1. 匿名@ガールズちゃんねる
働いていたら理不尽なことなど色々ありますよね。

そんなとき、皆さんは上司に意見したりしますか?


雇われている立場だし、我慢するのも当たり前なのかな?と思いながらも自分の気持ちぐらいは話すべきなのか?とも悩みますよね。
no title

2020/01/07(火) 23:11:22




3. 匿名@ガールズちゃんねる
その上司も雇われ人

2020/01/07(火) 23:12:35


5. 匿名@ガールズちゃんねる
するし、意見を取り入れてくれる。
もし怒るタイプの上司だったらしない

2020/01/07(火) 23:12:52


8. 匿名@ガールズちゃんねる
言う。
けど、1言ったら100返ってくる上司。
言わないほうが穏やかに過ごせることもある…

2020/01/07(火) 23:13:24


9. 匿名@ガールズちゃんねる
意見したらそこでは生きていけない

2020/01/07(火) 23:13:28


10. 匿名@ガールズちゃんねる
言うよ。おかしいと思った事は
ただし言い方は気をつける。どんな人でも目上の人になめた口はきかない

2020/01/07(火) 23:13:52


11. 匿名@ガールズちゃんねる
言う!
雇われの身でも言う!

2020/01/07(火) 23:13:58


12. 匿名@ガールズちゃんねる
意見しません
気が弱いし、口下手なので

2020/01/07(火) 23:14:01


14. 匿名@ガールズちゃんねる
言わないよ。雇われ店長だからどうせそのうちいなくなるし

2020/01/07(火) 23:15:01


15. 匿名@ガールズちゃんねる
明らかに理不尽であれば言い返すよ
もちろん、感情的ではなく冷静に「どこが」「なぜ」「こうではないか」ってきちんと言う

結局は上司との普段の関係性とか部署内の環境に左右されるだろうけど

2020/01/07(火) 23:15:09


16. 匿名@ガールズちゃんねる
理不尽な事言われたら言い返します!

2020/01/07(火) 23:15:37


17. 匿名@ガールズちゃんねる
反論、意見します。
愚痴ったり、裏であーだこーだ言う女ななりたくないから。

2020/01/07(火) 23:15:49


18. 匿名@ガールズちゃんねる
相手を見て意見を言うかどうか決める。
上下関係にこだわらず客観的な立場で部下の意見を聞いてくれる人、
その問題を解決するだけの権限とやる気のある人、ならば言うけれど、
そんな人は滅多にいない。

2020/01/07(火) 23:15:51


19. 匿名@ガールズちゃんねる
しますよ。
そこでクビにされたりパワハラに繋がるならそのレベルの会社なんだと思ってる。
上司の言うことは絶対、逆らっちゃいけない
なんて会社では働けない

2020/01/07(火) 23:16:31


21. 匿名@ガールズちゃんねる
自称理解ある人でもね
所詮自分の経験の範囲内の理解だから。
信用してないから意見なんて言わない。

2020/01/07(火) 23:17:37


23. 匿名@ガールズちゃんねる
あー、この人は自分の意見が
絶対正しいと思ってるんだろうな…
と、しらけてる自分がいます

=意見しません

2020/01/07(火) 23:18:03


25. 匿名@ガールズちゃんねる
数日から数ヶ月様子を見て、確信が持てたら言う。
職場の利益になると思えることは、すぐに言う。

2020/01/07(火) 23:18:56


27. 匿名@ガールズちゃんねる
何でもいいけど直接本人に言いたい。
間に誰かはいると、ややこしくなってストレスたまる。自部署の上司にも言えるけど揉み消されることが多いからそういう意味であまり言わない。雇われの身でも法律的におかしければ人事に言う。それを理由に辞めさせることはできないから。嫌がらせ受けても、そんなの関係ねぇ。

2020/01/07(火) 23:19:51


31. 匿名@ガールズちゃんねる
まず自分の上司ともに会社の向いている方向性や目指す先・その方法に共感していて、それのために必要な力の入れどころや忍耐のときとか、頑張り時にはいっしょになってやっていきたい!
という姿勢でいる職場が前提の場合には、意見言います。
上司のこと信頼していて、私の姿勢理解してくれている相手であれば意見が通ろうが通らまいが必ず良い話し合いが出来る。その結果も納得いくと思う。

雇ってもらってるから~という意味だけでいえば遠慮は全くない。

2020/01/07(火) 23:21:00


32. 匿名@ガールズちゃんねる
我慢の限界でパワハラ上司と大喧嘩した。絶縁状態。絶対に許さない。自己都合退職させようと精神的に追い込まれているけど、こちらも意地を通して知らんぷりでやることだけやって給料もらってる。

2020/01/07(火) 23:21:11


33. 匿名@ガールズちゃんねる
言います
明らかにおかしいとき
でも、スルーされる
けど、また言います

2020/01/07(火) 23:22:02


34. 匿名@ガールズちゃんねる
言うだけ言ってみる。
パートだけど、就業時間ギリギリに団体のお客さんきて対応することになった。2,3日前にはわかってた事。社員ですればいいのに。と軽く言ったら流された。まぁいいや、残業代もらおうと思って対応した。が、後日、確認すると残業代は30分超えないと出ないと。ちなみにその間、社員2人は暇そうにぼーっとしてただけ。
「じゃあ、今度から同じような事あっても暇そうにしてたあの二人に頼んでください。ボーナスももらえてるのに。私はごめんなさいします。」と言うだけ言っておいた。
その後、残るような案件もないけどね…

2020/01/07(火) 23:23:37


36. 匿名@ガールズちゃんねる
一応辞める覚悟を持って上司の上司に訴えました
解ってる、今は耐えて と言われました

2020/01/07(火) 23:25:47


38. 匿名@ガールズちゃんねる
クソ上司の言うこと聞いて失敗に追い込まれたことが何度もあるので、言うこと聞いたらどっちみち自分が窮地に追い込まれるなと思ったら言ってる。

どうせクビになるなら、泣き寝入りだけは絶対しないって決めてる。

2020/01/07(火) 23:26:05


44. 匿名@ガールズちゃんねる
パートですが、会社の為なら社長に言う。
それに耳を貸さないならヤバイだけ。
できるだけ倒産して欲くないですもん。

個人的なことはとりあえず、我慢。

2020/01/07(火) 23:33:41


46. 匿名@ガールズちゃんねる
意見したら飛ばされた
濡れ衣きせられてこちらの言い分も聞かず
説教されたから意見した
その後クビにしますと脅され反省文みたいなものを書かされた

2020/01/07(火) 23:39:21


48. 匿名@ガールズちゃんねる
意見するし、文句にならないように気をつけてる。
解決策まで考えて意見すれば聞いてくれる職場でよかったと思ってる。

2020/01/07(火) 23:48:00


49. 匿名@ガールズちゃんねる
上司であり社長なんだけど、最初の頃は意見言ってたけど、結局気分や自分の思い通りの意見しか聞きたくないことがわかってからは何も言わない。
言っても無駄だし、酷い時は怒鳴られる。
怒鳴るような人が人の考えに耳を傾けるわけがない。

2020/01/07(火) 23:50:05


52. 匿名@ガールズちゃんねる
理不尽なことではないんだけど、こうした方が効率がいいのになって思った事は言う
できる上司は取り入れてくれたけど、ポンコツなやつは「うん、でもずっとこうしてきたからねぇ」と聞く耳持たずだったな

2020/01/07(火) 23:53:14


53. 匿名@ガールズちゃんねる
私は言えるよ。
そのためには日頃からいい仕事や一生懸命さを頑張る。
見てる人は見てくれるから。

2020/01/07(火) 23:55:27


60. 匿名@ガールズちゃんねる
こっちの話を聞こうとしてくれる上司なら言う。
言うだけ無駄な上司なら言わない。
 
前の上司は些細なことも聞いて同じ目線で考えてくれる人だったから、意見もしたしその分仕事も頑張れた。

今の上司はこっちの話の意図を理解しようともせず否定から入るから言わない。やるべき仕事は当然やるけど、会社のために頑張ろうとは思えなくなった。

2020/01/08(水) 01:09:54


編集元: 上司に意見しますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
職場の雰囲気が悪い人いますか?
職業病ありますか?
人手不足の職場あるある
♥あわせて読みたい♥