no title
1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://news.careerconnection.jp/?p=85284
自由記述欄でも「コメントなどに対して公平性・透明性を高めていってほしい」(56歳男性)といった声がみられた。グルメサイトの評価をめぐっては、昨秋ごろから「広告掲載料と連動しているのではないか」などとして、各種メディアやSNS上で話題になっていた。

評価についてはあまり信用できないですよね…

2020/01/06(月) 13:43:04




2. 匿名@ガールズちゃんねる
店の場所の地図だけだな。
信頼して使うのは。

2020/01/06(月) 13:43:58


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
地図、ちょっとした外観、営業時間、価格帯
こんなんは本当便利

2020/01/06(月) 13:55:18


4. 匿名@ガールズちゃんねる
Googleが一番信用できる
正直グルメサイト使ってない

2020/01/06(月) 13:44:32


9. 匿名@ガールズちゃんねる
Googleの口コミが多くなってきてから食べログ全然見なくなった

2020/01/06(月) 13:45:41


5. 匿名@ガールズちゃんねる
今までが何でもかんでも口コミに頼りすぎただけ。

2020/01/06(月) 13:44:38


7. 匿名@ガールズちゃんねる
口コミなんて見てもないよ
店の住所と電話番号と営業時間見るだけのための物だと思ってる

2020/01/06(月) 13:44:42


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
それすら間違えてる時あるよ。お店の人が載せてるのでなくユーザーかなんかが勝手に載せてるから。うちも勝手に間違いだらけの情報載せられてそれ鵜呑みにしてきた人に文句いわれたよ。

2020/01/06(月) 16:20:07


8. 匿名@ガールズちゃんねる
大部分の普通の人は良いも悪いもレビューなんか書かないからね
あんなの一部の暇な人が書いてるだけだから当てにならない

2020/01/06(月) 13:45:38


10. 匿名@ガールズちゃんねる
お断りの店も出てきてるよね。悪質なレビューはどうかと思うなあ
http://girlschannel.net/topics/2365983/

2020/01/06(月) 13:46:05


11. 匿名@ガールズちゃんねる
過去に接客酷いところに当たってから、口コミ見るようになった!

2020/01/06(月) 13:46:14


13. 匿名@ガールズちゃんねる
気になったお店はレビューじっくり読むけど星の点数はそこまで気にしなくなった

2020/01/06(月) 13:46:35


12. 匿名@ガールズちゃんねる
通ぶってる書込みが気持ち悪い

2020/01/06(月) 13:46:29


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
わかるw
あと。私は普通においしいなあと思ってるお店で
「こんな田舎で食べられるイタリアンとしてはまあまあじゃないかな。ワインの種類も結構あるし。あ、でも○○(なんだか良くわからん)が置いてあるところはgood!イタリアンで△が置いてあるならこれがないとね!でもやっぱり○が△なのは、いただけないなあ…」
とか書かれてて、だったら都心だけで飯食ってろ!ティラミスぶつけんぞ!!と思ったことがある

2020/01/06(月) 14:00:47


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
パンナコッタもぶつけてやって!

2020/01/06(月) 14:19:35


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
同感!

今は名前を変えてやってるかもしれないけど、
以前、通ぶってる男性が紹介した店が潰れたことがあった。

高齢のご夫婦が、
近所の人を相手にこじんまりと営業していたパン屋さんなんだけど、
その男性が食べログに載せた後、
フォロワーが押し寄せて対応しきれなくなり、結果、お店は閉店。

その男性も食べログを退会したみたいだけど、
自分の影響力を考えれば、その状況は想像できたはずなのにね。
あれは迷惑な話だと思ったわ。

2020/01/06(月) 18:59:50


14. 匿名@ガールズちゃんねる
Googleの口コミはどうなんだろう。一応あまりにも低い評価に行くのは嫌だから無難な店かどうか程度に参考にはしてるけど。
no title


2020/01/06(月) 13:46:39


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
たまに私怨が酷いよw
それ主観でしかないよね?って口コミあるから信用してない。
何百件何千件もレビューしてて、使い込んでるアカウントでの口コミは参考にしてる

2020/01/06(月) 13:49:48


16. 匿名@ガールズちゃんねる
食べログ何かは極端にコメント数が少ない人と、ブロガーブロガーした人が絶賛する店は行かないことにしてる
そういう意味では参考にしてる

2020/01/06(月) 13:47:26


19. 匿名@ガールズちゃんねる
イギリスでも架空のレストランを作って口コミ1位が取れてしまうって証明した人いたよね
いかにいい加減な物でもインターネットであれば操作出来てしまうかっていうの。


http://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20180126-the-shed-at-dulwhich

2020/01/06(月) 13:48:02


20. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が美味しいと思ってる店が思ったより口コミの評価が低かった時から信用しとらん

2020/01/06(月) 13:49:00


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
でもそんな中で高評価つけてる人の別の店の評価を新しい店探す時の参考にしたりしてるよ。好み合いそうだから。

2020/01/06(月) 13:53:10


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
それ私もやってる
まず自分が行ってよかったお店の口コミ見に行って、同じような感想持ってる人の他の店の口コミを見て新規開拓
好みが似てるってことだからこれが一番確実かなと思ってる

2020/01/06(月) 14:06:13


23. 匿名@ガールズちゃんねる
感じ悪かったり嫌な思いをしたお店の事を書いておこうと思って投稿したら食べログ側からダメ出しきた。
面倒くさかったから投稿自体をやめた。
良い意見はもちろんだけど、悪い意見も少しは載せないと真実味が無いよ。

2020/01/06(月) 13:50:51


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
わたしも悪い口コミは数日で消されたり、はなから載らなかったり。

店員が後輩を怒鳴りつける声が聞こえてきたり料理をバタン!って乱暴に置かれたり、書かれても仕方ないこと自らしてるくせに評判は落としたくないなんて傲慢だよね。

2020/01/06(月) 20:27:28


31. 匿名@ガールズちゃんねる
自分がよくいく店は悪口書かれ放題だよ。食材無くなったら閉める店だし思わぬ時間にすでに店が閉まるから間に合わなかった人たちが書いてるんだろう。
それでもすごい繁盛してるわ。

2020/01/06(月) 13:55:05


32. 匿名@ガールズちゃんねる
何でもそうだけど、一つの指標や数字だけで判断するのは危険だよね
しかも、食べ物なんて人の好みが反映されるから、絶対的なものではないしさ
プラスだけでなくマイナス面も絶対に調べた方が良いわ

2020/01/06(月) 13:55:12


34. 匿名@ガールズちゃんねる
コメントは話半分で参考にしてる

実際に市内の高評価のお店何軒も行ったけどなんでこのお店に高評価付いてるのかわからないってのがほとんどだった

2020/01/06(月) 13:55:51


35. 匿名@ガールズちゃんねる
知人の「美味しい」「良い店」ですら行ってみたら、あれ?て事あるから行って体験するしか無いんだなと思ってる。

2020/01/06(月) 13:56:14


39. 匿名@ガールズちゃんねる
お店の場所や営業時間を調べる事。
会話の中で出てたお店の料理写真を見せたり見せてもらったりする事。

それでならよく使ってる!
口コミは暇なら見るけど基本見ないな。
星の数は極端に少ない時だけ気にするかも。

2020/01/06(月) 14:00:04


43. 匿名@ガールズちゃんねる
メニューと値段を見てる
口コミなんて信用してない

2020/01/06(月) 14:06:24


45. 匿名@ガールズちゃんねる
無駄に長い文を書いてる人、いるよね
店に入る前のその日の行動とか書いてあって、ポエムみたいで、全然店の評価と関係ない余談だらけのさ

2020/01/06(月) 14:10:29


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
小生はそんな「食べログ文学」が面白いと思っているのである。

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/11988804/

2020/01/06(月) 14:30:58


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
あまりにもクセのある人見つけると、その人の他のレビューも読んで、楽しんでるわ暇つぶしに。
すごい上から目線の人だと、一体どんなグルメさんよ?他にどんな店行ってるんだ、とか気になって見たりするw

2020/01/06(月) 15:54:57


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
いるいる~!!
前に、○○の駅を降りたら~から始まって、今日の私は○の服とナンタラ(靴の種類らしい)だけど大丈夫かしら?と一瞬不安になったけど店員さんはにこやかに案内してくれました。
案内されたのは窓際の素敵なお席!
外には初夏の日差しがウンタラカンタラ、食前酒に頼んだナンチャラのミントが爽やかな気分に更に華を添えて~とか言う感じのを見た時はあまりの面白さに最後まで読んだけど結局その店の料理の味はさっぱりわからなかった

2020/01/06(月) 17:37:18


49. 匿名@ガールズちゃんねる
行列嫌いだから、並ぶのか、並ばず入れるのか、だけ見てる。待ち時間は1時間!今日は早く入れてラッキー!そんなお店は行かない。平日◯時頃は比較的空いてます!とあればそのタイミングを狙う。それ以外は信用していない。

2020/01/06(月) 14:21:56


54. 匿名@ガールズちゃんねる
蕎麦屋がたくさんある門前町で一軒だけ食べログ評価の高い店があってそこだけ凄い行列になってる
食べログが広まる前はお客さんが集中しないでそれなりにバラけていたのに食べログが広まって一極集中が進んでしまった

2020/01/06(月) 14:41:16


59. 匿名@ガールズちゃんねる
近所の3か月で潰れた蕎麦屋が、星5つで切なくなったw

2020/01/06(月) 15:16:08


64. 匿名@ガールズちゃんねる
私が信用してるのは、外食好きな友人とか友人の姉ちゃんだわ
生身の人間に勝るものはないな

2020/01/06(月) 15:41:28


66. 匿名@ガールズちゃんねる
最近はやってないけどRettyは投稿してた

2020/01/06(月) 15:43:18


69. 匿名@ガールズちゃんねる
常連のお客さんが多くてって口コミは内輪ノリで感じが悪い店

2020/01/06(月) 16:03:10


71. 匿名@ガールズちゃんねる
食べログは書き込めば書き込むだけ
Tポイントか何か貰えなかった?

ローソンの肉まん評価5
相手にされない個人店評価1
ガスト評価5

乞食がポイント稼ぎしてる場合あり。

2020/01/06(月) 16:03:35


80. 匿名@ガールズちゃんねる
通な人で辛口コメントばかりもあるから、ほかの店へのクチコミもみて、自分に合いそうな人のクチコミを参考にしてる
Amazonもマイナス評価ばかりつけていたり、業者もいるから、誰が書いてるかを最近は見るようにしてるかな

2020/01/06(月) 16:55:55


84. 匿名@ガールズちゃんねる
私は悪い評価が多い店の方が安心して行ける
接客態度なんかだとみんなに無愛想なら問題ない
逆に感じ良い接客と書かれていて無愛想の店員にあたったら嫌だから

それに良い評価ばかりのお店に行ったら冷凍食品みたいなハンバーグとご飯がカピカピだったことあるから信用してない

2020/01/06(月) 18:35:33


89. 匿名@ガールズちゃんねる
かなり評価高い店の店員がなぜか喧嘩腰で残念な思いしてから全く当てにしていない

客も地図と営業時間確認するだけのものじゃないのかと思ってる
気にして鼻高なのは店側じゃないかと思う

2020/01/06(月) 20:42:27


編集元: 2020年は”グルメサイト離れ”が進む? 「信用していない」「公平性・透明性を高めて」という声

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
上司の同僚への評価に納得できない。割り切るにはどうしたら良い?
ギャアアア!Googleが公式ブログで“Googleマップに写ってしまった恐怖映像”の数々を紹介中
マッチングアプリでのトラウマ
♥あわせて読みたい♥