http://news.nifty.com/article/technology/techall/12110-153039/
バレンタインのチョコレートを購入する時期は、「2月上旬」(44.4%)が最も高く、次いで「直前(2月10~13日)」(22.2%)、「1月下旬」(18.7%)と続いた。
チョコレートを準備する個数は、「2~5個」(62.4%)が最も高かった。未既婚別でみると、未婚・既婚ともに「2~5個」の割合が高い。「1個」は未婚が約2割だった。
多くの人が2月に入ってからチョコレートを準備し始め、準備する個数は2~5個。未婚者は「1個」の割合が既婚者よりも5.3ポイント高かった。
バレンタインのチョコレートを購入する時期は、「2月上旬」(44.4%)が最も高く、次いで「直前(2月10~13日)」(22.2%)、「1月下旬」(18.7%)と続いた。
チョコレートを準備する個数は、「2~5個」(62.4%)が最も高かった。未既婚別でみると、未婚・既婚ともに「2~5個」の割合が高い。「1個」は未婚が約2割だった。
多くの人が2月に入ってからチョコレートを準備し始め、準備する個数は2~5個。未婚者は「1個」の割合が既婚者よりも5.3ポイント高かった。
2020/01/07(火) 21:25:19
面倒くさいよね
2020/01/07(火) 21:26:21
廃止にしてほしい。めんどくさい
2020/01/07(火) 21:26:24
家族にしかしない
2020/01/07(火) 21:26:32
己の為に買うバレンタイン
2020/01/07(火) 21:28:18
スーパー行って思いついた時に
旦那用に買ってくる!
旦那用に買ってくる!
2020/01/07(火) 21:28:30
うん、義理は廃止で良い
2020/01/07(火) 21:28:53
みんなでやめよう
男もお返しが大変で本音は迷惑だよ
男もお返しが大変で本音は迷惑だよ
2020/01/07(火) 21:29:31
今年はバレンタインに和菓子買う!
気になる人が和菓子好きだから♡
本命と家族ふたりに買って3個だな
気になる人が和菓子好きだから♡
本命と家族ふたりに買って3個だな
2020/01/07(火) 21:30:47
ありがたいことに前の会社も今の会社も男性社員いるけど義理チョコ渡す必要ないから楽だわ。彼にもチョコあげた事ないけど、甘いもの好きな父にだけ3年に1度ペースで渡してる
2020/01/07(火) 21:31:35
毎年バレンタインのチョコレート買うの楽しみ!
もちろん全部自分用です!
家族と共同で食べるのも買うけどそっちも自分も食べるし!
もちろん全部自分用です!
家族と共同で食べるのも買うけどそっちも自分も食べるし!
2020/01/07(火) 21:32:18
バレンタイン期間だけMorozoffの販売員やった事あるけど、10個とかまとめ買いしてく女性が多くて大変だな~と思った(>_<)
2020/01/07(火) 21:32:28
毎年高いチョコを自分に送ってる
2020/01/07(火) 21:33:09
旦那がチョコ好きで、普段は安いのだからバレンタインは高いのを買ってる。
そしてちょっと分けてもらう(そのため自分の好みのものを買いに行く笑)
そしてちょっと分けてもらう(そのため自分の好みのものを買いに行く笑)
2020/01/07(火) 21:34:21
女性が私しかいない職場。でも取り立ててチヤホヤされているわけでもなく淡々と仕事をしています。バレンタインはスルーしていたのですがなんと一人の男性がチョコレートを配り始め、触発されたようにチョコを配る人が続出。くだらない習慣はやめたいと思ってたのにやめたくないのは男性でした
2020/01/07(火) 21:34:26
今まで用意して渡してもお礼にくれる人は滅多にいない
特に家族兄弟親戚からは一度も無かった
転職してからはチョコあげてない
アホらしい
気が向いたら小さいチョコを男女関係なくあげるぐらい
特に家族兄弟親戚からは一度も無かった
転職してからはチョコあげてない
アホらしい
気が向いたら小さいチョコを男女関係なくあげるぐらい
2020/01/07(火) 21:34:29
自分のための本命チョコ
少し高めのチョコを自分にプレゼントする
少し高めのチョコを自分にプレゼントする
2020/01/07(火) 21:37:09
新作のチョコデーってだけでいいよ
2020/01/07(火) 21:40:36
お高めのチョコ買って夫に渡すけどほぼ私が食べる
2020/01/07(火) 21:41:19
職場、女ばっかりだから持ち寄ってチョコ食べるくらい。
2020/01/07(火) 21:41:45
バレンタイン色んなチョコいっぱい売ってて楽しい。去年は缶が欲しくて白雪姫のチョコ買ったから今年は何買おうかな~。
2020/01/07(火) 21:42:35
自分用だよ
2月入ってからじゃなくなってるものも多いし早めに買って早めに食べてしまうw
2月入ってからじゃなくなってるものも多いし早めに買って早めに食べてしまうw
2020/01/07(火) 21:42:36
旦那・息子・父親・兄にあげてます。旦那のは一緒に食べます
父親はお返しが10倍くらいで返ってくるから旦那と同じくらい奮発します
父親はお返しが10倍くらいで返ってくるから旦那と同じくらい奮発します
2020/01/07(火) 21:43:25
小学校時代、社会の先生が「チョコレート好きなのにこの時期買いにくい…」って嘆いてたなー
2020/01/07(火) 21:44:00
そういや去年初めてのバレンタインなにもあげてなかったな…
ことしはちゃんとあげよ
ことしはちゃんとあげよ
2020/01/07(火) 21:47:37
友チョコも面倒くさい。
2020/01/07(火) 21:48:59
催事で自分用に毎年3万円分買います
今年も楽しみ
今年も楽しみ
2020/01/07(火) 21:50:28
本当に好きな人だけにあげるべき。もらった男性陣もお返しが迷惑らしい…
2020/01/07(火) 21:55:08
もうそんな時期か…
職場は義理チョコ制度もないかららくだけど
彼一人のチョコ作りも面倒だ…
店頭のチョコは自分用の楽しみとして購入します。
職場は義理チョコ制度もないかららくだけど
彼一人のチョコ作りも面倒だ…
店頭のチョコは自分用の楽しみとして購入します。
2020/01/07(火) 22:02:57
自分用に1個、夫用に1個と高いチョコを2個買う
自分用は隠して独り占め、夫用の半分以上を私が食べるw
自分用は隠して独り占め、夫用の半分以上を私が食べるw
2020/01/07(火) 22:34:30
小1の娘が今年初めて男の子にあげるかもしれない
スーパーの製菓コーナーを見たら、なんとなく相談された
私がドキドキしてしまう
スーパーの製菓コーナーを見たら、なんとなく相談された
私がドキドキしてしまう
2020/01/07(火) 21:33:09
編集元: バレンタインのチョコを準備する女性は6割、購入時期と個数は?
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
ほぼ既婚で勘助いないし。