http://this.kiji.is/591644798049518689?c=174761113988793844
シールを考案したのは、壱岐高1、2年生の5人と大学生3人のチーム。
シールを貼った商品を購入すると同スーパーのポイントを付与することなどを決めた。シールのデザインは壱岐高の美術部に依頼して作成してもらった。「これまでは値引きのタイミングをぎりぎりまで延ばしていたが、シールのおかげで値引きの見切りを早くすることができ、食品ロス削減につながった。お客さまも高校生が取り組んでいるならば、と協力していただいた」と効果を実感。今後も改良を重ねてシールの使用を続ける予定だ。
2020/01/21(火) 14:26:45
2020/01/21(火) 14:28:00
作りすぎ
2020/01/21(火) 14:28:03
でも店頭にギリギリしか商品並べてなかったら皆クレーム言うじゃんよ~
2020/01/21(火) 14:37:17
少ないと最後の方は残り物になるでしょう?
選ぶ余地がないと買わない人も多いから結局残るんだよ
2020/01/21(火) 14:51:42
2020/01/21(火) 14:28:32
2020/01/21(火) 14:28:18
2020/01/21(火) 14:28:43
2020/01/21(火) 14:29:00
2020/01/21(火) 14:29:15
2020/01/21(火) 14:29:40
「値引きのタイミングをぎりぎりまで延ばしていたが、シールのおかげで値引きの見切りを早くすることができ、食品ロス削減につながった」
と書いてるし、これまでの値引き制度より効果があったってことじゃないかな。
2020/01/21(火) 14:32:02
これまで店側が現金値引きを渋ってたというわけね
2020/01/21(火) 14:35:31
野菜とか果物はシナシナになってて食べられるの?っていうのが値引きシール貼られる。待ちすぎだよね。
2020/01/21(火) 14:51:11
野菜はほとんど水に漬ければピンとするから食べられるんだよ
でも店頭でそれは出来ないからしなしなになっちゃうわけです
八百屋さんなら霧吹きで水を掛けたりして保湿してるけど
2020/01/21(火) 14:53:26
シナシナならまだしもこの前ニラが半額になってて、見てみたらなんていうんだろう…ぬめぬめというかどろどろというかちょっとこれはだめではって感じのが売ってたよ…
2020/01/21(火) 15:25:04
2020/01/21(火) 14:30:18
(T_T)
2020/01/21(火) 14:32:27
2020/01/21(火) 14:30:21
2020/01/21(火) 14:31:04
ポイント付与って書いてあるよ?
2020/01/21(火) 14:32:45
普通の値引きがいいな
2020/01/21(火) 14:36:26
2020/01/21(火) 14:31:05
店側も商品抱えすぎたくないだろうし、もっと在庫を減らす動きが出てほしいよね。森星みたいな有名人から「多少の不便は当然」「食品ロスは減らそう」みたいな発言が活発になると、より効果が出そう。
http://girlschannel.net/topics/2358446/
2020/01/21(火) 14:43:45
2020/01/21(火) 14:33:20
そのタイミングを狙う待機勢が増えそうw
2020/01/21(火) 14:34:48
2020/01/21(火) 14:33:50
中学生ごめんね
2020/01/21(火) 14:36:07
ほんとこれ
シールにコストかけてどうするの
2020/01/21(火) 14:37:20
2020/01/21(火) 14:38:00
2020/01/21(火) 14:38:41
いや、もっと目立つデザインにしてよ!黄色地に「30P付与!」とかでいいよ。
35歳の私でもこんな地味な見づらいシールじゃ目に止まらないと思う。
2020/01/21(火) 14:39:25
大人もその辺アドバイスしないのかね。高齢の方、視力が落ちてきた方には見づらいって。
2020/01/21(火) 14:40:41
見にくいよね。
値引きシールの赤と黄色がいかに考えられたデザインなのか痛感するね。
2020/01/21(火) 14:43:47
その辺を改良していくといいよね。プロのデザイナーとかも入って一緒に作っていくのも、社会体験としていい流れ。
2020/01/21(火) 14:44:52
2020/01/21(火) 14:51:48
お惣菜や恵方巻きなどは売り切れにすると本部から怒られてた。特にクリスマス系などの期間限定商品。
お客さんが"この店には商品がないと思って離れていくと思われるから"って
でも作りすぎのために廃棄は勿体ないよね
こういう取り組みを地域でやって、みんなで食べ物の事を考えて廃棄も減るなら良いことだね
2020/01/21(火) 14:45:11
2020/01/21(火) 15:00:33
文句しか言わないおばさんたちより立派だよ!
2020/01/21(火) 15:02:01
これがデカいよね。高校生がやった事ってのが。
普通に何も知らずに貼られてるだけじゃ何も変わらなかったと思う。
2020/01/21(火) 15:03:13
ただのパッケージの一部にしか見えない薄い色合いのシールだしね
2020/01/21(火) 15:10:43
2020/01/21(火) 15:13:41
ローソンが愛媛と沖縄で4時以降シール貼ってたらポイント付く&地域の子供に寄付ってあったけど効果微妙だったみたいよ
スーパーより値段が高いし4時からって…
ポンタカード持ってないと意味ない
現金値引きならね
2020/01/21(火) 15:43:11
2020/01/21(火) 15:21:24
ポイントの方が「ポイント消化のためにまたあの店行こう」ってリピーターになりそうだしいいかもね
2020/01/21(火) 15:40:55
改善点はコレからの課題だよ。良いアイデアだと思うよ。
2020/01/21(火) 17:32:35
2020/01/21(火) 18:35:06
編集元: 「食べてほシール」で食品ロス削減に効果