その際、義姉家族、義妹は何も手伝いませんが私は義母に自然と、じゃあ○○さんお願いねという感じで料理の準備を頼まれます
旦那は義母に俺が手伝うよ、ゆっくりしてなと言ってくれるのですが、男子厨房に入らず、長男の嫁はとの考えで話になりません。1歳の子供もいるのでいつも旦那に任せて私が料理を手伝っています
義姉家族や義妹にはゆっくりしてなさいといって、2人とものんびりしてます
旦那が本当に私にはもったい無いほど良い人なので、いい奥さんになるにはと思って我慢していましたが、先日伺った際に子供の発語が遅いことをお母さんの話し掛けが足りないんじゃ無いの?栄養のあるものきちんと食べさせてるの?と問い詰められてもう限界でした。(旦那は怒ってくれました)
旦那にその発言に傷ついたから二度と行きたく無いと言ったら、ごめんね。そうしようと謝られました
いい嫁やめた人、辞めるときに義実家に何か言いましたか?
私は今度きちんと義実家に自分の気持ちを話して当分会うのをやめることにします。やめた方がいいという意見があればまた教えてください

2020/01/19(日) 11:57:38
旦那が認めてくれるなら追い討ちで親の悪口言うのはダメ
2020/01/19(日) 11:58:47
2020/01/19(日) 11:59:15
旦那の親なんだから旦那に伝わったらいい気持ちしないと思うよ
2020/01/19(日) 11:59:31
2020/01/19(日) 11:59:45
旦那さんは会わなくていいっていうんだからそれだけでいいじゃん
2020/01/19(日) 12:00:12
旦那が優しいなら旦那に任せて
ストレスためずに育児頑張ってね
2020/01/19(日) 12:00:28
2020/01/19(日) 12:00:32
なんでこっちが言われ続けたのに黙ってなきゃ行けないのお???
2020/01/19(日) 12:00:50
行かないようにする。
2020/01/19(日) 12:01:11
2020/01/19(日) 12:01:35
あまり言うと味方のはずの旦那が変わっちゃう恐れあり
2020/01/19(日) 12:01:36
2020/01/19(日) 12:01:52
まして1歳
2020/01/19(日) 12:02:56
距離おきたいし無理する事はないとは思うけど
良好な関係をこれからも続けたいと思うのであれば
子供や自分が風邪ひいたと言ってナチュラルにしばらく会わないようにできたらそうした方がいいかな?
2020/01/19(日) 12:02:58
そういう人種には面と向かってはっきり言わないと理解してくれないと思うから言いたいこと言っちゃえ!
今までも味方じゃなかった人たちに何言われてもいいじゃん。
2020/01/19(日) 12:04:23
他人だから気持ちはわかってもらえない
わかってもらわなくていいと思うなら別だが
私は思いっきり距離あけた
会うのは冠婚葬祭のみ(夫は了承済み)
義母はめちゃくちゃ気を使ってくるし
話しかけてこない
2020/01/19(日) 12:04:35
2020/01/19(日) 12:05:16
だってこっちが言われてたんだしこき使われてたんだから一言言わないと気が済まなくない?
2020/01/19(日) 12:06:18
連絡も全て旦那経由で一切関わらないようにする
何か言ってきたら、言い返す。
2020/01/19(日) 12:06:38
出た言葉は二度と戻せないからよく考えた方がいい
旦那さんとお義母さんは永遠に親子なんだし。
2020/01/19(日) 12:07:38
2020/01/19(日) 12:08:01
でも月に2回、食事会なんて今時いい嫁ですね。
義実家は仲良し家族ですね。
地域性もあるのかな?
2020/01/19(日) 12:10:19
「ご自覚は無いだろうけど、ぶつかり合いの繰り返しでもう我慢の限界を超えました。これからは息子(夫)と孫たちだけ可愛がってやってください。お願いします」
と土下座して言った。
それから20数年、やり直したいと何度も言われ続けていますが、態度は変えてません。
2020/01/19(日) 12:11:41
それまであげてた母の日や父の日去年ぱたりとやめましたよ!
それまではいい嫁演じてきたけど腹立つことされたからやめました。
出費も減ったしラッキー!
2020/01/19(日) 12:12:17
親が1番心配して1番不安なのに、余計に不安を煽ることを言わないでって思いますよね。普段必死にやっているのを全部否定された気分になります。
2020/01/19(日) 12:13:09
2020/01/19(日) 12:13:10
一生関わらない訳にはいかないから、自分が言ってしまうと角が立つし、次どうしても会わないといけない時に気まずい。
向こうから直接なにか言われても、ちょっと忙しいんでーとかいって誤魔化すくらいでいいと思う。
面倒だけど、やっぱり旦那の親だからね、ある程度にしといた方がいい。
2020/01/19(日) 12:15:23
今は怒りや嫌な感情が先立っているから「何か言ってやりたい!」って気持ちにもなるかもしれませんが、長い目で見たら言わない方がいい。
旦那さんが主さんの味方でいてくれてるのだから、間に立って貰うのが一番ではないでしょうか?わざわざ姑と直接やり合うことはないですよ。旦那さんに任せましょ。
2020/01/19(日) 12:19:34
2020/01/19(日) 12:22:51
義母はなんと言っても家族じゃないです。一緒に住んでないし孫の基本の世話はいつもママがしてるし孫の一部しか見れてないです。そんな人に栄養の話とかされる筋合いはないなー ときつい言い方だとそう感じます。
これは義母には言ってませんが旦那には話していて旦那は私と同じ考えでいてくれてるので義親に会うときはよそのうちと会うイメージで夫婦会ってます。それだけでも気持ちが救われるし孤独じゃないです
2020/01/19(日) 12:23:18
旦那さんが味方してくれる、それだけで十分だと思う。
行きたくなければ行かなくて良い!
2020/01/19(日) 12:44:17
編集元: いい嫁やめた人、辞めるときに義実家に何か言いましたか?