
1. 匿名@ガールズちゃんねる
のぶ代好きもわさび好きも楽しく語ろう!
2020/01/21(火) 18:44:49
アーイーヤー イヤシタオー
って儀式のシーンがトラウマなんだけど、大人になったからもう一度見てみたい
2020/01/21(火) 18:49:29
ドラゾンビ様にー導かれぇ~
の歌で楽しい記憶に塗り替えるんだ!
2020/01/21(火) 18:54:10
ほんやくコンニャクおみそあじ懐かしい
2020/01/21(火) 18:53:06
カブに入ったごはんにうっとりしてた
2020/01/21(火) 19:01:17
泣ける
2020/01/21(火) 18:45:42
草原で、「ドラえもん…」ってつぶやくところが
すごく切なくなる…!(T_T)
2020/01/21(火) 18:48:07
しずかちゃんのパパの言葉、いつ見ても泣ける
2020/01/21(火) 18:53:34
2020/01/21(火) 20:49:05
歌うジャイアンにのび太が「やめろヘタクソ~」って言うのがいいよね
2020/01/21(火) 20:58:45
うっせぇですませるジャイアンもいいね
昔ならキレて殴ってたのに
みんな変わっていってるね
2020/01/21(火) 21:10:27
2020/01/21(火) 18:45:43
2020/01/21(火) 18:45:59
ピンクのもやに今も憧れてる
深夜トイレに行くとピンクのもやを探してしまう
2020/01/21(火) 18:46:12
武田鉄矢の主題歌も好き!
2020/01/21(火) 18:48:19
敵さんのボスがイケメンだったりするよねw
2020/01/21(火) 18:54:31
のぶ代版しか見てないけど
あれはアニメオリジナルなんだよね
漫画だと終始覆面
2020/01/21(火) 19:12:32
思考回路や所業はドクズなのにイケメン(ドラえもん世界でのみ)だからなんだっていうのか気分悪いから、そういう余計な事はしないでほしかった
なにかっていうとボスがイケメンイケメンばっかいう女子(?)ファンが気持ち悪いし
ドラえもん世界にそういうのはさ
2020/01/21(火) 20:59:59
アニマル惑星のラスボスを若い青年にしたのは
動物人間の世界を破壊しようとしたニムゲの
マスクの下が人相の悪い人でなく
ごく普通の若い青年でさえ自然破壊や戦争をするって強調のためでしょう
2020/01/21(火) 22:54:47
これ大好き
最後バギーちゃんがつっこむ所泣いちゃう
2020/01/21(火) 20:10:58
うんうん、そしてしずかちゃんがバギーのかけら(小さなネジ)を大事に持っているんだよね。
ほんと泣いた。
2020/01/21(火) 22:02:29
悲しくてうるうるしてたのに、隣で弟にポセイドンのネジかもしれないよって言われて、怒った記憶ある(笑)
2020/01/21(火) 22:32:14
2020/01/21(火) 18:46:19
2020/01/21(火) 18:46:31
2020/01/21(火) 18:46:35
旧作の方だけど、保育園児のとき何十回って観ました。
リリルとしずかちゃんの最後のシーン、当時はなんとも思わなかったけど、今見たら泣けます。
エンディングの不思議な歌も心に残ります。
新作の方を子どもと観ましたが、良い感じに大幅にアレンジしてあるんですね!
2020/01/21(火) 21:45:16
銀河エクスプレスのチューブに入ったパスタとかも憧れたなー。分かる人いるかな?
2020/01/21(火) 19:09:16
のび太はカブのまま食べちゃうんだよねー
2020/01/21(火) 19:35:17
12. 匿名@ガールズちゃんねる
2020/01/21(火) 18:47:12
どらら~
2020/01/21(火) 20:11:39
ティオものびたもかっこよかった~!
2020/01/21(火) 18:47:21
私も太陽王が一番好き!冷徹だったティオがのび太達と出会って段々優しくなっていくのがいい。ククとポポルも可愛い。
2020/01/21(火) 19:58:05
ティオの声がヤバい
小学生の時完全に惚れた
2020/01/21(火) 22:01:47
2020/01/21(火) 18:47:26
2020/01/21(火) 18:48:00
大好き
2020/01/21(火) 18:50:08
2020/01/21(火) 18:50:14
当時、映画館で見てナポギストラーがイートーマキマキ‥で動かなくなるの怖くて泣いたわ。
2020/01/21(火) 20:01:45
オープニングがパパがテレビの前でうたた寝してて、テレビは砂嵐!!っていうのを覚えてる
2020/01/21(火) 21:45:47
すごい夢のようなホテルを予約したって言って「夕べ、テレビで(予約した)」って言うところがもう不気味の入り口すぎた。あのウサギがカバンを飲み込むシーンと迷宮の中で同じ休憩所にたどり着いてしまった時の絶望感がすごかったな。自分は地下にいないのにこっちまで息苦しくなるような感覚だった。
2020/01/21(火) 22:22:39
2020/01/21(火) 18:51:57
2020/01/21(火) 18:52:36
魔界大冒険だよね!あれ怖いけど面白かった!伏線回収も素晴らしい!(旧ドラの長編5作目)
2020/01/21(火) 18:56:47
ギガゾンビ、ツチダマ、海底鬼岩城のロボット兵、メデューサ、ブリキの迷宮の入り口のビジュアル
1番怖かったのは、西遊記ののびちゃんご飯よ、、のママのシーン
小さい頃のトラウマです
2020/01/21(火) 18:52:50
うちの母親あのシーンにハマって鍋物出す時いつも「トカゲのスープ…(OvO)」って言いながら運んできてたから怖くなくなった(笑)
2020/01/21(火) 19:18:43
西遊記は、砂にしずかちゃんが引き込まれて完全に姿が見えなくなっても皆がそれに気付いてなかったのが怖かった。
2020/01/21(火) 20:53:05
「ギャー」笑
2020/01/21(火) 18:54:15
ティラノの姿が当時の学説の最新の姿なんだよね
わさび版だとティラノの歩き方が違う
2020/01/21(火) 22:45:49
スネ夫としずちゃんが活躍するのもいいよね
2020/01/21(火) 18:53:31
2020/01/21(火) 18:54:04
なかったことにしたいのかな…
2020/01/21(火) 18:55:21
アメリカのドラえもんとドラミちゃん、ちょっと胸キュン関係だったよね
気になる
てかそこがくっつく話を令和の映画でやってくれたら、アラサーの大人たちが観に行くと思うんだけどなぁ
2020/01/21(火) 18:57:24
私は好きだったよ!
なにげに声優陣が豪華なのよね
2020/01/21(火) 18:57:34
声優交代のタイミング(だっけ?)で作画をはじめ藤子不二雄の原作の作風厳守になったときに「じゃあこれもやめよう」って流れだったような・・・
2020/01/21(火) 19:09:46
今の時代だと難しいかもしれないね
あちこちの国からクレームきそう
2020/01/21(火) 20:30:44
カエルの唐揚げが意外と美味しいと知ったのは大人になってから
2020/01/21(火) 18:54:07
あと西遊記のやつ。
2020/01/21(火) 18:55:31
火の中で牛魔王と戦うのび太がイケメンすぎる
2020/01/21(火) 18:55:33
牛魔王ラスボスのくせに弱くてびっくりよねw ドラえもん映画の中で1番弱いボスだったよね多分
2020/01/21(火) 19:38:04
如意棒巨大化で倒せるラスボス。元々ゲームのキャラだし・・・。
2020/01/21(火) 19:39:12
夢幻三剣士のオドローム?だかも似たような倒され方だったような。
2020/01/21(火) 19:39:59
のび太の恐竜のやつ。子供がハマってエンドレス。
2020/01/21(火) 18:55:41
雲の上の王国はドラえもんが壊れたりして怖かったですが、キー坊の話で涙した思い出が…
引き続きよろしくおねがいします!
2020/01/21(火) 18:56:35
のぶ代さん時代のドラえもん映画は大人になった今も入り込める。
2020/01/21(火) 18:56:45
ジャイアンが優しくて泣ける
2020/01/21(火) 18:57:42
西遊記の妖怪、日本誕生の土偶、アニマルのピンクのモヤ、ラビリンスの迷宮、魔界大冒険のメデューサ
2020/01/21(火) 18:58:37
編集元: ドラえもん映画を語ろう!