年に1-2回ほどでしたが、毎回いただくのも申し訳ないため時々実母から菓子折や遠方に出かけた際のお土産を預かり私から渡していました。
ところが今日結婚当初から義母が「お肉などもお裾分けしているのだから、毎回お返しをきちんとしてほしい」と夫に話していたことを知りました。
こちらとしてはどの程度お返しをしたらいいのか、返し過ぎても失礼になるのではないかと実母と悩みながら対応していたのに、毎回お返しをしていなかったことを義母からよく思われていなかったと知りすごく悲しい気持ちになりました。
それと同時にこちらからは求めていないものお裾分けをしておいて、お返しを求めることに違和感を抱きモヤモヤしています。
皆さんはお裾分けをいただいた際どの程度お返ししますか?
世間一般のご意見を伺いたいです。
2020/01/06(月) 08:52:52
身勝手でこわっ
2020/01/06(月) 08:54:09
食べきれないからどうぞ、ぐらいじゃないと。
2020/01/06(月) 08:54:13
2020/01/06(月) 08:54:34
旦那、言われてたならちゃんと主に伝えればいいのに。
こういうとこ取り持ってくれないと義実家とは上手くいかないよね。
2020/01/06(月) 08:55:41
2020/01/06(月) 08:59:20
そんな余裕ないし…
2020/01/06(月) 09:00:48
って言ってやれ
2020/01/06(月) 09:00:54
義母こわっ!!!
2020/01/06(月) 09:04:03
2020/01/06(月) 09:07:08
感じ悪い
器ちっちゃいくせに大きいふりするな!
2020/01/06(月) 09:10:54
主さんの義母は正反対みたいですね。そんなにお返しできないからいりませんでいいのでは笑
2020/01/06(月) 09:11:57
2020/01/06(月) 09:13:07
主さんの義母、めんどくさいね。見返り求めてるならあげなきゃいいのに。
2020/01/06(月) 09:15:04
嫁に伝えたくなければ、ポケットマネーでお返ししてればよかったのに。オカンの趣味嗜好も知ってるハズだし。
2020/01/06(月) 09:15:14
男って母親の趣味嗜好なんて知らなくない?
妻の好きなものも言わないと分からないのに
2020/01/06(月) 12:57:32
自分の所も楽しんで、余り物を渡してるのに
相手にはお返しを求めるのが何か…
モヤっとしますね。
私だったら夫に言うかな。
どの程度のお返しをすればいいか分からないって親も言ってるから、お裾分けは今後いらないって伝えてって。
2020/01/06(月) 09:17:36
2020/01/06(月) 09:17:45
主の義母みたいに思われてたらどうしよう…
2020/01/06(月) 09:19:28
お裾分けはお返し欲しいと思って渡さないよ
2020/01/06(月) 09:26:29
私だったら直接「つい最近夫からこういう事を初めて聞きました。お裾分けと聞いていたので気が付かず申し訳ありません。うちの両親もお返しをどの程度にしたらいいのかいつと悩んでおりましたので今後は一切いただきません」って言ってやる。絶縁上等よ。
てか夫ダメだね。
2020/01/06(月) 09:36:04
あ、義実家ではなく義母の実家なんだ!
なら尚更会う機会も少ないだろうしお返しの仕方が難しいよね。
義母も自分の実家なんだから、自分でお礼言うとかしてもいい気がするけど…
2020/01/06(月) 09:37:58
勿体ないから他所様に手伝ってもらう事だと思ってた!
まさかお返しを求められるとは
2020/01/06(月) 09:38:28
2020/01/06(月) 10:17:01
毎回の返しなら、おすそ分けと言うよりもプレゼント交換ですよね
2020/01/06(月) 09:52:27
10年越しにそんなこと言われてたなんて知ったら色々ショックだよね。私が主さんならもう二度と義実家から何も貰わない。
2020/01/06(月) 09:57:59
お返し毎度してたかとか。
2020/01/06(月) 09:58:56
これが迷惑してるの意思表示って聞いたことある。
2020/01/06(月) 10:16:19
無知な人だと全く通じない
2020/01/06(月) 14:38:54
見返り求める人。
ありがた迷惑というか、ただただ迷惑じゃない?
うちの義母はそうじゃないけど、周りに何人かそういう人いるよ。
勝手に渡しておいて受け取らなきゃ不機嫌になるし、仕方なく受け取れば自分はこんなにしてやってるのに!って怒るから面倒くさい。
あんたの自己満にみんなが付き合わされてるだけじゃん・・って思っちゃう。
当たり屋みたいなもんだよ。
旦那さんからガツンと言ってもらえないかな。
見返りを要求するなんてあさましいよ。
2020/01/06(月) 10:24:38
後で送りつけてたらしいけど。
2020/01/06(月) 10:25:09
おなじく親戚の集まりで。
長老のおばさんがいる。
その人がおしつける。
違う親戚が
家族の出産祝い
押し返しているの見たw
2020/01/06(月) 12:28:30
うちも似たような事があって
お返しのやりあい状態になってたのを
旦那が全部禁止にさせた
主の旦那さんから義母さんに言ってもらうのがいいよ
2020/01/06(月) 10:31:14
毎回あげても、安い物だと又文句言いそう。
2020/01/06(月) 10:34:57
高くても安くても文句言うのが姑。いっそ姑の口のなかにお肉詰め込んであげればいいよ。
2020/01/06(月) 11:00:22
まさにクソトメ!
おめーが不要品押し付けてんだろうが。ごみ押し付けといてお返しほしいってバカか?!
代わりに怒鳴りに行ってあげたい。
2020/01/06(月) 10:48:08
それは、お裾分けじゃなくて、お歳暮とかお中元で渡してるって感覚なのかな?
食べきれないので~って断るかも
2020/01/06(月) 11:24:11
お返し催促されるくらいなら
お裾分けいらないって言うよ
お裾分けって気持ちじゃないの?
主の実家も出来る範囲でお返ししていたのに
こんな風に言われるのイヤだね
2020/01/06(月) 11:59:41
実家にもある野菜の場合は正直迷惑ですけど滞在中に母が何かお返しを用意してそれを義親へ渡すという形です。ビールでもいいかい?って、困った時はお返しにビール。
義母が作る稲荷寿司や草餅などの手作りのお裾分けの場合は特にお返ししてない気がしますが、実家からのお歳暮お中元に少し品をプラスして、お返しする感じかな。義母は特にお返しが少ないとかは言ってきません。
2020/01/06(月) 12:32:42
でも、私はもらったらお返しするようにしてるよ
自分があげた時はもらえないけど、文句言われたら嫌だから
2020/01/06(月) 12:37:02
主です。様々なご意見ありがとうございます。
義実家とはこれまで良好な関係を築いてきており、長期休みの際はほとんど実家に帰らず大半を義実家で過ごし私なりに嫁業を頑張ってきたつもりです。
実母も私と過ごす時間が少ないと寂しがりながらも嫁いだのだからと義実家で過ごすことを賛成してくれていたのに、長年実家の対応をよく思われていなかったと知りショックが大きいです。
またこれまで私に掛けてくれた優しい言葉の裏にも色々思うところがあったのではないかと思うと、今後義母と関わるのすら怖くなりました。
夫には思いの丈を全て伝え、今後私の実家へのお裾分けは要らないと伝えました。
しかし夫はすぐさま義母に連絡を取り「野菜などの高価でないもの?のお裾分けにはお返しは必要ないと言われたよ。自分からも今後お裾分けは要らないと伝えるけど、ガル子からも義母に断って欲しい」と言われました。
義母の主観でお返しの有無を判断することは困難なので今後全て断る予定ですが、夫は実家大好き人間なので私の言動が不服そうです。
2020/01/06(月) 12:56:39
義実家いなかです。
もしそちらが田舎なら
義母が
「嫁の実家からこんなの受けとりました。」
の話題作りのためかもしれません。
この話題がばあさんたちは
大事らしい。
難しいですね。
なんのための贈り物でしょうね。
私なら
ごめんなさい、実家そこまでできませんー
といいそうだわ。
きょうびの義母は自分で思ってるほど
立場強くないもの。
嫁の方がたいてい強いよ。
2020/01/06(月) 13:39:09
角がたたないようにするには旦那に言ってもらうのが一番なのに、役にたたない旦那だね。
下手すれば離婚かもねと脅してみたら?
2020/01/06(月) 14:20:27
値段によってお返しを求めるとか、尚更怖いんだけど。
義母おかしい人だね。
2020/01/06(月) 16:38:39
2020/01/06(月) 13:20:57
2020/01/06(月) 13:24:24
2020/01/06(月) 13:27:18
お互いスッキリさせたいし全部いらないよ!っていうのが一番なのにね…
田舎の人って面倒だよね
2020/01/06(月) 17:51:25