no title

1. 匿名@ガールズちゃんねる
今度甥っ子の結婚式に色留め袖をレンタルしてみようと思うのですが、実際にレンタルされたことがある方、料金や品質などどんな感じだったか、コスパ面で満足されたかなどお聞かせ願いたいです

2020/01/26(日) 23:57:28





2. 匿名@ガールズちゃんねる
どこも一緒

2020/01/26(日) 23:59:26


3. 匿名@ガールズちゃんねる
レンタルだからペラペラテカテカだけど写真では立派に写るから安いのを選んでも思い出にケチはつかない(と思ってる)よ

2020/01/26(日) 23:59:45


4. 匿名@ガールズちゃんねる
京都の夢館がオススメです
全部揃ってリーズナブル!

2020/01/27(月) 00:00:19


5. 匿名@ガールズちゃんねる
no title


2020/01/27(月) 00:00:39


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
写ってるの柄物ばかりだからなんだかアロハシャツみたいな感じに見える。

2020/01/27(月) 00:14:21


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
バサ○かな?
たまに借りるけれど、安っぽい着物。
柄物過ぎて外国人みたい。
シンプルなの借りる。
訪問着もランク上げて絹の借りないと安っぽい。

楽天でも着物レンタルあるから見てみ。

2020/01/27(月) 01:22:42


6. 匿名@ガールズちゃんねる
都民共済で黒留袖のレンタルしたけど、便利だったよ。式場に送ってくれて式場から返却できる。早めに決めれば好みの柄も選べるし

2020/01/27(月) 00:00:53


7. 匿名@ガールズちゃんねる
成人式の振り袖セットはレンタルだったよ
定価30万くらいの振り袖を5万でレンタル
巾着と足袋はサービスだった

2020/01/27(月) 00:01:20


8. 匿名@ガールズちゃんねる
観光用のでなければちゃんとしてそう
イメージだけど

2020/01/27(月) 00:02:51


9. 匿名@ガールズちゃんねる
着物に馴染みが無いのなら、良い生地の見分けもわからない。
だったらレンタルで十分だと思うよ。

2020/01/27(月) 00:03:27


10. 匿名@ガールズちゃんねる
友達の結婚式に出るときに全部フルセットでレンタルしたよ。
なかなか好評だったよ!

2020/01/27(月) 00:05:13


11. 匿名@ガールズちゃんねる
質は上質じゃないけど
着物なんて着慣れてない自分には楽でした。
式場の近くで借りて着付けも全て頼みました。

2020/01/27(月) 00:05:59


12. 匿名@ガールズちゃんねる
金額忘れちゃったけど調べた限りでは地域最安値のところで着付けヘアセット込みで頼みました。
質は着物警察が見たら言いたいことはあるだろうけど、素人目には満足でした。
着付け1時間ぐらいと言われたから参考にして予約したら、当日1時間50分ぐらいかけられて出る時大慌てになりました。

2020/01/27(月) 00:05:59


13. 匿名@ガールズちゃんねる
訪問着ならレンカって所で2度ほど借りた事あるよ
正絹ので保証入れて1万数千円だったかな
その値段とは信じられないくらい良いのが届いて着付け師さんもびっくりしてた
帯なんて素人目でも分かるくらいすごく良いのだった
めちゃくちゃ評判も良かったよ

2020/01/27(月) 00:06:15


14. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎だから街の貸衣装屋で借りると5万くらいするものを、ネットで1万ちょっとで借りられた。生地もちゃんと正絹だし、毎回違う着物を選べる。他にも合わせなきゃいけない小物やクリーニング代のこと考えたら自分で買うよりよっぽど良いよね。これからもネットでレンタルするつもり。

2020/01/27(月) 00:06:57



15. 匿名@ガールズちゃんねる
料金・品質はピンキリです
新作(着物に疎いので新作といっても解らないけど)あったし
品物も悪くはないよ
田舎だから参考にはならないと思うけど
着付けメイクその他諸々混みで10万でお釣り来た
何より買っても着る事ないし
手入れも大変そうだしそれこそタンスの肥やしは必須www
成人式もレンタルしました

2020/01/27(月) 00:11:14


16. 匿名@ガールズちゃんねる
私はいつも「きもの365」で借りてるよ。生地はしっかりしてるし値段も安い。どこの店でもそうだと思うけど小物も全て揃ってるしコーディネートしてくれて、しかもお手入れ不要なのが本当に楽でありがたい。

2020/01/27(月) 00:11:45


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
そう。お手入れいらないのが一番だよね。
実母も義母も着物をわりと所有してるけど、私は手入れなんてできないし、着物用のタンス置くのも嫌だし、体型が違ってお直ししないと着れないことを理由に、譲り受けないスタンスを貫いています。

2020/01/27(月) 01:14:53


18. 匿名@ガールズちゃんねる
ネットで借りました。実物を見ることができたので(1、2泊くらい借りられる)、いくつか郵送してもらい、納得いく着物をレンタルしました。ただ、やはり、良いものは高かったです。
小物まで全部ついてきて便利だったけど。

2020/01/27(月) 00:15:30


19. 匿名@ガールズちゃんねる

着物はレンタルでいいでしょ
よく着る機会がある人は別でしょうけど

2020/01/27(月) 00:15:40


20. 匿名@ガールズちゃんねる
3回着れるプランを契約して、成人式だけ着て後は利用せず。

2020/01/27(月) 00:17:46


21. 匿名@ガールズちゃんねる
姉の結婚式用にネットでレンタルで借りました。
親族(しかもかなり近い)だったのでお値段もするものをと思ってレンタルしました。
2日前に到着でしたが、本当にチェックした?ってぐらい汚れやバッグのハゲがあって慌てて新しいものと交換してもらった。
着物は交換できないって言われたから、仕方なくそれ着たけど納得できなくてクレームつけてしまった。
シミや汚れレンタルだから仕方ない部分もあるとわかってたけど、そんな記載もなかったし仕方ないレベルじゃなくてひどすぎた。
やっぱりちゃん
と実物みれるところでレンタルすればよかったと後悔しました。

2020/01/27(月) 00:20:50


22. 匿名@ガールズちゃんねる
呉服屋さんのレンタルだとペラペラした安物感が無くて良いよ
ただ、飾りだ写真だそれのフレーム代だと何かとオプション薦めて来て高くなるから注意して
いらない物は断っていい
用意出来る物を持ち込めば安く済む

でも子供なら何着ても可愛いさ

2020/01/27(月) 00:30:10


23. 匿名@ガールズちゃんねる
レンタルは一揃えで送ってくれるから便利だよ

2020/01/27(月) 00:33:42


24. 匿名@ガールズちゃんねる
訪問着を着付け+ヘアセット付きで1万円でレンタルしたよ。
とてもよかったから、また使おうと思っているよ~

2020/01/27(月) 00:39:46


25. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしも色留袖レンタルしました。
実店舗でレンタルの予定なら店舗で置いている色が違うので何件かまわってもいいと思います。

2020/01/27(月) 00:40:10


26. 匿名@ガールズちゃんねる
ネットでレンタルしたら、自分で選んだ着物自体はいいの届いたけど、おまかせで勝手に付いてくる帯や帯ひも、帯揚げの小物類は見るからに安物で傷んでるものがきた。あとバッグも草履もビーサンかよ?みたいのが送られてきたので、着物本体以外は自分のやつ使ったよ。

2020/01/27(月) 00:45:30


27. 匿名@ガールズちゃんねる
式場でレンタルと着付けとヘアセットしました
高かった

2020/01/27(月) 00:49:53


28. 匿名@ガールズちゃんねる
普段から着物着てても色留袖なんて着る機会そうそう無いから、レンタルでいいと思います。

2020/01/27(月) 01:00:49


30. 匿名@ガールズちゃんねる
むしろイベントごとに毎回着物買ってたらキリがないからレンタルで十分

2020/01/27(月) 01:21:30


32. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚式で黒留袖を2回レンタルしたことあります。
正絹?とか着物を触ってくる着物ポリスみたいな親戚婆さんがいなければ全く遜色ありませんよ。
私がレンタルして1番良かったのは着物を脱いだ後、全部まとめて式場から宅急便で返却できた事です。
もう楽で楽で!!
今までは着物脱いだ後、家で陰干ししてクリーニングに出してまたしまって...とやってたので。
以来、お茶会やお出かけでも何度かレンタル使っています。

2020/01/27(月) 02:16:30


33. 匿名@ガールズちゃんねる
兄弟の結婚式のときに近所の呉服屋さんで借りてみたらすごく良かったのでその後何度か借りてる
用途に応じて相談に乗ってくれて見立ててくれるお店なのでありがたい
ただ値段はそれなりにする…5万弱くらいかな
満足度は高い

2020/01/27(月) 02:20:45


34. 匿名@ガールズちゃんねる
口コミが一番じゃない??


観光地での着物レンタルなら
早い時間にいったほうが
可愛い柄えらべるよ!

2020/01/27(月) 03:38:42


35. 匿名@ガールズちゃんねる
実際のショップ名出してよろしいでしょうか?

好日屋 おすすめです。
大正時代(曖昧な記憶です、、)から続く京都の呉服屋さんみたいです。
私は結婚式に着る振袖をお借りしましたが、注文した後にメールのやり取りもお店の方と直接出来て、髪飾りは何色が合うかどうかを相談しました。

色留袖も訪問着も振袖も七五三の衣装など色々ありました。

使いたい日の2日前に届くので安心ですし、
肌着から全て揃います。足袋はプレゼントだったと思います。使用した次の日に着払いでお店に返します。往復送料無料ですよ(^^)

2020/01/27(月) 05:11:40


36. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事で結婚式場で貸衣装もしてたけど商品は場所によって本当にさまざま。
個人的にはチェーン店の方が安いものが多いけど質は悪いイメージ。長襦袢とかはネットで買った方が安い!

2020/01/27(月) 06:22:00


37. 匿名@ガールズちゃんねる
どうせ1回しか着ないんだし、レンタルで十分!
わたしは初詣に着物で行きたいと思い立ちレンタルしましたが、好きなの選べたし、いい思い出です

2020/01/27(月) 06:28:08


編集元: 着物レンタルってどうですか

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
いろんな着物が見たい!~男性編~
【ボブ】自分で出来る着物の時の髪型
着物を趣味で着てみたいなと思っているのですが、着物好きな人いますか?
♥あわせて読みたい♥