この環境から解放されて羨ましいなーとか。人の退職に影響されてしまいます。
辞めたあと新しい職場で大変かもしれないですが、なんかキラキラして見えちゃいます。
2020/01/13(月) 20:20:34
2020/01/13(月) 20:21:41
羨ましいしね
2020/01/13(月) 20:22:04
2020/01/13(月) 20:22:30
じゃああなたも転職を考えてみるのはどうかな?
2020/01/13(月) 20:22:34
ブラックならそうかも。
2020/01/13(月) 20:22:34
2020/01/13(月) 20:22:36
2020/01/13(月) 20:22:39
ただ、嫌で辞めて転職先見つけてなかったからニートになってしまった
2020/01/13(月) 20:37:42
2020/01/13(月) 20:22:43
居なくなったらどのみちわかるんじゃない?
2020/01/13(月) 20:24:58
会社には3ヶ月前に言ったのに、周りの人にはギリギリまで言うなって言われたことあるよ
結局言えたのは退職の2週間前だった
2020/01/13(月) 20:27:12
早めに言ってもらわないと引き継ぎとか人事的なことにも関わるよね
2020/01/13(月) 20:29:03
2020/01/13(月) 20:23:10
2020/01/13(月) 20:23:10
でもそれがあなたの人生だよ
諦めて生きよう
そうするしかないの、他の道はない
2020/01/13(月) 20:34:22
私もそうだよ。
介護職ではないけど、凄くお給料少ない。
だけど、転職してまた一から人間関係築いて、仕事を覚える勇気がない。
新しいところ行って、嫌な奴がいたらとか考えちゃう。
一歩踏み出せず、毎日が過ぎてく。
2020/01/13(月) 20:38:06
ゴミみたいな会社を去れるわけだから、そら輝いて見えるよね
2020/01/13(月) 20:23:23
2020/01/13(月) 20:23:41
私も便乗しました(笑)
2020/01/13(月) 20:23:53
特に今退職者が多いからな
2020/01/13(月) 20:23:57
16. 匿名@ガールズちゃんねる
この場では一生自分のためならない、辞めるなら今だな、と。
だから特に能力がある訳ではなく、能力が欲しいから転職したわけだよ!
2020/01/13(月) 20:24:13
2020/01/13(月) 20:24:30
2020/01/13(月) 20:24:37
そんな事ないよ
2020/01/13(月) 20:26:21
2020/01/13(月) 20:24:41
2020/01/13(月) 20:24:51
2020/01/13(月) 20:24:57
でもね。
きっとまた新しい環境に慣れるの大変だろうなぁ
って
おばさんは思って見送ります。
2020/01/13(月) 20:25:03
私は辞めた側だけどなかなか同条件以上のところが見つからず後悔してますよ…
まぁそのときは追い詰められてたと思うようにしている
2020/01/13(月) 20:25:40
2020/01/13(月) 20:25:49
私のところは退職しますメールが来て月末でパッと消えるか、途中で来なくなってそのまま退職パターンだった
2020/01/13(月) 20:26:00
あのキラキラしたふりはなんだったの?
次の職場の、給料がどうで、期待されてる、とか、
福利厚生もいい、とか、散々自慢しといて、
3ヶ月も経たないうちに辞めてて、辞めてたの嘘ついて、6ヶ月ほどで出戻りしてきた人おるわ。
出戻ってきて偉そうにしてる、新しい職場で散々言いなりで偉そうにできなかったストレスを出戻りしてぶちまけないで!
アホに見える。
2020/01/13(月) 20:26:15
人に攻撃的だったり、陰口好きもなかなか辞めないから、仕事は回らず、雰囲気も最悪になったよ。
2020/01/13(月) 20:27:26
2020/01/13(月) 20:27:41
2020/01/13(月) 20:27:49
そうなんだよねえ。良い人が去ってくんだよ。
悪い人ばかり残ったらどうなるんだろ
2020/01/13(月) 20:32:46
良い人は辞めても出戻りは絶対しない、
出戻りしてくるのはくせもの。
2020/01/13(月) 20:37:44
2020/01/13(月) 20:30:44
2020/01/13(月) 20:31:52
逆に、転職する人には何とも思わない。
だから、主も私も無い物ねだりじゃないかな?
2020/01/13(月) 20:33:37
他の会社入って初めて気づく良さってあると思うよ
2020/01/13(月) 20:34:42
2020/01/13(月) 20:34:49
自分には持っていない市場価値があるんだなぁって
2020/01/13(月) 20:34:54
2020/01/13(月) 20:37:15
無限の可能性に溢れてるからね。
本人は不安もあるだろうけど、それを感じさせない人は眩しく見える。
それはそれで良いんじゃないかな。
チャレンジは仕事以外でもできるから。
主さんも今年は何か新しい事にチャレンジしてみたら?
2020/01/13(月) 20:37:59
編集元: 転職していく人が輝いて見える現象
全く特別なことじゃ無いし、うまく行く人もいればうまくいかない人もいるってものなのに、
失敗した事例を持ち出してきて転職した奴の末路は悲惨だとか辞めきたてる奴。
なんなんだろうね、こういう人って。
みるのもよい。年を重ねれば重ねるほどに身動きが取れなくなって
きて、自分はどうして……と嘆くことになりかねん。
例えば資格取得ならば、4月スタートの講座や学校にまだ十分に間に合う。
転職に限らずに何か挑戦してみるのはよいこと。
もし、悩んでいる方がおられれば、心の整理をつけて次のステップへ
進めますように。
実際に社会人の大半が勉強する習慣すらなく待遇やポジションに対して能力が見合ってないしね
転職すると成否に関わらずそのタイミングで異様に厳しく審査されるから
仮に失敗してもそれ以上待遇を落とさずまたすぐ転職できる