のホワイトに勤めたかった。
後悔してる。
2019/07/14(日) 15:40:34
年間の可処分所得で考えたら正社員と派遣社員の差は年々縮まってのではと予想。
住宅手当とか出たところで可処分所得低かったら意味ないもんな。
2019/07/14(日) 15:41:44
2019/07/14(日) 15:44:31
もうアラフォーでいろいろ力が衰えてきて、稼げなくてもいいから楽して生きたいとなると、派遣がちょうどいい
独身だけど実家にある程度の資産あるからこう思えるんだけどね。
2019/07/14(日) 15:44:52
旦那の帰りが遅いので母親まで忙しかったら子供に影響してしまうので、自分の安定より子供の安定を選びました。派遣なら普通のパートより時給いいですし。
2019/07/14(日) 15:46:18
2019/07/14(日) 15:47:45
退職金、交通費、有給の取りやすさも追加した方がいいよ
2019/07/14(日) 15:52:16
たまにクッションの機能を果たしてくれない派遣会社もあるから、そういうところは辞める。
2019/07/14(日) 15:49:08
会社的にはそういう実績があると体面的にいいらしく、むしろとってくれって態度らしい。まあお金はでないけどね。
2019/07/14(日) 15:51:32
なんていうか馴れ合いみたいなのがなくて楽
三年更新だけど
社員にならない?と言われ今は社員です
2019/07/14(日) 15:51:38
って普通にあるよね
それでも決まらなくて再掲載とかも
派遣にどんだけスーパーマン求めてるんだよ
2019/07/14(日) 16:02:45
時間ぴったりに終わりにし帰ります。
もちろん忙しい時期は正社員に任せ、年休とり休みまず。
責任ある仕事任せられないし好きに働けるし辞めるつもりはない!
2019/07/14(日) 16:07:12
私みたいな必要最低限の接触しかしない人間は大丈夫だと思う
2019/07/14(日) 16:08:57
納期があるから残業出来ないと、
紹介される仕事が限られてくる。
2019/07/14(日) 16:10:41
でも大学中退で親が正社員が無理だったら派遣にしろバイトは収入低いと言われ仕方なく派遣
2019/07/14(日) 16:11:21
独身や世帯主だったら正社員が絶対いいと思う!
2019/07/14(日) 16:13:46
なんと言うか派遣の人って群れたがる人多くない?
正社員の人はお昼各自食べてるけど派遣の人は一部固まって食べてる
そして悪口ばかり
私は一人で食べてるけど
そしてどこの派遣先行っても正社員vs派遣の職場ばかり
2019/07/14(日) 16:13:48
馬鹿みたいですよね 交通費負担されない
2019/07/14(日) 16:15:34
2019/07/14(日) 16:18:02
いろいろな会社のやり方を覚えられるのも楽しい
自分は正社員でメンタルやられたから派遣という働き方があってよかったと思ってる
ボーナスなくても精神的負担が少ない
2019/07/14(日) 16:23:04
大手に入れることじゃない?
2019/07/14(日) 16:23:52
2019/07/14(日) 16:23:58
2019/07/14(日) 16:26:12
未経験の業界にチャレンジしたいのだけど、正社員で探すしかないのかな。
派遣と言う働き方にも興味あるけど。
頑張って経験積んで、正社員でまた頑張るという働き方するのは甘いのかな?
2019/07/14(日) 16:28:59
2019/07/14(日) 16:29:55
2019/07/14(日) 16:30:59
2019/07/14(日) 16:33:34
誰でもできる作業なら若い子入れた方が良いからね
新しい人を雇って辞めさせてと人を使い潰して行くのが派遣会社のスタイル
派遣は中々シビアな世界だなと思う
2019/07/14(日) 16:38:26
残業してもしなくても払うお金は同じだから。
2019/07/14(日) 16:43:46
変な上司や雰囲気の会社には行きたくない
2019/07/14(日) 16:47:16
・人見知りなので、わりきった人間関係で良い
・何より、責任感や重圧がないのが本当に楽
派遣切りとか不安はあっても、私にはメリットのが大きい
2019/07/14(日) 16:52:59
派遣は正社員の人に気を遣ったり、やっぱ外部の人間ってことを感じるので、謙虚に出すぎないよういろいろ精神的にストレスとかもある
一人が好きとか、割りきった付き合いでいいって人には合ってるけど、
こういうのが耐えられないって人には苦痛だと思う
2019/07/14(日) 16:58:42
40代、50代の派遣の方は、同じ業界にいた経歴があって即戦力のキャリアがある人か、20代、30代の頃から同じ職場にいた人かどっちか。
2019/07/14(日) 16:58:44
私のいた部署に、他の部署から19~20歳?くらいの新人の正社員の女の子が研修に来て、その子に始めて話した時に「あ、派遣の方ですかー?」って上から目線な感じで言われてちょっと嫌な気分になりました。
派遣社員ってどんなに長くいても、正社員の子より立場下ですよね。
2019/07/14(日) 16:59:12
わかる。
社外で商品説明をする仕事をした時に、通りがかりの見ず知らずのおっさんにどうせ派遣なんだろ?って言われた
そんなに見下される存在なのかとしばらく悩んだよ
2019/07/14(日) 17:10:37
大体月収40万。有給別途あり。交通費支給。
ノンストレス。仕事はいくらでもあるから切られても困らない。
幸いこの4年間、自分でやめた以外で派遣切りにあったことないです。
2019/07/14(日) 16:59:59
社員にとって難しく面倒な仕事は派遣にさせろ精神で溢れてるよ
2019/07/14(日) 17:00:34
2019/07/14(日) 17:02:06
2019/07/14(日) 17:03:26
2019/07/14(日) 17:03:56
定時であがれるし産休もあるし
2019/07/14(日) 17:07:02
2019/07/14(日) 17:08:11
私の希望の条件が狭すぎて次があるかわからないから辞められない。
2019/07/14(日) 17:14:38
本当はボーナスももらえる正社員になるのが1番良いんだろうけど、
でも、ひとつの職場に縛られてないって思えるのも楽なんだよね
2019/07/14(日) 17:15:37
2019/07/14(日) 17:16:57
直接雇用のパートになったら、周囲の仕事仲間(先輩たち)の人間関係がベッタリすぎて、戸惑ってる。
2019/07/14(日) 17:22:32
本当は週休3日にしてほしいくらい
派遣の条件でようやく私は働けています
これ以上責任とか残業とかしたくない
2019/07/14(日) 17:31:34
お菓子を分ける時に派遣も貰うなんてあり得ないとか、正社員と仕事以外で話してるとか下らない陰口言われてることくらい。
2019/07/14(日) 17:45:06
正社員→無名の中小企業。一般事務。給料は安い。雑用多々。掃除もさせられる。
派遣→オフィス街にある一部上場企業で社員並みに仕事を与えられる営業事務。時給は破格に良い。雑用なし。
年収面では派遣が断然、良かったです。
けど、安定なら正社員かな。
しかし、結婚後に子育てが落ち着き社員で就活しました。面接に行くと派遣先の企業に興味が向くのか話がそっちに行く。仕事内容を話すと気に入られ結果、採用となるパターンが多々あった。
悲しいかな社員の頃の仕事にはあまり興味をいだかれない(笑)
生涯、アルバイトや日雇いの派遣しか経験ないならしんどいかもだけどスキルアップに社員では到底入社できないような企業で経験値踏むのもいいと思う。
実際、凄い刺激になったしスキルアップしましたよ。
2019/07/14(日) 18:17:17
辞めたいときに辞めることができるし。責任そこまでないし。
技術職だから給料悪くないし。
50近くなったらパートでいい。年取って満員電車乗りたくない。
2019/07/14(日) 19:09:35
それに、自力では入ることが出来ない大手に勤務出来て面白かった。
2019/07/14(日) 20:28:35
残業もないし、家事との両立も問題ないから助かってるよ。それぞれの生活スタイルに合わせて働けるから、そこはいいかなと思ってる。
2019/07/14(日) 21:17:12
会社って、取るならやっぱり新卒がいいんだよ
勤怠問題なし、社員と同じように働き(もしくは一部のだらけた社員より真面目に)、重要な仕事任されたりしても年数で平気で切るし正社員登用試験受けさせても結局合格者0今までご苦労さまーで終わる
安定を求めるなら派遣から社員になるのを望むよりも就活した方がいい、絶対
2019/07/14(日) 22:56:36
編集元: あえて「派遣社員」で働く理由「時間に融通がきく」「残業はほぼない。社員が配慮してくれる」
重責ハイレベルな仕事してる正社員だけどサービス残業
正社員の年収(賞与含む)<派遣の俺の年収だから
社員さんは40代までに早死するか転職してしまうブラックだけど俺にとってはまあまあにかんじる
こんな日本語もままならない人間が働けるって、ろくでもない業界だな。