家でフライパンで焼いてもどうしても美味しくできず、いつもテンション下がります。特に塩胡椒などシンプルな味付けほど、その差がはっきりわかってしまいます。
そもそも素材の違いもあるとは思いますが、家で少しでも美味しく焼く方法はないでしょうか?
2020/01/12(日) 20:11:59
2020/01/12(日) 20:12:57
胡椒は焼いた後の方がいいらしい
焼いてしまうと香りも飛ぶし焦げるだけ
2020/01/12(日) 20:28:59
2020/01/12(日) 20:13:37
2020/01/12(日) 20:13:45
室内で七輪はNGじゃない!?火災報知器が反応するし一酸化炭素中毒で運ばれるよ
2020/01/12(日) 20:17:22
どっちも間違いなくおいしくできると思うけど手入れ大変そう…
2020/01/12(日) 20:15:25
油が馴染むまでがくっついてイライラしたけど、馴染んでからは洗剤を使わずに汚れを落として空焼きするくらいでそんなに大変じゃなかったよ
2020/01/12(日) 20:21:59
これ、ほんと。
お手入れが面倒で持っていなかったけど、知人にいただいて使い始めたらハマった。
ただ焼いただけのお肉の味が格段に美味しくなったのはもちろん、いつもの家の餃子がパリパリジューシーで感動した。
お手入れも慣れてしまえば全然大丈夫👍
2020/01/12(日) 20:45:53
ごま油とニンニク、塩胡椒で味付けして寝かすと全然違うよ!
2020/01/12(日) 20:17:10
焼肉の場合ね
2020/01/12(日) 20:17:44
2020/01/12(日) 20:18:36
レバーとかハツの臭み消しとしては使える。
でもわざわざ牛乳使わなくても、氷水と塩と酢でもいい。
2020/01/12(日) 20:20:10
鍋にお湯を沸騰させて余熱お肉が入ったジップロックを15分湯煎。
食べる前、焦げ目がつく程度に軽く焼く。
これだけで安い肉も柔らかく食べれる。
2020/01/12(日) 20:20:17
お肉を鍋に入れたら、火はどうするの?
ぐらぐらを保つの?中火であたため続けるの?
教えていただけるとうれしいです
2020/01/12(日) 20:36:39
余熱です。
2020/01/12(日) 21:20:57
焼肉のタレに漬け込んだりも美味しいけど、わさび醤油が好き
2020/01/12(日) 20:22:05
2020/01/12(日) 20:22:17
上手い下手はあるけどしないよりかなり柔らかくなる
2020/01/12(日) 20:24:21
肉屋で買う金あったらそんなに悩まない
2020/01/12(日) 20:29:16
以前百均で木製の肉叩きを売っていたよ。今あるかわからないけど、私はそれで常温に戻した肉を叩いているよ。
2020/01/13(月) 02:23:12
そして焼肉のタレは7種類くらい出して好みにブレンドして食べます
それだけでも違うと思いますよ?
2020/01/12(日) 20:23:22
フォークでまんべんなく穴をあけて
スーパーのお肉コーナーに置いてある牛脂を
その穴に刷り込むようによく塗ってから焼くと
柔らかく美味しく仕上がる
2020/01/12(日) 20:34:01
その後アルミホイルに包んで肉汁閉じ込めて少し寝かせるとさらに美味しい。
中赤いのが好きならぜひやってみて!
2020/01/12(日) 20:34:27
2020/01/12(日) 20:36:17
おもいのフライパンってやつ!
2020/01/12(日) 20:37:41
2020/01/12(日) 20:41:47
温度計で計って内部温度が60度になるよう、フライパンで焼き目をつけています。ミディアムレアです。
2020/01/12(日) 21:10:29
2020/01/12(日) 20:52:14
40度は菌を死なせないどころか繁殖させてしまう温度でしょ。
2020/01/12(日) 22:55:32
2020/01/12(日) 21:28:45
ステーキだけなら他の方も勧められてる鉄のフライパンなどもいいと思うけど、お家焼き肉を何度もする予定ならコンロかなあ、と
2020/01/12(日) 21:46:43
やきまる良いよ。肉もだけど、野菜やソーセージも美味しく焼ける。うちはスーパーでA5の肉を買ってきてうち焼肉やってる
2020/01/12(日) 22:58:46
ありがとう^^
新しく出た少し高いやつ(1万円ぐらいの)があって、普通のやきまると何が違うのかなーと悩んでるところです
2020/01/13(月) 19:52:23
もし焼肉以外にもたこ焼き、カセットコンロにも興味があればイワタニエコプレミアム辺りを買うと別売りで焼肉プレートとか、たこ焼きプレートもあるからそっちを買うのも良いかもよ。うちは焼きまるも炎タコも持ってて あとから別売りプレート出て羨ましく感じてるパターン
2020/01/14(火) 02:14:49
まさに!たこ焼き器も欲しくて笑
電気より直火の方が美味しいと聞いたので、炎たことやきまるを買うか、ディノスのこれを買うかで迷ってたんです
http://www.dinos.co.jp/p/1112500991/
1つで済むのはありがたいけど故障した時のことを考えると別の方がいい気もするし、まだレビューも少ないのでやきまるとの比較もわからなくて
プレート別売りのものは知りませんでした、情報ありがとう!ますます悩むなあ~笑
でもやきまるは温度調節で煙を少なくするという側面もあるみたいだし、別売りだとその辺りの違いがあるのかも。意外と専用のコンロを2つ持ってるのは正解かもしれませんよ
2020/01/14(火) 14:19:37
中にも細菌とかありますか?
2020/01/12(日) 21:56:22
牛肉の菌は表面だけに付いていて、内部には入り込まないみたいだよ
だから本当は表面をサッと炙るだけで食べて大丈夫らしい
焼く前にフォークで刺したりすると中まで菌が入ってしまうから、その場合はよく焼いた方がいいんだと思う
2020/01/12(日) 23:10:45
なるほど!
フォークで刺さなければ中まで火を通さなくて良いんですね、安心しました
2020/01/12(日) 23:57:30
2020/01/12(日) 21:59:19
2020/01/12(日) 22:03:30
フライパンに熱湯と水を同量入れてジップロックに入れた肉を入れてしばらくつけておく。(火はつけない)
肉が少しピンク色になって生暖かくなったらOK。
ジップロックから出して片面に黒胡椒を振ってフライパンで焼く。
片面が焼けたらひっくり返して、少ししたら火を止めて余熱で焼く。その時、アルミホイルで肉を軽く覆って蓋をすると良い。
肉に火が通ったらフライパンから下ろして軽く塩を振って出来上がり。
お昼の番組でやっていたのを録画して、この方法でいつも焼いてます。
2020/01/12(日) 22:14:56
下手に何度もひっくり返さない。
2020/01/12(日) 22:34:20
2020/01/13(月) 00:36:41
厚切り肉を柔らかくするなら、濃度3%の塩水に1時間くらいつけてから焼く。
テレビでいかにお肉を柔らかく焼くか実験してて、濃度3%が一番柔らかくて美味しい!という結果だったのでやってみて美味しかった。
1 お肉にフォークなどで穴空け
2 水500mlに塩大さじ1の塩水にお肉をつけて1時間くらい置く
3 お肉の水気を拭いて焼く。
お肉は塩味にはなってないので味付けは普通にする。
ちょっとひと手間かかるけど、安いお肉でも美味しく食べられるのでおすすめです!
2020/01/13(月) 05:12:48
http://www.aussiebeef.jp/topics/steak.html
2020/01/13(月) 00:58:45
編集元: 家でお肉を美味しく焼きたい