私の場合ですが、会社の同僚がいつも「ちゃんと●●(業務の〆に必要なもの)持ってきた?」としつこく聞いてくるのをやめてほしいのですが、いい人なので傷つけずに伝えたいのですがしつこすぎて腹が立ってキツくあたってしまいそうです。
同僚「●●持ってきた?」→私「持ってきましたよ」→10分後同僚「本当に●●持ってきたんですか?」→私「持ってきました」→さらに10分後同僚「本当に持ってきたんですか??嘘じゃないんですか?笑」→私「持ってきました」→10分後同僚「本当に持ってきたんですか?」、、
、とエンドレスでここ一ヶ月ハラワタが煮えくかえりそうです。
ちなみに私はそれを忘れたことはないのですが、誰かと勘違いして何度も聞いてきます
2020/01/05(日) 08:22:00
3回目に聞かれたら、持っててください!って渡すのは?
2020/01/05(日) 08:23:24
2020/01/05(日) 08:24:55
しつこく確認するのは自閉症傾向のある人に多いからそういう人は視認できるとだいたい黙るよ
でもパソコンやUSB内のデータとかだとできないから困るよね
2020/01/05(日) 08:25:32
持ってきました。何回もきかないで下さいよー
ってハッキリ言うわ
2020/01/05(日) 08:26:02
まともな人なら気付いてやめる
2020/01/05(日) 08:28:24
持ってないって言って欲しいんですか?
一度たっぷり間を取った上で、
真顔で静かに聞いてみるといいと思うよ
2020/01/05(日) 08:28:30
主さんをからかってるの?
聞いたこと忘れてるの?
どっちにしても嫌だけど
2020/01/05(日) 08:28:44
そういう冗談が面白いと思ってるのかもしれませんね
タチ悪いな
2020/01/05(日) 08:30:21
聞こえないふりとか
2020/01/05(日) 08:30:16
これ強迫神経症だよ
家族とかにも家出るとき鍵かけたか鬼のように確認するやつ
2020/01/05(日) 08:30:05
忘れられてたか、本当は違った経験があるのかも。
その場で見せたり、仕事を先に完了させて安心させれないのかな?
それにしても、何度も聞かれるのは不愉快だなぁ。
2020/01/05(日) 08:31:14
2020/01/05(日) 08:33:00
2020/01/05(日) 08:33:13
毎回聞いてくる、程度かと思ったら10分後?に何度もって想像以上のしつこさだった。
そんな人見たことない。
2020/01/05(日) 08:34:29
自分から5分おきに●●持ってきました!って1時間くらい言ってみたら?
いつも聞かれるんで、先に言っておいた方がいいかな?って…テヘペロ~って感じで。
2020/01/05(日) 08:37:54
・頭悪いんですか?私忘れてきたことないですよね?障害あるんですか?
一度頭の病院いった方がいいですよって言う
・録音して上司に相談
・先回りして聞かれる前に◯◯持ってきました
もってきた物を見せる
ってしつこく言う
どれかをやればいいかな
2020/01/05(日) 08:39:13
途中から笑が付くからふざけているのかな?
ギャグセンスのない人のそういうのってしつこいよね
2020/01/05(日) 08:43:06
怒ったら「冗談じゃん!」って言って逃げるタイプだよね
冗談なら人を笑わせろ
つまんねんだよ
2020/01/05(日) 08:46:18
と、強めに言う!
2020/01/05(日) 08:43:21
証拠をもって周りに相談
キレていいか周りに許可をとる
許可が取れたらキレてボロカスに言う
2020/01/05(日) 08:44:55
ちょっと手間が掛かるけど…、
その同僚とのやり取りを1時間ほど録音して、
(そしたら6回ぐらい言うよね)
証拠を携えて上司に報告。
そして、上司からその同僚に注意してもらう。
というのはいかがでしょうか?
業務に関わる事柄だし、それで>>>1さんは不当な精神的苦痛を被っているわけだから。
2020/01/05(日) 08:44:58
「もう返事しましたよね?」「同じ事言ってますよね?」「○回目ですよ?」「何度も確認するのは癖ですか?」と言って相手の異常性を指摘する。
2020/01/05(日) 08:45:42
「しってる?あなたのやってることってモラハラだよ」
2020/01/05(日) 08:47:41
主さんは相手を良い人だと思ってるけど、客観的に見ると主さんを見下してしつこくして悩ませてる「良くない人」だと思いますよ
2020/01/05(日) 08:49:30
2020/01/05(日) 08:50:53
2020/01/05(日) 08:51:05
やだ~さっきも聞いたじゃーん!もう忘れたの?ボケてるんじゃない?ってしれっと言ってやる。
2020/01/05(日) 08:53:17
若年性アルツハイマー型認知症?
いくらなんでも聞きすぎ、しつこいよそれ
それか、主さんナメられてるのかな…
聞かれる度に「あなたは?」って聞き返せばいい
相手が嫌になるまで繰り返せば気づくかもよ
2020/01/05(日) 08:55:22
嘘じゃないのか!という心配をしてる
ようなので、やっぱり「ホラ!」と
実物を見せるのが物証になるね。
まだ聞くようなら「持っとく?」と。
さらに聞くようなら「渡したよ!」と。
病的に嘘を怖れる人だから
この人は嘘つかないんだ!と
安心させられると良いけどね。
疲れるね。
2020/01/05(日) 08:55:27
相手の人大丈夫?
心配になるくらいだね。
あなたが毎回忘れてたとしても、多すぎる確認だわ。
2020/01/05(日) 09:10:48
とか逆にからかう。
2020/01/05(日) 09:12:17
いっそ手品をマスターして「あっ…ない…!なーんちゃって、ここにありました🤗♪」って相手のポケットの中から出す🌈🕊🎩
2020/01/05(日) 09:18:44
と、二度目からはあえて答えないで楽しむ
2020/01/05(日) 09:17:41
2020/01/05(日) 09:18:14
でよくない?
2020/01/05(日) 09:47:48
それでもしつこかったら、持ってきたって何度も言ってるよねってきつく?言う
ただ同僚の人、ちょっと精神的な病みたいな気もする
2020/01/05(日) 10:16:23
痴呆始まったようなのでって言って
聞いてきたらメモみてくださーい
2020/01/05(日) 12:37:30
絶対に受け付けるのはわかってる(その人だけが担当の業務だから)んだけど
お願いします~って渡したときに
「やだ」といういつものやり取りをしてくる人
地味にイラつくよね
全然おもしろくない
仕事中にこういう冗談を言う人は嫌われるからやめたほうがいい
2020/01/05(日) 12:46:05
1回確認してくるだけならいいけど、持ってきたって言ってるのに何度も何度も聞いてくるの意味がわからなくてイライラするね…
私忘れたことないのに何で1日に○回も確認してくるんですか?って怒り気味で一回言ってみたら
2020/01/05(日) 14:24:07
言いたい事めちゃくちゃあるけど、何をしてもどう言い換えて言葉を尽くしても聞き入れられない人っているよ。
もう相手を病気だと思って関わらないようにする。相手の存在を自分の中から外す、完全無視、相手をしないってことを徹底すれば…職場では難しいけどね
2020/01/05(日) 20:59:24
ヤバくないですか!?
と聞く。
そんなに信用できないならご自分でやってください。と。
2020/01/05(日) 21:07:34
編集元: やめてほしいことを伝える方法